Cafe 2 Smoke

Cafe 2 Smoke

PR

フリーページ

プロフィール

Cafe.To.Smoke

Cafe.To.Smoke

カレンダー

2005年04月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちは保険のサービスショップである。

サービスショップということは来店方店舗であるが、
うちの場合、立地条件が良くないためお客さんの
来店はあまりない。


ショップの前の道は、車の通りはとても多いのだが、
歩いている人が少ない。


なので、ショップを始めてからの4年間、
ずっとチラシの折込を中心として集客を図ってきた。

数年前までは、チラシを入れればその都度かなりの


しかしながら、ここ最近はいろんな他社の競合商品や
代理点数の増加に加え、お客さんの考え方の変化に伴い、
レスポンス率もかなり減ってきた。

昨年9月に実施した折込のデータを取ってみると、
38,600件に対してのレスポンスが10件。
0.025%のレスポンス率ということになる。

更に、そのなかで成約に結びついた件数を見ると、
たったの4件。

ということは、38,600件に対する成約率は
約0.01%。

寂しすぎる・・・。



チラシの改定などを検討中なのだが、
なかなか難しく、時間が掛かりそう。


とうことで、このチラシの改定と同時進行で
来店数を増やそうとちょっとした工夫をしてみることに。


現在の来店は、折込チラシに掲載している地図を


それに比べて、徒歩での来店はほとんどと言って
いいほどない。
まあ、立地条件が悪いので、最初から期待はしていなかった
のだが・・・。


しかしながら、数日前にある人から
「せっかくショップを開いているのだから、
集客の努力はした方がいいのでは?」
という助言があり、諦めていた来店の数を増やすことを
考えはじめたのである。


ではどうするか?


まずは、何か目に付くようなものをショップの前に
出してみよう。

ということで、大きいサイズの「アヒルのぬいぐるみ」
を店頭に置くことにした。



ショップの前の道は人通りが少ないが、通学の子供達は
結構いる。

小学生くらいであれば、この「アヒルのぬいぐるみ」に
興味を示すはずだ。

ただ、ショップは道から駐車場をはさんでちょっと
奥まっているので気づいてくれない可能性がある。



さてどうするか?



アヒルの存在に気づいてもらう為、
「アヒルだよ~っ。」
なんて声をかけてもいいが、四六時中やってられない。

ということで、音楽を流すことに。

さらに、ただ音楽を流すのではなく、
テレビを4台くらいを購入し、モニターを設置して
CMを流す。

テレビは液晶がいいなぁと思ったが、液晶だと
小さめのサイズでも十数万円はする。

4台設置となるとかなりの費用になるので、
今回はブラウン管で購入することに。


モニターで流すCMの中には、
「よ~く考えよう、・・・。」
でおなじみの子供たちが歌って踊るシーンがあるので、
それも子供の興味をそそるのではないだろうか。

そして、このぬいぐるみに寄ってきた子供たちに
飴玉なんかを配ったりして仲良くなる。


もし、こうやってこの子供たちを引きつける事ができれば、
「お母さん、アヒルのお店に行こうよ~」
と、子供が親を連れてくるかもしれない。


親が来れば、その親にお茶でも出しながら、
さりげな~く、

私:「お母さんに良く似て、可愛いお子さんでらっしゃいますね。」
お母さん:「あらやだ、よく言われんですよぉぉ。
      ほほほほーっ。」

私:「そう言えば、もしご主人に万一のことがあったときに、
   この可愛いお子さんがつらい思いをしないように、
   充分なご準備はできてますか?」
お母さん:「そうねぇ・・・。保険にはたくさん入ってるんですけど、
      保険って難しいざんしょぉ。
      主人の顔が広いもんで、たくさんのお付き合いが
      ございますのよ~う。 おほほほほーっ。」

私:「よろしければ、現在どういった内容の保険に入られているか
   当店で見て差し上げましょうか?」
お母さん:「あらそう?ではお願いしちゃいましょうかしらぁ。
      おほほほほっ。」

なんて話ができるかもしれない。


まだ準備段階であるが、とりあえずアヒルを乗せる台を
作ってもらい、店頭に出すまで完了。

でかダック



あとは電気屋にきてもらいモニターを設置してもらうだけ。

実際にどのくらいの効果があるかはわからないが、
何かやらないことには先に進まない。

だめならまた他の方法を考えればいい。


松下幸之助曰く、
「何としても二階に上がりたい、どうしても二階に上がろう。
この熱意がハシゴを思いつかせ、階段を作りあげる。
上がっても上がらなくてもと考えている人の頭からは
ハシゴは生まれない。」

KWHATSの日記にもあるように(ちょっと違うかな?)、
大切なのはこれである。


おしまい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月23日 12時16分54秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

cafe.to.smoke@ Re[1]:講演会(11/22) >AU THE TYGTBOOOMさん >っていうか、…
AU THE TYGTBOOOM@ Re:講演会(11/22) >虹ってなんかっっ。 >マジで胡散臭ぇ…
さとう@ どもども 新しい会社は・・・、ボチボチです。。 …
Cafe.To.Smoke @ Re:なんだぁ~(11/17) >luv-優さん >納豆に続きモヒカンで客…
luv-優 @ なんだぁ~ 納豆に続きモヒカンで客に迫ったと思った…
9.10 @ 納豆は 好きなんですが、Rinaが嫌いなもんで、食…
Cafe.To.Smoke @ Re:なっとくおう(11/14) yaggie9さん >きのうはどうも。 いず…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: