2014年10月29日
XML

IMG006.jpgIMG007.jpgIMG008.jpg
IMG010.jpgIMG009.jpgIMG011.jpg


悔しい。
昨日、記事をアップ出来ませんでした………。



…嬉しくて写真をいっぱい撮ってしまった。



昨夜のバルコニー庭の風景です。
植木鉢のソーラーライトが、昨夜初めて綺麗に点灯したんですよ!!

いかんせん植木鉢置いてる場所がどうしても日陰になってしまうので、
とても天気が良かったので、日向に一日置いたんですね。
やっぱりきっちり日向に置いたのと、それなりに屋外に置くのとは違うんですね…。
って当たり前か。


そのうちちゃんと充電して点灯するんじゃないかなって。
でも、日陰なんだから、そんなわけないんだって、もっと早く気づくべきでした。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<今日のおまけ★>

aff008.jpg


キャラクターのガーデンライトを集めてみました。
こんな可愛いの、置いたら気分が盛り上がるだろうなぁ~…。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さてさて…。
間をあけてしまってすみません。


前回は、 【庭を作るのに使うために用意するもの】 で終わっていましたね。


そこに、 『なぜお掃除セットがあるか?』
ふざけていません。大真面目です。

お庭が出来た後、気になることって何だと思います?
おかしな話ですが、


『理想と現実の狭間で悩む』 んです。


一体どういうことかと申しますと、

カフェのようにしたい、とか、シャビーシックが良いかな、とか。
けれども、いざ、そういった賃貸の狭い室外部分に理想の空間を作るということは、
その理想の空間に、『現実』が入り込むことが、ちょっと嫌になるんです。

実際、庭を利用するときって、
夢を楽しむというか、理想を楽しむというか。
なので、正直言って、庭で食事やお茶をしているときに、部屋で娘が激しく泣いたりすると、
『………頼むから今だけでもゆっくりさせて………』
と思ってしまうことはあります…。

嫌な母親でごめんね、えるか。

でも、ちゃんと抱っこしに行くから、許してね。



そのことは詳しく、別の記事で語るとして、
お掃除って、その 【理想】の基礎を組み立てる、重要な要素のひとつ なんです。
絶対に、絶対に、お庭のどこかが何かの拍子に汚れたり、乱れたりしたときに、
悲しみに少し似た、残念な気分になりますから(経験談)
そして、掃除に勤しみ、小さな庭に関してだけ、人は(私は)綺麗好きになるのでした。

最初にご覧頂いた、家の最初のバルコニーの状態。

あんな汚いままで、理想の空間を作ることなんて、
私の中では 絶対にあってはならない んです。
憩いの、癒しの場所が汚いなんて、癒されるものも癒せなくなってしまいますもの。


……………というわけで、
まずは箒でざざざざざと床?地面?部分を掃きます。
意外とね、屋外部分で気になるのは髪の毛。
そして、砂埃、土埃、枯れ葉、ごみ………を、出来る限り排除していくわけです。

このとき、箒とチリトリの他に、
レジ袋をあらかじめベランダ・バルコニーに持っていくと便利です。

ここに掃いたごみを入れて運べば、
お部屋を通ってゴミ箱に行くときに、
ゴミが落ちて部屋を汚すリスクを限りなく低くすることが出来ますから。

そう、デッキを自作するときにもね、
結構ちりやごみ、髪の毛が、かなり気になる存在になったりもしますので、
ここはきっちり、出来る限り綺麗にしたいところです。





―つづく―








JRANK人気ブログランキング banner001.jpg
住まいブログ ライフスタイルブログ 園芸ブログ
*******************************************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月30日 07時51分45秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: