ホームヘルパー質と地位向上委員会

ホームヘルパー質と地位向上委員会

PR

カレンダー

プロフィール

狂ったバンビ

狂ったバンビ

カテゴリ

認知症

(1)

ターミナルケア

(2)

独居老人

(0)

高齢者と付き合う

(2)

高齢化社会

(2)

特別擁護老人施設

(2)

ヘルパーの質

(0)

ヘルパーの社会的地位・労働環境

(0)

生活保護

(1)

お気に入りブログ

I listen to my heart leaf47さん
デザイン批評 ノン気者さん
楽しい人生にしよう… もえっちだぴょんさん
ゲテモノ道楽 ▼ゲテモノ好きのおっさん▲さん
長寿高齢化社会を生… yamato6413さん

コメント新着

金持札 @ 人余り現象により5年後には年金破綻! 結論から申し上げれば、今の年金制度なら…
狂ったバンビ @ Re[1]:年金より生活保護?(09/20) もえっちさん、攻撃的になるのも解ります…
もえっちだぴょん @ Re:年金より生活保護?(09/20) そっ、バカばかり。自分の保身だけの…。 …
狂ったバンビ @ Re:おはようございます(09/19) もえっちさん こんにちは。 そうですね…
もえっちだぴょん @ おはようございます 私も難病の方や、重度の方の介護に入って…
2006.09.19
XML
カテゴリ: ターミナルケア
担当している末期癌のターミナルケアの方が、サービス時間を増やしてほしいと依頼されたとのこと。

今迄は毎日10:00-12:00に入って、調理と掃除、体調が良ければシャワー介助をしてました。
2時間でも余るくらいです。

さらに15:30-16:30も入ってほしいとのことでしたが、時間帯的に夕食の準備かなぁと思いましたが、ご家族も何をしてもらいたいのかハッキリしないとのこと。
ご家族のパニック状態が伝わってきます。
具体的に何が大変ということではなく、とにかく「誰か助けて~」といった精神状態なんだと思います。

まだドクターから余命は聞いてませんが、会社の人はだいたい1ヶ月くらいなんじゃないかと言われました。

最初からターミナルケア(遠からず亡くなる)と解っていて入ってますが、ふと疑問が。
ご本人は、当たり前ですが治りたい気持ちでいっぱいです。


でも死に向かっている人に対しては、励ましちゃいけないのかな?
死を受け入れられるようにしないといけないのかな。

励ましてるつもりで、酷い事を言ってるんだろうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.19 21:07:01
コメント(2) | コメントを書く
[ターミナルケア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます  
私も難病の方や、重度の方の介護に入っていました。
頑張ってくださいは言わなかったと思います。
ただ、小さなことを取り上げての励ましはしました。
「昨日よりも足の上がりが良いですね」とか「今日は昨日よりもたくさん召し上がられましたね」など。
寝たきりで気管切開されて、お話ができない人には「今日は顔色が良いですよ」とか。
ターミナルケアは難しいですよね。
(2006.09.20 10:44:55)

Re:おはようございます(09/19)  
もえっちさん こんにちは。
そうですね、ちょっとしたことで気持ちが前向きになるかもしれない。
言葉を選ぶのは、ほんとに慎重になります。
いつも後で、あれで良かったのかと不安になります。。。 (2006.09.20 20:32:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: