全294件 (294件中 1-50件目)

いつのまにやら2008年もあとわずか。今年もたくさんの方にいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎えくださいませ。来年もよろしくお願いいたします。
2008/12/29
コメント(5)

長い間お休みしてしまいました…先月、家族がふえました♪curumaruちゃん。どうぞよろしく。巣ごもり本能ってやつなのか、出産前はお裁縫が楽しくてベビー服や靴や身の回りのものをチクチク作って、今は彼女のペースで授乳したりお昼寝したりほっこりシアワセな時間を過ごしてます。そんなわけで、PCはネット通販用と化してしまってますがブログに書きたいなと思うこともあるので、マイペース?気まぐれ?更新でボチボチやろうと思います。もしかして、ご心配してくれている方がいらしたら、ごめんなさい。ご報告でした。
2008/11/25
コメント(10)

ムシますね~図書館で借りてきたオーブン料理の本がどれもこれもおいしそうで、昨日はお料理やらパンやらお菓子やら焼きつづけてました。オーブンにまかせている間は、これまた図書館で借りた小説がおもしろくてソファにもたれて読みつづけ。さて、今日ベランダで見つけたもの~。アンブリッジ・ローズ待ちかねていた2巡目のお花が咲きました~!パンパカパ~ン!!アプリコット色が濃いめに出ていておおいに目立ってます。グラミスも続こうとがんばってるみたいで、もう少しといった感じです。今年はうまい具合に薔薇がなくなっちゃうことなくミニバラが繋いでくれていたので、お部屋にちょこちょこっと飾れて満喫できてます。うれしいわ。こちらはクレマチス。狂い咲きかしら、冬咲きのシルホサが突然ひとつだけ咲きました。クリーム色の大好きなかわいいお花が今頃また見られてうれしい。新芽がどんどん伸びて今の小さなオベリスクの天辺まで来ちゃいました。わからないなりに剪定したんですけどね…。
2008/06/19
コメント(4)

愛しのパラソル軍団タイガーウッズがんばりましたっ!眠い…。やっぱりここぞというときに底力が発揮できるオトコノコはかっこいい!…さて、きょうは気分でアエオニウム記録です。初夏の姿を留めておきたい…ただそれだけの企画であんま意味はありません。ワタシのラブリー斑入り多肉ランキング常に上位の「愛染錦」もころりんと丸っこい夏葉になってきました。かぁいい。もっとニョッキニョッキと大きくなって欲しいけれどなかなか…まぁこの子なりにがんばってるみたいだから気長にね。つやつや黒々の「黒法師」さん。立派になりました。みなさんのご指導を仰いで秋にワナワナ震えつつカット!しましたがいい感じです。味をしめて、今年もどの子を斬ろうかワクワク思案中。…ってこの秋そんな余裕あるのかな。この春飛鳥山で出会った「夕映え」さんですが、あれからぐんぐん紅くなって、今こんなです。お名前通り鮮やか。ぽってり肉厚、短葉になってきました。秘かに仲間入りしていたOFP出身のデカ「サンバースト」。以前からいる鶴仙園からお越しのチビサンバーストたちといっしょに林を造るべくがんばってください。珍しい子はいないけど、ちょっとずつ増えてきたパラソル軍団。うれしい。えっ?あんたの秘宝「カシミヤブラック」はどうしたのさっ?っいう鋭いご指摘が聞こえたような…。いやぁ~もちろん元気ですよ…もちろん。…憎っくきカラスに散々ホジクラレた揚句ポイッと捨てられてた(!)なんて災難にもめげず、がんばってもらってますよ!なにせ「富士」がいなくなっちゃった今、我が家の一番の秘宝ですからね~。
2008/06/17
コメント(6)

とほり図書館から「予約図書入荷のお知らせ」メールが来たので、ウキウキ♪と出かけたら休館日でしたぁ…うううぅっ。ボー然としつつも諦めて、ちょっと足を延ばして小さいスーパーに寄ったら、ヨーグルトとかオットの大好きな飲み物とかお味噌とか玉ねぎとかなぜか重いものばかりが安くて、ふぅふぅ言いながら帰ってきました。お気に入りのエコバッグが破れるじゃないかぁ…あぁ…疲れた。先日も咲くのか?で登場した「ロジー」こんなになりました。なんすか?これ?きっ気持ち悪い…。なんだかお花がすごそうな予感です。そして、お前もか…とカエサルばりにつぶやくこちら。はぁ…いいよ、いいよ、すきにしたまへ。こっちは純粋にワクワクできます♪ピンクのかわいい蕾がいっぱい。あぁ、そういえば去年お友だちにもらった時も咲いてたんだ、あれから1年経ったのね~。
2008/06/16
コメント(8)

週末のつれづれ「週末は雨」がここのところのお決まりだったので、ひさしぶりにお出かけ日和でしたね。我が家も25周年にわくあそこに行ってきました♪しかし、最近はここも、お台場も、銀座も、新宿も…中国をはじめとするアジア各国からの観光客の方たちの多さに驚かされますね~。海外だっけ?という錯覚に陥る程、あるアトラクションで中国語が飛び交っててちょっとビビりました。そんなこんなありつつ、「夢の国」はやっぱり楽しかった♪大人も子供もみんな楽しそうな顔してるのが、うれしくなります~。そして、朝はいつものまるパンを。あまってた生クリームをタプタプ入れてみたら、ブリオッシュ風のリッチな仕上がりになりました。皮パリッだけど、中ふわっなので、ジャムがよく合います~。ベランダのみなさんもおひさまがうれしいのか元気いっぱい。葉挿しで増えたトップスプレンダーもモリモリになりました~♪
2008/06/16
コメント(6)

もじゃもじゃ今日は予報通りひんやりしてます。朝、半袖の腕と素足の足先が冷えてあわてて着替えました。冷やしちゃいけないお年頃です…。そんな今朝でも、ベランダでイキイキしてる子。「スパイシーベル」今年ももじゃもじゃしてますよ~。白い小花がいっぱいって大好きなんですが、「可憐」とは程遠い「ワイルド」なお方。ミニバラさんたち、ERがお休みしている間は任せろ!とはりきってます。今朝は「アムステルダム・フォーエバー」摘んできました。ころりんとかわいく咲きました♪「白山陶器」の小鳥さんの一輪挿し(えっ!?楊枝入れじゃないかって?…)お気に入りです。小鳥に弱い。お魚にも弱いか…。
2008/06/12
コメント(6)

折り込みにハマってますなんだか我が家でやたら評判がいいのでまたまた折り込みパンです。今日はキャラメルクリームのシートを作って折り込んでみました。がっ、色がちょっと薄くてイメージと違ったわ。もうちょっと茶色くしたかったのに…。またリベンジせねば。でもねぇ、あま~いキャラメルクリームはクセになります。お砂糖の量がいつものパンよりかなり多いので、ムシャムシャ食べてたら大変です。でも、今見たらもうすでに減ってます。焼きたてが一番だもんね。うどん粉にやられていた「モーニングブルー」ですが、もう二番花咲きました。一番弱くて手がかかる分とってもかわいい。健気に咲いてくれてハハはうれしいのです。えらいねぇ♪
2008/06/11
コメント(6)

嵐の後の晴天暑いですね~!水やりしただけで腕がジリジリしちゃいました。梅雨の貴重な晴れ間なんでしょうと洗濯グルグルです。こちらはジリジリ待たせだった「紅輝炎」ついに咲きました。立派な存在感のお花!大迫力です。産毛がフワッフワです♪「黄金丸葉万年草」もかわいい黄色いお花が咲きましたぁ~。おひさまがよく似合います。黄色いお花は元気がもらえますね~。これは…ヤバくない?「ロジー」くん、咲く気だよねぇ…。うううぅっ、ひとつしかないのに…。もう、切っても間に合わないだろうし、開き直ってお花を楽しみにすることにします。あ、ホスタも咲きましたよ♪
2008/06/10
コメント(6)

またパンです今日は荒れ模様とは聞いてましたが、すごかったですね~。ガラガラゴロピカドンドン雷と、バチバチいう激しい雨と、猛烈な湿気。怖かった。そんな中おとなしくパン焼いてました。本日はカスタードクリームの折り込みシートを作って、マーブル模様のねじりリングパンにしてみました。しっとりふんわりした菓子パン生地のお気に入りの配合がワタシの中で完成しまして、今はこればかり焼きたくなってしまうのです!ほんのり甘いふわふわ生地とたまごの味が濃いカスタードクリームの組み合わせがいい感じにできました♪カスタードクリームにラム酒を少し入れるとちょっと大人な味になっておいしいですよね~。
2008/06/09
コメント(4)

いいお天気の週末ひさしぶりに週末に晴れましたね~♪菖蒲やあじさいを見に出かけようかしら~♪昨日これまたひさしぶりにデニッシュクロワッサンを焼きました。でも、もうそろそろだめねぇ~、暑い。バターが溶ける、生地がだれる、成型がしづらい…。冷凍庫、冷蔵庫、作業の繰り返しでなんとかできあがりましたよ。ふぅ。形がひどいですが…ミニクロいっぱい♪手間はかかるけど、このカリッとサクッとジュワッとの食感はうれしい。うちでやればバターは極力少なくできるしねっ。
2008/06/07
コメント(4)

暑いっやっと晴れたと思ったら、ムシムシ暑いっ!なんでしょうこの気まぐれ続きなお天気は~。週明けからお客さま続きで、にわかに忙しくバタバタしてたら、ホスタが咲いたのに写真を撮り損ねちゃった…まだ蕾ありますからまた。いちごが真っ赤に色づきましたよん、うれしい~♪次々に実が大きくなってきてます。今年は豊作だわ。最近やって来たミニバラです。鮮やかな黄色い子が欲しかったのです。ちょっとオトメなピンクの子も。
2008/06/06
コメント(4)

すごい風でした朝方すごい風の音に目が覚めました。なのに、明日は台風一過の晴れ間なし予報ってどういうこと!?晴れてよぉ~!むぅ。薄暗くってじめっとひんやりしたベランダでは花を咲かせる気になれないのか蕾のまま「だんまり」の人多し。「紅輝炎」このままでも十分うっとりの美しさだけどいつになったら咲くのでしょうか…。こんなところにまでうぶげが…。隣からさりげなく画像に侵入してきた「リトルビューティー」さんもいつになったら咲くやら…のひとり。こっちは咲いたよ♪の「パリダム」地味だけどかわいいです。多肉じゃないけど、この子も粘ります「ホスタ エレガンス」秋に手に入れたので初開花楽しみですが、なかなかです。
2008/06/03
コメント(6)

今年も♪カラリと晴れたのは一日だけ?今日もなんだか曇り空です…。でも、ココロはウキウキ♪だって、昨日の多肉フェス楽しかったんですもの♪去年多肉ってこんなにいっぱい種類があるの?こんなに一度にいっぱい見られちゃうの?とうれしくてワクワクのとまらなかったイベントですから、今年も絶対行くわ!と固く決意していたのです。(その割にはドタバタあって遅刻したけど…)イベント出撃の際は、だいたい「あぁいうのがあれば買おう」とか「これを探すぞ」というのがあるんだけど今回はそれがはっきりなく、でもそのおかげで逆にいろんなものを満遍無くじっくり見た気がします。寝る前に目を閉じたら、ピクタやらその他いろんなハオやらセンペルやらがびっしり並んだトレイがチラチラしてて病気かと思った程!(病気か…)欲しい!綺麗!ステキ!ってものはもう手が出る範囲じゃなく、眼の保養ばかりだったけどひとつ連れてきましたよ♪かわいいでしょ。初毛蟹♪いつまでもなでなでしていたいザラザラ感。色も大好き。今回うれしかったのは、いつもお友達についてってるおかげで多肉屋さんにやぁまた来たねって声をかけてもらったり(ぎゃ恥ずかし)いつも読ませていただいてる多肉ブロガーさんにお会いできたりしたこと♪初めて見たセリもとってもおもしろかったです。去年の春に入門(!)するまでこんな奥深く楽しい多肉の世界があるなんて知らずに生きてきたのに、あぁなんてステキなんでしょう…ってほっこりほんわかシアワセ~な一日でした。感謝。
2008/06/02
コメント(8)

しとしと、じとじとそろそろ梅雨入りかしら~。パンを焼いたり、編み物したり、お友達が来てくれてお茶飲んだり話したりで充分楽しんでるけど、やっぱりカラッと晴れてくれた方がベランダー的にはうれしいわ。昨日に続いて我が家のセンペルさん。お子さまの気配はないけれど、色がきれいになったんですよ~!「ムーランルージュ」去年の秋にやってきて、こんなに赤くなったのは初めてでうれしいです。なんか艶っぽくて大人の雰囲気になりました♪「ロジー」は紫と緑のコントラストがとってもきれいでしょ。ふわふわした糸もとっても好きです♪「フランクレイネルト」全体的にモケモケと毛むくじゃらなのがちょっとゴージャス。微妙な色合いも今が一番かも♪「デュークオブウィンザー」は色の変化はあまりないけれど、ちょっと葉先が赤っぽくなったかなー。
2008/05/29
コメント(2)

ベビーラッシュ♪やっと我が家のセンペルさん達も季節到来!のようです。今日は赤ちゃん特集♪「モーニングバード」うわぁ…ベビー達の着地する場所がありませんっ!ママと同じ姿になるのが早くて、小さいなりにちゃんと糸巻きしてるのがカワイイ♪広い所にお引っ越ししましょうねぇ。「ペキニーズ」去年のお子ちゃまもまだ小さいままだけど、今年もピヨンとランナーが数本出ました♪「巻絹」こんなに小さいのにピヨンピヨンとランナー出てるの見えますかぁ?軽石鉢にいっぱいしがみついてくれるのが理想なので楽しみでワクワクします♪
2008/05/28
コメント(10)

パカッとは…週末が雨のパターンが続いてますよね~。今朝は洗濯物干したり鉢の並べ替えしたりでずーっとベランダにいましたが、何やらくしゃみが止まりません。何か飛んでるのかしら~?そんな中みつけた多肉のお花のご紹介。姫秋麗のお花。開き始めたのには気づいてたんだけど、もうちょっとパカッと開いたら写真撮ろうと待ってました。でもね、開ききらないまま干からびてる…あれっ、こういうものなの?結構増えましたね~。脇芽も出るし、葉挿しも小さい葉っぱながらも成功率が高いので順調に増えてます♪小さくてかわいいのはちょこちょこと増えてくれるととってもうれしい。次は、ポティスムも咲きました。まっ白いお星さま型のお花がかわいい。しべが長ーいです。一緒に植えてるパリダムも咲きそうですよ、蕾がいっぱい。ハオもまた咲きました。ヴィヴィディスのお花。そうそう、胴切りしたものの根が出ず心配していた黄麗錦ですが、ようやく発根、親株に脇芽も出てきました♪よかったぁ~。ひと月以上かかったので、もうシワシワですがホッとしましたよ。葉挿しも成功したのがいくつかあるので、増やすぞぉ~♪
2008/05/26
コメント(6)

嵐去るすごかったですね嵐。昨日は午前中から予定が入っていたのでざっとみて耐えろ~と声をかけて出かけちゃいましたが(ひどいっ!)幸い特に被害はなかったみたい。花びらの落ちやすいグラミスくんが花吹雪を撒き散らしていたみたいでベランダ中白い花びらだらけです。おととい咲いた京童子の花。京童子(アーモンドネックレス)ってなかなか伸びないのと、茎が太くてしなやかに垂れさがらないのがちょっと不満。グリーンネックレスのラグビーボール型バージョンだと思って買ったのに…。なんて思ってるのがバレたのか、春からちょっとずつ伸び始めました。お花は思ったとおりグリーンネックレスのと同じね~。微妙に違う?グリーンネックレスはまた咲いてます。一体いつまで何度咲くんだろう…。
2008/05/21
コメント(5)

憧れます!お庭お庭をたくさん見て、お花の組み合わせとか配置とかコンテナとの相性とか我が家に活かしたい。小さくたって、ベランダだって、素敵に楽しんでる例を見ると言い訳はできません。「うちのあの場所にこんな感じに鉢が置けるかも」とか「大きめのこういう感じの鉢にあれとあれを一緒に植えてみようか」とかやってみたいこといっぱいで、園芸店に行きたくなりました。ベランダだから通る人が見てくれるわけじゃないけど、その分割り切ってうちの中からの景色だけを考えた配置を楽しめばいいわけで…なんて考えてるだけでちょっと楽しい♪すてきなバラの庭を一枚。あ、お人形はワキのにおいをチェックしてるわけじゃないですよ~。高低差、色合いの計算がさすがですよね~。多分こんなお庭を持つことはないだろうけど、一応生意気にフムフムとか言ってみる…。すぐにでもマネできそうなのがいいでしょ。ホスタもラベンダーもあるし。何年かかるかわかりませんが、こういう黒法師の林を作りたい。翌日に腰がちょっと痛くなったほど、楽しくて楽しくて一生懸命見て回ったバラショウでした。さてさて、「勉強」の成果が我がベランダに現れるのでしょうか…。ふふふっ。乞うご期待。嘘。
2008/05/20
コメント(6)

うっとり♪のお花たち台風すごいですね~。年に何度かしか濡れないうちのベランダが奥行きの半分ほどびしょびしょで薔薇がユッサユッサ揺れてます。お願いだから折らないでよーー!!さて、今日はバラショウで見て心惹かれちゃったお花。去年は、とにかく「アンブリッジ~」とうわ言のように繰り返してERばかりに釘付けだったワタシ。ERへの思い入れは相変わらずですが、今年のワタシは完全に「つるブーム」です。大輪咲きはもう満足してるので、小~中輪咲き位で、いっぱい咲くものが欲しいの!気になるの!です。というわけで、そんなお花の写真ばかりですが…。これすごくかわいい~♪ヒトメボレです。桜色のやわらかな花びら、しべの色までかわいいーーーっ!一重の薔薇の可憐さに目覚めてしまいました。これはすでに欲しいリスト入りしている、いかにもワタシ好みの子だけど、だって好きなんだからしょうがないでしょ。色も形もバッチリど真ん中ストライクです。うーーん欲しいっ。白からピンクの淡いグラデーションに撃ち抜かれました。オベリスクでこんな風にぎっちり咲かせてみたいです。豪華♪ちょっとオトメな感じが今ワタシの気分なのかしら…とここまで見てて思いましたが、画像は黄色やブラウン系、ローズピンクもいっぱい撮ったんですよ~。キリがないから載せられませんが。ベスト3に絞ったらこうなった感じでしょうか。ベランダだけど壁面につるバラを這わせてやろうかと秘かに企み始めています…。秘かにね。最後にインパクト大!
2008/05/20
コメント(2)

勉強になります「第10回 国際バラとガーデニングショウ」今年も行ってきました。いやぁ~やっぱりすごい賑わいですね~。熱心なバラファンやガーデナーのみなさまに圧倒されつつも、しっかりじっくり見てきました。今回はバラマニアのお友達と一緒に行ったので、いろいろ教えてもらったり、話したりしながら見られて去年以上に得るものが大きかったです。楽しかったぁ~。アレンジ編としまして、圧倒された仕立てや心惹かれたアレンジをちょこっとご紹介します♪(画像が多くなっちゃってごめんなさい)まずは、チビチビ代表めちゃめちゃかわいい!「バラ盆栽」こんなにコンパクト仕立てでいっぱい花を咲かせるのは、やはりすごい技があるんだろうなぁ…っと感心!大きな犬を連れたオーバーオールの少年がとってもかわいいっ。「和」なのか「洋」なのか微妙な感じがまたいい雰囲気♪こちらは、まさに憩ってます!寝そべってお池を眺めるお子ちゃまたちが唐子のような陶器のお人形で渋カワですぅ。次は、圧倒!の「ウィーピングスタンダード」これはもう圧巻です。ワイヤーの型に沿ってこんもりとした姿がとってもかわいらしいんだけど、上から下までまんべんなく小花がびっしり咲いてるのってすごい技術!こりゃー素人に真似できる代物じゃないなーひゃーさすがバラショウ!です。最後に、すごい素敵!と惚れ惚れ~しちゃった「多肉ハンギング」いいでしょ。セダムもエケもアエオもセンペルも…すごいたくさんの種類がぎっしりのまさに宝石箱♪ベースに流木を使ってるのがすごくいいですよね~。うーん、こういうくす玉状のハンギングやってみたいなぁ…。次回のお花編は薔薇満載です。
2008/05/19
コメント(6)

晴れましたようやく晴れましたね~。しかし、何か得体の知れない花粉?か何かが飛んでるのか朝からしゃみが止まりません。薔薇の香りもジャスミンの香りも感じられない程の鼻水洪水です。クッ苦しい…。ふと見るとあらっ、うさぎさんが咲いてました。うさぎさんといってもうちにいるのはハオルチアの白うさぎです。白うさぎといっても、今は茶うさぎ?灰色うさぎ?ですが…。ハオのお花って似たり寄ったりだけど、花茎が太かったり細かったり、花弁が5枚だったり6枚だったり、ラインの色が違ったり♪観察するの楽しいですねっ。そして、問題の本体は…今朝撮った写真はピンボケだったので3月末の写真ですが、色はほぼ同じです。(花茎が出る前ですね…)あの爽やかグリーンだったうさぎちゃんがこんなことに。(゜-Å) ホロリこの色も渋くて素敵~♪なんて言ってましたが、ついに遮光しました(もっと早くしてやれって?)じゃ、最後にちょっと爽やかな子を。日高ミセバヤ。土が見えない程ムギュムギュしてきました♪かぁわいい~。
2008/05/15
コメント(6)

熱々とろぉ~り♪ひさびさのパンネタです。もう飽きて焼いてないと思ってたでしょ。相変わらず焼いてますよ~ほぼ毎日。ただ、定番メニューばかりだと、わざわざ載せても…ねぇ…。クリームパンってコンビニとかスーパーの袋入りのはあんまり興味わかないのに、自家製パン屋さんの焼きたて!となると俄然食べたくなっちゃうんですよね~。一度クリームがずっしり入ってとろーりと黄色いクリームがこぼれだす熱々の焼きたてをカフェつきパン屋さんでいただいたのが、我が家伝説の忘れられない味なのです。あれまた食べたいなーってことで焼いてみました。焼き立てをすぐ食べるぶんはクリームずっしり、朝ごはん用には控えめにしてみたんだけど昨日食べたほうを画像におさめておくべきだった!今朝のはこんなのとろーり感が…ないね。ま、とにかく自家製のカスタードは卵の黄身の味が濃厚だし、熱々だし、おいしいっ。ってことで( ̄ー ̄;
2008/05/13
コメント(4)

雨あがりのミニバラ観察週末はまたまたお天気が悪くて、行きたかったところを諦めて有楽町でお買いもの&お食事の他は読書、読書、読書。買っても買ってもすぐ読み終わっちゃうので、図書館通いもしてます。あーこんなに夢中で本を読むのひさしぶり。モーニングブルーは今年も高貴な美しさ。そして、今年もうどん粉に弱い。でも、毎朝ちょっとうんざりしつつもせっせと拭ってあげた甲斐あって大輪の花を咲かせてくれています。真っ赤なパリスは元気いっぱいぐんぐん背を伸ばしてます。一番ミニバラらしい華奢なカプチーノですが、誰よりも花はいっぱい咲かせてます。細くても底力を感じる丈夫さがうれしい。
2008/05/12
コメント(6)

やられたっ!昨日はダメダメだった。朝起きて「今朝は薔薇いくつ咲いてるかな♪」とカーテンを開けながらベランダを見ると…多肉棚からフロアデッキまで土が飛び散って、鉢の破片まで!虹の玉やらブロンズ姫やら静夜やらが根っこむき出しで散らばってるし…。何これっ!?…カラスだ。ガードしておかないと、手すりにとまって届くところにある鉢をつつきまわすんですよね。以前カーネーションとトリカラー、ドラゴンズブラッドがボロボロになるまで悪戯されて必ずガードを立てておくようにしてたのに、おととい洗濯物を干すのに一旦どけて忘れてました。くうぅぅっ…やりやがったなっ。なんとか無理やりやる気を出して、みんな植え直して、掃除して、ふと見ると…こんなかわいいお花がなぐさめてくれるかのように棚からワタシを見おろしてました♪「野ばらの精」のお花です。淡いピンクのぷっくりした蕾はとっても乙女チックだけど、咲くと中は鮮やかな黄色なんですよね。去年に続いて今年も咲いてくれました。もういっこ。「ケッセルリンギアナ」こちらもかわいい。同じエケベリアだから似た感じの花ではあるけれど、先のほうが黄色くなってるのがかわいい。「トップスプレンダー」は咲いてないんですが、中心がちょっぴりピンクに染まってるのがかわいいなぁ~っと思って。水やり加減がなかなか掴めず一年経ってもあまり大きくなってないのですが、実は葉挿しですごい増えてます。他の子と比べてすぐ葉に皺が寄るのでちょっと回数多めに水やりしてますが、多すぎると葉が太くなってきて独特の山折りの葉っぱがイマイチ美しくなくなるんですよね…。…というわけでようやくすっかり機嫌も直ってブログに上げよう♪と思ったらメンテナンスでした。あらトホリ。
2008/05/10
コメント(4)

暑いっGWもなんやかんやで過ぎ去ってしまいました。今年は珍しく旅行に出なかったのですが、お買いものしたり、行ってみたかったお店に食事に行ったり近場で意外と楽しめました。今朝久しぶりにベランダでゆっくり過ごしてたけど、アッツイですね~。焼けちゃう~とラフィアの帽子を出してきましたよ。夏ですね。今朝のバラ。アンブリッジ・ローズとモーニング・ブルーが今季初です。なんだかミニバラのパリスが去年より一回り立派になってます。(もらいものなのに…)もいっちょアップで。香りもお届けしたい…。シアワセ~。
2008/05/07
コメント(8)

ハオのお花4番目はオブやったー♪薔薇はもう次々と開花ラッシュで半年ぶりに部屋の中にも切り花の薔薇を飾って薔薇の香りに包まれてお茶を飲むというオトメな時間が過ごせています。さらにかわいいお花が咲きましたよ♪思い起こせばこのオブツーサ、去年のGWに神代の多肉植物展で出会ったのよね~。ハオの扱いにビクついてるくせに、かわいい~とか言って3つもつれて帰っちゃったけど、みんな元気で花も咲きましたよ、おとっつぁん!って報告に行きたい程。うれしい。これは昨日の写真だけど、今朝また更にひとつ咲いてました。かわいいのぅ~。もう一本ちび花芽出てます。うきっ。ちょっと似た感じのお花じゃない?あんま似てない?ジャスミンも薔薇に負けじとよい香りを振りまいてます。一年で信じがたいほど大きくなっちゃったから、お花が終わったら剪定して大きい鉢に植え替えようね。虫もつかず、元気にどんどんつるを伸ばして、いっぱいお花をつけてくれる優秀な子です。
2008/05/06
コメント(2)

薔薇が咲いた~薔薇が咲いた~♪いよいよ来ましたよっ!我が家にも薔薇の季節がっ!!ERの「グラミス・キャッスル」が昨日の朝一番乗りで大輪の花を咲かせました。これを合図に蕾だった他の薔薇たちも一斉に咲き始めました。ミニバラ「カプチーノ」色合いも姿形もうっとりしてしまいますぅ。ミニバラ「パリス」も。ER「アンブリッジ・ローズ」ももうすぐですよ♪毎朝ベランダに出るのがますます楽しみになっちゃいますね~。やっぱり薔薇は気持ちを華やげてくれるパワーがあります!すばらしいっ!
2008/05/05
コメント(2)

セダムさん特集2昨日は横浜散策に行ってきました。いいお天気で半袖の人も多かった!お散歩にいい季節です。「港が見える丘公園」の薔薇園は「うーーっ!もうちょっと!」といった感じでパツパツになった蕾がいっぱいでしたよ。さて、セダムさんの続きです。ちびっこセダムの代表格!「ブレビフォリウム」お友達にもらったから余計に愛着があるかわいい子。増えたでしょ~。ムギュムギュモリモリ期待通りに育ってくれてます♪「虹の玉」はツルツルピカピカのむっちむち。新入りさんです。「天使の雫」このみずみずしい黄緑色が意外と無い色で気に入ってますよ。まだまだチビチビだけど増やしたいっ。こちらも新入り。「黄麗錦」欲しいリストに入れつつ出会いのなかった子。飛鳥山で大きく育ったのを発見、即買い、すぐ胴切り。でもまだ根が出てません。ドキドキ。多肉アルバムもちょこちょこ更新してますが、なかなか間に合いません。
2008/04/30
コメント(8)

セダムさん特集1ちいさい葉っぱがかわいいちびっこセダムくん。「ポティスム」です。先週うちに来てからお水をあげないでいたらキューっと閉じちゃいましたが、みずみずしい色合いの柔らかな葉っぱがいっぱいで美しいです。いいなぁ~。森のように茂ってほしいわ。ちょっと似た感じではあるけど、葉先がぽっとピンクに染まってるのが乙女でしょ。名前がはっきりしないのですが、「パリダム」かなぁ…と。ミルクパン入り「黄金丸葉万年草」1月にはコゲコゲ?だったのですが、きれいな黄緑色に復活しましたよ。すごく伸びてたのでカットしたけれど、お鍋の中全体にこんもり茂ってくれて大満足です♪「トリカラー」もすごいことになってます。ピンクが濃いっ!そして増える増える!伸びたのはカットしては挿してどんどん増殖してますが、これ自体はどうやって植え替えましょう…。小さい赤ちゃん新芽がいっぱいついてるのでばらすのは無理かなぁ。…なんだか長くなっちゃったので、セダム特集は2に続きます。
2008/04/26
コメント(10)

一気に増員?センペルのランナーってとってもかわいくていとおしい♪お店でもランナーがいっぱい出てるとそれだけで欲しくなっちゃいます。季節到来であちこちで子だくさん母さんになってるセンペルさんを見かけるのにうちは…?出ましたっ!やった♪かわいいなぁ~。まだ毛玉みたい。しっかりつかまって大きくなるんだよ~。兄弟と仲良くねっ。こっちもうれしい♪桃美人の花も咲いてます。ピンクが鮮やかです。去年も結構長く咲いててくれたので、全部咲くまでじっくり楽しめそう。
2008/04/25
コメント(2)

かわゆい新入りさん♪エケブーム、センペルブーム、ハオブームときて、今アエオ・グラプトブームのようです。ワタクシ。といっても、白牡丹とブロンズ姫がモリモリでご満悦♪なだけで、今まであまり出会いがなかったのです。なので、今日は祝!新入りグラプトさん紹介です。まずは、グラプトベリアの「アメトルム」。どうもアメトークって脳内変換されてマッシュルームのホトちゃんが頭をうろつくのがイヤ。一度かすめると毎回登場してきて、ウギャー!ごめんね、あなたはこんなにかわいいのに。ラメ入りの渋色とまるい葉っぱがムチムチいっぱいなあなたにヒトメボレです♪ブロンズ姫みたいに背が伸びて幹立ちするタイプなのね、葉も尖ってくるみたい…うーん。グラプトベリア「デビー」。ピンクの色合いがとってもきれいでなんだか乙女。まだチビチビなので早く大きくなって増員増員!グラプトペタルム「淡雪」。お名前も色合いも粉粉加減もお上品でちょっと「和」で好みです。うちに来て1週間以上たった今はもうちょっとピンクっぽくなってます。でもよくわからないのですが、「淡雪」って「朧月」と学名的には同じなのでしょうか…。謎。あともうひとつ名前がよくわからない子がいるのですが、ちょっとシワってるしもうちょっと調べてまた改めてご紹介します。4つでもわーい♪増えた♪とうれしくてちょこちょこのぞきに行っちゃいます。棚がもう限界だけど…。
2008/04/24
コメント(6)

肌ざわりから…?憧れリストに入ってた「カシミヤブラック」が我が家に♪何んともステキです。大切に立派な巨木に育てたいですわ~。お水が掛っちゃったので、黒法師とはちょっと違うよ!な質感が分かりにくいですが、テラテラしたツヤ感のない、マットな感じ。肌ざわりのしっとり感からこの名前なんでしょうか…名付け親さまから譲っていただいたのに、なんでカシミヤにしたのか聞かなかったわ。残念。またどこかでお会いできるかしら。我が家の黒法師と並べてみました。胴切りした後、大きくなったでしょ。…っていうか、なぜか赤っぽいですね。いろんなアエオさんを集めてニョキニョキの林を作りたいです。ついに銘月の花咲きましたっ♪
2008/04/23
コメント(6)

棚はいっぱいだけど…冬越しで被害は出なかったし、そろそろメンバー増員しちゃう?むふっ♪なんて気分の春ですが、なかなか出かけられない体調が続いて悶々…でした。でもでも、ついに!チャンスは来たっ!お友達に飛鳥山公園のことを教えてもらって行ってきましたよ、昨日。ちょっと出遅れちゃったけど、思い切って出かけてよかった!誘ってくれてありがとう~!またしても会えてうれしくて楽しくて、大興奮でしゃべりまくりだったね。欲しいリストにずっと入ってた子たちに出会い、見たことない子、なんともかわゆらしい子がいっぱいずらーーりで、もうクラクラしちゃいそうでした。ワタシにしてはいっぱい買っちゃった♪まだこれから多肉イベントいろいろあるし、ハイペースでいかないようにと思いつつも、逃したらもう出会えないかも!しかもこんなお値段ありえないかも!っていう興奮が楽しいのよね。有名な多肉屋さんが気さくに、ためになるお話をいろいろ聞かせてくださるのもへぇ~へぇ~言いまくりで勉強になりましたっ。いいなぁ、多肉。やっぱりかわいいなぁ~。楽しいなぁ~。そんな中、またハオルチア咲きました♪こちらはウンブラティコラの花。白いお花に淡い赤茶色のライン。こちらはプリンセスドレスの花?いえいえ、宝草錦の花。さわやかグリーンのラインです。
2008/04/20
コメント(10)

予想に反していま蕾の多肉さん開花競争で一番になったのは、ハオの「ヘルバセア」でした。ちょっとあなどってたわ。ハオルチア初!のお花なので咲くタイミングが全くわからず、あっ!咲いてる!でした。ちょっとクリームがかった白い百合のような形のお花、花弁の先がほんのりピンクだったり、黄緑色のラインがすうーっと入ってるあたり、うっとり♪画像が暗くて残念ですわ。で、なんで花瓶なのかというと…花芽が異常に伸びすぎて途中でポッキリいっちゃったのです。トホ。これはなぁ~んだ?今朝ようやく少し開いてきた「花うらら」です。鮮やかな黄色がフレッシュ!でとってもステキですわ。…ってこれまた画像が暗いですね。次は誰かしら。植え替え作業だいぶ終わりました。ふぅ。しゃがんで作業するのしんどいなーって思って、ふと椅子に座ってテーブルの上でやれば?と気づいたのは2時間後。あぁ…めっちゃ楽やん。あほちゃうか。でした。
2008/04/16
コメント(4)

やっぱりうれしいお花最近カラリと晴れる日が貴重に感じますね。なんだかどんよりした日が多いわ。蕾がついたのは知ってたんです。実は。「幸福を呼ぶ」系は正直ちょっと苦手…なんて言いつつ、咲いてくれるとやっぱりうれしい♪愛しのワイルドストロベリーちゃん。小さい子にお花の絵と言えば五枚花びらに黄色い雄蕊を描きそうって程「定番」な感じの花ですが、それがまた可憐で好きです。去年はストロベリーポットにいろんなハーブと一緒に植えてたんだけど、いちご模様のかわいいテラコッタ鉢を見つけて独立させたらランナー出しまくってワサワサ増えました。狭い共同生活は気に入らなかったのね…。失礼。こちらは、グレコマ。咲きました宣言をしたけど、まだまだこんなもんじゃないのさ!とばかりに花盛り。今年もにょっきにょっき伸びちゃう?
2008/04/15
コメント(6)

ゆっくり…昨日は大嵐でした。薔薇がゆさゆさしてたので、新芽が折れやしないかと部屋の中から憂いましたが(見に出てやれよぉ)被害なしでした。よかった。滅多に雨が吹き込まないベランダなので、大サービスでお水がもらえたのがうれしかったのか、大きい鉢の寄せ植え多肉が一晩で大きくなってるような…こわっ。一月に花芽らしきものを発見してから、ずっと開化を楽しみにしてる子たち…まだ咲きません。でも、もうそろそろ…かも…かな…?毎回焦らされますね。「銘月」これって、咲いたら絶対めちゃめちゃかわいいよね~むふ♪と期待が高まる蕾です。「桃美人」は去年初めて我が家で咲いた多肉の花でした。今年も咲いてくれるのね♪「花うらら」こちらは黄色?実は花芽が2本あるので、時間差で楽しめそうです。お隣の「野ばらの精」も去年に続いて咲いてくれそうです♪「ケッセルリンギアナ」にも花芽発見。みんな蕾は似た感じだけど咲いたらどうなんでしょ。「姫秋麗」これも花芽かしら?今朝発見。ハオルチアの皆さんにも咲きそうでまだまだ…っていうのがいくつかあるし、ワクワクします。気長に、でも毎日欠かさず観察しましょ♪
2008/04/09
コメント(6)

今ブームです。暖かいですね~。しばらく寒かったから、朝から張り切って植え替え作業してます♪増えた多肉を寄せ植えにしようかと奮闘中。形とか色のバランスや水やり頻度を合わせるとか…悩みますねぇ。で、今日はパン。ワタシの中でブームなのが、おかずパン。ここのところ朝食欲があまりなくていろいろ食べられないので、パン一個でちょっとでも栄養とろうという狙いであります。焼けました~!コーン、いんげん、ベーコンをピザソースと一緒に巻き巻きしてみました。もう試食済みです。水分の出にくい野菜ならなんでも巻き巻きできるし、ピザソースをケチャップにしたり、マヨネーズにしたり、まだまだ飽きませんよ~。フフフ~。
2008/04/03
コメント(8)

血圧は低くないらしい冬眠から覚めるなり、やる気みなぎる方たち。なぜか机並べて授業を受けてる夢を見て、先生の質問にでかい声で答えてる自分の声にびっくりして飛び起きた今朝のワタシとは違って…お目覚めさわやかなご様子。…ダレニモ キヅカレナクナクテ ヨカッタヨ… 爪蓮華 おはよう♪ 子持ち蓮華 おはよう♪ 日高ミセバヤ おはよう♪いやぁ~、ミセバヤの赤ちゃんはかわゆいわ。子持ち蓮華はもーいやっ!っていうくらい増えてね~。
2008/04/02
コメント(6)

4月ですねブログ始めて1周年です。読んでくださるすべてのみなさまに感謝!ありがとうございます。園芸始めて、ブログ始めて、いろんな人とお話できて、新しいことの連続で世界が広がりました。いつも挑戦、勉強、進歩しつづけていたいものです。さて、今年は何を始めようかしら。グレコマに薄紫のかわいいお花が咲いているのを発見しました。可憐~♪
2008/04/01
コメント(8)

春に置いて行かれる…なんかちょっと体調がイマイチだったり、バタバタ忙しかったりしているうちにもう桜は咲いてるし、衣替えが完了してなくて何着てよいやらだし、焦ってます。花粉症の方はまだまだツライ日々のようだけど、プラプラお散歩するのによい季節ですね~。バラ以外の花ものが乏しい我がベランダですが、カーネーションやマーガレット、ラベンダーが次々に咲いて、風に揺れてます♪ジャスミンも蕾らしきものができ始めましたよ。今日の写真はとびきりのお気に入り、ムスカリです。球根を掘り出して2年目。去年より花が大きい気がします。もいっちょ。アップで。ストローみたいにきれいなブルーのラインが入っててとっても好きです。もっと球根買い足して増やせばよかったかしら…。
2008/03/27
コメント(10)

やっぱり熱々が最高♪メロンパン初めて焼きました。メロンパンって生地を二種類作らなきゃいけなくてとっても面倒なイメージでなかなか手が出せなかったんですよね。でも、ホームベーカリーに内側の分をセットして、生地ができるまでの間に外側の分を混ぜ混ぜして作っておけば、思ったほど大変じゃなかったわ♪出来上がりはこんな感じ。もうちょっと焼き色をつけたいけれど、外カリッ中ふわっな仕上がりにするには焼きすぎちゃいけないのかな~と。延長戦で焼いた子はやっぱり少しカリッとしすぎて少し硬かった…なんとも微妙ですね。熱っ!って言いながら半分に割ってみました。これはハマります!2種類の生地の食感の違いが素晴らしい!あぁ、メロンパンって大発明だったのね~。メロンパンは実は上顎にくっつく感じがイヤでそんなに大好物じゃなかったけど、焼きたては違いました。恐れ入りました。翌朝冷えて「普通」になっちゃったのをあの焼きたてに近づけるはどうすればいいかな~。オーブンで温める?レンジで温める?…課題。
2008/03/18
コメント(6)

お、おもいっ…週末結婚記念日だったのでディナーに出かけたら、まだおなかが重いですぅっ。またWii Fitだな。ちょっと前までベランダを見回してもネタがみつからずρ(-ω-、)チェ…でしたが、油断してると事件がいっぱいで拾い損ねそう。すっかり春です。週末ムスカリが咲きました。まだ写真撮ってないので、また今度♪今日はセンペルさんたち。真赤にギュギュッとなったこの状態を記録せねば!と思って。そろそろギュギュが開いてきそうなのです。「フランクレイネルト」このうぶげが好き♪いい色だわ。でも外葉がずいぶん枯れちゃってます。お水が少なすぎたのでしょうか…。まだまだわからないことだらけ。「デュークオブウィンザー」「モーニングバード」「ペキニーズ」なんだか同じような子ばっかりだし、珍しいのはひとつも持ってないけどそれでもセンペルは独特でステキ♪です。季節で表情が大きく変わるのも魅力ですね~。秋のグリーンだった様子とよかったら見比べてください~。
2008/03/17
コメント(5)

なかなか…「緑の鈴錦」欲しくて欲しくて探して、本当に小さいチョロリとした子を手に入れましたが、ちっとも大きくならない…どころか干からびて消えていく玉まで…。「緑の鈴」のほうはどんどん増えて、たくさんお花を咲かせてくれて、元気いっぱいなのに。やっぱり斑入りは気難しいのかしら…とほり。でも、ここにきてちょっとやる気出てきたみたいですよ!ピンクの玉がころころころ~っとかわいいでしょ♪やっぱり斑入りってかわいい。もうちょっところころ増えてくれるとうれしいんだけどな。
2008/03/12
コメント(14)

春らしい暖かくなったし、春らしいパンを焼こう♪と思いました。製菓用の「乾燥よもぎ」が大好きなワタシ。よもぎ餅も、よもぎパンもとってもいい香りに、きれいな色合いに仕上がります♪というわけで、よもぎを練りこんだ生地につぶあんを巻き巻きして焼いてみました。ちょっと生地が柔らかかったので、一番外の巻きが薄いっ。でも春らしい和菓子パン、おいしくできました♪ここのところ「Wii Fit」にはからずもハマってます。筋金入りの運動不足なので、こんな「板」でやる気出るわけないわよ。と思ってたのだけどヨガで2キロ減に大変気をよくしてちゃんと毎日励んでおります。スキーも上達中♪
2008/03/10
コメント(6)

新入りちゃん…?そういえばまだ紹介してない新入りちゃんがいたわ♪って写真撮ってきましたが、いつ来たの?って調べたら1月15日…ほったらかし期間長すぎでした。でもとってもとってもかわいくて気に入ってます(o≧▽゚)o札には「ゲッセルリンゲアーナ」ってなってたんですが、ヒットしないんです。それでも「ケッセルリンギアナ」にすぐ行き当たったワタシちょっとコツを掴んだわね!満足。なんか「アルビカンス」とか「アルバ」とかいろいろ名前あるんですねー。よくわかりませんが、とりあえず入手時の名前を尊重して(変えてるやん!)。放置しすぎてシワ寄っちゃってますが、お子ちゃま2つ抱えててかわいいでしょ。やっぱりこういうあおっぽいエケベリアがお好みなんですよねー。あ、本当に最近の新入りさん「ラベンダー」お友だちにいただきましたが、お花部分デカイです。ホームセンターに鉢を買いに行ったら、色とりどりのお花がいっぱいだし、多肉コーナーも突然充実してたけど誘惑に負けずワタシってえらいわ~って思ってます。ふふふ~。いつまでもつのやら。
2008/03/07
コメント(6)

あったかくなってきたし…またご無沙汰しちゃいました。でも昨日ちょっとうれしいこともあったし、啓蟄だし(わたしゃ虫じゃないけどね)、春もすぐそこまで来てるみたいだし、そろそろ穴からでるかぁ~。ベランダも活動再開の兆しありですよ。怖い程の成長ぶりの葉挿しバケツ。あんたたちはもうこれ以上元気にならなくてよいよ。ワイルドでしょ。ミルクパンの万年草。焦げてます。よぉおく見るとお鍋の中のほうではちびっ子新芽がワッサワサです。うーーん、程々で…。何かのベリー系?っていう感じのいい色でしょ。このツヤツヤの虹の玉がかなり気に入ってます♪…って撮りだめ画像でごまかしてるなっ!ってバレました?ちょっとずつまたまじめに更新しますねっ。
2008/03/05
コメント(8)

ぽかぽかのベランダ観察いいお天気で暖かいですね~。このまま「春♪」でいてくれるとうれしいけど、まだまだ油断できないんでしょうね。旅行前に早咲きの桜をお花屋さんで3枝買って生けていたのですが、帰ってきたらびっくり!ワサワサ葉っぱをつけてました。桜餅を包みたくなる♪おもしろいので好きに育っていただいてます。ベランダでもみつけました。旅行中に謎エケさん咲いてました。野ばらの精と同じ外は濃いピンク、中は黄色のお花。ひとつだけ。相変わらず、種類はわかりませんが、分頭して地味に育ってます。そして、「爪蓮華」が活動を始めたようです。黒く干からびた古い葉が汚いのですが、以前、無理矢理引きちぎったら隠し持ってた赤ちゃんがとれちゃって泣きそうに反省しました。「姫花月」真っ赤になりました。
2008/02/22
コメント(2)

なんかちがいますが…帰ってきて最初のパンはパリッとしたのがいいなぁと思って油分を入れないでバゲットっぽいイメージで焼いてみました。またまた胡桃とレーズンをたっぷり入れてね。焼けた!でも、切り口があんまりスカスカしてなくて、なぜかふわっ。その「ふわっ」いらんわ。イメージと違う仕上がりなのは、ヨーグルト酵母がおこせてなくてイーストにしたからかな。まぁ、これはこれでおいしかったけど…うーん。もうひとつ。じゃぁ、こんどはふわっとしたたまご蒸しパン作ってみよう♪今度は…もっちりの仕上がり。なんか大好きなパンを焼いたのにイメージどおりにできなくて挫折を感じる日でした。とほり。
2008/02/19
コメント(4)

ただいま!日本♪週末に無事帰ってきましたぁ。おうどんに幸せを感じました。あぁ、あったかいお出汁が五臓六腑にしみわたります。あぁ、やっぱりニッポン最高。我が家最高。…と言って、こんなんばっかり食べてたわけじゃないのですが…。あ、アメリカ人の野菜摂取量が日本人を上回ったというのは本当だなと思いました。私の知ってた頃(いつだよっ!)よりずっと野菜が添えてあると感じました。ただ…ドレッシングとかないの?生!ぶつ切り!まんま食えっ!…さすがにワイルドです。同じホテルの滞在が1週間を超える時はやっぱりキッチンがないとツライ。キッチンラバーだから。オーブンレンジやトースターや食洗機もついてて満足でした。お鍋も5層構造って感じの結構いいものでしたよ♪あ、毎回思うけど、包丁がやだ。ギザギザの歯でゴシゴシしないと切れないので。怖いし、玉ねぎとか最後のほうぐちゃっとなります。なんじゃこりゃ?な巨大ミネラルウォーターでしょ。確か4ガロン半だったかな。重かった。そして、お米。カリフォルニア米こしひかり!買ってみました。普通においしい。やるな!メリケンさん。SHOKUPANもおいしかった~。シアトルは日本の食品を扱うスーパーもあるし、日本料理店も怪しいのじゃなく本格派なので住めそうだわ。任天堂とイチローのおかげかしら。こんな感じで持っていったインスタントも使いつつ、おみそ汁と肉じゃがとごはん♪みたいな食事も楽しめました。
2008/02/18
コメント(8)
全294件 (294件中 1-50件目)