Cafe 2 Smoke

Cafe 2 Smoke

PR

フリーページ

プロフィール

Cafe.To.Smoke

Cafe.To.Smoke

カレンダー

2005年02月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
忙しい・・・。

先月末に新聞の折込広告を入れたのだが、
そのレスポンスが結構多い。

といっても、今回の折込の部数が12万部だったから
多くて当たり前なのだが・・・。

この12万部の折込は、チラシを作った当初は何回かに
分けて入れる予定だったのだが、急遽まとめていれる
ことになった。


「個人情報保護法」



今の時代こういった法律が出来るのは当然といえば
当然なのだが、「個人情報保護法」に頭を抱えている
企業は少なくないのではないだろうか。

私のところもこの法律ができるために、
4月1日以降は昨年作ったチラシが使えなく
なってしまうのだ。

それで急遽全部まとめて折込を入れることにした。



ここ数年、テレビのニュースでも頻繁に見るが、
個人情報漏えいが大きな問題となっている。

つい最近も、第○生命の営業職員が1,897人分の顧客情報を
紛失したというニュースを見た。


入った手提げ袋を車のトランクの上に置いているのに
気づかずに車を発進させてなくしたようだ。


私も昨年に携帯電話をなくし、それを悪用されて
しまったことがあるので、もしこれが仕事に関わること
だったらと思うと怖い。



会社で使用している携帯端末や顧客名簿だったとすると、
手数料減額等の相当なペナルティを課せられるだろう。


今回の第○生命の営業職員のケースで言えば、確かに
この営業職員の過失が問われても仕方がないと思う。

が、最近は契約者保護の観点から、紛失の経緯がどうであれ、
紛失したというだけで問題視される。


例えば、車の中に顧客名簿の入ったカバンを置いて
食事のためにレストランに数十分いたときに、
運悪く車上荒らしにあってしまい、そのカバンを
盗まれてしまったとしよう。

盗まれた側としては、ちゃんと車には鍵も掛けているし、
まさか車上荒らしにあうとは思ってもみない。

が、現実は、車上荒らしであったとしても、
紛失したと言う事実が問題視され、
紛失した人間(企業)はその責任を問われることになる。

つまり、あらかじめ車上荒らしに会うことも想定して、
重要書類を入れたカバンや携帯端末を車外に持って
出なかった人間に過失がある。
ってことになる。


もう一つ例えると、
あるお店に空き巣が入ったとしよう。
で、そのお店の棚に顧客名簿を置いていて、
その名簿が盗まれたとき、これもまたお店側が
過失に問われる。

顧客名簿など、個人情報が記載されているものは、
全て施錠できる棚や金庫に保管しておかないお店が悪い。
ってことになる。

お店のドアに鍵をかけているだけではダメらしい。


車上荒らしや空き巣に入られた側は、はっきり言って
窃盗の被害者。
当然壊された鍵なんかを修理するのにお金も掛かる。
が、同時に情報を漏えいさせた加害者にもなる。
その情報で被害が出ればそのお店(企業)が損害賠償・・・。

ちょっとムゴい・・・。


とは言え、お客さんからしてみれば、企業にどういう事情が
あっても、自分の情報が他人の手に渡ったなんてことになると
それこそ冗談じゃない、
ってことになるだろう。

まして保険をやってる企業には、お客さんの病歴など
特殊な情報がある。

「がん」なんかの場合、最近は医師もできるだけ
病名告知をするようになったので徐々に少なくなってきたが、
以前は家族の意向でほとんどといっていいほど
その病名を患者に隠していた。

もし、その情報が盗まれたものであったとしても、
それが原因で患者に病名が知れるようなことに
なったら大変なことである。


で、こういったことを防ぐ為にも、企業として
顧客情報の管理には十分な対策が必要だとして
新たな法律が作られた。

それが「個人情報保護法」である。

詳しい内容が知りたい方は以下のアドレスにアクセスしてみてください。
http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/



しかし、こんな法律はくだらないと思いませんか?

「振り込め詐欺」みたいにくだらないことをする人がいなければ、
こんなくだらない法律ができなくていいのに・・・。

楽して稼ごうなんて思うのが間違っとる。
まじめにやってる人間の足を引っ張るんじゃない!!

住みにくい世の中になったもんですなぁ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月09日 19時19分28秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


とにも角煮も  
ボンスキー さん
確かに、偽札ブームなどもあり、
タクシーの運転手さんにも
いちいち紙幣チェックされるのは、まじおちる。
しか~し、その紙幣にのっておわす、
漱石どんも、「兎角に人の世はすみにくいバイ」っていいよらしたけんね、「拝金主義国」に
生まれたモノの運命(さだめ)なんでしょうな。 (2005年02月10日 14時37分05秒)

Re:とにも角煮も(02/09)  
ボンスキーさん
>確かに、偽札ブームなどもあり、
>タクシーの運転手さんにも
>いちいち紙幣チェックされるのは、まじおちる。

それは嫌やね。
俺もお客さんから現金を預かることがあるけど、
流石に紙幣チェックはしたことがない。
ていうか、そんなこと絶対に出来ん。

>しか~し、その紙幣にのっておわす、
>漱石どんも、「兎角に人の世はすみにくいバイ」っていいよらしたけんね、「拝金主義国」に
>生まれたモノの運命(さだめ)なんでしょうな。

しかし「拝金主義国」って悲しい響きやね。
(2005年02月11日 17時26分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

cafe.to.smoke@ Re[1]:講演会(11/22) >AU THE TYGTBOOOMさん >っていうか、…
AU THE TYGTBOOOM@ Re:講演会(11/22) >虹ってなんかっっ。 >マジで胡散臭ぇ…
さとう@ どもども 新しい会社は・・・、ボチボチです。。 …
Cafe.To.Smoke @ Re:なんだぁ~(11/17) >luv-優さん >納豆に続きモヒカンで客…
luv-優 @ なんだぁ~ 納豆に続きモヒカンで客に迫ったと思った…
9.10 @ 納豆は 好きなんですが、Rinaが嫌いなもんで、食…
Cafe.To.Smoke @ Re:なっとくおう(11/14) yaggie9さん >きのうはどうも。 いず…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: