両側乳がんからの復活

両側乳がんからの復活

2017年12月06日
XML
テーマ: 読書(9627)
今回の本はこちら


がんでもなぜか長生きする人の「心」の共通点


rblog-20171202161404-00.jpg

説明・・

がんとわかってショックを受けて落ち込むか、
切り替えて前向きに日々を楽しめるかという
「心のあり方」次第で、
その後の予後が大きく変わってくることが明らかになってきました。

がん患者さんの2割はうつ病を併発するとも言われています。
聖路加国際病院で、
がん患者さんの心のケアを専門にしてきた精神科医の著者が、


――目次――

【第一章】がんを知っても落ち込まない人の共通点


●「がん」と診断
頭が真っ白になる人がほとんどです

●「私は死んでしまうんだ…」
と思い込んでしまうのには理由があります

●断言します
「がん=死」「がん=壮絶な痛み」ではありません

●がんは慢性疾患
気長に付き合う病気と考えましょう

●「がんになったことを受け入れられる時間」には個人差があります


●がんになった「原因」を探すのは意味がありません
むしろ、がんになった「意味」を考えましよう

●がん患者さんのうつは生存期間に影響します

●うつ病治療には、薬を使わない方法がたくさんあります

●がんと闘うか、忘れるか、あきらめるか、


●がんのステージを気にしすぎない

●ホルモン治療特有の抑うつを知っておきましょう

●悩みから抜け出せないのは、
あなた自身ではなく、脳のせいです

●落ち込みそうになったらお風呂のタイルを磨きましよう
ネガティブな感情があっても、おぼれなければ大丈夫です

【第二章】自分なりに、がんと人生と向き合う

●健康な人も、必ず死ぬのです

●告知されることで、
大切な時間を有効に使えるようになります

●あの世はあるのか、ないのか
あると考えたほうが心が楽になります

●驚くべき「祈り」のパワー

●漠然と「死にたくない」「長生きしたい」と思うのではなく、
何歳まで生きたいのかを具体的に考える

【第三章】がんとともに生きるということ

●「がん」は試金石
自分にとって大切な人が見えてきます

●がんがきっかで
互いの愛に気づくことがある

●誰もが迷う病院選び
でも、もうおまかせ医療は卒業しましょう

●「患者力」をアップさせることでよい医療が受けられます

●再発や転移が気になってしかたない人は、
最悪のシナリオを想定して、徹底的に心配してみましよう

●がんになったら、まずは標準治療です

【第四章】日常の「行動・習慣」から心を整える

●「静」のストレス解消法 リラクゼーション法

●「揺れる炎のキャンドル」で簡単に限想ができる

●自分のため、大切な人のため
「慈悲の瞑想」が、心をおだやかにし、免疫力を上げる

●家族に言えないイライラは、
「がん友」同士で吐き出しましょう

●SNSを通じて「がん友」に
多くの人とのつながりが力に

●家族が協力してくれないと感じても、何を手伝えばいいのか
わからないだけなのかもしれません

●読むと力がわいたり、おだやかな気持ちになれる
私がおすすめする二冊の本

【第五章】何があっても心おだやかな人の共通点

●目に見えないことを受け止める生き方
「スピリチュアリティ」

●死を「次の次元への旅立ち」と考えれば
生きる意味や自分のミッションが見えてきます

●心のセンサーが研ぎ澄まされると
それまで見過ごしてきたことに、心が震えるのです

●魂が震えるような体験をしましょう
内容(「BOOK」データベースより)
一番の敵は、絶望です。がん患者に寄り添い続ける精神科医が教える「心の処方箋」。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



この本を一気に読みました。
ガンを知っても落ち込まない人の共通点…。

私も昨年二月にガンを宣告されたわけだけど
こんなに気の小さい私が
今日まで一度たりとも
ガンのことで泣いたり落ち込んだり
しませんでした。

なんでだろう。
自分でもわからない…

乳がんの定期検診で、触診の際にベットの上で
『あれ?しこりがあるなぁ。。
両方の胸にある..』と
先生に初めて言われた時は、
びっくりして、一瞬動揺したけど

ベットから立ち上がって検査室を出るときには

『ってことは

乳がんか。そっか。

それならもう しょうがない。

よし。すべてここから乗り越える』

って即、覚悟が決まった。

すっごい早いよ。立ち直り。^^

離婚の時は毎日死ぬほど泣いて泣いて
泣き通して
二年も苦しみ続けた私が

癌の覚悟に対しては
ものの1.2分で不安な心を
一気にリカバリーしたからね。。

昔はいつも家族に、
『気が小さすぎる。ノミの心臓だね』と言われてた。
『どうしようどうしよう。』というのが
私の口癖で、
姉には『そんなに心配性だと早死にしちゃうよ!』と言われていたのを覚えてる。
そのくらい、肝っ玉の小さい女だった

そんな私が、いろんな経験を経て、
少しずつ変わって行ったんだと思う。
5年前の離婚が一番私を成長させて
くれたんだろうな。
別れた旦那にも感謝だわ笑

私の場合、
強い心が出来てからのガンだから
このタイミングで本当に良かったなと思ってる。

私がガンの宣告を受けた当時は
私より家族の方が大きな大きな
ショックを受けていて。
私のことが心配で
どうしようもないって感じで。

家族の笑顔の裏に、私に対する
大きな大きな心配を抱えているのが
手に取るようにわかって
そんな家族の姿を見るのは本当に辛かった。

私の思いを、みんなに何度も伝えて
みんなが少しずつ理解してくれて
平常心になっていくのが
わかったときは安心した。

父や姉が当時を振り返って

「あの時は、本当に○○(←私)の気持ちに
ついていくのが大変だった。
ショックが大きすぎて
気持ちを切り替えられなかった。

あんたは本当に強いね。
すごいと思う。
私ならそんな捉え方できないよ」と言ってた。


こういう感情を人に言っても、
きっと理解してもらえない事のほうが
多いと思う。
自分にしかわからない感情だからね・・。

きれいごととか、強がってるとか、
無理してるとか思う人も中にはいると思う。
でも この本に

がんを知っても落ち込まない人の共通点 って書いてあるくらいだから
やっぱりそういう人もたくさんいるってことだよね。

逆に言えば、
もし、いま辛くて
不安でいっぱいになっている人でも
心の在り方を変えることで、
たとえ状況は変わらなくても
感謝や希望を感じながら
喜びいっぱいの人生へと
変えていくことが出来るんだと思う。

心ひとつで、見えてくるものが
大きく変わってくるよね。

こういう系の本の著者は、
苦しんでいる人に対して
少しでも心を軽くしたい。
大切な命を助けたいという強い強い思いで
執筆されているのだろうね。


素晴らしいなと思います


がんでもなぜか長生きする人の「心」の共通点




◆◆がんでも、なぜか長生きする人の「心」の共通点 / 保坂隆/著 / 朝日新聞出版

お薦めです。





【クリスマス】【お歳暮】【ギフト】【手土産】クグロフ プレミアム ギフト プレゼント 贈答 贈り物 ご進物 土産 引き出物 祝い 結婚式 ウエディング 誕生日 パーティー ティー コーヒー カヌレ バウム パウンドケーキ 甘さ控えめ しっとり 女子会 焼き菓子 フランス菓子



【クリスマス】【お歳暮】【ギフト】【手土産】【Xmasテリーヌ・ドゥ・ショコラ】プレゼント 贈答 贈り物 ご進物 土産 祝い ゲランドの塩 クーベルチュール チョコレートケーキ チョコ ケーキ カカオ ワインに合う 甘さ控えめ 大人の味 しっとり 焼き菓子 フランス菓子 ​​
【クリスマス】【お歳暮】【ギフト】マカロン 5種 5個セット フランボワーズ バニラ ショコラ マンゴー ピスタチオ プレゼント プチ 詰め合わせ 詰合せ 贈答 贈り物 土産 祝い 誕生日 女子会 パーティー ティー コーヒー パティシエ カラフル かわいい 可愛い ​​
【クリスマス】【お歳暮】【ギフト】【手土産】ガトーショコラ クーベルチュール ビター スイート プレゼント 贈答 贈り物 ご進物 土産 引き出物 祝い 結婚式 ウエディング 誕生日 バースデー パーティー 女子会 チョコレートケーキ ホール 丸ごと しっとり まったり 濃厚 ​​
【クリスマス】【早割】【送料無料】Xmasベラベッカ









最後まで読んで下さりありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村テーマ ガンなんて怖くない!みんなでガン予防へ
ガンなんて怖くない!みんなでガン予防
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月07日 14時31分19秒
コメント(6) | コメントを書く
[気持が上がる お薦め本♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

DAHILIA

DAHILIA

コメント新着

DAHILIA @ Re:教えてください(08/21) roseさんへ こんにちは!! 全然気づかず…
rose@ 教えてください 今から乳頭乳輪再建を予定しています。差…
sawa @ Re:80代の菊池先生が教える「きくち体操」がやばい(07/18) DAHILIAさん お久しぶりです。 sawaです。…
DAHILIA(ダリア) @ Re[3]:旧友達に、乳がんを公表する?しない?(06/04) sawa さんへ わーー! がんばりましたね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: