PR
コメント新着
New!
せいこう@さん
New!
よびりん2004さん
かめおか ゆみこさん
ayakawa777さん
2007年度 川根塾 第4期生
4月の終わりに開講
全員スイッチの入った 若者が
我こそはと! と
未来のスターを夢見て川根塾に入ってきた
まだ美容学生1年しか経験もなく
自分にどんな能力があるかのかも
未知の魅力に気づいていない
男子生徒15名だ!(全員 お・と・こ
試験は 面接と作文だ!
この時点では この学生がどんな技術を持って
どんな人柄なのかもまったくわからない!
わかるのは やる気だけ!
いまの技術なんて 関係ない!
この川根塾で真剣に 技術を磨けば
どんな子でも
そこそこ 出来るようになるからだ!
大事なのは どうなりたいか?
川根塾に入ってどこまでやりたいか?
だから 心意気しかない!
作文や面接で
川根塾に入って
・自分を磨きたい
・カットコンテストでよい成績を獲りたい
・何かしら勉強になる!
こんな理由では 入ることは出来ません!
どうしてか?
それなら 川根塾でなくても
どこでも勉強は出来るし
モチベーションは高められるし
自分磨きさえ出来ます!
川根塾に求められる 言葉は
一番になる!
自分が 北海道を引っ張る!日本を引っ張る!
という言葉です!
・コンテストで 優勝するために
・北海道を引っ張ることに出来る人になるために
そうなんです! 問題はそこなんです!
優勝目指す
自分が引っ張る!
という トップを狙ってやるが
条件なんです!
多くの参加者の中から
たった 一人だけの優勝を目指す!
そのたった一人になるためには
最初から優勝を狙って参加しなければ!
誰よりも練習をしなければ!
妥協は許されない!
なんとなく
から
必ずやる人に!
川根塾に入ってきた子達は
そんな心意気をもつ素晴らしい若者だ!
だから 面白い!
だから やりがいもある!
具体的に何をするかといえば
カットコンテストへの参加だ!
優勝を狙って 練習する
参加する前から 優勝を目指して練習する
技術力 精神力 チームワーク
何よりも大事なのは
優勝に値する人間性
優勝する人間は
尊敬に値する 人間性でなければならない
川根塾では
礼儀や挨拶、細部にわたる気配り など
大人が顔負けするくらいの 礼節を持った人間に
育てようとしている・・・・
今時
そんな若者を育てられるかどうか 挑戦している!
理想を求めて 挑戦している!
そんな 川根塾を初めて 今年で 4期生だ!
過去の成績は
全国優勝 3回
北海道大会??回?忘れました
今は朝なので 調べられない・・・苦笑
昨日 北海道美容選手権
札幌大会が開催された
カット部門には オープンとジュニア部門がある
川根塾が参加するのは ジュニア部門
美容学生と美容免許取得3年未満が参加できる
若い子達の部門だ!
参加選手 約60名
入賞者は 北海道大会へ・・・・
川根塾 10名参加
結果 3名が 7月に行われる北海道大会へ!
よくやった!
その前日 営業が終わった夜9時から
CUTCUTJUNに集合し練習を始める!
モチロン 徹夜の覚悟だ!
真剣に練習やってると
あ~~~もう朝の 5時だ
外は明るい 少しお疲れ気味![]()
渋谷コーチも若者を 寝ないで教える
白いシャツは青地コーチ
座ってなにやら 人形に何か書いてるのが若山コーチ!
何してるのかな?
おお~~~~人形に メイクしているのだ!![]()
結局 朝の 10時まで 徹夜でトレーニングをした
週一回の 学校での練習では 足りない!
おもいきり 練習が出来るのは
営業が終わってからの時間しかない!
僕は 何をしてたかって????
はい!
見てるだけ
でした!
その子のレベルに合わせた スタイル作りを
指示しながら全体を見る!
しかし 早朝
髪の伸び切った
アナウンサー 東野アゴアゴマンの
ヘアカットを店の片隅で!笑
予選通過した 者は 北海道大会へ!
一緒にがんばってきた
仲間の分までがんばってほしい!
達成感
毎日の生活の中では
感動という心を動かす出来事は
注意しなければ
なかなか 得ることが出来ない!
こうやって 自分を鍛えて
競争という世界に
身を投じて がんばり合う仲間に囲まれて
切磋琢磨しながら 技術人間性を磨きあう場
ここから 得られるものは
限界を超えた練習で 磨かれる精神力
一流の技術
そして なにより かけがえのない
達成感
おれは ここまで がんばれた
おれは 目標を持って 練習した
そして やるだけのことはやってきた
コンテストが終わり
結果発表が行われる!
入賞しない子は 悔しい
悔しい思いを次にぶつけなさい!
入賞した子は 全道大会でもがんばりなさい!
そう
優勝しようが 明日は何も変わらない
急にうまくなった訳でもない!
今の自分でしかない!
優勝しても おごるな!
選外でも 気にするな!
大事なのは 明日だ!
明日 へつなげる
結果であれば それでいい!
さ~~次を目指して 気持ちを切り替えろ!
熱意を込めて・・・川根順史
ひでぼーの生涯は・・・・・(泣く・・) 2012年05月17日
大胆で繊細 知的で官能的 2012年04月06日
いつかのいい日のためにある 2012年03月19日