Cafe 2 Smoke

Cafe 2 Smoke

PR

フリーページ

プロフィール

Cafe.To.Smoke

Cafe.To.Smoke

カレンダー

2005年09月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




当日は朝9:30に集合。

前回の日記でも書いたが、
今回の仙台旅行は保険会社主催のキャンペーンに
入賞したので行くことになった。

私は東京より北に行くのは初めてだし、
仙台には友達が3人ほどいるので、
前から一度行ってみたいと思っていた。

が、スケジュールがきついことと、

おっちゃんやおばちゃんばかりだったので、
楽しい旅行は期待できんかった。

そんな微妙な思いのまま集合時間に空港に到着。

いつもはバスで西新まで出て、地下鉄で空港まで行っていた。
片道バス290円地下鉄280円×2で1,140円の交通費。

がしかし、空港の近くに1泊2,000円の駐車場が
あるという情報を入手したので、ちょっと高くなるけど、
帰りも動きやすいので、今回は空港まで車で行くことにした。


朝はとにかく渋滞する。

だから早めに出た。

つうか、早すぎた。



集合時間まで本を立ち読みするなどして時間を潰し、
10分前に集合場所へ。


集合場所に着いてみると、もう支社長と次長が来ており
航空券を配っていた。


・・・・。







それから、10:30の飛行機に乗り、
飛行機の中で暴睡すること2時間。


12:30くらいに空港に到着。

そっから速攻でバスに乗り込み昼食へ。

つうか、バスの中は静まり返っている。

今回のメンツは、それぞれがみんな知らない人の集まりで、
総勢15人。

バスは50人乗り。

自然と二席に一人が座ったんだが、
そんなんじゃ会話もあるわけがない。

沈黙のバスに乗ること30分。
着いたところは、

「伊達の牛タン」


仙台は牛タンが有名らしい
ってことで、ちょっと高そうなお店に連れて行かれた。


つうか、牛タンってあまり好きじゃない。

私は15年ほど前まで牛を飼っていたのだが、
生きている牛の舌を見ていたから、
なんとなく抵抗がある。


一緒に来ているおばちゃんの中にも、
牛タンが苦手な人が居て、
「私食べれないんです」@おばちゃん
などとわがままを言うから、
「若いから牛タンはたくさん食べれるでしょう。
ウシシっ(牛し)。」@支社長
などとくだらん駄洒落も交えられながら、
半強制的に牛タンを3皿も食べさせたれた。

マジで勘弁してくれ。

私はもうそんなに若くない。


で、1時間ほどで昼食が終了。

次に向かった先は、

「蔵王のお釜」


ここはマジでよかった。

移動時間が2時間以上あり、
相当きつかったが、
行った甲斐があった。

ここは、火山の噴火口に水がたまって
湖が出来ているのだが、
マジで絶景。

お釜

お釜の下の方まで降りていけるという話を聞いたので、
本当は湖の水を触ってみたかったが、
戻ってくるまでに1時間くらいかかりそう。

ここでの滞在時間が40分というとっても
短い時間だったので、下の方までいくのは
断念せざるを得なかった。

つうか、せっかくなのに・・・。


と、未練たらたらでこの地を後にし、
宿泊するホテルへ向かった。


で、途中休憩があったので、
コーヒーでも買おうかと思い、
自動販売機に行ってみると、
面白いものを発見。

アスパラドリンク

「押せ、押すんだジョー!!」
って書いてある。

つうか、明日のジョーは全く関係ない。

当然こんなものは買わずに、
普通にコーヒーを買った。



で、5:30くらいにホテルに到着。

私的には、部屋は当然シングル
だと思っていた。

が、まさかの3人部屋。

部屋に向かうと、同じ部屋に泊る人は、
の一人は40台後半くらいのおっさん(Aさん)で、
一人は30歳前後の男(B君)。

このB君、クソごつい。

身長も180cmくらいでかなり高いのだが、
それより何より筋肉がもりもり。

「何かスポーツしてんの?」@私
と聞くと、
「はい。アームレスリングをやっとります」@B君
だそうだ。

大会とかにも出ているらしい。

アームレスリングってよく知らんかったので、
「ふ~ん」@私
としか答えようがなかったが、
とにかくクソごついので味方につけない手はない。

すぐさま名刺交換。

これでもうお友達。



で、この日の夜に宴会が用意されていたのだが、
それまでに1時間ほどあったので、
ホテルにある温泉に行ってみた。

ホテル自体はそれほど大した雰囲気はないのだが、
温泉の露天風呂が相当良かった。

温泉

露天風呂には私以外に人がいなかったので、
うっかりはしゃいでしまい、
私の得意な平泳ぎaka河童の手
をしてしまった。

人前では絶対にこんな姿は見せません。


それから、宴会が6:30に始まった。

つうか、こういう宴会の席では
必ずと言っていいほどビール瓶を持って
回っている人がいる。

私は、仙台の友達と会う約束をしていたので、
酒は控えたい。

そんなことはお構いなしに回ってくる。

「お酒強いんでしょ?」
とかニヤニヤしながら注いでくる。

マジで勘弁してくれ。

と思いながらも、とりあえずは笑顔で対応していると、
友達から電話が来た。

「10:00くらいに仕事が終わる」@友達
ということだったので、
仙台駅に10:00に待ち合わせをすることにした。

つうか、ここのホテルはかなり山奥。

どうやって仙台駅まで行けばいいか?

フロントで聞いてみた。

フロントの人:「バスはありません。タクシーしかないですね。」
私:「どのくらいの時間とお金がかかりますか?」

フロントの人:「時間は大体40分くらいかかりますね。
料金は7~8,000円くらいでしょうか。」

マジか・・・。

8,000円は高過ぎる・・・。

とは言えもう約束してしもうたからには
行かんとイカン。

つうか、彼は以前2度ほど福岡に来てくれたので
意地でも会いに行かんと私の気が済まん。


つうことで、私はフロントの人にタクシーの手配をお願いし、
10時前にホテルを出発。

山奥で渋滞などないから、
料金メーターがガンガン上がる・・・。

仙台駅に着くまで40分もかからなかったが、
結局タクシーの乗車賃は7,800円。

ま、仕方がない。


今回会うのは、東京に居た頃の同期でもあり、
2年間同じ部署で仕事をした仲間でもある。

最近彼女と入籍したとのこと。

私は彼女の方も知っていたので、
その日は彼と3人で飲みに行くことになった。

仙台駅の近くのアーケイド街に行き、
適当なお店を探して歩いていたのだが、
どこに行っても流しっているもんだな。

ギターを持って弾き語りしている若いやつ。

まあ、ゆずもどきのようなのが多かったので、
さっさと居酒屋に入った。

私は仙台に来るのは初めて。

方言を聞けるのを楽しみにしていたのだが、
以外に聞こえてこない。

博多弁VS東北弁な会話を楽しもうと思ったのに・・・。


とりあえず、2時間ほど居酒屋で飲んだ後、
私はまた山奥のホテルに帰るつもりでいたのだが、
「明日の朝送って行くから泊りなよ」@友達
と言ってくれた。

新婚なのでお邪魔してちょっと悪い気がしたが、
帰るには8,000円もかかってしまうことを考えると
お言葉に甘えることにした。


夜はその友達と居間に寝たのだが、
昔話で盛り上がってしまい、
結局寝たのは朝の4時。


彼との昔話の中に、新人の頃に起きたことで
これまた強烈な事件があるのだが、
長くなるので次回に詳しく書こう。

で、朝7時に起きてホテルまで送ってもらい
ホテルで朝食を食べて軽く温泉につかった。


この日はホテルの出発時間が8:30。

つうか、早すぎ。

で、向かった先は松尾芭蕉ゆかりの地である

「山寺」



ここの1015段の階段はマジできつかった。

途中何度も引き返そうかと思ったが、
上から降りてくる人の中には、
腰が90度に折れ曲がったおばちゃんなんかもいて、
これは負けたらイカンぞっ
と思い最後まで上ることに。

山寺

カメラを忘れてしまい、写メで写したので
画像がわかりにくいのが残念だが、
景色は最高だった。

最後まで登った価値はあったかも。



で、次に向かったのがそば屋さん。

仙台はそばが有名らしい。
ってことで山奥にあるそば屋で昼食。



ここは最初は普通の民家だったらしいが、
周りの人に場所がいいのでもったいないよ
って言われてそば屋を始めたらしい。

なので、なんとなく人の家で食べてる感覚。

家のすぐ横には川が流れており、
自然に囲まれたいいところだなぁぁ
なんて思いながら窓際で眺めていると、
お店の人が部屋に入ってきて、

「ここはすぐ蛇が部屋にはいってくるんですよね。
ほほほほほほっっーーーーー。」

一緒にきたおばちゃん連中が、

「えーーっ、怖いですねぇ」

なんて期待通りの反応をしめすと、
その店員はちょっと調子に乗った様子でさらに

「たまに熊も出るんですよ。
ほら、そこの川沿いにおりてくるんですよ。
ほほほほほほっっーーーーー」


つうか、熊が出るってすごいね。



いつも思うが、なんでそばってあんなに量が少ないんか?
絶対に1杯では足りん。
大盛りにしても腹6分程度。

だから、私はいつもそば+ごはん物で注文。

ってマジでどうでもいいか。


で、次に向かった先は「青葉城跡」

城跡って結構どこにでもあるが、
この青葉城跡はなんと言っても
伊達政宗aka独眼竜。

伊達政宗

とは言っても見れそうなものはこれだけだった。

で、次に向かった先は「松島」

最初に松島の海を堪能すべく、
遊覧船に乗って松島めぐり。

遊覧船に乗っているときに、
カモメの大群が船を追いかけけてくる。
ここのカモメは完全に餌付けされていて、
船から餌を投げるとカモメがキャッチして食べる。

カモメ

ま、ここのカモメは長生きせんだろう。

で、遊覧船の次は「瑞巌寺」

ここには「法身窟」というのがあって、
岩山を削って洞窟を作り、その中で
お坊さんが修行していたそうだ。

法身窟

ていうか、この時点でもうお寺はお腹いっぱい。

もうお寺は勘弁と思い、一人で土産屋を回ることにした。

が、こういうところで土産を買うって以外に難しい。
何を買えばいいかわからん。
高いものも買いたくない。

って探していたらいいものを見つけた。

これはヤギーにやるしかない。
「伊達政宗」
って書かれた扇子。

われながらセンスがいいかも。

なんちゃって。



で、後は仙台空港へ。

まあ、なんだかんだ楽しんだかな。
スケジュールはかなりきつかったけど・・・。

機会があれば、今度は完全にプライベートで行こう。

かなり中途半端な感じだが、
これでおしまい・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月23日 15時11分15秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

cafe.to.smoke@ Re[1]:講演会(11/22) >AU THE TYGTBOOOMさん >っていうか、…
AU THE TYGTBOOOM@ Re:講演会(11/22) >虹ってなんかっっ。 >マジで胡散臭ぇ…
さとう@ どもども 新しい会社は・・・、ボチボチです。。 …
Cafe.To.Smoke @ Re:なんだぁ~(11/17) >luv-優さん >納豆に続きモヒカンで客…
luv-優 @ なんだぁ~ 納豆に続きモヒカンで客に迫ったと思った…
9.10 @ 納豆は 好きなんですが、Rinaが嫌いなもんで、食…
Cafe.To.Smoke @ Re:なっとくおう(11/14) yaggie9さん >きのうはどうも。 いず…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: