全217件 (217件中 1-50件目)

先日、1人で映画を見に行ってきました。今回見たのは、ワンダー 君は太陽という映画。顔に重度の障害を持って生まれた10歳の少年オギーの物語。オギーは、生まれた時から顔に奇形を伴っているために、人目を避けていつも大好きな宇宙飛行士のヘルメットをかぶって顔を隠している。そんな彼は、数十回も入院や顔の手術を行っていたため学校へは行けず、母親と家庭学習で勉強をしているんだけど、小学校5年生の新学期から、みんなと同じように学校へ通わせる事を母親が決断する。両親と姉からの愛情いっぱいの中で守られながら育ってきたオギーが初めて親元を離れて、ヘルメットを外し、顔を晒して小学校に通い始めるところから物語が始まるんだけど。もう。始めっから号泣でした。家族が朝、学校の門のところまで一緒に行ってオギーを見送るんだけど。顔をさらして、一人で門を入っていくオギーの背中を見守る家族の気持ちがとにかく切ない。好奇の目に晒されて、まるで、ばい菌を見るようにみんながオギーから離れていく。 いじめられたり嫌なことをたくさんされて、学校で孤立するオギー。給食の時も、誰もオギーに近づかず一人ぼっち。観ている私は、いちいち切なくなって、涙が止まらないんだけけど、でもそれよりもオギーの愛くるしい性格と、可愛さが、なんとも言えない安らぎと心地よさを感じさせてくれる。 容姿がどうであれ、愛おしいと感じさせてくれるような、本当に可愛い子なんだよね。オギー。 そんなオギーは、学校でずっとひとりぼっちで過ごすんだけど、次第にオギーの前向きさや、頭の良さ、面白さ、明るさなど、、彼の内面に触れることで、オギーの人間性や魅力を理解していく子達が増えていく。子供って素直だから、時に残酷だけど、その分だけ、柔軟な心も持っているから優しさや、友情はどんどん広がっていくよね。それがとにかく泣ける。子供達の友情って素晴らしいって気づかせてくれる。 最初から最後まで私は泣きっぱなしだったんだけどこの映画の不思議なところは、障害の子供が題材でも、お涙頂戴的なつらくて悲しい話ではなくて、終始、温かい感情や、優しさ、人を守る勇気や、心の強さなどを感じさせてくれる映画だっていうところ。オギーは顔に障害があるわけだけど、とにかく可愛いくて愛くるしい。困難に負けない生き方と、彼を取り巻く家族がユーモアたっぷりで、先生たちの教育も愛があって素晴らしい。ハンディーを持っている人はこの世の中にたくさんいると思う。私も乳がんだしね^^ でも、私の場合は人に見えない部分。内臓の疾患とか、体のどこかの部分に障害がある人は多いと思うけど、オギーの場合は、顔の障害。顔の障害がどれだけ大きな試練かは、想像がつく。 それでも、オギーのその存在自体がとにかく尊いと思わせてくれた。 終わって映画館から出た後もずーーーっと、幸せな余韻が続くような。心が優しくなれるような。そんな愛にあふれた素晴らしい映画でした。映画の中で先生が【偉大さは強さの中にはない。正しく強さを使うことの中にあるのだ・・。もっとも偉大な人とは、自分自身の魅力で多くの心を動かす力を持っている】というセリフがあった。深いね。 人は、外見なんて全く関係ない。全てはその人が持つ人間性だと感じました。この映画は、夏休みに子どもと一緒に観に行くとすごく良いかと思います。子供たちがこの映画を通して、人の痛みがわかり、人を守れる強さを得られる。そんな素晴らしい作品だと思います。 ヤフーのニュースに、ある小学校でこの映画が上映されて、映画を見終えた子供たちの前に、オギーと同じ障害であるトリーチャーコリンズ症候群の大学生の男性を招いて、講演をした記事を読んだ。初めはその彼の顔を見て、みんなぎょっとするんだけど、彼が話し始めるとみんな真剣に話に聞き入り、質問コーナーでは積極的に手を挙げて彼に質問をしたらしい。 そして公演後は、給食をその大学生と一緒に食べれるという発表がされると、子供たちから喜びの歓声が上がったらしい。子供たちってホントに素直でかわいいね。 心が柔軟だから、受け入れるのも早い。学校ではどんどん、教育したほうがいいと思う。 人はみんな同じじゃない。みんな違うんだから。その、差異を認めるということができれば、いじめなんかにならないのに。と思いました。余談ですが私が小学生のころ、そろばん塾に通っていて(なつかしい)そろばん塾の待合室は子供たちでごった返してるんだけど、ある日そこに、赤ちゃんがいて。(たぶん誰かの弟)赤ちゃんなんて珍しいから、後ろ姿を見ただけで【かわいーーーーっ】って近寄って行ったんだけど、赤ちゃんが振り返った途端、一瞬心臓が止まりそうになるくらい、顏に大きな障害を持っていたんです。 すごくびっくりしたわけだけど、その赤ちゃんの動きを見ていたらとにかくかわいくて。結局みんなで【かわいいかわいい】ってその赤ちゃんと遊びだしたんだよね。本当にかわいいんだよね。 初めは見たことがないからびっくりするだけで、すぐに目が慣れる。なれたらもうかわいいし、その子の個性としてすんなり受け入れられちゃう。 そろばん塾にいたみんなが、最終的にはその赤ちゃんを受け入れてたよ。 可愛い可愛いって。 差異を認めることが当たり前になれば、この世に偏見なんてなくなるのに。 ワンダーの映画を見たら、偏見を持っている人のほうが恥ずかしいと感じてしまう。人を守る勇気、思いやり、友情をとにかく大切にしたくなる。 強くなりたいって感じさせてくれる。それがこの映画の最大の魅力だと思います。心がいつまでもいつまでも、ほんわかする映画。是非是非!お勧めします。 本もあるよ^^ 👇 絵本ってなってるけど 小説です。 Wonder ワンダー 絵本 子供 赤ちゃん 幼児 おすすめ 人気 知育 誕生日 誕生日プレゼント 出産祝い 児童書だから小学生でも読めます。大人が読んでも、ぎゃん泣き間違いなし。 文字はこんな感じ。 お勧めです^ ^最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年07月23日
コメント(0)
![]()
こんばんは最近どうも膝や足首が痛くて、足腰弱ってきてるっぽい。老化現象なのか・・薬の副作用なのか・・このまま行くと来年、再来年はどんな風になっているのだろう・・ってちょっと不安になります。週3でスポーツジムのプールでアクアビクスに通っていますが先週から、スタジオプログラムに変えてみました。ちょっとでも筋力とつけないと。バレトンという、ゆっくりバレーのような姿勢やヨガのポーズも取り入れたクラスに出てみたんだけど、すっごいしんどい・・。おばあさんたちは、みんな足腰強くてすごかった。パワーがみなぎってました。ゆっくりした動きなのに、ほんとにキツくて。翌日は、内股が尋常じゃないほどの筋肉痛になりました。きっとアクアビクスでは使わない筋肉を、めちゃめちゃ使った模様。これからも、スタジオプログラムで鍛えよう・・おばあさんたちに負けない自分になりたい😭がんばります。今日テレビに、有名な「きくち体操」の菊池先生(82歳)が出ていてものすごいスパルタな、腹筋などの教室の模様が放映されてました。年配の人たちがたくさん参加していたけど、すごい腹筋力があって私には絶対にできない。学生の時の部活並みに、しごいてました。先生が「筋肉つけないとちゃんと歩けなくなるよ!!」と言ってました。「がーーーーーーーん。まさにそれだわ。」やっぱりそうか。こんなに私、今から弱っていたら、2年後3年後、歩けなくなっちゃう。82歳の先生は、未だに脚を90度にきれいに上げて背筋もピーン!80代なんて嘘のようなパワーでした。レッスンのあと、年配の人たちに飛ぶように売れていた、きくち体操のCDを楽天でも見つけたので家でやってみようかな。80代まで背筋をぴーんと伸ばして、スタスタ歩けるように今のうちから少しずつ努力したい♪座ったままで体の不調を消す体操はこちら↓一緒に頑張りましょ!^^「きくち体操」CDブック 座ったままで体の不調が消える! 痛み・だるさ・冷えがみるみるラクになる! (単行本・ムック) / 菊池和子/著最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村い口体操
2018年07月18日
コメント(2)
![]()
こんにちは日本列島、猛暑が続いてますね。こんなに暑くてこの先どうなっていくんだろって不安になるくらいの暑さです。家にいてもこまめに水分補給をするなど熱中症対策は必須ですね。先日、懐かしい鹿児島の従兄弟から30年ぶりくらいに連絡がきて、1時間半くらい長電話。秋に名古屋の温泉旅館でいとこ会をしようと!鹿児島、福岡、名古屋、神戸、東京、神奈川、様々なところに従兄弟が30人います。叔母たちも読んでみんなで集まろうという計画らしい。これは楽しみだ^^しかし。。温泉旅館ってことはーーーーーーっおっぱいピーンチ丸見えになるじゃんね・・。シクシクまだ乳がんの傷跡が両胸に赤く残っている私いとこたちみんなでお風呂はちょっとハードル高いですが・・。まー。いっかー・・・。しょうがない。うんうん。温泉といえば・・先日ガン友たちとビュッフェランチの時に、友だちが「乳がんの術後の人たちが気兼ねなく入れる温泉が全国にあるんだよ~。行こうよ~。」って教えてくれました。ピンクリボンお宿ネットワークピンクリボンのお宿ネットワーク(略:リボン宿ネット)は、乳がんを患い、手術を受けて回復の道を歩みながらも、術後の痕を気にして旅をあきらめてしまうという方たちに、もう一度、誰の目も気にせず旅に出かけてもらい、心ゆくまで旅館・ホテルでの入浴などを楽しんでいただきたいという目的で、2012年7月に設立されました。すごくいいね^^出来たら温泉タオルといっしょにこれも全員に進呈たらいいんじゃないかな。↓ もちろん、温泉は乳がん以外の人も利用できるので、ご家族と安心して楽しめるね。ガン友の中にはオストメイトの友だちもいて彼女も「その温泉行きたーい」と。いつかみんなで行けるのを楽しみにしてます^^。まだまだ猛暑は続くようです。どうかご自愛下さいませ♪夏のお疲れは温泉で癒やしましょ^^↓最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年07月16日
コメント(0)

こんばんは 西日本豪雨から一週間。被害がいまだに広がっていて心が痛みます。祈るような思いでニュースを見ていますがまだ行方がわからない人の救出作業も難航しているし避難している人たちもこの暑さで相当体力を消耗しているだろうなと思います。お年寄りや体の不自由な人たちは、本当にしんどいはず。この三連休にボランティアでたくさんの人達が現地に応援に行くというニュースを聞いて本当にすごいことだと感動しました。 世の中には、素晴らしい人がたくさんいますね。 心から尊敬します。どうか、二次災害などないようにと祈ります。現地に行けなくても、1000万くらい、ポンと潔く募金している人も世の中にはたくさん居るんだろうな。 私もそんな人間になりたいです。 微々たる金額ではありますが私もヤフーからクレジットで募金。少しでも力になれたらいいなと思います。 ヤフーはこちらからTポイントでもクレジットカードでも簡単に募金ができます。楽天はこちらから 沢山の人が、支え合い、助け合える世の中でありますように。 被災されたたくさんの方々にお見舞い申し上げます。 PS.我が家は、地震や災害に備えてめっちゃ断舎離中。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年07月14日
コメント(0)

先月からスタートした新しいお仕事で前回の高級イタリアンに続き今回は銀座の会員制の高級割烹料理のお店にご招待していただきました。もうなんだろうなー。暗証番号を入れないとお店のドアが開かない時点でもうわけわからん。って、感じでした。店内は少し薄暗くて、とても静かな居心地の良い空間。私たち以外のお客さんは、リッチな感じの男性が着物美人を二人もつれて来てたよ。銀座のママさんの同伴ってやつだね。バブリー╰(*´︶`*)╯ここは、羽振りのいい人たちがお忍びで来たりもするのかな?まー。本当に。お料理のお味はもちろん、盛り付けや器などおもてなし感、最高でした。蓋を開けたら、モクモク煙が出て来て驚いちゃったヤングコーンの燻製雲丹(ウニ)が最中の中にって!なに?美味しすぎた。じーちゃんや子供達にも食べさせてあげたいお味。鰯とジャガイモのテリーヌやらもう何が何だか、わからん。お品書きと照らし合わせてもわからん😆炙ったり 揚げたり 燻製にしたり和牛を生で頂いたり。燻りがっこのご飯も美味しかった。トリュフと牛テールのコンソメスープは香りを逃さないようにビニール袋に入って出て来たよ。凄いこだわり。私は普段、大雑把な料理しか知らないからなー。手の込んだお料理や盛り付けにいちいち驚いちゃいました。4時間かけてゆっくり15品のお食事を堪能。銀座 高級割烹料理 庭←こちら最高に至福の時だったんだけど、私、48歳にして未経験な事が多すぎることを実感。こんな、お忍びチックな高級なお店なんて生まれて初めてだし。お料理もこんなに美味しいものを全然食べ慣れてない。前回のイタリアンのお店では、通された部屋の私たち予約席のほかに20人くらいのお客さんが同じ空間に居たんだけど、それが全員イタリア人だった事にも驚いたし、今回も周りの客が銀座のママさん達だったことで、もう。完全に私は、ど田舎から出て来た、「ザ!貧乏人」みたいな感覚でした。世の中私の知らない世界がいっぱいありすぎる。 今まで見たことのなかった世界を一つずつ知るのは良い経験だね。こんな豪華なお店に連れて来てもらってますが、半年くらいは研修。早くがっつりと仕事して、今度は誰かに連れて来てもらうばかりじゃなく大切な人たちを連れてこれるくらいになりたいなー。夢を大きく掲げてがんばろう。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月30日
コメント(0)

こんばんは私は週に四回、スポーツセンターへ、アクアビクスに通ってます。元気が有り余ってるから通ってるわけじゃなく^^体が弱ってるから通ってま~すいつもプールばかりの利用なのですが、先日久しぶりにスタジオプログラムのヨガのクラスに出てみました。ストレッチだけでもすごいハードで、しんどい。筋力も低下しているから余計に辛い。以前はヨガのハードなポーズもチャレンジできたけど、今では出来ないものも多く。これじゃいかん。と危機感を感じたので、これからはどんどんスタジオプログラムに参加してゆっくり体感を鍛えていきたいと思いました。(70代80代のおばーさんたちのほうがよっぽどパワーある。完全に負けてる。頑張らなければ・・・)私は乳がんの全摘手術から丸一年半が経っていて日常生活には、何も問題はないのですが(いきなり立ち上がったりするのは無理だけどね。)一番不安なのは寝ているときの体制。腹筋が弱いからすぐに起き上がれなくて・・。脚とかが強ければ踏ん張れるけど、脚も弱いから踏ん張りが効かない。腹直筋二本を胸に移植してるので、腹筋がほんとに弱弱しー。唯一踏ん張れるのが腕。昨日もとっさに手で踏ん張ったら爪割れちゃった・・。シクシク・・おじーさんおばーさんが転んでしまうのがすごくわかる。足の踏ん張りが効かないから転んじゃうんだね。そんな腹筋の弱い私が一番不安なのが地震。先日、大阪に大地震が来て(422年ぶりの震度6弱)、痛ましい事故がありましたね。通学路のブロックが崩れるなんて…。我が家の周りにも危険な場所沢山あります。現地に住むお友達から地震後の家の中の写メを見せてもらったら、ものの見事に家具が倒れててめっちゃめちゃでした。食器棚も倒れて、お皿が全部割れたらしい。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。たった10秒の揺れで、こんなにめちゃめちゃになっちゃうなんて。やっぱりしっかり対策しなくては駄目だなと思いました。我が家も家の中の対策として、家具は固定済み。でもまだまだ部屋を見渡すと、地震が来たら落ちてくるものがたくさん。もう一度、点検して対策をしなければ。そして今回、避難食を買ってみました~。評価が多かったこれ今まで、軍手とか簡易トイレとか懐中電灯は用意していても、食料だけは用意したことがなかったんです。今回ばかりは思い切って注文。でも届くのは7月半ばらしい。非常食が届く7月半ばまでに大地震が来ちゃったらアウツだわ。(どうか地震きませんように。)6/26に、政府が発表した最新版の地震予測によると、今後30年に大地震が来る確率の一位が千葉で、二位が私が住んでいる横浜ってなってたから、ほんとに準備だけはしないとヤバイ。震度6以上の地震は私が生きている間にやってきそう。大阪のお友達は、今回の地震当日、近所のコンビニやスーパーでは、お水やカップラーメン、おにぎりなど、即完売だったため、遠方に車で買い出しに行ったと言ってました。車が出せる状態だったからよいけど、そうじゃなければほんとに大変。非常食は賞味期限が5年とか長いので、準備しておいて損はなさそう。毎年防災の日9/1に、避難食の賞味期限を見直す習慣をつけてもいいね。食器もたったの数百円~数千円で、地震対策をしておけば防げたかと思うと悔しいね。食器を守ろう♪↓テレビやパソコンはこれで留めておけば震度6に耐えられね。↓地震は絶対に来て欲しくないけど、いつどこに地震が来てもおかしくないと言われている今、地震の被害を最小限に抑えられる対策は少しずつしておかなくちゃね。私は地域の避難ボランティアで、地震などの災害時には、二軒先に住む脚の不自由なご老人を助ける担当になっているので、(体の大きな女性)しっかり足腰鍛えておがなければ…。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月29日
コメント(0)
![]()
こんにちは。横浜は真夏の日差しです。いかがお過ごしですか。先日日記でご紹介した100%幸せな1%の人々⇑漫画バージョンもあるんだね^^。これなら子どもでも読めるね。この本の中に、自然治癒でがん細胞がなくなった人の共通項が書いてあってそれは「ガンになったあとの方が、遥かに幸せだった」と思った人たちだと。世の中にはガンと宣告されても自然治癒力で、がん細胞がなくなってしまう人たちも存在するんですよね。500人に1人が自然治癒しているらしい。その人たちの共通点が「癌になる前より、なったあとの方が遥かに幸せを感じている人たち」であり「癌になってよかった」って思った人たちだと。すごいね。確かに、癌になるとたくさんのことに気づきがあります。うん。今までは、当たり前だと感じてきたような小さいことにまで心から感謝できるようになったり、喜びを感じたりね。そして本に、がん患者の仲間というのはとても優しい人たちです。癌にならなかったら、「戦うこと」「争うこと」「競うこと」だけの価値観で、競争社会のライバルと、しのぎを削って一生を終えたかもしれないのに、癌になった結果、こんなにも優しく、親切で、温かく、明る人たちがたくさんいることに気づいた。今までの自分なら関わりを持たなかったような、心温かい人々と知り合うことが出来て本当に癌になってよかったと。そのように感じていると。すごいっ自然治癒してしまう人の思考ってやっぱり、半端ないって~!!(←大迫選手に言ってるわけではない^^)譬えば余命三ヶ月と告げられた時に、残された時間を、なんとか1年に伸ばそうと必死になるよりも、3ヶ月の間に、どれだけ人に喜ばれるかの足跡を残して生きる。自分の方から人に温かさを投げかけて「ありがとう」と言われたら、言われた方の人間が幸せをたくさん感じるものだから、残された人生、どれだけの人に喜んでもらえるかをひたすら考えて、余命を充実させる。そんな人達のガン細胞は消滅する可能性があると。また本の中で人間は、死に至る病にさえ「感謝」する心境になれるとあります。詩人で、無腐性壊死という細菌性や伝染性でなく骨などが腐る病気を抱えた、かとうみちこさんという方の言葉を紹介されていて「ゴルフでも麻雀でも、人は難しいものほど楽しみ、一生懸命になるじゃありませんか。人生だってそうです。簡単なものより難しくて大変な方が楽しいし面白い。そう考えれば、難しい病気を抱えていてもそういう人生のほうが楽しいでしょう」と。確かに♪サッカーでも、簡単にゴール出来ないから楽しいもんね。ゴールキーパーもいなくて、自由にいくらでもゴールできたら選手もサポーターも全く面白くない^^。簡単にゴールできないから楽しい。サーフィンだって、高い波、難しい波が来るから面白い。登山もそうだね。険しくて高い山に登るから、感動がある。人生も、一生を振り返った時に「私の人生、何もなかったです」って言う人の話を聞いても全くつまらないw「私の人生、○○の困難を乗り越え、また次に○○で大変なことに挑戦し、いっぱい失敗を繰り返し、そして今度は○○のような試練にもあったけど、それらを必死で全て乗り越えてきたんです」っていう人のほうが、よっぽど尊敬する。色んな経験して、失敗も挫折も全ての経験を活かせば、人生ものすごく濃厚に生きれるね。本の中に、挫折や困難や障害や病気を持つ人、直面する人、問題を抱えている人は、もしかしたらそのお陰で普通の人生だったら簡単に出会えないような素晴らしいもの(多くの人の優しさ)にたくさん接する事ができるのかも。「思いやりのある言葉」「温かい笑顔」のおかげで、人間は死に至る病気にさえ「感謝」する心境になれる。ってありました。人間死なない人は1人もいないもんね。いつか必ず自分にも終りが来る。だから最後の最後まで、なげいたり苦しんだり妬んだり、恨んだりせずに、出会ったすべての人に感謝しながら、最高に幸せを感じながら人生を終わりたいわ。私自身も、誰かの役に立って人に幸せを感じてもらえるような人生でありたいな♪親、子ども、私を支えてくれているすべての人達に、悲しみを与えないように、価値有る人生をおくらないとね。がんばりまっす^^最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村ひ
2018年06月27日
コメント(0)
![]()
こんにちは今日はこの本の紹介100%幸せな1%の人々 (中経の文庫) [ 小林正観 ]この本、何回も読んでいます^^著者の小林正観さんって言う人を、知ったのは今から2.3年前。別件でyoutubeで動画検索していた時に、斎藤一人さんという方の動画を見つけてそれからは、一人さんの動画を良く聞いてます。面白くて、学ぶことがすごく多いから。小林正観さんは、一人さんが影響を受けた人の一人でもあると知って(←ややこしい^^)本を読むようになりましたこの本の中で宇宙や地球のリズムと合っている人の共通項として「嬉しい、楽しい、幸せ、愛している、大好き、ありがとう、ツイてる」などの肯定的な言葉を常に使っていることと書いてありました。逆に「不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句」を言うと月や宇宙を敵に回すことになると。私が小さい頃、親が良く「愚痴や文句を言うと、どんなに福徳を積んでも全部消えてしまうよ。だから絶対に言わないほうが良い」と言ってました。言霊ってあるからね。昔勤めていた会社(パート)でも、マイナス発言一切禁止だった。どんなに、休み時間で私語だとしても、マイナスな言葉自体、全面禁止。😆初めは「なんだよ。この会社😅」って戸惑ったけど、今思えば、マイナスな言葉を言わないというのは、すごく当たり前のことだったんだなと感じます。おかげさまで、それが癖になり、今でも愚痴や文句、悪口や泣き言は絶対に言わないようにしています^^。また、本の中で「幸」も「不幸」も存在しない。その人自身の「心」が決めているだけだと書いてあります。うんうん。ホントだ。健康でも裕福でも、死ぬほど苦しみを感じながら生きている人もいればおカネがなくても健康じゃなくても、毎日を最高に幸せだと感じながら生きている人もいるもんね。全部心が決めてるだけ。そして、宇宙には「投げかけたものが返ってくる」という法則がある。って書いてある。愛すれば愛される愛さなければ愛されない感謝すれば感謝される感謝しなければ感謝されない嫌えば嫌われる嫌わなければ嫌われない憎めば憎まれる憎まなれば憎まれない全ては因果応報だね。だからこれから幸せになりたいと思えば、良い原因を作っていくこと。淡々と人に喜ばれることをすることが、実は自分も喜びを感じていけるってことなんだと感じました^^小林正観さんの「100%幸せな1%の人々」おすすめです。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月24日
コメント(0)

こんにちは!昨夜、娘から「高熱でぶっ倒れそう」というラインとともに体温計の画像が送られてきました。そりゃ ぶっ倒れるわ(◎_◎;)市販の風邪薬を買うより、病院に行ったほうがいいよと伝えるものの、「いや、だるい。無理だわ‥」と。まー。確かに、具合悪い時に病院に行くのってパワーいりますよね。待合室で待つだけでもだるいのに。また薬をもらうのに待つなんて。自分も具合悪いけど、周りの人たちがコンコン咳したりするのも気になるし・・・。そんな時に便利な方法!お薬をもらう時間を短縮できる方法があるのを知ってますか?こちらでーす👇くすりの窓口全国8000店舗以上の調剤薬局やドラックストアーの中から、自宅近くや病院近くの受け取りやすい薬局を選んで、あとは処方箋を写メで送るだけ。私は、病院で処方箋をもらったら即、くすりの窓口アプリをスマホで開いて、処方箋をパチッと写メして送信してます。病院のすぐ並びにも薬局があるけど、そこには行きません。私の場合薬代がなかなかの金額なので、薬局で処方してもらわず、地元のドラックストアに処方箋を出してます。なぜならTポイントが溜まるからー(^^)/。クレジットで支払ってTポイントもたまって、なおかつ待ち時間ゼロ♪準備が出来ると、メールが来るので便利です。【お薬を待ち時間なしで受け取りたい人】【待ち時間の間に、風邪などのウイルス感染が気になる人】には、このアプリがおすすめです。そして、私みたいに薬代が高い人は、ドラックストアーで処方箋を出すのがおすすめ。是非薬代でTポイントがっつり貯めちゃってくださいね^^待ち時間をなくすことで少しでも快適になりますように♪最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村お
2018年06月23日
コメント(0)

どっぷり梅雨に入って、肌寒くなったり蒸し暑かったりの日が続いてますね。体調崩していませんか。生活の中で感じる、ガン闘病中の、痛みや辛さ。どうしてますか?病院で先生に症状を伝える時、「どんな痛みが、いつ頃から」って、症状を明確に伝えることが出来ていますか?「この痛みいつからだったかなーーーっ忘れちゃったよ~」とか「どんな痛みって聞かれても、なんて表現したらいいのかなーーっ」なんて。痛みや辛さの度合いも、どんな風に伝えたら良いのかわからないと感じることってありませんか。そんな時に便利なのがこれ。じゃじゃ~~ん。↓つたえるアプリ〜(ドラえもん風)痛みやだるさなど、様々な項目を選んで、グラフを自分用にカスタマイズ。カレンダーに1~10の数値を選んで入力するだけ。これによって、いつ頃からどんな症状か。どのくらい辛いかなどが表やグラフになって一覧表示されるので、外来の時に先生に明確に伝えられます。印刷もできるので、自分の記録として残しておくもよし♪先生に提出するのもよし♪つたえるアプリの特徴1】症状や体調の記録・「痛み」「だるさ」「眠気」「吐き気」「食欲不振」「息苦しさ」「気分の落ち込み」「不安」「全体的な調子」の9つの症状を、「ない」=0~「最もひどい」=10のスケールで記録。・「おう吐」「下痢」「便秘」「腹部膨満感」「皮膚症状」「しびれ」「38度以上の高熱」「不眠」「口内炎」の9症状について、「あり/なし」で記録。・「追加の治療希望の有無(ニード)」を「希望する/希望しない」で記録・「メモ」で特に気になることなどを100文字以内で記録【つたえるアプリの特徴2】記録した症状に合わせたアラートを表示治療の内容に合わせて、一定以上のつらい症状が記録された場合に対処方法などを表示するアラートを設定することができます。アラート症状の設定は、「化学療法中セット」や「がん疼痛治療中セット」のほか、自由に選択できるカスタム設定も可能です。※アラート設定に際しては、主治医にご相談ください。【つたえるアプリの特徴3】症状の記録をグラフや表で振り返り(スマホアプリ内)記録した症状は「つたえるアプリ」の中でグラフや表で振り返ることができます。日々、症状を記録し続けることにより、今までわからなかった、忘れてしまっていた自身の症状を把握できるようになります。【つたえるアプリの特徴4】レポートを印刷して症状を医療者につたえる「つたえるアプリ」は株式会社ウェルビー(Welby)が運営するPHRプラットフォームと連携して運営しています。Welby IDに会員登録(メールアドレスまたは電話番号)すると、WelbyのPHRプラットフォームを用いた「マイカルテ」機能からA4サイズのレポートに出力することができます。レポートを印刷して診察に持参することで、自分の状況を医療従事者に的確につたえることができます。医療従事者はレポートによって、限られた診察時間内で効率的に患者さんの状況を把握したり、レポート記載の情報をきっかけにより詳しく問診し、患者さんの状態をより的確に把握して治療にあたることができます。【つたえるアプリの特徴5】スマホに加えパソコン(PC)やタブレットからもログインして利用可能「つたえるアプリ」にはスマホアプリに加え、ウェブサイト版もご用意しています。Welby ID(メールアドレスまたは電話番号)、パスワードがあれば、パソコンやタブレット端末からウェブサイト版のつたえるアプリにログインして、記録・レポートの出力ができます。もちろん、スマホアプリから記録したデータも、ウェブサイト版から記録したデータも、Welby PHRプラットフォームのデータベースに安全に保存されています。【つたえるアプリの特徴6】通院日を通知次回以降の病院、クリニックへの通院日を設定でき、プッシュ通知ができるので、もしもの時の通院忘れを防ぎます。【つたえるアプリの特徴7】症状や医療者へのつたえ方について学ぶ癌(がん)治療における様々な辛い症状について解説が記載されており、症状について学ぶことができます。また、様々なつらさについて、医療者につたえるとどのような対処をしてもらえるのか、どのようにつたえるといいのか(つたえ方の例)をアプリ内で学ぶことができます。自分の毎日の体のコンディションは、自分にしかわからないものなのでこのように簡単に残しておけるアプリって便利かも。表やグラフで、視覚で確認できるのも良いね^^ぜひお試しを♪最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月22日
コメント(0)

昨日は女子4人で、ランチビュッフェにいってきました。都内で、美味しくてゆっくり出来て、ちょっと優雅な時間を過ごせる女子会ランチと言ったら!迷わずおすすめしたい。 ランチビュッフェ クロスダイン↓ ↓ ↓ホテルメトロポリタン(池袋)クロスダイン11時半から15時半まで楽しんで 税込み3000円なり♪お友達が事前に予約してくれていたものの、入店まで50人くらいの予約済み客の行列に並びました。すごい人気^^。 予約してもこんなに並ぶんだっ受付を済ませると、広々したソファー席に案内され、一流シェフの美味しい和洋中のお料理、サラダ、パン、スイーツ、アイス、ドリンク・・・。ビュッフェスタイルなので好きなものを好きなだけ頂きましたー。私はローストビーフと豚トロを、これでもかってほど堪能。エビチリや麻婆豆腐も美味しかった。 15時からはドリンクだけになりますが、もう十分。これ以上は食べれません😆というくらい大満足。この女子会メンバーは昨年、5yearsという癌経験者のコミュニティーサイト開催のクリスマスパーティーで出会ったメンバー。みんな同年代。(46~48歳)すっごい綺麗でおしゃれなのに、話すとすっごい面白い人達なので4時間楽しくて楽しくて。 がんを経験していることなどこれっぽっちも感じさせないほど明るくて前向きなメンバーとの再会ですごく笑ったし嬉しかった^^私も相当ポジティブな方ですが、彼女たちは私の数段上を行くツワモノ揃い笑見かけはとても可愛くて綺麗だけど、心はその辺の男より、断然男前!😆 かっこいいね^^。直腸がんでオストメイトになりながらも、夫や両親にがんのことを話したのは、術後だと話すKちゃん。術後にカミングアウトって・・・・!!!!「治ると思ったからさ・・♪」って。「だから1回も泣いてないって・・。」って。やっぱ すごい!会話していても、マイナスな考え方を持っている人がいない。とにかく明るい。今の人生の中で、喜びをいっぱい見出している。お互いに「幸せだよね。」「よかったね。」「ありがたいね」って。癌を経験して、学んだことや感じたことが全部前向きな言葉になってる。感謝があって希望があって、そんな人たちと出会えたことも私にとってすごく幸せなことだなと感じました。どんな大変な状況でも、いくらでも幸せを見出して生きることはできるね。人生の幸、不幸は全て自分の心が決めてる。そう感じました^^このランチビュッフェ、65歳からはシニア割引が有るらしい^^どおりでご年配のマダムがたくさん。私達も「長生きして、シニア割使って定期的にランチビュッフェこなきゃね」って話になりました^^。長生きしてシニア割。うん!楽しみが増えました♪しかし、ヤバイくらいに食べ過ぎてしまったので今日からは、話題の酢キャベツダイエットでドカンと痩せたいと思いまーす。笑【新品】【本】ドカンとやせる!酢キャベツダイエット池袋駅チカ、ホテルメトロポリタン。クロスダイン女子会ランチにオススメです。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月22日
コメント(0)

先日、OL時代のお友達とランチしてきました^^彼女と出会ったのは18歳のときだから、かれこれもう30年。長っ!!お互いがそれぞれの人生を生きてきたわけだけどこうして未だに定期的にランチできるのは嬉しい。彼女とは、結構哲学的な話をすることも多い。(真面目か!)(笑)どんな出来事に対しても、いつも感謝を忘れない彼女。もちろん、上手くいかないこともたくさんあるけど、そこから常に学んでいく姿がステキだなといつも感じます。50歳を目前にして、これからの人生をどう生きていくか。想いや信念、言葉がその人の生きざまに現れてくるね。歳を重ねてきたからこそ、後半の人生をどう生きるか見つめることって大切だね。私は、これからの人生、念を入れて生きようと思ってます^^はい(*˘︶˘*).。.:*♡何だよそれ!って速攻突っ込まれそうですが・・w【念】っていう文字は、「今」と「心」で出来てるよね。念を入れて生きるっていうのは、【今この瞬間に集中して生きる】こと。人って無意識に、過去を悔やんだり、未来に怯えたりして生きてることが多いのかなって思うんです。でも過ぎてしまった過去のことを悔やんでもしょうがないしね。過去はもう振り返らない^^。まだ来てもいない未来に不安になってもしょうがないしね。私、失敗した過去がいっぱいあるけど、後悔しても仕方ないから「しゃーない。もうそれは次に活かせばOK♪」って、速攻で切り替えてます。振り返ったりしないw(もうちょい 振り返れよっ!って言われそうですが・・)いつこんな性格になったのかは不明だけど、人はカラダを鍛えるのと同じように心も鍛えられるらしいから、きっとちょっとずつ心を鍛えて来たんだろうなって^^そんな風に感じます。人生80年か90年か、もっと短くて50年か60年かわからないけどその中の今日っていう日は二度とこないから、今日一日を精一杯、念を入れて(今を考えて精一杯)生きようって思っています。今日も皆さんの1日が、最高に尊い1日となりますように~゚(*˘︶˘*).。.:*♡!!!!)°最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月14日
コメント(0)
こんにちは♪今日の横浜。とっても気持ちの良いお天気です。洗濯物が一気に乾きそう!梅雨の晴れ間を上手に活用しなくちゃね。さて以前の日記でもご紹介したことがある5yaersというサイトをご存知でしょうか。豪華なクリスマスオフ会の日記登録者の数が5200人を超える日本最大の「がん経験者たちの交流コミュニティー」です。がんを経験しながらも今を強く生き抜いている人たちがたくさん登録しているので、お互いに情報を交換しながら、不安な事なども気軽に相談することが出来ます。経験者の生の声を聞くことができるのは、とっても心強いですよね。5yearsとは?ファイブイヤーズは、病気の患者さんとご家族が思い悩むさまざまな問題を解決するための相互支え合い組織で、NPO法人5yearsが運営する患者さん支援活動のひとつです。私たちは、病気を乗り越え社会に戻った人たちを多数ご紹介し、経験者が持つ有益な情報と経験知をご紹介・ご提供することで、患者さんとご家族がかかえる問題の解決に役立ちたいのです。2018.7.28には大阪で、5yaersのオフ会が行われます。まだ参加者を募集しているようですよ。登録していない方は是非チェックしてみてくださいね。前回のオフ会で友だちになった7人中2人は、関東から大阪オフ会に参加予定。今回私は断念。大阪行きたかったけどねーー。でも、私達7人だけのオフ会を都内ですることが決定~!お仕事で参加できない方と、治療中で参加できない方もいて、全員で集まることは出来ないのですが5人でまた再会できるのは、とっても楽しみーーーーーーーーーーっ!抗癌剤治療中だったり、全員がまー、治療中ちゃ~治療中ではありますが、きっと会えばまたお互い元気をチャージできるはず。このような出会いのきっかけになったのも、5yaersのおかげです!大感謝!!みなさんもご興味あれば、5yaers是非チェックしてみてくださいね。今日も素敵な1日を♪最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月13日
コメント(0)

例年より3日早く、全国的に梅雨入りしました。横浜の今日は肌寒いです・・。きっと梅雨が明けたら、一気に猛暑になるのでしょうね~~!・・・・・・・・・・・・・・ってなことで夏を前にこれを買いました~~~~♪じゃじゃーん。「超音波害虫駆除器~~~~♪(ドラえもん風)」これをコンセントに差しておくだけでゴキブリとかクモとか、ムカデとかねずみとか家の中で絶対に絶対に絶対に遭遇したくないあらゆるヤカラ達から家を守ってくれます。薬をまいたりスプレーを買ったりしなくても、コンセント1つで、常に数種類の超音波を発生させて害虫から家を守ってくれるなんて最高!!人間やペットには影響を与えず、害虫が住みづらい環境を作ってくれて、めっちゃありがたい。夜はライトが光って、足元を照らしてくれるのでとっても便利^^。手軽なので、もう一個追加購入して一階にも二階にも設置完了!!!コレなら絶対に絶対に、我が家にゴキは出るまい。(😏)ゴキや害虫が嫌いな方。絶対に絶対に絶対に、家の中であらゆる虫に遭遇したくない方には超オススメでーす。お試しあれ^^お得な2個セットっ・・↓【返金保証】超音波 ねずみ 駆除装置 ホームセンチネル 2個セット 超音波× 電磁波 のWの力で効果抜群 マイナスイオンとナイトライト(ホワイト)の機能付き ペットモード搭載 130坪の効果範囲 ネズミ ゴキブリ 害虫駆除最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月11日
コメント(0)

こんばんは^^紫陽花が満開になりました。(あっ うちの紫陽花じゃなくてご近所の紫陽花ね)^^でっかい紫陽花のお花がこれでもか!!ってくらい色とりどりに咲いています。紫陽花って一輪一輪がすっごく大きいので、咲くと見事ですよね。なのに、なんで我が家の紫陽花だけ咲かないんだろっ。😆でもね。よく見るとピンクの花が!!!かき分けて、ぐーっと寄って見るとこれ♪\(^o^)/間違えなく紫陽花だよ。うれしい^^しかし。小さい😆うちの紫陽花は、線香花火みたいにちっこいまま、これ一個でおわるのかなー(笑)引き続き、毎日観察を続けたいと思います^^最近、お天気のせいなのか、夜遅くまでパソコンを使っているせいなのか、肩がバリッバリに凝っちゃって、辛かったので今日は、ふらっと、マッサージ店に立ち寄ってみました。入ってみたら中は満員。肩こりの人たちって、こんなにいるんかい!ってくらいお客さんいっぱいでした。予約もしないで突然来ても、やっぱり無理かーとあきらめようとしたら裏から、休憩中らしきスタッフが「どうぞ~~~♪」って言ってくれてすんなり施術してもらうことができました。私の施術が始まった直後に、飛び込みのお客様や、電話予約がバンバン入ってました。めっちゃいいタイミングだったわー。5分遅れてたら、私もめっちゃ待つところだったよ~。ラッキー。60分。じっくりほぐしてもらいました。「こんなに上手い人がいるんだ」ってほど、私のバリバリのコリを最高の力加減で解してくれました。もう、背中に羽が生えたくらいに身体が軽~くなりました。ありがとう~~~。(涙)絶妙なマッサージを受けてなんか。しみじみ感じたんですが。人って、一人で生まれて一人で死んでいくわけだけど。(^^)一生の間に、どれだけたくさんの人と関わって、どれだけ多くの人が自分を助けてくれてるんだろうって思いました。両親も、親戚も、友達も、先生も、近所の人も、お医者さんも、看護師さんも、子どもたちも、職場の人たちも・・。もうキリがないくらい、ものすごい沢山の人達に色々助けてもらって、今の自分があるんだなーって感じました。教育もそうだよね。色んな事教えてもらって、助けてもらって、人間は初めて成長できる。お金だけ持っていたって、モノやサービスと交換できなければ何もできないもんね。マッサージで私の身体をほぐしてくれる人がいるからこそ、楽になれる。美味しいお米だって、魚だって、野菜だって、農家の人や、漁師さんが大変な思いして作業してくれなきゃ、食べれない。おカネ払ってるんだからって、横柄な態度してられないよね。お金があってもお米作ってくれる農家の人がいなければ、美味しいお米食べられないもんね。人ってたくさんの人に支えられて生きてるんだなーって今日のマッサージでしみじみ感じました^^。今までの人生で、自分に関わってくれた人を思い返そうと思ったらキリがないね。生まれてから死ぬまで、人はずーっと支え合って助けて合わないと生きれない。自分も誰かの役に立ちたいなと思いました。もし、今誰の役にも立ててないと感じることがあったとしてもその存在だけで、きっと誰かの役にたってるよ。うん。結局、生きてるってことは、感謝ばっかりだね。今日も1日お疲れ様^^【nightsale】 DOCTOR AIR/ドクターエア MN-001BK 3Dネックマッサージャー (ブラック)最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月09日
コメント(0)
![]()
こんばんは♪関東もついに梅雨入りしました。紫陽花のお花が咲く季節ですね^^我が家にも3種類の紫陽花があるんです。あるには、あるんですが・・・葉っぱばっかりで全然お花が咲きませんなんで?😅毎日チェックしていたら、今日ようやく一個だけ、お花が咲きそうな気配を見つけました。まだ。お花じゃなくて「気配」を見つけただけなんですがね~~。それでも うれしーーーーーーきっと咲くはず♪咲いたら日記にアップしま~す。今日は、「そのままでいい」という電子書籍の中から幸せな女性の9か条♪をご紹介。一度の人生♪何があっても幸せにならなきゃね。よく話すより よく聞く女性になりなさい。いつも泣くより いつも笑う女性になりなさい。自分の殻に閉じこもるより 素直な女性になりなさい。過去を悔やむより 未来を信じる女性になりなさい。結果を気にするより 最善を尽くす女性になりなさい。一人で頑張るより 助けを求められる女性になりなさい。完璧を目指すより 愛される女性になりなさい。美人になるより幸せな女性になりなさい。そのままでいい【電子書籍】[ 田口久人 ]うん。深いね^^心に刻もうと思います😅今日もブログを見てくださった方の心が幸せに満たされますように。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月06日
コメント(2)
![]()
こんばんは~~~~♪仕事がやっと軌道に乗ったからっていきなり日記を更新しすぎてるDAHILIA(ダリア)です♪ど~も^^。斎藤一人さんのyoutubeを聞いてると、思わず笑っちゃって元気になっちゃうんですが、聞いたことありますか??斎藤一人さんは、日本の実業家で、銀座まるかんっていう会社の創業者。高額納税者公示制度(長者番付)では12年間連続10位以内。実質手取り額(税金を差し引いた残りの額)では日本一!!っていう人です。書籍もいっぱい出ていて、文字が大きくて読みやすい本ばかりなんです。その中で、一人さんが言う病気についてのお話の中で、病気の人は“病気という裏の部分”ばっかり見てるんです。それと、病気という言葉自体、言霊(ことだま)が悪いんだけど、「自分は病気だ」って言い過ぎるんだよ。健康になりたかったら、これをひっくり返して「私は健康です」って一日10回くらい言えばいいの。元気になりたかったら「私は元気です」って決めつけちゃえばいいの。人に会ったら「私は元気です。私は健康です」って言う。ただ、医者に行って言っちゃダメだよ。「私、健康ですから」って言うと、「じゃあ、ここになにしに来たの?」って聞かれるからね(笑)。医者に行ったときだけは事情を言っていいけど、あとはね、まわりにいる人って、親とか兄弟とか会社の人とかね。言ったって心配させるだけなの。治すことはできないの。それで、治せない人に「病気です」とかいろいろ言ったところで、相手に心配かけるだけだよって。それよりも「私、健康です」「絶好調です」って言ってると、心が変わってくるんだよ。心が変われば、身体っていうのは後からついてくるんです。これが「心から治す」っていう治し方なんです。病気の人は考え方が病気なの。病気のことを考え、病気の話をするんだよ。それでいったい、どうやって健康になろうっていうの?ひっくり返して言えばいいんだよ。「健康になってから言う」じゃダメなの。「私は健康です」って1日10回くらい言う。そうすると、「健康なんだ」って気がしてくる。嘘みたいだけどそういうもんなんだよ。ようは、病気という「気」なの。元気という「気」なの。って言ってました。言霊大事だね。「辛い、苦しい。嫌だ。」この言葉を使ってその言霊を受けるか。それとも「元気です♪絶好調です♪」この言葉をつかってその言霊を活かすか。どっちを選んで生きるかは自由\(^o^)/どうせなら自分もみんなも元気になる言葉を使ったほうがいいよね。だから私も「今日も元気!!絶好調!!」って笑顔で過ごしたいなって思いました。明日も幸せな1日になりますように。『大丈夫だよ、すべてはうまくいっているからね。 / 9784763134837』最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月05日
コメント(0)

こんにちは。先日、乳がんの入院仲間のYさんとランチしてきました♪Yさんも私と同じ歳の48歳^^同じ時期に全摘&再建をしたお仲間です♪同じ時期に同じ手術をしたことで、意気投合。今となっては、気兼ねなく一緒に市場で野菜の買い物をしたり一緒にお花屋さんにお花を見に行ったり、洋服を見に行ったり。女子って良いよね。まるで昔からの友達のように、すぐ仲良くなれる。これって女性の特権かも。で、彼女とおしゃべりをするなかで、学生の時の仲間たちに再会した時にガンを公表するべきかどうかっていう会話になりました。以前、職場でがんを公表した際に、デリカシーのない人が「ステージは??ステージ何だったの?」とみんなの前で、ぐいぐい質問攻めしてきた人がいたらしく。私も、あったなー。ぐいぐい質問攻めされた事。たくさん集まってるところで公表するって、相当の覚悟がいりますよね。どうしていますか?昔の級友たちへのカミングアウト。私は別に言わなくても良いんじゃないかなって思います♪何かのきっかけでサラッと言う機会があれば言ってもいいし。言わなくてもいい。別に公表しなきゃいけないものでもないし、逆に、がん以外でもみんな何かと色々抱えてることもあったりしそうだよ^ ^アラフィフにもなると、みんな色々何かしら抱えてる😅だから、そこはもう しれっと♪流してしまえば良いのではないかなと思います。言いたくない事は、無理に言わずに行けばいいね👍余計なストレスを作らずに行きたいね!昔の旧友なら、デリカシーがない質問など絶対に無いと思うけど逆に、心配させちゃう事もあるもんね。「言わない」っていう選択も有りだと思います。しかもさ。光免疫療法で末期ガンも治っちゃう時代がもう到来してるから。治ってから言えばいいかも。^ ^「私そう言えば、何年か前に乳がん治した事あるよ」って。はしかや水ぼうそうみたいに、過去形で話せる日がきっと来るね╰(*´︶`*)╯今は、言いにくいと思ったら、治っちゃってから言えばいい。うん。それでいい。ストレスフリーで行きましょう😊🌸最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月04日
コメント(4)

こんにちは先日、この乳がんブログでお友達になったMさんと初ランチに行ってきました♪48歳、同じ年でお互いシングル\(^o^)/おまけにお互い両側乳癌&再建女子♪共通点いっぱいで嬉し~~偶然にも、家もめちゃめちゃご近所で、Mさんは私が毎日通るところにお住まいでした^^。だから待ち合わせは、地元商店街の中の魚屋の前っていう、めっちゃマニアックな場所に設定。笑っこんな魚屋の前で待ち合わせしている人は、他に誰もいなかったので速攻で落ち合うことができました^^魚屋から徒歩5分の古民家ちっくなとってもステキなお店へGO!。隠れ家的なお店なのに満席でした!人気のお店なんだね。私達はテラス席へ♪毎日通ってる道にこんなに美味しくて素敵なお店があったなんて!新鮮な喜び╰(*´︶`*)╯♡こうして乳がんを通して出会えたお友達と美味しいランチを頂きながらおしゃべりして楽しい時間を過ごせるっていうのは、すっごく幸せなことだなってつくづく感じました。Mさんはお店の経営者をされているとのこと。横浜の中心で、お店をかまえることが出来るなんて凄いな。周囲には病気を公表せず、術後すぐに仕事に復帰したらしい。さすが経営者、病気になんて負けてないね・・。かっこいー。こんな風に、きっと色んな場所で色んな思いを抱えてがんを乗り越えながら仕事している人って世の中にたくさんいるんだろうね。Mさんと出会えてよかった!!ご近所だからまた色んなお店でランチしたいな^^。乳がんになって出会うステキな仲間に感謝です。ありがとう!!最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月03日
コメント(0)

こんにちわ6月に入りましたね。気持ちの良いすがすがしい季節でワクワクしちゃいます。今年に入って、全然日記を更新できていなかったので「どーした?具合でも悪いのか!?」と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが「大丈夫。」^^いたって元気に週四でスポーツジムに通っております♪ なんでこんなに日記を更新していなかったかというと今年に入って、やってみたいことを全部スタートさせたからなんです^^もう今年49歳にもなるし、ガンにもなったし。いろんな面で、新たな仕事に就くには、条件的に厳しいのでしょうけど^^まー。何事も行動してみないと始まらない!!って思って。年明けからWEBライターの仕事をスタートしたんです。サイトを二つ立ち上げるところから始まって、慣れない作業と勉強とで、てんやわんや。夢中になりすぎて、朝方までパソコンと格闘する日々が続いてました。やっと軌道に乗れそうなところまで落ち着いたところです。と、そんな新しい世界に飛び込んだ私ですが、実はそれとはまったく別で、昨年の9月に、どうしてもやってみたかった他の仕事の面接を受けていたんです。(ご縁を結ぶお仕事)乳がんになる以前の私は、某大手外資系企業のヘッドハンティングの仕事と広告代理店で電話の営業の仕事をしていました。どちらも派遣ですが、すっごく恵まれた職場で条件もとても優遇してもらっていたので長く続けてきたのですが、乳がんの告知を受けた時に「よし。とりあえず今は病気と向き合おう♪」って決めて仕事をきれいさっぱり辞めてみたんです。病気が治ったらまた、次のことを始めればいいや♪って考えていたから。 でも一連の治療が終わり、いざ実際に社会復帰しようと、9月の面接に行ったときに、こう言われたんです。履歴書を見ながら「なんで、元の会社を辞めちゃったんですか?待遇も良くて働きやすかったんですよね?辞めたら次の職を見つけるのは大変だと思わなかったですか?」って。その時、感じました。「え~!その発想、全くなかったわーー♪」って(笑)次の仕事を見つけるのは大変だろうなんて全く考えもしなかった。 むしろ、「もっと最高の待遇と環境で、新しい仕事にステップアップできるチャンスになるかも」って思ってたくらい。(もちろん面接でそんな事は言いませんでしたが^^)自宅でもできる仕事や、年をとってからも長く続けられる仕事って、絶対いっぱいあるはずだって、そう思っていたんです。その9月に受けた会社は、今まで経験したことがないくらいの高待遇だったので「縁があったら良いな。無ければ無いでそれは仕方ない。」と割り切った気持ちで結果を待っていました。結果、270人のお応募の中から7人の採用が決まって、そのうち5人は9月からお仕事をスタート。私は二期メンバーとして今年の5月から採用が決まったのです!270人中7人って。この倍率ホントか!?(笑)そして私以外の皆さんの経歴を知って驚いた。学習院大卒や、青学卒。住んでいるところも白金やら、田園調布やら、広尾やら。まるで私とは生きてきた世界が違うであろう20代から30代前半の錚々たるメンバー。私はといえば・・・。親も私も学歴ナッシング♪の、ザ庶民!おまけに歳もとってて、乳がん患者。&シングルマザー^^。どうよこれ。どう考えても完全に一人だけジャンル違い。何かの間違えのような採用ではありましたが、そんなこんなで五月から業務がスタートしたんです。在宅で出来る仕事です。 病み上がり&更年期女子には最高にありがたい。ただ、普段は在宅オンリーですが、月に一度だけ、食事を囲んだ定例会に参加する必要があるんです。定例会というのは名ばかりでただの飲み会とのこと。そして先日初めてその定例会に参加したのですが・・・。もうね・・・・。そこはもう・・・・。完全に私の知らない世界でした。。一人あたり20,000円くらいの高級イタリアンででーーん!!!と高級食材が私たちのテーブル横に運ばれてきて、それぞれの食材に関する説明が始まりました。イタリアンなんて私、行ったことない^^ せめてサイゼリア(笑) 氷にうずまった高級魚にも、見なこと無い厚さのお肉にも、驚かされました。で、説明されたその食材をどう料理してもらうかは、好みに応じで一品ごとに注文していくというアラカルトスタイルらしく。^^もう何が何だかさっぱりわからない世界でした^^ワインやシャンパンも自由に頼んでいいって言われても・・・。基本サイゼリア感覚しか持ち合わせていないので、さっぱりわからん。「慣れないもの食べて胃を痛めないようにしなければ・・」と願いつつ全て美味しくいただきました。やばい!たのしーー♪幸せすぎたー♪振り返ると・・乳がんの手術で3週間、一人でベットから起き上がることすらできない時期もあったけれども・・むしろ乳がんのおかげで、新しい仕事にステップアップする事が出来て、最高の仲間に出会うことができたと感じました^^ありがたい!新しいことを始める時って本当に勇気がいるけど、行動した分だけ、世界は大きく広がるね。こんな歳でも、病気をしても、シングルマザーでもチャンスは必ず見つけられる。今、もしもがんと闘っている真っ只中で、たとえ大変な環境にあったとしても、その経験は後に大きなチャンスに変えていくことが必ずできるはず!!一緒に頑張りましょう(^^)/最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年06月02日
コメント(0)
![]()
5/13は母の日ですね。私、乳がんになった時に、心に誓ったことがあるんです🙋♀️これからの私の人生は「恩返しの人生にしよう」って。 昔の私は、足りないものばかりに目が行って 今ある大切なことに気づかずに感謝を忘れて過ごしていました。 足りないものを探す人生って本当に疲れるんですよね。 思うようにいかないことばかりが目に付いちゃうからね。 でも病気をした時に、気づいたんです。 足りないものより、足りてるものがいっぱいあるって事に。 本当は、恵まれ過ぎてるじゃんって😂 朝起きたら、太陽が出てるって 最高じゃんよって^ ^。 おうちが有るって、最高じゃん。 子供たちが、元気に毎日帰ってきてくれるだけで これ以上の幸せはないじゃんって。 おっぱい切ったって、別に おっぱいを出しっぱなしで生きるわけじゃないから 人の目に触れなくて本当にありがたいじゃんって。 ジムの流れるプールでウォーキングしてる時も 逆流に逆らいながら歩ける脚に 有り難すぎるじゃんって。 髪を乾かしてた時も不意に 髪の毛が健康で こんなにありがたいことないじゃんって。 日常生活の中で不意にそういう事を感じて 全てが感謝に思えてきて、いきなり泣きそうになることがしょっちゅうある。笑 (私も歳をとった証拠かな) 離婚の時、辛くて2年も泣いたけど 今は全てが嬉しい涙に変わってる😊ってことに 気づきました。 で、これからは色んな人、色んな事に 感謝して恩返しの人生にしようと決めたのね。 そう決めたからなのか 7年前離婚したダンナのお母さんから 先日、元気ーー!?って電話が来た。 すごく明るくて優しくて大好きなお母さんなんだけど、1時間くらい話した後に、お母さんの体調が悪いことが発覚した。 毎日ジムで何キロも泳いで、エアロやボクササイズを欠かさない元気なお母さんが、いきなり朝、起き上がれなくなったらしく、呼吸器と頚椎に異常があるって言われたらしい。 お母さんは78才。 昔、私が若い頃。 旦那は次男だから、親の面倒とかないし良かった。なんて呑気に思っていたけど 今は、どんなことを差し置いてでもお父さんとお母さんに恩返しをしたいと思ってる。 元嫁の立場だから、自分の勝手な思いだけで行動する事はできないけど、お母さんは毎日布団を干さないと気が済まない人だし洗濯物も屋上に運んで干したい人。お風呂の掃除も、いつも徹底的にやる人だから、私にできることを全部やってあげたいと思って、お母さんの都合の良い日を聞いてみたんだけど、大丈夫だよありがとうって、やんわりと言われた。 遠慮なのか。 それともやっぱり親子じゃないからか。 何もできない自分に涙が出た。 今、私の立場で元両親に何ができるんだろ。 今年は母の日にさくらんぼを贈った🍒 やっぱり贈り物とかじゃなくて どんな形でも恩を形で返していきたい。 お父さんは84歳かな。 もう8年も会ってない。 私に一体何ができるんだろう。 悩みに悩んでる。 でも、絶対何か私にもできることがあると思ってる。 答えを見つけなきゃ。 私の実母のお墓には 明日お花を届けよう。 母の日に お母さんがいる人は それだけでもう最高に幸せだよね✨🌸 母の日 皆さんの良き1日となりますように🌟 母の日のメッセージカード無料サービス♪ 最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村こんにちは
2018年05月13日
コメント(4)

ついについについに3月に入ったどーーーーーーーーー!!!( ◠‿◠ ) こんばんは。お久しぶりです。両側乳がん全摘出手術をして、丸1年が経ちましたダリアです♪ついに!!2018年の3月に入りましたねー♪キターーーー!!って感じですよねー♪やっとだよーーーって感じですね♪って。何が?いやいや、私たちガン患者が待ちに待ってる光免疫療法の治験が大幅に早まってこの3月から千葉県の柏市から開始されるってニュースで言っていたアレです。こちらをクリック手っ取り早い動画はこちらそしてウイルス療法はこちら。いやー。素晴らしい研究が間違えなく確実に進んでる。2018年の3月がスタートしたからきっと光免疫療法の治験がスタートしてるはずだよね。二年後の東京オリンピックのころには、日本でも承認されて治療が広く行われてる可能性が極めて高いよね!!!うん。きっと大丈夫。オリンピックの選手同様、私たちもその日を目指して戦わなきゃですね。光免疫療法の治験は、アメリカと同じ「頭頸部(口腔内、舌、咽頭、喉頭、口腔内など)のがん治療」から始まる予定だそうですが、その後は乳がん・肺がん・大腸がん・すい臓がんでも適用可能となるそうです。「将来的には、全身のがんの8~9割に適用できる」と小林主任研究員はおっしゃいます。↑すごい未来が本当にやってくるね♪難しいガンも転移したガンも末期のガンも一日で治っちゃうよ。こちらをクリック朗報すぎて泣けてくる。今、苦しい苦しい治療を受けている人。がんの転移に絶望している人。痛みと戦っている人。明日が見えずに心が折れそうな人。今がたとえ辛くて苦しても『あの時負けずに頑張ってよかった』と振り返れる日が必ず来るはず。一日も早く、世界中のがん患者が救われることを願います。私も頑張る♪最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年03月02日
コメント(6)

こんにちは 寒い日が続いていますね。 皆さんお変わりありませんか。 乳がん全摘&再建手術から一年。 両胸を乳がんで失ったわけですが 同時再建という方法を選んだお陰で 摘出と同時に、お腹の脂肪で2つのおっぱいを 作ってもらいました。 ただ、左側は癌が乳首に近かったので 乳輪、乳頭は失ったまま。 まー。 若い女の子でもあるまいし 今更、乳輪の1つや2つ無くても別に 誰にも迷惑かけるわけじゃないんだけど。 でもやっぱり 箱根の温泉に行ったり♨️ スポーツジムに行って お風呂にも浸かったりしたいから 乳輪、乳頭を再建をする道を選びました。 乳頭部分は、右の乳首を半分切断して 左に移植。 なんか、 乳首を切断して移植って。 文字にすると怖っ😱😅 でも麻酔してるから 痛くも痒くもなく、あっという間に完了。 日記←乳首移植日記こちらをクリック 移植した乳首の仕上がりは 自分で言うのもなんですが 右も左も本当に素晴らしい🙋♀️笑笑 乳がん手術する前の天然乳首より 全然良いと思ってる 笑笑 先生ありがとう😊 そして、乳首移植から 5ヶ月を経て、今回待ちに待った 乳輪タトゥーをしてきました。 まず乳頭の近くに麻酔の注射💉をして スタート。 チクっとちょっとだけ痛かったけど 以前は胸にあまり感触がなかったので 痛いってことは胸の神経が戻ってきてる証拠。 うん。よかった。 そして、なにやら調色した液体を 乳輪部分に塗って がびょうみたいな📌📌長い針2本で ブスブス トントン… 結構早いスピードで 乳輪部分に刺しまくって 色を入れていく。 これはまじ。 麻酔が効いてなきゃ 絶対に耐えられないくらいの恐ろしい光景。 目隠しカーテンなしだから めっちゃリアルに目に入ってきて 恐ろしかったーーーっ😅 医者ってすごいな。 こんなところに針をブスブス 刺し続けられるなんて。 絶対私にはできない行為だ。 30分くらいで完了。 血が滲んでいる患部のうえにガーゼを当てて テープで固定して完了! 当日だけ患部は濡らさないこと。 夜に痛みが出たらロキソニンを飲むこと。 の説明を受けて帰宅。 結局全く痛みもなく 血も止まっていたので 翌日は自分でバリバリっと カーゼを剥がしてみました。 すっごいーーーー! まるで本物。 アーティストか!ってくらい👨🎨 いい感じに仕上げてくれました。 おまけに激安価格の6200円ぽっきり。 乳首が出来た時も、驚くほど 本物みたいに仕上がったけど 乳輪がなかったので 今まではかなり見た目がやばかったんです。 でも今回、乳輪を作ってもらったおかげで 完全に普通のおっぱいになりました。 もう本当に感謝しかない。 ただ、私の場合 まだ胸の横の傷と お腹の傷の跡が全然残っているので 先日のリュープリン注射の時 看護師さんに、一年経ってるのに 傷がまだ消えてないから ステロイドの薬を処方してもらったほうが 良いかも。とアドバイスいただきました。 だよねーーー。 この傷が全く薄くならない。 私と同じ時期に同じ手術したお友達の傷は もう綺麗さっぱり、わからないくらいに 薄く見えなくなってたもん。 私は消えない体質なのかもーーー 😭😭😭😭 まー。 それならそれで キッパリ諦めるか! 🙋♀️😅 一応 次回先生に処方してもらってきまーす。 インフルエンザが猛威を振るっているようです。 皆さまどうかご自愛くださいね。 最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年02月03日
コメント(18)

先日無事、娘が成人の日を迎えることができました。当日の朝、新横浜プリンスで着付けをしてもらう為に送迎する車の中で娘が「ママ!聞いて!○○ちゃんの前撮りのピンク着物の写メ前に見せたじゃん?」「うん。可愛かったよね。」「着物は前日までに自宅に郵送。小物(足袋とか、髪飾りとか)は少し早く1週間前に自宅に届くはずだったのに届かなかったらしくてね。問い合わせたら成人式前日に着物と小物、まとめて一緒に郵送しますって言われたらしくて。で、昨日の夕方まで待ったけど結局来なくて。問い合わせの電話をしたらもう会社には繋がらなくて連絡が取れなくなってたらしくて!他の友達も、届いてない子がいてさすがにおかしいと思って調べたら詐欺にあった事がわかったらしい。」「えー!」「で、あれこれ色んな所に連絡して慌てて夜に着物を手配したんだって!結果的には、親戚のご近所さんの全然知らない人が、親切に総絞りの着物を準備してくれて間に合ったらしい。前撮りで撮影したアルバムも来ないみたい。30万詐欺にあったーって泣いてた。」「まじでーー!前日の夜になって着物が届かないなんて!どっか小さいお店で頼んでたの?」「いや。桜木町駅前のコレットマーレだよ。」「えーー!そんなメジャーなとこで!!」😭😭😱😱そして、娘は車中で、いろんな友達と連絡を取り合いながら「もうすぐ着くよー。今どこー」などやり取りをしていたんだけど着付け会場で待ち合わせしていた別の友達が「今、プリンスホテルに着いたんだけどーーー!私のレンタルしていた着物が届いて無いって言われてーーーーーー😭😭😭😭😭会社に連絡も出来なくて。メイクも着付けも何も予約されてないって言われたー。他にもたくさん着物が無い人が居て泣いて、諦めて帰ってる人もいるー。」と。「えーーー!!」幸い、その友達は急遽、実費を払ってその場でヘアメイクをしてもらうことができピンクの着物を契約していたけど黒の着物を急遽その場で手配する事ができたらしい。可愛いピンクの着物のはずがこんなシックな黒の着物になっててこれ見た親は相当驚くだろうね。っていうか。うちの娘の髪の色にこそ私は驚いたわけだけど。😱😱😵😵😵😵3万人以上の成人が集まる横浜アリーナで自分が契約していた着物が当日に用意されてないなんてありえない。可哀想すぎる。諦めて帰った子達の気持ちを思うと気の毒でならない。夕方、駅まで迎えに行って詐欺被害にあったお友達も車に乗せて自宅に向かう途中で「今日私たちテレビカメラにインタビューされたんですー。17時50分からのニュースみたい。もう終わっちゃったかなー」車を停めてちょうどお寿司を🍣注文しているあいだだったので慌ててチャンネルを合わせてみる。もしかしたら放映されるかもね。コメントがテレビで使われるかわからないけど一応動画撮影準備をしてみる。私が携帯をテレビに向けてスタンバッた瞬間横浜アリーナ ニュースきたー!!!娘たちの映像キターーー!!笑笑で、インタビュー。きたーー!たまったま車を停めたタイミングでチャンネルを変えて録画の準備をしたところでちょうど放映って。しかも300人以上が被害にあったこの着物レンタル詐欺に対して車に乗せてる2人のコメントだけ放映って。あまりに偶然で車の中で、ひと盛り上がり🎉😂❗️今回ひどい詐欺にあって大泣きもしたけど急遽、色んな人の協力や助けによって何とか無事に着物を着ることが出来て人の優しさやありがたみにも触れることが出来たかもしれないね。成人式を諦めて帰ってしまった子たちは大きな傷を心に負ってしまったよね。取り返しがつかないひどい詐欺。二度とこんなことが起きませんように。撮影補助光用LEDライト 充電式自撮りライト 効果抜群クリップ式 USB充電ケーブル付き 暗いところでも綺麗に写真撮影が可能なスマートフォン用LEDライト照明 自撮りライト LED補助ライト 夜間 撮影 美白効果 カワイイ 上品 送料無料最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年01月10日
コメント(2)

2018年新年明けましておめでとうございます。昨年は乳がんの手術から始まってこの一年間は激動の一年でした。 今まで48年間の人生のなかでもっとも変化を受け入れながらも めちゃめちゃ飛躍した一年だったかと😊✨w だって、まっすぐ立てない。一人で起き上がれない。 って、ところから始まって。 丸々一年経った今では、アクアビクスやダンス、ヨガも週4で頑張ってるもん。 私にしては、ものすごい進化!人生やりたいことがいっぱい有り過ぎ❣️いっぱい笑って、いっぱい遊んで、いっぱい学んで、いっぱい感動して、 今年はいっぱい稼ごうって思ってます😊家族、そしてかけがえのない仲間を大切に✨全ての素敵な縁、素敵な出会いに感謝して💕2018年元旦今年もよろしくおねがい致します。皆様にとって素晴らしい飛躍の一年に なりますように。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2018年01月01日
コメント(4)

ブラジルへ嫁に行ったお友達(先輩)が家族で帰国されたので今日、我が家で当時の仲間(20年前の仲間)たちと再会してお茶することになりました。うち、母子家庭なので、あまり大人をおもてなしすることなんて最近なくて(昔は旦那の親たちを迎えることもあったが)人数分のスリッパやマットを買うことからスタート。しまいっぱなしの椅子とか出してきて、全部綺麗に磨いて。なんだかんだで大掃除!!ブラジル人のご主人や子供さんのためにリビングテーブルに広々座れるように配置を変えたりね。キッチンも、洋間も玄関もリビングもトイレも。頑張って磨きましたー。おかげさまで年末の大掃除がはかどりました。掃除だけでヘトヘトだったんだけどお茶菓子としてガトーショコラとプリンを焼いたの。夜中の3時までかかってしまった^^そして友達から差し入れなどもあり銀だこやパイシューやお菓子を囲んでお茶しながら懐かしい昔話に花が咲いて。泣いたり笑ったり。それはそれは楽しい時間を過ごしたんだけど夜、みんなが帰って片付けをした後にものすごいことに気づいた。なんと!!!!あたし。夜中の三時までかけて用意したプリンとガトーショコラ。出すの忘れちゃったーー!まじかよーーっ。やばくない?ボケ方がマジでやばい。夜な夜な頑張って作った意味ーーーっ(>人<;)。ここまでボケると、まぢで笑えない。他にも渡したいものを渡し忘れたから明日、届けに行く予定(;^ω^)ブラジルのせっけんやお菓子↑頂きました^^まー。夜中まで掃除とお菓子の用意で寝不だったからぼーっとなっていたの・・かも(;^ω^)にしても。やばいね。参った。これ以上ボケが進行しないように気を付けます。メリークリスマーース( ◠‿◠ ) 最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月24日
コメント(4)

両側乳がん全摘出のオペから無事一年目を迎えることが出来ました✨✨✨お日様の元で、元気に毎日を迎えることができ感謝と幸せな気持ちでいっぱいです☀️一年経ったかーー。しみじみ…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)去年の今頃は、自力でベットから起き上がることも、腕をあげることも背筋を伸ばすことも出来なかった。両方のおっぱい切ってお腹も切ってリンパも郭清してドレーンいっぱい首からぶら下げて過ごして本当に大変すぎた。ベットから一人で起き上がれるまでに3週間もかかっちゃった。腹直筋二本を胸に移植してるから本当に力が入らなくてね。立って歯磨きする事すら辛かった。トイレの水を流すレバーが重くて押せなかったもんね。パジャマに着替えるのも大変。ベットの下に何か落としたらもう拾えなかったあの頃…^ ^でも今は、週4回、トレーニングジムでダンスやったり、ヨガやったりアクアビクスやったりして少しずつだけど頑張ってる。・°°・(>_<)・°°・。くしゃみや咳すら激痛だったあの頃を思うと、この一年無事で過ごせた事に感謝しかない。先日、5yearsのオフ会で頂いたクリスタルの置き物。1年目、2年目、3年目…と無事に乗り越えた年数がクリスタルに刻まれる。☝️見えますか?1.2.3ってそれぞれに年数が。30年目まで用意してくれてるって笑私78歳になるよ^ ^一年一年、乗り越えて私もこのクリスタルをひとつ。またひとつ…って増やしていけるようにがんばります。ポイント2倍★【送料無料】 【顔料インク】エプソンプリンター用 顔料インク IC4CL69 4色セット 【互換インクカートリッジ】【ICチップ有(残量表示機能付)】IC69-6CL-SET 【インキ】インク・カートリッジ プリンターインク【クリスマス】【お歳暮】【ギフト】【手土産】クグロフ プレミアム ギフト プレゼント 贈答 贈り物 ご進物 土産 引き出物 祝い 結婚式 ウエディング 誕生日 パーティー ティー コーヒー カヌレ バウム パウンドケーキ 甘さ控えめ しっとり 女子会 焼き菓子 フランス菓子最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月17日
コメント(4)

癌を経験し治療を終えて社会復帰したメンバーと、今まさに癌と闘っている人達が繋がるサイト、5yearsのクリスマスオフ会に参加してきました♡今回のクリスマスオフ会には全国からなんと110人ものメンバーが出席。もうね。ものすごいパワーなの。会場に入る前から熱気がヤバイ。本当に癌を経験してる人たちの集まりなのか!?って疑いたくなるくらい…笑笑10人ずつくらいの丸テーブルにビールやワインなどが運ばれお料理はビュッフェスタイルすごい豪華料理で、嬉しすぎる。幸せ過ぎる。笑笑完全にテンションマックス乾杯してお料理を頂きながらステージで、スポットライトを浴びながらの一人一人全員がマイクを持って自己紹介。持ち時間は1人30秒なのにみんな伝えたいことが多過ぎて喋る喋る。笑笑 癌という大きな戦いに挑んでいる人たちだから、言葉の一つ一つに共感できるしとにかく皆さんのエネルギー量が半端なかった。メッセージ性が強いというか説得力あるというか。100人以上の癌患者が次々喋ってもシーンとしたツライ空気ではなくて逆に圧倒されるくらい明るくて強くて、優しくて…。それを見守る人たちもまた温かくて…。「悪性リンパ腫の◯◯でーす!!イェーイ٩(^‿^)۶」ヒューヒュー!!!みたいな…笑笑そんな大盛り上がり。もう。なんかウケる🤣そして私たちのテーブルがこれまた!最高に楽しいメンバーで!たまたま、みんな同じ年代の女子ばかり集まっちゃった。乳がん、大腸ガン、直腸癌、子宮頸がんと内容は様々だけどみんな、明るくて面白い人が揃いに揃っちゃった感じ。笑いっぱなしでした🤣🤣初めて会った感じじゃなく昔からの仲良い友達のような。笑顔がみんなキラッキラ輝いてた。きっと共通の経験から心の奥の部分で繋がる何かがあるんだろうね。このクリスマス会にはNHKの取材や5yearsの撮影班が入っていたんだけど撮影オッケーの人と、撮影NGの人が一目でわかるように、ネームプレートが色分けされてたの。撮影NGな私たちは一番後ろの席で、オレンジのプレートだったんだけど。私たち、NGグループにもかかわらず最終的には自撮り棒出してみんなで写真を撮る撮る🤳笑笑笑笑どっからどう見ても誰が見ても絶対に癌患者には見えないような綺麗で可愛い人たちもみんなほんとはすごい大変な経験をしてる。「ステージ4」とか、「全身転移」とか「骨転移」とか「再々発」とか「オストメイト」とか。そんな言葉が笑顔の会話の中に普通に交じる。こんなに素敵な笑顔の裏に想像もできないくらいの人知れない苦しみや悲しみを乗り越えてきてる。本当に濃い人生を歩んでる人たちなんだね。価値ある生き様を残してる。出会ったばかりの友達だけど来年も再来年もずっと笑顔でいてほしい。元気でいてほしい(>人<;)と心から思った。来年のオフ会は大阪らしく関東の私は当然欠席するつもりでいたのだけどなんでー?みんなで参加しようよ!温泉付きのホテルにでも泊まって観光を兼ねて楽しもうよ!ってことで( ̄▽ ̄)結局私も参加表明。笑笑みんなにまた会えるようにどんなことがあっても乗り越えていかなきゃね。みんな頑張っているから。いつのまにか[チームオレンジ]というネーミングまでついてあっという間にグループLINEで繋がる仲間になりました☆嬉しい!いやー。ほんっとに楽しくて素敵な人たちに出会えて最高な1日でした。最後は癌経験者のミュージシャンによる生演奏もあったんだけど心に響いてくるものがあり涙を浮かべている人がたくさんいましたそして参加者一人一人に、こんなクリスタルのプレゼントまで私はまだオペから一年経ってないのでクリスタルには数字が入ってないけど乗り越えた年数だけみんなのクリスタルには数字が刻まれてました。なんて愛のある素敵なプレゼントなんだろう。こんなに素敵な人たちに出会えたことに心から感謝です。泣いて笑って貴重な1日でした。ウィッグ 医療用 人毛 ボブ 全2色 フリーサイズ CASUA-EC最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月11日
コメント(4)

今回の本はこちらがんでもなぜか長生きする人の「心」の共通点説明・・がんとわかってショックを受けて落ち込むか、 切り替えて前向きに日々を楽しめるかという「心のあり方」次第で、 その後の予後が大きく変わってくることが明らかになってきました。 がん患者さんの2割はうつ病を併発するとも言われています。 聖路加国際病院で、 がん患者さんの心のケアを専門にしてきた精神科医の著者が、 がんでも長生きする人の「心の共通点」を教えます。 ――目次―― 【第一章】がんを知っても落ち込まない人の共通点 ●「がん」と診断 頭が真っ白になる人がほとんどです ●「私は死んでしまうんだ…」 と思い込んでしまうのには理由があります ●断言します 「がん=死」「がん=壮絶な痛み」ではありません ●がんは慢性疾患 気長に付き合う病気と考えましょう ●「がんになったことを受け入れられる時間」には個人差があります けれど、必ず受け入れられるときがきます ●がんになった「原因」を探すのは意味がありません むしろ、がんになった「意味」を考えましよう ●がん患者さんのうつは生存期間に影響します ●うつ病治療には、薬を使わない方法がたくさんあります ●がんと闘うか、忘れるか、あきらめるか、 それはあなたの自由です ●がんのステージを気にしすぎない ●ホルモン治療特有の抑うつを知っておきましょう ●悩みから抜け出せないのは、 あなた自身ではなく、脳のせいです ●落ち込みそうになったらお風呂のタイルを磨きましよう ネガティブな感情があっても、おぼれなければ大丈夫です 【第二章】自分なりに、がんと人生と向き合う ●健康な人も、必ず死ぬのです ●告知されることで、 大切な時間を有効に使えるようになります ●あの世はあるのか、ないのか あると考えたほうが心が楽になります ●驚くべき「祈り」のパワー ●漠然と「死にたくない」「長生きしたい」と思うのではなく、 何歳まで生きたいのかを具体的に考える 【第三章】がんとともに生きるということ ●「がん」は試金石 自分にとって大切な人が見えてきます ●がんがきっかで 互いの愛に気づくことがある ●誰もが迷う病院選び でも、もうおまかせ医療は卒業しましょう ●「患者力」をアップさせることでよい医療が受けられます ●再発や転移が気になってしかたない人は、 最悪のシナリオを想定して、徹底的に心配してみましよう ●がんになったら、まずは標準治療です 【第四章】日常の「行動・習慣」から心を整える ●「静」のストレス解消法 リラクゼーション法 ●「揺れる炎のキャンドル」で簡単に限想ができる ●自分のため、大切な人のため 「慈悲の瞑想」が、心をおだやかにし、免疫力を上げる ●家族に言えないイライラは、 「がん友」同士で吐き出しましょう ●SNSを通じて「がん友」に 多くの人とのつながりが力に ●家族が協力してくれないと感じても、何を手伝えばいいのか わからないだけなのかもしれません ●読むと力がわいたり、おだやかな気持ちになれる 私がおすすめする二冊の本 【第五章】何があっても心おだやかな人の共通点 ●目に見えないことを受け止める生き方 「スピリチュアリティ」 ●死を「次の次元への旅立ち」と考えれば 生きる意味や自分のミッションが見えてきます ●心のセンサーが研ぎ澄まされると それまで見過ごしてきたことに、心が震えるのです ●魂が震えるような体験をしましょう 内容(「BOOK」データベースより)一番の敵は、絶望です。がん患者に寄り添い続ける精神科医が教える「心の処方箋」。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの本を一気に読みました。ガンを知っても落ち込まない人の共通点…。私も昨年二月にガンを宣告されたわけだけどこんなに気の小さい私が今日まで一度たりともガンのことで泣いたり落ち込んだり しませんでした。 なんでだろう。 自分でもわからない…乳がんの定期検診で、触診の際にベットの上で『あれ?しこりがあるなぁ。。 両方の胸にある..』と先生に初めて言われた時は、 びっくりして、一瞬動揺したけど ベットから立ち上がって検査室を出るときには 『ってことは 乳がんか。そっか。それならもう しょうがない。よし。すべてここから乗り越える』 って即、覚悟が決まった。すっごい早いよ。立ち直り。^^離婚の時は毎日死ぬほど泣いて泣いて 泣き通して二年も苦しみ続けた私が 癌の覚悟に対してはものの1.2分で不安な心を 一気にリカバリーしたからね。。昔はいつも家族に、 『気が小さすぎる。ノミの心臓だね』と言われてた。『どうしようどうしよう。』というのが 私の口癖で、姉には『そんなに心配性だと早死にしちゃうよ!』と言われていたのを覚えてる。そのくらい、肝っ玉の小さい女だったそんな私が、いろんな経験を経て、 少しずつ変わって行ったんだと思う。5年前の離婚が一番私を成長させて くれたんだろうな。 別れた旦那にも感謝だわ笑私の場合、強い心が出来てからのガンだからこのタイミングで本当に良かったなと思ってる。 私がガンの宣告を受けた当時は 私より家族の方が大きな大きな ショックを受けていて。 私のことが心配で どうしようもないって感じで。 家族の笑顔の裏に、私に対する 大きな大きな心配を抱えているのが 手に取るようにわかって そんな家族の姿を見るのは本当に辛かった。 私の思いを、みんなに何度も伝えて みんなが少しずつ理解してくれて 平常心になっていくのが わかったときは安心した。 父や姉が当時を振り返って 「あの時は、本当に○○(←私)の気持ちに ついていくのが大変だった。 ショックが大きすぎて 気持ちを切り替えられなかった。 あんたは本当に強いね。 すごいと思う。 私ならそんな捉え方できないよ」と言ってた。 こういう感情を人に言っても、 きっと理解してもらえない事のほうが 多いと思う。自分にしかわからない感情だからね・・。 きれいごととか、強がってるとか、 無理してるとか思う人も中にはいると思う。でも この本にがんを知っても落ち込まない人の共通点 って書いてあるくらいだからやっぱりそういう人もたくさんいるってことだよね。逆に言えば、もし、いま辛くて 不安でいっぱいになっている人でも 心の在り方を変えることで、 たとえ状況は変わらなくても感謝や希望を感じながら 喜びいっぱいの人生へと変えていくことが出来るんだと思う。心ひとつで、見えてくるものが 大きく変わってくるよね。こういう系の本の著者は、 苦しんでいる人に対して少しでも心を軽くしたい。 大切な命を助けたいという強い強い思いで執筆されているのだろうね。 素晴らしいなと思います がんでもなぜか長生きする人の「心」の共通点 ◆◆がんでも、なぜか長生きする人の「心」の共通点 / 保坂隆/著 / 朝日新聞出版 お薦めです。【クリスマス】【お歳暮】【ギフト】【手土産】クグロフ プレミアム ギフト プレゼント 贈答 贈り物 ご進物 土産 引き出物 祝い 結婚式 ウエディング 誕生日 パーティー ティー コーヒー カヌレ バウム パウンドケーキ 甘さ控えめ しっとり 女子会 焼き菓子 フランス菓子【クリスマス】【お歳暮】【ギフト】【手土産】【Xmasテリーヌ・ドゥ・ショコラ】プレゼント 贈答 贈り物 ご進物 土産 祝い ゲランドの塩 クーベルチュール チョコレートケーキ チョコ ケーキ カカオ ワインに合う 甘さ控えめ 大人の味 しっとり 焼き菓子 フランス菓子【クリスマス】【お歳暮】【ギフト】マカロン 5種 5個セット フランボワーズ バニラ ショコラ マンゴー ピスタチオ プレゼント プチ 詰め合わせ 詰合せ 贈答 贈り物 土産 祝い 誕生日 女子会 パーティー ティー コーヒー パティシエ カラフル かわいい 可愛い【クリスマス】【お歳暮】【ギフト】【手土産】ガトーショコラ クーベルチュール ビター スイート プレゼント 贈答 贈り物 ご進物 土産 引き出物 祝い 結婚式 ウエディング 誕生日 バースデー パーティー 女子会 チョコレートケーキ ホール 丸ごと しっとり まったり 濃厚【クリスマス】【早割】【送料無料】Xmasベラベッカ最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月06日
コメント(6)

バランスの良い食事を心がけなきゃって思ってるんだけど子供たちも帰りが遅かったり外で食べて帰ってきたりするから料理にはいまいち本気になれない笑笑1人だと適当になんでもいいか。みたいになっちゃって手軽なもので済ませてしまう傾向が...。そして冷蔵庫に何もない時に限って子供たちがお腹すいた。なんかある?とか聞いてくるから本当に慌てる。冷凍庫にはあれこれあるけど冷蔵庫に何もないっていう我が家の環境。それに、最近は買い物に行っても買ってくる食材がマンネリだったり一品作ってもう、二品目は時間がなくて間に合わないとか。そんな感じで、幸せな食卓が長い事滞っていた我が家…😅こんな生活を改善するために今回これを初めて見ましたウイークックナビこれこれ!!これだよ!私が求めていたのは!!(笑)1週間のバランス良い献立!無駄にならない食材!やっぱり、献立はトータルで決めた方が良いに決まってる。このサイトでは3日メニューや単発メニュー。胃腸に優しいメニュー作り置きメニューなどなどレシピも豊富。そして買い物リストもわかりやすい。自分専用にチェックを外しながら買い物出来て便利下準備工程もわかりやすい。工程どおり、事前に準備しておくスタイル。これはいいわ!!!!今までのわたしは買ってきたものをすぐ冷蔵庫に入れて挙げ句の果てには使い切れなかったり買ったの忘れて無駄にしちゃうこともでもこれなら買ってきたものをそのまましまわずに、1週間分の下ごしらえをしてからタッパーで冷蔵庫にしまえる。これは良い!そして当日は下準備してあるものを使って仕上げるだけだからあっという間にお料理が完成してほんとに便利。普段は買わないような食材を買う事にもテンション上がるわーー⤴️マンネリ食材から脱出できる♪ジムが休みの金曜日にまとめて買い物して1週間分の下ごしらえを済ませました!楽しい^^手際よく何品も料理できる人に憧れていたんだけど今回、もしかしたらちょっと近づけるんじゃないの?笑笑下ごしらえを休みにちょっとやっておくだけでこんなに楽だとは。48歳にして、今更こんなこと発見してる場合じゃないけど(;^ω^)子供たちも、食事が用意されているとわかれば家でちゃんと食べるようで(⌒-⌒; )。我が家の食卓が、バランスよく彩りよく手際よく良い感じの幸せな食卓へと生まれ変われそうです💕👌次の1週間も楽しみだ。《セール期間クーポン配布!》【1個までメール便可能】スプーンスケール PS-032 [レッド] [スプーン型 コンパクト はかり 電池付 液体 食事 計測器 少量]【メール便可3点まで】Trudeau トゥルードゥー アボカドカッター スプーン付き(スライサー アボカドスライサー おしゃれ アボカド キッチン雑貨 便利グッズ アボガド プレゼント 雑貨 アボガドカッター 調理グッズ 調理器具 オシャレ雑貨 誕生日プレゼント )大理石ディッシュプレート朝ごはんにぴったりセットプレート(Mサイズ) コースター カトラリーレスト 20×30cmテーブルコーディネートをおしゃれに楽しもう♪美しい白大理石のフラットプレート大理石テーブルウェアで高級感 角皿【RCP】ベジタブルチョッパー FIN-632エコ解凍容器 解凍番【最大36倍スーパーセール期間中】【化粧箱仕様】オークス leye レイエ 計量みそマドラー 18-8ステンレス 便利グッズ TM1366 LS1500最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月06日
コメント(4)

今日の神奈川のお天気は快晴☀️ってわけでまたもや箱根の温泉でゆっくり温活してきました。途中、車から見える景色が最高海も山も素晴らしかったよ行ったのは箱根の天成園美味しいご飯食べてお風呂に入ってまったりしたので心も体も充電できました。平日はスポーツジムの人工温泉に入って月二回は地元の炭酸泉&岩盤浴に入ってそして、たまーにこうして箱根の温泉に入ってまだ、おっぱい工事中にも関わらずこれだけたくさん大衆のお風呂に行ってるとおっぱい隠すのに手馴れてきてる上手に皆さんの視線をかわしてます。今のところ誰にも、二度見されたりしてません♪♪もしかすると見て見ないふりしてくれてるのかもしれないね^^何はともあれ ありがたい。明日から本格的な寒さになるみたい。どうかみなさん風邪などひかれませんようにご自愛ください自宅で温泉気分を味わいたい方にはこちらがお薦めです^^ラジウムボール と ラジウム鉱石、ヒマラヤ岩塩 硫黄原石のセット。 岩盤浴 や 温泉 施設向けに開発した 入浴剤。お風呂 で 半身浴 足湯 冷え対策。【レビューを書くと次回送料無料】バスソルト【楽天ランキング1位受賞】さっと入れるだけ♪リピーター急増!岩盤浴ボール (有機ゲルマニウムボール 高純度)【 温浴 風呂 入浴剤 自宅 足湯 半身浴 岩盤浴 デトックス リラク 冷え対策 遠赤外線 マイナスイオン 温泉にいけない方へ 】 【レビューを書いて次回送料無料】ラジウム温浴ボール(高純度タイプ)。岩盤浴 や 温泉 施設向けに開発した ラジウム鉱石 たっぷりの高純度タイプ。お風呂の 入浴剤。レビューを書くと次回送料無料。ラジウム鉱石 1kg入。お風呂 岩盤浴 施設で多数の実績。レビューを書くと次回送料無料。業務用 バスソルト ヒマラヤ岩塩(硫黄入り粉末900g入×3セット)ブラック。お風呂のお湯を還元力のあるお湯に変化させる 入浴剤。レビューを書くと次回送料無料。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月05日
コメント(0)

最近、娘が夜遅く帰ってきて、小さい電気ストーブの前で寝落ちしてる時があって。 すごく危ないからいつも怒ってる。「ストーブの前で寝ないで!知らないうちに衣服に燃え移ったら大変だよ!」とにかく ストーブに近づき過ぎ注意を、訴えてる! それは今始まったことじゃなく私が入院した去年の冬もラインで再三、注意を呼びかけていた。👆 言葉で言ってもわからないと思って 注意勧告と一緒に警告用の怖い画像も送っておいた。ストーブの前を一人で陣取ってるのは 娘だけじゃなくうちのわんこもだ!! 👇あったかい場所を我れ先に陣取ってる娘にも わんこにも 警告しておかないと! うちの子だけじゃないみたい笑 で。ほら。焦げてるし。みんな、ストーブにくっつき過ぎてるから。本当に気をつけて^ ^くっそワロタって…笑ってる場合じゃないんだよ!😡😡😡火事になってからじゃ遅いから、 しつこいようだけど毎日のよう子供たちに口を酸っぱく注意を伝えている。火事が危ないのもそうだけど一番腹が立つのは娘がめっちゃ薄着でストーブを陣取ること!ノースリーブで、肩も腕も出してストーブの前にいることが信じられない。そんな寒い格好してないで一枚何か着なさいよ😫😤本当にこれを、何度言っても わからないんだよね。最近、朝晩の寒さも本格的になってきたからそろそろ ちっちゃい電気ストーブじゃなくちゃんとしたストーブ出さなきゃいけないんだけど。私は、家の中で手軽なこれを着て寒さを凌いでる。軽くて薄いのに超あったかい軽量ジャンパー楽天1位!軽量 ダウンジャケット ライトダウンジャケット ジャケット レディース ショート丈 ショート ダウン ジャケット アウター あったか おしゃれ 冬 防寒 秋冬 2017秋冬新作 【ywyr-75】【予約販売:15-20日】【送料無料】宅込これ一枚着るだけで本当にあったかくて。あったかい あったかいを連発している私なんですが。先日、それにしてもやけに 背中があったかいと思ったら背中が焦げてたよ😱こんなに焦げる? まじ怖い。 炎が出なくて本当に良かった😭 ってゆーか。 あんだけみんなに危険を呼びかけていた 私の背中から真っ先に焦げるとは😅 アハハ… アハハハ… シャレにならんわ笑 私が一番気をつけなきゃならない人だった 以後、十分気をつけます^ ^ 皆様もどうか 火の用心あれ! 最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月05日
コメント(0)

先日、21歳の息子と息子の彼女と私の3人でコストコに買い物に行った。彼女が、お母さんから買い物を頼まれたらしくプルコギを2パック。(4キロくらいの大容量)帰りにはホットドッグを3つ。そんなにいっぱい買っていくなんて家族仲良いんだろうね。そして、つい2、3日前には彼女が家族で行ったディズニーランドのお土産を買ってきてくれた。親とディズニー行くなんて可愛い。彼女には、お兄さんが2人いるからご両親は私より年上だと思うんだけどお母さんはきっと末っ子で一人娘の彼女のことをとても大事にされてるんじゃないかな。そんな中昨日の晩、いきなり息子から連絡が入った。それは心臓が止まりそうなるくらい突然の知らせだった「彼女のお母さんが今日、突然倒れて病院に運ばれたらしい!!無事を祈って!!」というもの。えっ!!!!心臓がバクバクしだした嘘でしょ!詳細はわからないけどかなり緊迫した状況だってことは伝わってきた。そしてしばらくしてまた息子から「お母さん 脳幹出血らしくてもう意識の回復は望めないって。この1週間がヤマだって…」と。そんな…まさか…なんの前触れもなくこないだディズニー行ったばかりで全然元気だったはずなのに。一夜にしてもう二度と意識が戻らないなんて。そんな現実 受け止められないよね…家族と庭でよくバーベキューすると言ってた彼女。お母さん 居てくれなきゃダメだよね…絶対に回復して戻ってきてほしいどうかどうか奇跡を起こして最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月04日
コメント(0)

友達とバスツアーの翌日、またまた連日で紅葉狩りへ行ってきました。今回はファミリーで。実姉、実姉彼、父、私の大人4人日帰り旅✨子供たちは忙しいみたいなので置いてね笑笑子供を連れ歩かなくて良いって本当にありがたいね。うちの子達は年子なので小さい頃は本当に本当に大変だったもんなー。そんな子供たちも今や成人。むしろ今は、一気に親離れ( ̄∀ ̄)で、寂しいんだけどね。って、まー、そんな話は置いといて今回はひさびさに大涌谷に寄って見ました。空気が澄んでて絶景。お決まりの黒卵もみんなで食べて黒卵食べると長生きするんだって笑笑二個食べといた。車の中から🚘ずーっと続く紅葉を眺め綺麗だネーーーー!!最高だネーーーー!!をみんなで連発しながらの大人旅。最後は温泉でゆっくり疲れを取って美味しいご飯を堪能してきました。温泉上がりに、姉が「この美容液つけてごらん」と貸してくれてすっごい良かったので「これ すっばらしく潤うね!」と言ったら翌日、姉から化粧水、クリームが届きました。姉って…いくつになっても 姉だね。私はいつも姉のこと呼び捨てで呼んでるんだけどそんな私にでも姉は、妹って思ってくれてるんだろうね。お父さん、お姉さんいつもいつも 守り、助けてくれてありがとう😊❤️最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月03日
コメント(0)

今回読んだ本はこちらもうひとつの幸せ論人生の目的とは〜100%幸せな人が実践している62の法則小林正観さんの本文字が大きくてタイトルごとにまとまっていて凄く読みやすいです😊全て理解できるわけでないけど今回も、「なるほどなー。わかりやすいなー」と感じる いくつもの発見がありました^^人間関係や困難な課題、老いや病など人生の上で起こる様々な事に悩みを抱えている人はとても多いと思います。家庭や学校、職場などにおいて自分と合わない人がいたり意地悪な人がいたり。そんな時に、『味方よりもむしろ強敵こそが自分を成長させてくれるんだよ』って小さいころ親に教わりました^^この本にはそのことが違う表現で、わかりやすい文章で書いてありました。あなたがその人に対する見方を変えれば、その瞬間にその人は嫌いな人ではなくなります。『この人を受け入れる事で私の心の許容範囲がさらに広がる。私の心を広げてくれてありがとう。』と、とらえることが出来ればその相手は感謝の対象に代わる。と。なるほど✨本当にその通りだと共感しました。そして物事が思うようにいかないと感じているとしたら、それはあなたの感謝が足りないからかも。という文章にも共感しました。淡々と過ぎる日常に感謝せず、今の状態にも満足できず、もうすでにたくさんの恵みをもらっているにもかかわらず、〇〇してください。と追い求めることは、天に向かって不平不満を言っているのと同じだと。天はそういう感謝の心が無い人には味方しないって。はい。まさに|д゚)・・。感謝すべきことを忘れがちだもんね。改めて感謝すべき事を考え始めると確かに、キリがないほどたくさんあるもんね。結局、ありがたいことだらけだってことに気付けるかどうかが大切なんだと感じましたそしてもう一つ心に残ったのは全部、人生のシナリオを自分で決めてこの世に生まれてきてる。ってところ。だとしたら、今の現状を受け入れてその中で成長すればいいじゃんね^ ^自分のシナリオを楽しみきって人生を全うすることが大切なのかも。そう考えると嘆いたり、後悔したり、恨んだらり、羨んだりする必要はないね。本の中に残された時間を喜ばれるために使う残された時間を感謝のために使う残された時間を良き仲間と過ごすために使うそのように実践できる人は、時としてがん細胞が消滅することがあるようです。ただし中には、感謝しても死んでしまう人もいます。なぜでしょう。それは寿命だったから。つまり自分がそういうシナリオを書いてきたからです。って書いてあった。シンプルすぎてちょっと苦笑( ̄∀ ̄)寿命って必ずあるもんね。寿命が来たらどんなに安全なところに身を潜めていようと寿命はくるし寿命が来てなければ、山からすべり落ちようと車にはねられようと、生き残っちゃう。だから、結局は今、自分の人生を全うして生きるだけ。目の前にある、山ほどある幸せなことに感謝をして、目の前にいる人たちを最大限に大切にし何年生きようと、長くても短くても人に喜ばれるような生き方が出来たらそれはもう最高な人生なのでは。と思いました。人は、物質的なものを手に入れることに幸せを感じてしまいがちだけどそれには際限がない。また次また次と、欲は増していくものだからね。自分が満たされることに欲を追求するよりも人の役に立って、誰かに必要とされたり喜んでもらえたり自分が出来る精一杯の事を、誰かのためにする方が、実は一番自分の心を満たしてくれるように思う。目の前の一人だけにでもいいから出会えてよかった。ありがとうと言ってもらえるような生き方をしたいなと感じました。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月03日
コメント(0)

私のマイブームになりつつあるバスの旅☺︎笑笑今回は一人旅ではなくお友達と一緒に紅葉狩りに行ってきました✨✨安っすいツアーだったので食事は、全国ご当地うどんサミット2017in熊谷へ。笑笑数あるご当地うどんの中から私は愛知のガマゴリうどんと群馬の上州牛の肉釜玉うどんを選びましたおいしかったーーー、👌最後にもう1つ並ばず食べれる熊谷うどん。合計3つを立ち食い。笑笑せっかくツアーならゆっくり美味しい○○御膳的な豪華ランチを堪能したいところだったけどなんせ激安ツアーだったから☺︎時間にも追われるツアーだったけどもうねー。景色は最高✨✨✨✨✨✨最高に癒されたー。 やっぱり この時期は紅葉を見ると心の芯から癒されるね。ステキなバスの旅。1人じゃなくお友達と行けて良かったです☆ 最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月02日
コメント(0)

今回の本はこちらうまくいってる人の考え方100万部突破のたくさんの人に愛されてる本人生がうまくいっている人の特徴は「自尊心」が高いことだと著者はいう。 自尊心とは、自分を大切にしようとする心だ。 自尊心のある人は常に自信に満ちあふれ、失敗やまちがいを犯しても、 それを前向きにとらえて次のステップの土台にする心の余裕がある。 人生のほとんどすべての局面に自尊心は大きな影響を与えることになる。 本書では自尊心を高める方法を100項目紹介している。 これを読めば、自信を身につけ、素晴らしい人間関係を築き、毎日が楽しく過ごせるはずだ。 どこから読んでもいい。そして、できることから実践しよう。 あなたはもう、うまくいっている! 自分を大切にできなければ人を大切になんてできないもんね。人生うまくいってるから、こういう考え方になるんじゃなくてこういう考え方だから人生うまくいくんだろうね。今日も明日も自分を大切に。そして自分の周りの人をずっとずっと大切に。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年12月01日
コメント(0)

先日パシフィコ横浜で癌撲滅サミットが行われました。参加されたお友達のあきちゃんから、NIH(米国国立衛生研究所)、NCI(米国国立がん研究所)の主任研究員で今世界が最も注目する人物小林久隆氏のお話の内容を伺いました。世界に誇る新しい癌治療!!その内容が、朗報すぎてヤバい。今までは癌になると、*外科的手術*放射線治療*化学療法この3つの方法での治療が主でした。どれも、めっちゃ辛いやつじゃん。私はステージ3の両側乳がん(+同時再建)外科手術は8時間!両胸ごっそり全摘出。傷もなかなかのエグさだよ。術後の痛みと来たら辛いのなんのって。3週間入院した。その後も放射線25日間毎日病院に通い続けてその影響で胸だけじゃなく背中まで皮膚が剥けちゃったよ。私の場合抗がん剤が効かないタイプの癌で抗がん剤をしても生存率は1から3%しか上がらないとのことで受けませんでした。抗がん剤は、癌以外の健康な細胞までもが莫大なダメージを負う。ハードすぎる。ハードすぎてメンタルまでやられてしまう事も多い。そしてそんな大変な思いをして乗り越えたにも関わらず再発してしまったり、癌を全て取りきれてなかったり。はたまた、転移したりで。もう踏んだり蹴ったり。そんな癌治療が現在の常識な訳ですが。この小林先生が開発した新しい癌治療の内容があまりに凄かった。なんと、癌だけをやっつけるという画期的な治療らしい!他の細胞が傷つかないよ。しかも!その治療は注射をして、光をあてるだけ。切ったり縫ったりしないんだって。メスいらないじゃん。なのに!がん細胞の死滅率が滅茶滅茶高いらしい!これは嬉しい。そして!なんとなんと。体に無害だって言うじゃん!害がないなんて!副作用に悩まなくて良いんだねー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)しかも!いろんな癌があるけどそのほとんどの癌で有効!!乳がんの人も、大腸ガンの人も胃がんもすい臓がんも肺がんも…etcみーんなに朗報じゃん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)一部。難しいのもあるけど…。8割9割は有効。そして驚きなのが!臨床試験ではステージ4の末期ガンで手の施しようの無い人達で試して成功してるじゃん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)クビにあった でっかい癌とか翌日にはすっかりなくなっちゃってるって。ヤバーーーイ恐るべし光免疫療法!なおかつ!患部が綺麗に治ちゃう!そりゃそうだ。光だし(´༎ຶོρ༎ຶོ`)そして!!全身に広がった転移がんにまで有効と来たもんだ!ありがたすぎる。なのに!!副作用がないってどうよ!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)えーーん副作用がないなんてーっそして嬉しいのが!この治療は光でやっつけるだけで終わらない。体内にある免疫細胞までもががん細胞を攻撃するようになるんだって!どんだけ画期的なの。凄い。そんな夢のような治療を自分が受けるにはどんだけ費用がかかるのかと思いきやなんと!保険適用で出来ることになりそうじゃん!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)もう泣いていいですか?そして極め付けは!治療期間が短い!入院1週間?2週間?いやいや。もう長く入院しなくていいんだよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)なんと日帰りの外来でできるんだってーーーーっ!ぶっとびーーーーーっ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)光を当てている間に、ほとんどのがん細胞全部、破壊されてしまうから生きているがん細胞がいなくなっちゃうって。即効性が半端ない治療だね。うまく進めば来年には日本でも治療が取り入れられそうだって。こちらから↓光免疫療法臨床結果は?もう。あまりに朗報すぎるから話半分に聞いてるけど笑笑結核が不治の病ではなくなったのと同じように癌が日帰りで治っちゃう時代になるのかな。これが本当なら医療の常識が、ガラリと変わるね。今や二人に一人が癌になると言われているけどその一人一人に7時間も8時間もかけて手術しなくてよくなる。先生の負担大幅カットだね!そして入院で何日も看護師さんの手を借りなくて済む。リハビリだって全然変わってくる。医療現場の方たちの働き方も変わるよね。がん保険の内容も、大幅見直しが必要になっちゃう。入院3日目から保険適用とかの古い保険に入ってたら大変だ 笑笑いやー。しかしこの夢のような治療がどうか本当に実現しますように。夢で終わりませんように。苦しんでいる人たちが1日も早く助かりますように。がんばろーーーーっばんざーい最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年11月20日
コメント(6)
今日、高校時代の同窓会が行われました。ホテルを借りて学年全体で行う大きな大きな集まりだったのですが私は別の用事があり欠席ーー。(;_;)友達からラインで、同窓会の様子が次々とリアルタイムで送られてきた。私が昔好きだった人の写真もこっそり撮って送ってくれたり(笑)「○組の○○さんがよろしくって言ってたよー」とか「○○くんが次は会おうねって言ってたよー」とか友達たちが次々とラインで伝えてくれて懐かしい同窓生達の元気な姿を送られてくる写メで見てすごく懐かしくて嬉しくなった。(同窓生の中にカメラマンがいるらしく会の様子をオンラインアルバムにアップしてくれてる)便利な時代だね。 しっかし、みんな 変わってない人も居れば、変わり果てた人も^ ^ ってまぁ、そんな私もこの30年の間に17キロくらい太ったからねーーーっヾ(@⌒ー⌒@)ノあははまじ シャレにならん。 実は私まだ、癌になった事高校の友達達には誰にも言ってない。離婚した事も 何年も経ってからの 報告になってしまった。たまたま仲良し7人のグループラインで、話の流れから 離婚したことを告げるタイミングがあって「ごめん。言ってなかったんだけど実は 離婚したんだよー」って。告げたんだけどその時友達が「全然知らなかった。なんか…涙が出て来た。大変だったね」って言ってくれた。「なんで?」とか「何があったの?」とか何も聞かないで涙を流してくれた友達。その時はすでに離婚から時間が経っていたし私は全然元気なのに。私の事、昔からなんでも知ってる友達だからこそ何も聞かずに察してくれたんだろうね。友達って本当にあったかいね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)高校の仲良しグループの集まりにも私だけ何年も行ってない。会ったら きっと私泣いちゃうかもね。(*´ω`*)。そのくらい、深い古い友達。そして「次の同窓会は還暦で集まりまーす」って幹事さんからラインが来た。別の友達からは「○○(←私)は、還暦の会には強制参加だからねーー!絶対だよ!」って。ちょっとー。還暦ってどんだけ先なのーーーっ。ってウケちゃったけどよく考えたら、そう遠い話でもないことに気づいた(゚ω゚)今回の集まりが30年ぶりの再会だったことを思えば、次の12年なんてあっという間なのかも。あと12年。私にしたらそれは全く未知の世界。来年の事だって未知なのに。私もみんなと一緒に還暦を迎えられたらいいな。今は、太ってるし、老けてるし、弱ってるけど😂その時には、ダイエットもしてジムで足腰も鍛えて、誰よりも若々しい姿で迎えられたらイイね。よし。誰より若々しく 元気な還暦を目指そう。目指すだけなら自由だからね!!╰(*´︶`*)╯♡癌になんて負けないで笑顔でみんなに再会出来るように頑張ろう✨最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年11月12日
コメント(14)

クレジットカードの引き落とし銀行変更の為にコールセンターに電話をしました。カード番号、名前、住所など本人確認に必要な事を答えて淡々と確認が進んで行ったところで最後に「生年月日をお願いします。」と言われ「昭和44年11月22日です。」と答えたら。電話口から「え!!!」という声が!え!?何っ!!!:(;゙゚'ω゚'):!一瞬ドキッとしたところで相手の方が「すみません。びっくりしてしまいました。生まれ年も誕生日も私と全く同じでしたので。」って。私も思わず「えーーーーっ!!本当ですか!?凄い!!」と反応してしまった。たかだか誕生日が同じってだけなんだけど44.11.22ってゾロ目全部がかぶってる人と初めて出会ったので電話口だけど縁を感じてしまいました(^^)電話を切るとき相手の方が「お互いに良いお誕生日を迎えましょうね」と優しい声で言ってくれました。ありがとう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。そういえば癌になってからあるお友達が誕生日の日に「もうこの歳になると、誕生日なんて嬉しくないわ。おめでたくないよ。誕生日の度に歳をとるのがイヤだ」って言ってました。私も昔は同じように思っていたけど今は全く違う事を思うようになりました(*´ω`*)毎年、お誕生日を迎えるって素晴らしい事。歳を取れるって本当はすごくありがたい事。これは癌になって感じた事です✨前にエレベーターで一緒になった80歳くらいの腰の曲がったおばあさんが、身なりも整えずにボロボロな服を着ていてえ?浮浪者?って思ったんだけど(失礼💦)その方が、薄汚れたポーチを首から下げていてそのポーチに、キーホルダーが付いていた。見るとお孫さんと思われる可愛い七五三の写真のキーホルダーだったの。なんだか ジーンと来ちゃった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。長生きしてお孫さんに恵まれて幸せな人生を送られているんでしょうね。素晴らしい!それだけでもう、勝ち組だね!尊敬します!あっぱれ!っていう気持ちになりました。歳をとると、あちこち痛かったり思い通りにならず歳をとるのは嫌だと言う人もいるかもしれないけど生きているだけで本当に凄い。これまでの人生の中で病気や怪我など大変なことが あったかもしれないけど生き抜いて来られたって事だもんね。凄い。私もこれから一年一年頑張って誕生日を無事迎えたいな。そしていつか白髪だらけになったりシワだらけになったり杖ついたり孫にも会えておばあちゃんって呼ばれるような歳まで家族とともに生きれたら最高に嬉しい毎日を大切に幸せに生きよう✨最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年11月12日
コメント(7)

3ヶ月に一回のホルモン注射リュープリンを受けに行ってきました。そして、今回は肺のレントゲンも。それに、エコーと採血💉エコーではゼリーみたいなどろっとしたものを胸や、首、脇に塗ってからその上をなぞるように両胸⇨脇⇨鎖骨⇨首って満遍なくエコーをあてて見てくれるんだけど何か怪しいものがあると、その場で手が止まってピピって音を鳴らして画像を撮る。手術前は、両胸のあちこちでガンガン手が止まってピッピピッピと画像を撮られまくっていました。あー。そこにも、ここにも怪しい影があるのねーってわかるのが本当に怖い。手術してからは何も ないんでしょうね。スラーーーーーーーーーーッと、なぞって手が止まらない🎶音もならない🎶画像も撮らない🎶ススっと進んでいい感じ👍😊あっという間に終わるわ^ ^って思った矢先左胸の上あたりで手が止まった!!!!え?なに?なに?何かある?ピピッ!!!!!ついに画像を撮ったみたい。怖ーーーーーーっ。なんかあるわけーーーーーっ?まー。エコー担当の方に聞いても答えてくれないだろうから聞かなかったけど(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。シクシク(T . T)で、少し待った後にエコーと肺のレントゲンと採血の結果が全て出て、先生が「肺のレントゲンオッケー🙆♂️採血オッケー🙆♂️エコーもオッケー🙆♂️パーフェクトです👍🎶」と。本当かいっ!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)よかった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)もう。まじで毎回何を言われるか怖いわ。でも何もなくてよかった。ホッとした矢先に先生がまたおきまりのセリフ「しかし、丸くなったよーー。太っちゃダメだよーー🙅♂️👎!運動して!」と。 そっちー!?一瞬で我に帰るような手厳しい一言 喰らいました。3ヶ月に一度の健診で会うたびにコレ言われてるんですが。(*´ω`*)「わかってますよ!!!今、過去最高に太ってるんですから!ジムに行き始めたとこだから!大丈夫 安心してください笑!」って言っといた。笑笑本当に。痩せないと。…。で、ちょうど病院へ行く2日前に、乳がんフレンドからラインが来て次の注射いつ?ランチしようよと。バッチグーなタイミングのお誘い。私の健診が全て終わる時間帯に病院の近くのステキなお店を予約しておいてくれました小さいお店なのに予約客でいっぱい。外人シェフがめちゃくちゃイケメン🇮🇹パンもサラダも美味しい!炭水化物、糖質は、キッパリやめようと誓ったばかりだけど。パンがやけにうまい。(*´ω`*)そしてこれ大盛り無料だったの。よせばいいのに大盛りにしてみちゃうよね。苦笑ここでもうお腹いっぱい過ぎてヤバイ。食べちゃった事を後悔したんだけどランチ後のデザートがいろんな種類があるみたいで。無意識にこれ。頼んじゃったよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)すごく美味しかった。良いお店を教えてもらって良かった。そして、路地に入ったところにある穴場の洋服屋さん、アクセサリー店など教えてもらい大満足。さすが、彼女も術後、毎日放射線や、3週間に一回の抗がん剤で病院に長く通い続けただけあって近隣のお店 やけに詳しい。笑笑満喫してる(^^)次回は12月の乳りんタトゥー。それで今年の病院通いは完了予定。今年一年。本当に病院にお世話になりました!感謝💕🙆ランチの後はしっかりジムに行ってアクアビクス50分頑張ってミストサウナに入って。ランチを食べ過ぎてしまった事をなかったことにした。つもり。( ´ ▽ ` )ノ最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年11月11日
コメント(0)

11月からスタートしたスポーツジム早くも全身筋肉痛です。今まで、術後の体をかばい過ぎてしまった事や薬の副作用で全部痛い事もあって筋肉がどんどん落ちていたので今、必死に少しずつ鍛えているわけなんだけど。まだまだ本当に弱い。どのくらい弱いかというと…これが↓出来ないのーっ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)体幹を鍛えるプランク図を見ると、使ってる筋肉の赤い部分全部私が痛い箇所だ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)どんなに頑張っても8秒が限界(´༎ຶོρ༎ຶོ`)弱過ぎっ筋肉つける以前に根性つけなきゃダメこりゃ🙅👎とりあえず1分できることを目標にがんばろう最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年11月09日
コメント(0)

来月の12/13日が来れば 乳がんの手術から丸一年になります。乳がんが発覚したのは去年の2月私の場合は両胸ともに乳がんで。しかも両方、全摘出でした。普通に考えたら、ものすごい衝撃ですよね。そんなものすごい衝撃を今日まで笑顔で乗り切ることが出来たのは同時再建を選択した事が私にとっては大きいと思います。どんなにお腹に傷を作ることになろうとどんなに手術の時間が長引こうと術後の痛みが強かろうと胸を元通りにする事を選んでしまう心境は女性にしかわからないかも。というか、自分にしかわからないかも。だって、ただの自己満足だもん私の場合。人に見せるわけでもないのに元通りになることを選んじゃった。おっぱいが元通りになったことの代償として腹直筋を二本、胸へ移植しました。だから腹筋がめっちゃ弱い。床に寝ちゃったら起きるのがもう大変!ってくらい弱い。これでもだいぶ強くなっては来てるんだけどね。で、先日入会したフィットネスクラブで今日は、トレーナーにメニューを作ってもらいました。腹筋がない事によるダメージ回復のため腹斜筋や腰回り、脚を鍛えるトレーニングメニュー。こんなやつで脚を鍛えてこれで腹斜筋を鍛えてこんなやつで腰も鍛えて全然できないかもと思ってたけどなんとか出来た。(正しいフォームに慣れるため負荷はまだ軽いけど)上の三つのマシンを終えたところでこの三つが出来るってことは、腹筋を鍛えるマシンもやってみましょうか。と言ってくれチャレンジ。軽~~い負荷でなんとか出来ました!(注意:こちらの写真↑私ではございません。^^)トレーナーが『すごい!!まだ腹筋に関してはマシンは無理かなって思ったけどできますね!すごいですね!』と優しい言葉をかけてくれました。涙馬鹿みたいに軽い負荷なのにね・・。(>_<)みんな筋肉隆々な人たちが、ものすごい負荷かけてガンガンマシントレーニングしてるのにこんな太ったおばさんが 軽いおもりで必死に腹筋するのを励ましてくれるなんて(;O;)まじ ありがたい。今はまだ全然、力はないけど、これを続けたら明らかに筋力がつきそう!(>_<)。大丈夫。少しずつ強くなれそうな希望が見えて来たー。家ではなかなか鍛えることが出来ずにどんどん足も腰もお腹も弱って、過去最高に体重も増えてしまったけどようやく自分の体に向き合って、失った筋肉を少しずつ取り戻せそうな気がする。よし。がんばろう!!
2017年11月07日
コメント(2)

もう何年も会っていない友達から今朝いきなりラインが✨明後日から1週間ハワイに行くけど一緒に行かない?っていう内容彼女はものすごくアクティブで(多分私の周りにいる人の中でずば抜けて活動的)日本でも交友範囲が半端ないのに彼女は日本だけじゃなく、海外にも家族ぐるみのお友達がものすごく多い。いつも彼女の周りにはたくさんの人が集まっててすごく楽しそう。料理もめちゃめちゃ上手だしね。笑笑2日後ハワイってどんだけ急なの。反射的に速攻スケジュールを確認しちゃったよ。一週間も空いてるはずない笑笑。病院もあれば仕事もある。犬の世話もあれば子供の世話もある笑笑おまけにパスポート持ってないじゃん 私。しかもハワイ。なかなか遠いよ?笑笑こないだの日記に友達からの色んなお誘いに、乗ってみることにしてるって書いた矢先の出来事だけど。さすがに、2日後出発のハワイは無理だったー。いやー。行けるものならマジ行ってみたかったーー。実は、海外に行った経験が一度もないという今時珍しい私( ̄∇ ̄)こんな私にまた海外旅行のチャンスが訪れますように。人生 楽しまなきゃだね。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年11月06日
コメント(0)

最近ひざとか、肩とか、足の甲とか手の親指の付け根とか関節が全部弱ってきてる。このままいたら寝たきりになっちゃいそう...って思って少しずつ筋力をつけようと思っているのだけど関節が痛いから運動も厳しいし・・。それならやっぱり関節に負担の少ない水の中で鍛えようかなと。ジムに通ってアクアビクスを始めようって決めました。地元のフィットネスクラブのキャンペーン内容をチェックしながら一番お得なタイミングを狙っていたんです。何月に入るのが一番お得かなってね、たぶん来年1月が一番でっかいキャンペーンやるはずだからそれまで待とうかなーっと考えながらも11月のキャンペーン内容がUPされるのを心待ちにしていたら。なんと!!!フィットネスクラブ閉館のお知らせ!まじかよーーーーっ|д゚)プログラムのタイムスケジュールまで、くまなくチェックして入会するタイミング待ちだったのに。ってなわけで、急きょ、別のフィットネスクラブに即日入会してきました!意外にもこっちの方がめっちゃお得だった(笑)入会金無料、事務手続き無料、一か月分の月謝無料レンタルタオル2か月無料水素水2か月無料(水素水ボトルプレゼント)1000円金券プレゼントサプリメント1週間分プレゼント1年間は月々5,035円二年目からは5,300円これは激安♪キャンペーン適用は本日最終日って書いてある。 慌ててネットから入会。 ギリギリだったわー( ̄∇ ̄) そして早速、11月初日からアクアビクスの45分のコースに参加してきました。関節に負担がなく、水の付加がかかってものすごくいい感じ。自分のペースで無理なく鍛えられそう。すっごく疲れたけど、何とかついていくことが出来ました。週3回、アクアビクスに通って週1回は、マシンとヨガやろうかな。で、体の筋肉と脂肪の割合などが一目瞭然でわかる INBODYをやってきました。2年前のデータを屋根裏から引っ張り出してきて比べてみたら・・・めっちゃ肥満度上がってる|д゚)体脂肪も増えてる。内臓脂肪も増えてる。そして筋肉は腕も足も胴体も全部 減ってる。危機感を感じました(>_<)やっぱりジムに入ってよかった。ここから体を変えていかなくちゃ。昔のデータを見てみたら、入会から半年くらいで明らかに体が変化している。体脂肪は減ってるし筋肉も増えてるし、さまざまなデータから体が変化していくのがわかる。今回もきっと変わってくるはず。理想的な身体になるためにとりあえず9キロ痩せないとダメみたい笑笑頑張ろう。で、プールから上がって、シャワーだけじゃ物足りないのでお風呂に浸かる事に。こそこそ隠れて入りましたよー。やっぱりジムのお風呂は、今後もずっと顔を合わせる人たちだからね。温泉とはわけが違うからちょっと窮屈な思いを感じました。まー、明日もお風呂に入っちゃうけどね^^上がって、バスタオルをぐるっと巻いて隠してしまえばもう安心。さあ着替えようとタオルを取って肩にかけたとき、知らないおばさんがでっかい声で話しかけてきました。『あなた!背中の跡!これ吸い玉の跡でしょう??どこでやってるの?教えて!!吸い玉できるところを探してるの!』と。声がでっかいので一斉に注目を浴びる・・。 先日、サロンで 吸い玉を、してもらったばかりだったから。おっぱいとおなかの傷を必死で目立たないようにしてるのに吸い玉の跡で、人の目に留まっちゃってどうするよ。(>_<)おばさんのものすごい勢いに押されて、下着も付けぬまま、サロンの住所と電話番号を携帯で調べておばさんはメモをしっかり取って、ごめんね。着替えの途中なのに・・どうもありがとうっ!!とこれまた大きな声で挨拶。(''Д'')たぶん。お腹の傷も胸の傷も見られたーー。タオルを巻きなおすタイミングがなかったからね。ジムは、いろんな人が話しかけてくるから温泉のようにシラーっとして入れないのが痛いわ。まー。しゃーないか。でっかい声で『あれ~!?あなた乳がんの手術したの??』って話しかけられるのも時間の問題~~。がんばるわぁ(>_<)最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村risour
2017年11月02日
コメント(4)

先日、マダムなお友達から ジャズバーへお誘い頂きまして。 彼女はサックスを吹いてる人に恋してる模様。 可愛い💕 ジャズなんて聴いたことない私^ ^ お酒も飲めないし。 でも、せっかくの機会だし 行くことにしました。 (最近、未知の分野へのお誘いが多い。 こないだは別の友達から 宝塚のチケットが余ってるから行こうと) 以前の私なら興味ない事は 一切行かなかったんだけど 最近は興味の幅が広がったのか じゃ、行ってみるか^ ^って気になってる。 仕事帰りに鎌倉で待ち合わせだったんだけど ちょうど日曜日の夜は台風の予報で。 仕事中、雨脚も強まってきて テンション下がりまくり。 でもやっぱ行くしかない( ̄∇ ̄) 17時に仕事が終わる時、別の友達と たまたまラインをしていて、 「この後。大雨の中ジャズを聴きに行くんだよねー。゚(゚´ω`゚)゚。」 と伝えると 「へー。 ジャズ?全然知らない世界だけど なんか、いいなー。 どこまで行くの? 私も行ってみたい。」 と、まさかの参加表明。 台風なのに笑笑 友達も仕事帰りだったのでちょっとだけ 待ち合わせに遅れてしまったんだけど 誘ってくれたマダムが 駅から、店に電話して 演奏を遅らせてくれるように 伝えてた。 さすがマダム そんな事を言えちゃうんだ 笑笑 お店に着くと、一番前の最高な席をお店の人が キープしてくれていました。 毎回この席を取ってるんだって。 なんとなくお酒を飲みながら バックミュージック的に 生演奏してくれる感じかと思ったら。 ものすっごいド迫力の演奏で!! 心 射抜かれました^ ^ ジャズで全米チャート9位にも ランクインされたことがある方らしく。 とにかく圧巻のステージでした! 料理が美味しい店と、マダムが言うだけあって 半端なく美味しいスパゲティ!! で、 演奏の途中で舞台から降りてきて 友達の目の前でサックスを!! すごすぎっ。 これにはマダムもちょっとヤキモチ。 まー。しゃーないよね(⌒▽⌒) サービス満点でした。 普段はX JAPANばっかり聴いてる私ですが笑笑 この日からはずっと、ジャズにハマって 聴いてます。 私は本当に、あっさり影響を受けまくるところがあるから気をつけなきゃー と言うより 私より、友達の方が衝撃受けたみたいで 涙流して感動しまくってました。 笑笑 興味が無くても 新しい事に触れてみるってすごく大事だね 心揺さぶられる体験でした。 最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年11月01日
コメント(0)
![]()
今日は岩盤浴へ行ってきました。まずはお風呂から。高濃度炭酸泉に頑張って10分つかり(短っ)電気風呂へ3分つかり(根性 無っ)そのあと寝湯(空を見ながらゆったり。)そして塩サウナは10分頑張った。あんまり頑張りすぎてしまって、倒れたらまずいからね。昔、貧血起こして顔面蒼白になったことあり。血管も心配だし無理はしない^^(家では1時間とかの長風呂なんだけど)そのあとは岩盤浴ゾーンへ。いっぱい水分を取りながら黄土岩盤浴に入って↓アロマソルト岩盤浴に入って↓塩岩盤浴に行って↓汗蒸幕ではストレッチ↓アロマ薬宝岩盤浴でくつろいだ後は↓アロマザルツ良い汗かいてくつろげた~~。こんな岩盤浴が地元にあって本当に良かった。ありがたい(ブラックゲルマニウムには入り忘れちゃった)そしてもう一度お風呂ゾーンへ。今度はゆっくり入ろうと高濃度炭酸泉に浸かったものの。。やっぱ10分が限界^^弱っ↓そして一番らくちんな 露天の寝湯へ。外の冷たい風を浴びながら入るお風呂は最高。4時間のんびりして体の芯からホッカホカになりました。炭酸泉の効用がどれも今の私にジャストミートなのでこれから来る冬に備えて月二回は、時間を取って温活したいとおもいます♪(高濃度炭酸泉の効用 龍泉寺の湯より)体の中から温活するならこちら生姜 コンソメスープ 『温活deしょうが!』3種の生姜を\ ぎゅぎゅ〜〜〜〜ッッツと /贅沢凝縮1杯でカラダポカポカサポート♪1袋14杯分(個包装タイプ)しょうがとチアシードのほっとスムージー【生姜 温め 冷え ダイエット】【メール便送料込み】明日は今日より7度も気温が下がるとの予報(横浜)台風も来てるし。。どうか皆さま温かくして風邪などひかれませんように。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年10月27日
コメント(0)
![]()
去年の今頃は、まだ 乳がんの手術の日程が 決まっていなくて ガン発覚から手術まで10ヶ月もあって その間、体はピンピンしてたんだから 早めに大掃除でもすればよかったんだけど 根っからの手抜き主婦なので 結局汚いまま放置( ̄▽ ̄) そして12月に入院。 (私の場合ガンが大きかったのと、 両リンパに転移していたので 両胸の全摘手術をする前に、 全身治療としてホルモン療法で ガンを小さくしたのね) で、年明けまで病院にいたので 結局、年末の大掃除はできず。 何もしないまま新しい年を迎えちゃった。 そしてまた 何もしないまま年を終えてしまいそう ( ̄▽ ̄) 退院してからは、放射線治療が始まって そのあとも手が上がらなかったり お腹の傷が痛かったりして 普段の家事だけで精一杯。 その後、 手はだんだん上がるようになって お腹の傷もすっかり治ってきたけど 仕事をスタートして 今度は、副作用なのか何なのか あちこち全部痛いし、全身弱って おばあさんみたいになって 色々と思うように動けず。 甘えなのかもしれないけどね(^^) そんな 手抜き主婦の私が これを買ってみたよ! H2OスチームFX 8点デラックスセット グリーン/レッド どんだけーーっ!?って思うくらい 昭和な感じのデザイン😅 だけど実は、コンパクトながらも すごいパワーを持った ハンディースチーマー。 油汚れも、水アカも、匂いも、雑菌も 一気に蒸気で汚れを浮かして 綺麗にしてくれちゃう。 おまけに、洋服にも使える。 スチームでシワを取りながら 匂いまで取ってくれちゃう。 洋服のシミとりもイケちゃうらしい。 早速 洗面所とお風呂場の水アカ、洗濯機周りから スタート。 蒸気が凄すぎて前が見えない。 築20年くらいの家なので 新品になるわけじゃないけど 汚れがとれてすっきり かなり大満足。 そして、キッチンへ。 キッチンに関しては 超ー!超ーーっ! すっごい!綺麗になりました。 放置していた きったない油汚れが ツルピカに! 手で触るとサラサラ。 換気扇も、ガス周りも、タイルも壁も シンクも、扉も冷蔵庫も 全部 一気にやってやりましたよ٩(^‿^)۶ とにかく軽いから苦にならない。 洗剤を使わないから 気を使わずにどこでも 手軽にガンガン使える。 超 衛生的!! 小さい子がいる家は おもちゃに シャーーーーーッと 高温スチームあてるだけで 除菌になるし ペットがいる我が家は わんこのベットとか布にも使えて凄く良い。 とにかく使うのはお水だけってところが 安全で嬉しい😊仕上がりが洗剤と全然違う 見かけはちゃっちーし、水のタンクも小さくて いちいち給水するのは面倒だけど 逆にその分 軽いから 両肩痛い私でも、片手で持って 上の方まで掃除できる。 私は赤を選んだよ。 緑は、昭和感が強すぎる。 白があればいいのに。 うちの汚れは 去年の大掃除を一回抜いただけの汚れじゃない。 かなり年期入ってる頑固な汚れでした。 買って大正解。 今日は貴重な秋晴れなので 壁のクロスとガラス窓やってみまーす。 最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年10月26日
コメント(0)

今日は朝から、勉強したいことがあったのでどっさり勉強道具を持参して図書館へ。ひとつだけ社会人専用席の机が空いてた!!ラッキーー👍✨時間制限無しだから1日ゆっくり勉強できる。隣には高校生だか大学生だかわからないけど男の子が座っていて数学の勉強中みたい。私はリラックスモードで、靴を脱いで窓の桟に足を乗せてたんだけど隣の男の子が私の靴の方に足を伸ばしたみたいで一瞬 足がぶつかった。ハッとして下を見たけどぶつかってはいないみたい。気のせいかと、また勉強していたら。しばらくして男の子がコソッと小声で 話しかけてきた。「さっき。足が当たっちゃってごめんなさい。」「あ。全然大丈夫。こちらこそごめんね!」と伝えた。時間経ってからわざわざそんな事で話しかけてくるなんて可愛い。まー、そんな事は全く気にもせず勉強していたらまたしばらくしてその男の子が 声を潜めて「靴の中は大丈夫でしたか?」って聞いてきた。え?何?また聞く?そんなに気にすることか?と疑問だったけど「靴の中?うん。別に全然大丈夫だよ。何で??」って聞いたら「いや。さっき靴を触っていたから…。大丈夫かなって思って。」と。ん????って思ったけど「あー。靴を触ったのはちょっと靴の底敷きを直したの。全然大丈夫だよ。」と伝えるとその子が「靴とか脱いじゃって可愛いなーと思って。」と、まっすぐ目を見ながら言ってきた。えーーーーーーーーーーー!!!!!!何ーーーーーーーーーーーーっ!!!ちょっと!何ですかーー??何でこの子は自分のお母さんより年上であろうおばさんに向かってそんな事いうのーー?あまりに意外な展開に完全にテンパった私。 「そう?( ̄▽ ̄)」と話を終わらせ机に向かった。ん?変わった子なのか? それとも何?新種のナンパか? 笑笑 見た感じは爽やかそうで良い子に見えるけどそんなセリフをサラリとおばちゃんに言えちゃうってのは生まれ持った根っからの チャラ男とか?やばい、 言われ慣れてない事言われ テンパった そして!極め付け その子がこう言った!!!「僕 その靴履いて見てもいいですか?」って。((((;゚Д゚)))))))!!!なんだってーーーーーーーーーーっ!?びっくりし過ぎて心臓止まりそうだったー! 今なんて言った?? 靴を履くって完全にそれはおかしいだろーーーーよ。この子は数学の勉強しすぎて思考回路がショートしちゃった?とりあえず「いやいやいやっ。それはないでしょー」と言ってきっぱり断りまた机に向かった。靴を履いてもいいですかって 何?どーゆー意味???完全にアウツだよね?ヤバイよね? 熟女の靴フェチとか そう言う系? こんな静かなところで ヒソヒソと至近距離で、 あまりに突拍子もないことを言われ 本当にテンパった。 これで私も高校生ならステキな出会いかもしれないけど。マジでなんだったんだろΣ(-᷅_-᷄๑)ドキドキしてる私に娘からの忠告。笑笑ナンパじゃないから刺されるな。…。だよね。爆 怖っ気をつけよう。笑笑最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年10月24日
コメント(8)

昨日は娘の成人式の前撮り撮影に行ってきましたキャバ嬢かっ!ってくらい髪を盛って昔のX JAPANじゃないんだから笑笑古風な娘に育てたかったけど。こんな仕上がり(´༎ຶོρ༎ຶོ`)撮影は私の時代の撮影とは全く違ってました。カメラマンはおじさんじゃなくて若い女の子スタジオはディズニーの音楽が流れていてとても楽しい雰囲気。ふざけた小道具とかも有りなんだね。口にはヒゲをあててます。和装でもバックは洋風だったり。和風だったり色々カメラマンさんが若い女の子だから緊張することなく友達同士で撮ってるみたいに自然に笑顔になるこの他にも10シーン以上バックを変えて撮ってくれました。出来上がった写真も、データからその場で選んで注文完了✨13時半にメイクから入って、写真を注文して全て終えて店を出るまでに5時間かかりました。長丁場ーーっ。出来上がりも昔みたいに お堅いお見合い写真のような額に写真が入ったペラっとめくるようなタイプの仕上がりじゃなくて写真集みたいにカッコよく仕上げてくれる。写真集のタイプも10種類くらいあって娘が選んだのは表紙がめちゃめちゃゴージャスで一番気に入った写真をガラス加工された表紙にしてくれるもの。ローマ字でネームも入ってて写真集なみのクオリティ。びっくりでした。もちろん写真の撮り方や、ポーズも昔と全然違ってて自然な日常の表情を活かしたお茶目な表情やポーズを、アップで撮ったり、色んな角度から撮って面白い雑誌をめくるような感覚で楽しい雰囲気の一冊が仕上がりそう。なるほどなー。時代の流れを感じましたーーー😅そして。帰り際、20時までの期日前投票へ19時40分に滑り込んで、みたものの。ぎょえーーーーーー!中はディズニーランド並みの大混雑奥までぎっしり、幾重にも列が折り重なってホールから人が溢れて最終尾は、建物の外。1時間以上かかりそう。しゃーない。諦めました。本日台風が心配だけど娘と投票へ行ってきます。最後まで読んで下さりありがとうございました。にほんブログ村ガンなんて怖くない!みんなでガン予防にほんブログ村
2017年10月21日
コメント(0)
全217件 (217件中 1-50件目)


![]()