全8273件 (8273件中 1-50件目)
2泊3日の外泊も終わって家内を入所施設へ送って行った…淋しいネ… (11/土 ~ 12/日 ~ 13/月・祝) でも仕方ない… 我家で色々面倒見るのは厳しい! 施設ならすべて見てくれる! オムツ交換、食事の世話だけでも大変! 午後4時半に送って行って次回外泊届け 出した!(10/25/土 ~ 26/日)新歌舞伎座 で 坂本冬美の特別公演 だ! 月曜だけの訪問リハビリも来られた! 家内におやすみなさい… つながらず… 明日(14/火)体操の日だ! その後は勿論家内の所へ! パンパスグラス - タチノウゼン - ホンカンゾウ - - メランポジューム - ヒメイワダレソウ - ゼフィランサス(タマスダレ) - ヒルザキツキミソウ - フヨウ ムクゲと似ていますが、葉が違います! こちらで・詳しく! - ムクゲ - 25/09/30(火)・・・あの花この花、色々な花が一杯! 9月後期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- - - キバナコスモス - タンポポ - カタバミ - モミジアオイ - ノウゼンカズラ - ルリマツリ - 25/09/16(火)・あの花この花、色々な花が一杯! 9月中期分 - -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --- 25/09/10(水)・・あの花この花、色々な花が一杯! 9月前期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- - デュランタ - エンジェルトランペット - - ジニア(ヒャクニチソウ) - - おまけ画像
2025/10/13
コメント(3)
今日は家内の喜寿のお祝い! 子供たちがしてくれ、孫も祝ってくれた! (12/日) ホンとにありがたい! ただ…けいたくんが野球の試合でこれなかったのが残念! 美味しいものを頂いて、家内へのプレゼントも頂いた! - 今日1日、いや、明日からも幸せ続く… でありたい! === === ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花) === === ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花) アオイ科 ヤノネボンテンカ属 [別 名]・・・・タカサゴフヨウ(高砂芙蓉) … 名前の由来不明! [花言葉]・・・・繊細美 [名前の由来]・・葉がヤジリのような形をしていて「梵天」とは仏法の守護神や 幣束の意味でこの幣束に似た花姿の為、名付けられました。 リンクできなくなった過去の画像から - - -
2025/10/12
コメント(12)
- 昨日書いたように、今日から(11/土)2泊3日で家内は 外泊! 今日は予定通り美容院散髪等行き! 後は ゆっくりのんびり? 昨日、私は図書館へ行った! ひさしぶりに新しい花を買った! 明日は(12/日)子供たちが家内の喜寿のお祝い! 孫たちも集まる! - 日本のビルベスト111 @関西人 ビルマニア推薦の「これだけは知っておきたい日本の超高層ビル」ベスト111! 日本の高層建築を代表する100メートル越えのビルを全国各地から厳選し、 美しい写真とともに紹介する一冊。 圧倒的な高さの裏に秘められた「人の想い」「デザインの意図」「歴史」 「建築技術」など、意外と知らない超高層ビルの情報が盛りだくさんです。 超高層ビルの見どころは、高さだけではありません! 新しい発見に満ちた超高層ビルの世界をぜひ覗いてみてください。 - 【中古】「超あらすじ」と短編全文で読むもう一度読みたい教科書の名作 根本浩 / 竹書房 [単行本]【宅配便出荷】 『人間失格』ってどんな話か知っていますか? 教科書はなつかしい名作小説の宝庫。「ああ、なるほど。そういう作品だったんだ」 ……大人だからこそ、さらに深い味わいが楽しめる名作の数々を再読してみませんか。 選と解説は、水戸南高校で教鞭を執る現役高校国語教師にして『世界一受けたい 授業』 (日本テレビ) の人気講師の根本浩先生。 長編は、ポイントを押さえた 「超あらすじ」で また短編は、それぞれ10分ほどで読み終えるものを収録しています。 短編ながら心を打つ珠玉の作品ぞろい。 読後は根本先生の「これだけ言えれば ウンチクOK」なポイント解説で、飲み会の席でも「知ってる人」になれること 請け合い。 ランタナ - カメルーシデージー・ウェデリア キク科 ハマグルマ属(ウェデリア属) [別 名]・・・・・アメリカハマグルマ こちらで・詳しく! - ブラキカム・ホットキャンディー キク科 [別 名]・・・・・ヒメコスモス こちらで・詳しく! - アザレア 25/09/29(月)・・・我家で咲く花たち! 花はヤナギバルイラソウ -- -- -- -- -- 25/09/26(金)・・・我家で咲く花たち! 花はツユクサ - - 25/09/23(火・祝)・我家で咲く花たち! 25/9月後期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- リンク多数あり! - -
2025/10/11
コメント(9)
今日も変わりなし! だから明日からのことを書こう! 明日(11/土)10時過ぎに迎えに行って訪問看護が終わった後、家内は外泊! 昼食済ませスーパーに寄って美容院へ送り私は散髪さんへ! 終われば我家へ! 明後日(12/日)子供たちが予約してくれた 木曽路 家内の喜寿のお祝い! 13日(月・祝)午後4時ごろまで自宅でゆっくり! あぁ~そうそう! 来年1月10日(土)の 梅沢富美男、細川たかし新春特別公演・新歌舞伎座予約しチケットゲット! - シロシタン(白紫檀) バラ科 シャリントウ属 [別 名]・・・・・コトネアスター [花言葉]・・・・・もの思い [名前の由来]・・・ シロシタンは白い花が、ベニシタンは赤い花が咲くそうです。 - 25/06/26(木)・・・スマホと格闘? 盆栽の実はベニシタン? - 25/09/06(土)・・・息子と夕食! 花は盆栽のネムノキ - - - ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉) ナス科 ブルンフェルシア属 [別 名]・・・・・ルンフェルシア、マツリカ [花言葉]・・・・・熱心 [名前の由来]・・マツリカ(アラビアンジャスミン)のようによい香りがすることから 「蕃」は外国「茉莉」はジャスミンの事ですが、ジャスミンの仲間でなくナス科です。 ウメモドキ(梅擬き) モチノキ科 モチノキ属 [別 名]・・・・・オオバウメモドキ(大葉梅擬) [花言葉]・・・・・知恵、明朗、深い愛情 [名前の由来]・・・葉がウメの葉に似ていることや花も梅に似ているころに由来 - ザクロ(柘榴、石榴) ザクロ科 ザクロ属 [別 名]・・・・・ポメグラネート、セキリュウ(石榴) 薬用植物・詳しく! [花言葉]・・・・・自尊心、円熟した優美、子孫の守護、おろかしさ。 [名前の由来]・・・漢名の「石榴」の 音読み 「セキリュウ」 が しだいに変化して 「ざくろ」になりました。 - 25/06/22(日)・家内の風邪が治った! 盆栽の花はシナモンマートル - - 25/05/16(金)・・・盆栽の花はテンノウメ、イヌホオヅキ - - 25/05/15(木)・・・盆栽の花はコマユミ、ツバキ、ムラサキカタバミ - - - コウチョウカ(紅鳥花) アカネ科 コウチョウギ(香丁木)とも言うそうだが、ハクチョウゲ(白丁花)とも?仲間? 白または淡い紅色の小さな花を咲かせる美しい植物で、盆栽としても人気あり! - 25/05/27(火)・・・残念! 盆栽の花はハクチョウゲ - -
2025/10/10
コメント(10)
朝は9月16日から始めた体操! 終われば急いで家内の所へ! 施設でも写真だけだが誕生日を祝ってくれたそうだ! いつものように午前午後2回行って変わりなし! 午後7時過ぎ11時までお向かいさんと囲碁対局、相手は黒で5子置きで5勝1敗 6子置き、私からは言い出せない… ブログ四苦八苦…訪問頑張り中! === === ムクゲ(槿、木槿) === === - - ムクゲ(槿・木槿) アオイ科 フヨウ属 [別 名]・・・・キハチス、ハチス [花言葉]・・・・繊細な美しさ、信念 [名前の由来]・・ムクゲは中国名の木槿の音読み、モクキンが訛ったものとの説と 韓国名の無窮花の音読み、ムキユウゲに由来するとの説があります。 - - - 25/08/15(金)・・・ご存じ? 登場! 花はムクゲ、フヨウ -- -- -- -- -- -- - - - 21/08/31(火)・・・あい変わらず・・・ 花はムクゲ、フヨウ、違い比較表♪ - - ムクゲ(木槿)と フヨウ(芙蓉)の 違い比較表 項 目 ムクゲ(木槿) フヨウ(芙蓉)学 名Hibiscus syriacusHibiscus mutabilis科 属アオイ科 フヨウ属アオイ科 フヨウ属別 名キハチス(木はちす)木芙蓉 ハチスウィキペディア詳しく!詳しく!園芸分類落葉低木落葉~半落葉低木高 さ3~4m2~5m花 期7月中旬~9月7月下旬~10月上旬原産地中国日本、中国、台湾分 布関東以西関東以西花びら5弁の5~7cmの径(20cmクラスもあり)椀状(20cmクラスあり)花びら一日花一日花樹 形直線的な枝を上方に伸ばす多く枝分かれして横にこんもりと広がる雌しべ多くは分かれていなくて真っ直ぐで丸い5本に分かれていて先端が曲がっている雄しべ雌しべの下に沢山つく雌しべの下に沢山つく葉の大きさ小さい大きい葉の形葉の形が楕円形や卵形の葉の付け根(葉柄に近い方、基部)のように丸味がある葉の形は掌状(五角形~多角形)で花柄が長い互生 - おまけ画像
2025/10/09
コメント(10)
今日10月8日は家内誕生日 お祝いのぬいぐるみとショートケーキ持参! で変わりなし! 午後も 変わりなし! 月曜日でなくて良かったネと看護師さん! テレビの上に並べる! うさぎ ぬいぐるみ いちご 苺 ウサギ ふわふわ 小さいサイズ 大きいサイズ 洗える おもちゃ 兎 ストローベリー 刺繍柄 柔らかい 子供 大人 プレゼント ギフト 添い寝 抱き枕 誕生日 バレンタインデー ピンク 25 30cm 40cm 50cm 55cm 海外通販 明日は(9/木)また体操のある日! 朝、忙しいが頑張ってその後、家内の所へ! === ピンクノウゼンカズラ(ピンク凌霄花) === ピンクノウゼンカズラ(ピンク凌霄花) ノウゼンカズラ科 パンドレア属 [別 名]・・・・・ポドラネア (ポドラネア属) [花言葉]・・・・・女性らしい、愛らしい。 [名前の由来]・・・ - - ピンク ノウゼンカズラは、南アフリカ原産でノウゼンカズラとは属が異なって います。 花色が とてもやさしい色合いをしていますので人気があります。 - - 25/10/05(日)・・・ベット上で洗髪! 花はアメリカノウゼンカズラ - - 過去に載せた色々な「ノウゼンカズラ」 こちらで見れます!
2025/10/08
コメント(10)
火曜は 9月16日(火)から 始めた体操の日で頑張ってます!(男4女6計10名) 途中、施設からあり「えぇ~?何?」 心配したが、昨夜部屋の掃除した時に 冷蔵庫のコンセント抜き、その後ろの掃除した後、入れ忘れてアイス等が溶けた? 弁償しますとのこと! 体操、終われば家内の所へ! 冷凍庫見たが、大したこと ない! でも午後行った時には同じような商品を買われて入れてくださってた、他の 物も! かえって気を使い事務所の人に「ありがとう!」とお礼! 家内は 変わりなし! 今夜は午後8時前に あり! もう眠いから寝ると…「おやすみなさい!」 === === スイフヨウ(酔芙蓉) === === - スイフヨウ(酔芙蓉) アオイ科 フヨウ属 [別 名]・・・・秋牡丹 [花言葉]・・・・繊細な美しさ、しとやかな恋人 [名前の由来]・・朝には白い花が咲き、午後になると淡いローズピンクに変り、 夕方から夜にかけてさらに濃い紅色に変化するのを、酒の酔いに たとえました。 - - リンクできなくなったので、過去の画像から抜粋! - - 17/10/13(金)・・・大海神社の例祭・住吉大社へ! 花はスイフヨウ(酔芙蓉) -
2025/10/07
コメント(12)
今日6日(月)家内の入所施設へ訪問診察があり「面会はご遠慮ください!」 その月曜に合わせ、私自身の 行き! 高血圧症等で通う と眼科! 10時予約 時間前に行っても血液検査、医師の検診等、約1時間! 後は眼科で視力、散瞳検査、 医師の検診! どちらも問題なく次回へ! ホームセンター、スーパーに寄って 最後は処方箋薬局へ! もう午後4時半過ぎだ… よく頑張った? すこしゆっくり してから、超ひさしぶりにひとりで外食! めったに行くことはない! 健康に感謝! 自分にご褒美? ホンとひさしぶりに生ビールも飲んだ! 明日は体操後、家内の所へ! (7/火) === === エレモフィラ・ニベア === === エレモフィラ・ニベア ゴマノハグサ科 エレモフィラ属 [別 名]・・・・・ [花言葉]・・・・・憧れの佳人、瞳の佳人 [名前の由来]・・・「雪のように白い」という意味。 - - 「Googleレンズ」で検索確認したら「エレモフィラ・ニベア」 こちらも! 葉や咲く時期が違うように思うが咲いていた! ピントが甘いなぁ~!
2025/10/06
コメント(10)
家内は少しご機嫌が悪かった… 寝てばかりも疲れると…お尻も痛いそうだ! 10時20分頃に来られたいつも明るい訪問看護師さん「頭を洗ってあげましょ」と ベットの上で寝たままの家内の頭を、色々用意され洗ってドライヤーで乾かすまで してくださった! こんなこと初めて! 機嫌が治ったのか?良くなったのか? 後はいつものように?かな? 明日(6/月)「面会はご遠慮ください!」 私は 2か所行き! === アメリカノウゼンカズラ(亜米利加凌霄花) === アメリカノウゼンカズラ(亜米利加凌霄花)ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属 [別 名]・・・・・コノウゼンカズラ [花言葉]・・・・・華やかな名誉 [名前の由来]・・・アメリカ産のノウゼンカズラの意味 中国原産のノウゼンカズラより小ぶりで細長いのが特徴 ノウゼンカズラとよく似ていますが、花の筒が長く花の直径が小さいのが特徴。 21/08/04(水)・末娘宅の給湯器故障! 花はダチュラ・アメリカノウゼンカズラ - 25/09/28(日)・・・哀変わらず… 花はヒメノウゼンカズラ - 25/09/19(金)・・・読書も頑張り中! 花はタチノウゼン - - 25/08/11(月・祝)・中古パソコン届いた! 花はノウゼンカズラ - -- -- -- -- - おまけ画像
2025/10/05
コメント(10)
昨日は(3/金)いつものように~ 毎月恒例の「花の一覧表」を 載せました♪ 変わったこともなく平穏無事で、今日も同じ ような繰り返し! 午後帰りは息子の所へ 届けて夕食を一緒に! 月1回の恒例になってしまった… 家内と「明日(5/日)また行くからネ!」 === === ヒガンバナ(彼岸花) === === ガザニアも咲いていた! ヒガンバナ(彼岸花) ヒガンバナ科 ヒガンバナ属(リコリス属) [別 名]・・・・マンジュシャゲ(曼珠沙華) 死人花、幽霊花、毒花、痺れ花。 花の様子から、天蓋花、狐の松明、狐のかんざし、剃刀花。 リコリス・ラディアータ 花のある時期には葉がなく、葉のある時期には花がないという 特徴から 葉見ず花見ず(はみずはなみず)とも呼ばれています。 薬用植物・・・詳しく! こちらでも・詳しく! [花言葉]・・・・悲しい思い出、思うはあなた一人、また会う日を。 [名前の由来]・・秋の彼岸の頃に一斉に花が咲くので ヒガンバナ(彼岸花) 曼珠沙華は サンスクリット語で天界に咲く花という意味。 - 24/10/19(土)・・・パソコンの調子が悪い・・・ 花はヒガンバナ - - - 23/10/08(日)・・・薬用植物園の花・ヒガンバナ、マンジュシャゲ - -- -- - - 21/09/23(木・祝)・平穏無事♪ 花はヒガンバナ、ショウキズイセン -
2025/10/04
コメント(10)
2025年09月に撮影掲載した「花」の 写真一覧表 後期分 抜粋(21日~30日分) デジカメで写真を撮って毎日載せています。 (#^.^#) (日付の後をクリックネ♪) 25/09/30(火)・・・あの花この花、色々な花が一杯! 9月後期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 25/09/29(月)・・・我家で咲く花たち! 花はヤナギバルイラソウ -- -- -- -- -- 25/09/28(日)・・・哀変わらず… 花はヒメノウゼンカズラ - 25/09/27(土)・・・家内は外泊中! 花はアサリナ - 25/09/26(金)・・・我家で咲く花たち! 花はツユクサ - - 25/09/25(木)・・・ブログ訪問頑張り中! 続・花はケイトウ -- -- -- -- - 25/09/24(水)・・・訪問リハビリ曜日変更! 囲碁対局! 花はゴジカ - 25/09/23(火・祝)・我家で咲く花たち! 25/9月後期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- - 25/09/22(月)・・・ひさしぶりゆっくりのんびり? 続・花はハイビスカス -- -- -- -- -- -- -- -- -- - 25/09/21(日)・・・国勢調査のこと! 続・花はバラ -- -- -- -- -- -- -- --- - 整理の都合で 前期 と 中期(どちらもクリックネ)と 後期の3期に分けました。 また ホームから 「花の一覧表」 も ご覧戴けます。
2025/10/03
コメント(11)
2025年09月に撮影掲載した 「花」 の 写真一覧表 中期分 です。(11日~20日) デジカメで写真を撮って毎日載せています。(#^.^#) (載せた写真は抜粋!) 25/09/20(土)・・・大海神社例祭の案内状! 花はランタナ - ---- -- -- -- -- -- -- - 25/09/19(金)・・・読書も頑張り中! 花はタチノウゼン - - 25/09/18(木)・・・体操、囲碁対局! 花はサオトメバナ - 25/09/17(水)・・・終活頑張り中! 花はポーチュラカ -- -- -- -- -- 25/09/16(火)・あの花この花、色々な花が一杯! 9月中期分 - -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --- 25/09/15(月・祝)・我家で咲く花たち! 25/9月中期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 25/09/14(日)・・・泣かされた夕食! 花はキルタンサス - 25/09/13(土)・・・我家でゆっくりのんびり? 花は続・ジニア -- -- -- -- -- -- -- --- 25/09/12(金)・明日(13/土)から外泊♪ 花はアンスリューム - -- -- -- -- -- - 25/09/11(木)・・・花はサフィニア色々! -- -- -- 整理の都合上 前期(クリックネ)と 中期、後期の3期に分けました。 またホームから「花の一覧表」 も ご覧戴けます。
2025/10/03
コメント(1)
2025年09月に撮影掲載した「花」の 写真一覧表 前期分 抜粋(1日~10日) デジカメで写真を撮って毎日載せています。 (^_-)-☆ (載せた写真は抜粋!) 整理の都合上 前期、中期、後期 と 3期に分けました。 よろしくお願い致します。 25/09/10(水)・・あの花この花、色々な花が一杯! 9月前期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 25/09/09(火)・・・ブログ更新四苦八苦! 花はエクメア・ファンアータ - 25/09/08(月)・・・我家で咲く花たち! 25/9月前期分 - -- -- -- -- -- -- -- 25/09/07(日)・・・デジカメ購入! 花はクロサンドラ -- -- 25/09/06(土)・・・息子と夕食! 花は盆栽のネムノキ - - 25/09/05(金)・うっかりでガッカリ… 花はダールベルグデージー - 25/09/05(金)・・・終活頑張り中! 実はベニミヤマカイドウ 日の間違い・04(木)正当 - -- - 25/09/03(水)・・・25/08月・後期掲載の「花」一覧表 08月の 後期分一覧表 25/09/03(水)・・・25/08月・中期掲載の「花」一覧表 08月の 中期分一覧表 25/09/03(水)・・・25/08月・前期掲載の「花」一覧表 08月の 前期分一覧表 25/09/02(火)・・・施設でコロナ発生! 花はバラ咲きインパチェンス -- -- - 25/09/01(月)・・・医療センター行き! 花はヒマワリ・サンビリーバブル -- --- -- --- - 今年09月分の です。 良く 撮影したものだと、我ながら感心です! 皆さんの応援のお陰です。 ありがとうございます。 これからもどうぞよろしく お願い致します。 なお、2006年05月~2025年08月、掲載の「花の一覧表」は、 「ホーム」 の(その1.2006年 ~ 2010年)(その2.2011年 ~ 2013年) (その3.2014年 ~ 2015年)(その4.2016年 ~ 2018年) (その5.2019年 ~ 2021年)(その6.2022年 ~ 2024年) (その7.2025年 ~ )で ご覧下さい! こちらの 「花」 の 一覧表 からなら、順番にすべて見れます!
2025/10/03
コメント(2)
朝8時半にを出で20分程の花園中央公園へ! 若い時の青年会の女性に 誘われ 9月16日(火)から行って今日で5回目!(男3女5の8名参加) 終われば急いで 家内の所へ! 帰り、図書館へ寄って 午後は 持参! スーパーではまた値上げ! 困ってしまう… お向かいさん挨拶に見えられた。 想像通り若夫婦と小さなお子様おひとり! - 日本のビルベスト111 @関西人 ビルマニア推薦の「これだけは知っておきたい日本の超高層ビル」ベスト111! 日本の高層建築を代表する100メートル越えのビルを全国各地から厳選し、 美しい写真とともに紹介する一冊。 圧倒的な高さの裏に秘められた「人の想い」「デザインの意図」「歴史」 「建築技術」など、意外と知らない超高層ビルの情報が盛りだくさんです。 超高層ビルの見どころは、高さだけではありません! 新しい発見に満ちた超高層ビルの世界をぜひ覗いてみてください。 === === キバナコスモス(黄花秋桜) === === - キバナコスモス(黄花秋桜) キク科 コスモス属 [別 名]・・・・・オレンジコスモス [花言葉]・・・・・野性的な美しさ、乙女の真心 [名前の由来]・・・コスモスに似た黄色の花。 コスモスの名前の由来は ギリシア語で「調和、美しさ」と いうところからきています。 - 21/11/08(月)・・・京都府立植物園で見た キバナコスモス、フジバカマ 20/10/06(日)・・・忙しくても平穏無事! 花はキバナコスモス - コスモス属ですが コスモスとは別種で、コスモスの黄色い花ではありません。 コスモスと同じくメキシコ原産です。 コスモスとの違いは、キバナコスモスの 方が暑さに強く、葉も幅広で、ややまばらです。 また コスモスの特徴である 短日性も元来薄く、初夏から花を咲かせます。 -
2025/10/02
コメント(9)
いつものように~家内の所へは午前行って、午後も行った時、保健所からあり! 以前更新手続きした特定医療費(指定難病)受給者証更新申請で家内の「課税証明書」 必要と! 行政サビースセンターに寄って保健所に持参! 手続きが毎年変わり、 保健所の方もよく知らない? 困ったことだ! その後、また家内の所へ! 新築されたお向かいさん、入って来られたようだ! 挨拶がないので分からないが… 我家は右側! 若夫婦と小さな子供?不明! さぁ~! 明日朝は(02/木)また体操だ! === === サルスベリ(百日紅) === === サルスベリ(百日紅) ミソハギ科 サルスベリ属 [別 名]・・・・・ヒャクジツコウ(百日紅)… 初夏から秋まで長期間咲くので! [花言葉]・・・・・雄弁、愛嬌、あなたを信じる、潔白、世話好き、不用意 [名前の由来]・・・幹肌の滑らかさを、猿も滑るくらいだとたとえたものです。 - サルスベリ・シェルピンク・ブラックリーツダイヤモンド 黒い葉に対して際立つ美しい明るいコーラルピンクの花が、 宝石のようにスタイリッシュなサルスベリです。 - 25/09/10(水)・・あの花この花、色々な花が一杯! 9月前期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- - 矮性サルスベリ・ペチートサンシャイン・レッドイムプ - 25/08/23(土)・・・載せたい花が多すぎて一気載せ! 8月前期分 -- -- -- -- -- -- -- -- --- -- - - 25/07/17(木)・・・今日は福祉事務所行き! 花はサルスベリ - - おまけ画像
2025/10/01
コメント(10)
朝からバタバタ…9時から始まる体操へ! 今日は私を入れて10人参加(男女同数) 終われば家内の所へ30分ほどかかる! 看護師さんや介護人に昨日のこと言われた。 月曜日は面会出来ないので、淋しがって泣いていたと… 昨夜もよく眠れなかった? 午前に続き 午後も行って 9月も終わり…また明日! (10/01/水) トケイソウ - - ルリマツリ - ツルパキア - コンロンカ - ミニバラ ポーチュラカ - ポーチュラカ ペチュニア - - アサガオ - スーパートレニア - トレニア - ニオイバンマツリ - 25/09/16(火)・あの花この花、色々な花が一杯! 9月中期分 - -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --- - ナデシコ - メドーセージ(サルビア・ガラニチカ) - - ヒマワリ 25/09/10(水)・・あの花この花、色々な花が一杯! 9月前期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- - サンシャクバーベナ - - ペンタス - ブラシの木 - ベゴニア八重咲 - ベニヒモノキ - クフェア・タイニーマウス
2025/09/30
コメント(12)
9月最後の月曜29日、家内の入所施設へ訪問診察があり「面会はご遠慮ください!」 私自身も 等なし! 先週と同じような繰り返し…! 今日は 終活 頑張った! 家内の所へ行けない時はでも色々と、やりたいこと、しなければいけないことも あって忙しい! 息子から 大海神社の例祭、私も行けないが、息子も不参加と! (充実?) さぁ~! 明日の朝は 花園中央公園で体操だ! 終われば家内の所へ! (30/火) === === ヤナギバ(柳葉)ルイラソウ === === - - ヤナギバ(柳葉)ルイラソウ キツネノマゴ科 ルイラソウ属 [別 名]・・・・・ルエリア・スクアローサ コモン・ルエリア。 [花言葉]・・・・・愛らしさ [名前の由来]・・・葉は細長く、柳の葉に似ているから。 花の命は短くて一日花で、外来植物で繁殖力が強く沖縄では一年中咲くそうです。 - 25/09/26(金)・・・我家で咲く花たち! 花はツユクサ - - 25/09/23(火・祝)・我家で咲く花たち! 25/9月後期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- リンク多数あり! - - - 21/09/06(月)・・・9月我家で咲く花たち! 今一番元気な花♪ - おまけ画像
2025/09/29
コメント(10)
家内を入所施設まで送って行った… 哀変わらず… 淋しくなった… 遠慮がないから、言いたいことをお互い言って喧嘩もするが、横にいないと 淋しい! 次回の外泊届け出した(10/11/土 ~ 13/月・祝)美容院・散髪、家内の喜寿祝! (子供たちが祝ってくれる) 明日、29日(月)は「面会はご遠慮ください!」 === === ヒメノウゼンカズラ(姫凌霄花) === === - ヒメノウゼンカズラ(姫凌霄花) ノウゼンカズラ科 ヒメノウゼンカズラ属 [別 名]・・・・・テコマリア (テコマリア属) [花言葉]・・・・・誕生 詳しくは・こちらで! [名前の由来]・・・花や葉がノウゼンカズラを小型にしたようなので! ただ、ノウゼンカズラとは属が違うのでご注意を! ヒメノウゼンカズラは南アフリカ原産の半蔓性の樹木で、よく見かける ノウゼンカズラに近い仲間です。 花期は夏から秋にかけて咲きますが、 秋によく花を咲かせます。 筒状に長い花が集まった花序を作ります。 半蔓性ですが木立するように四方へ上に伸びて育ちます。 黄色品種(オーレア、アウレア) 朱橙色品種(カペンシス) - 24/09/22(日)・・・気になったこと! 花はヒメノウゼンカズラ - - 21/11/24(水)・・・孫に癒されスポンサー! 花はヒメノウゼンカズラ 今月の言葉…載せ忘れもあり…
2025/09/28
コメント(9)
家内を10時過ぎに迎えに行って、訪問看護が終わった後に外泊! いつもの昼食? スーパーにも寄って 帰宅。 と書きたいが… 夕食の後じっと 座っていて自ら動きもしない…そりゃ~お尻も痛くなるよ… 私が何事も手伝わないといけないのか? 困っちゃう! やっと歯磨きしてベットへ! 今夜はどうしたのかな? 後は変わりなし! 義姉妹、子供たちヘは 外泊のことだけ 報告! === === アサリナ === === - - アサリナ オオバコ科 アサリナ属(キリカズラ属) [別 名]・・・・・ツタバキリカズラ(蔦葉桐葛)ツルキンギョソウ(蔓金魚草) [花言葉]・・・・・信じる心、飾らぬ美 [名前の由来]・・・和名はツタのような葉を持ち、花姿がキリに似ていることから。 属名はキンギョソウ属を意味するスペイン語名asuramに由来 している。花姿が似ていることから。 -
2025/09/27
コメント(11)
今日も変わりなし! ご存じ? 〇〇〇〇〇! 明日からまた1泊2日で 28日(日)まで外泊♪ あちこちでツユクサが一杯! (27/土) === === ツユクサ(露草) === === - - ツユクサ(露草) ツユクサ科 ツユクサ属 [別 名]・・・・・ボウシバナ(帽子花) アオバナ、ツキクサ、カマツカ [花言葉]・・・・・なつかしい関係、尊敬。 [名前の由来]・・・万葉の当時、ツユクサの花弁の汁を布の染色に用いた事から つきくさ(月草) となりその転訛とされます。 別名・ボウシバナ(帽子花)は、包葉の形に由来します。 - リンクできなくなった過去の画像から! オオボウシバナ(大帽子花) - ツユクサ(露草)の別名の一つに "帽子花" が有りますが、ツユクサより 大型なので、 "オオ(大)"を 付けたそうで「オオボウシバナ」 - 25/09/23(火・祝)・我家で咲く花たち! 25/9月後期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- リンク多数あり! - 23/08/29(火)・・・境界線確認調査! 花はツユクサ - -- -
2025/09/26
コメント(11)
昨夜というか今朝は午前2時頃まで起きていてその後、布団に入るも寝れず… 3時頃まで悶悶、起きてトイレ(夜中にトイレなんか行ったことないのに…)後は 何とか寝れたが6時半起き、色々用事してたら時間がすぐ過ぎ8時半には 体操へ! (新しく初めた!) 今日は私入れて8人。 終われば急いで家内の所へ 後は 昨夜の囲碁対局も楽しいが、もっと早く終わらさないと…後が困る! (もう1回もう1回とお向かいさんのペースで、昨夜は0時回ってた!) 対戦成績が昨夜は拮抗していて、わずか10目ほどの差が多い! だから相手も必死? === === ケイトウ(鶏頭) === === - - ケイトウ(鶏頭) ヒユ科 ケイトウ属(セロシア属) [別 名]・・・・・セロシア [花言葉]・・・・・おしゃれな恋。 薬用植物・・・詳しく! [名前の由来]・・・ケイトウ(鶏頭)で ニワトリの鶏冠(トサカ)に 似ているから - - 25/08/12(火)・・・ブログ訪問滞り中! 花はケイトウ - - - 24/08/01(木)・息子がまたやって来た! 花はケイトウ -- - --- - - バイキング(料理) パンツの日 ハサミの日 8/4・箸の日 おまけ画像
2025/09/25
コメント(10)
家内の所はいつものように~ 平穏無事! 月曜だけあった訪問リハビリ、都合で先週から水曜に代わり5時20分頃来られた。 それ以外、変わったことなし! 私は7時過ぎからお向かいさんと囲碁対局! もう1回もう1回と 終わったのが「0時過ぎ」4勝3敗だが… 最悪だ! ブログ更新も遅れ今からお風呂! 明日はまた体操にあるし、 訪問は今夜は (25/木) 無理かも?? 滞り中! ゴメンナサイ! === === ゴジカ(午時花) === === - ゴジカ(午時花) アオイ科 ゴジカ属 [別 名]・・・・・キンセンカ(金銭花)、ヤラクキンセン(夜落金銭) [花言葉]・・・・・勇気、情熱 [名前の由来]・・・午の刻(午前11時~午後1時の2時間)に花が開くところから 付けられました。 晩夏の季語です。 詳しくは・こちらで! - - インド原産の一年草で東南アジアでは水田の雑草となっていますが、中国や 日本では観賞用に栽培されます。日本へは江戸時代に観賞用植物として渡来。 街路樹としてよく見かけるアオギリやチョコレートの原料として知られるカカオと 同じ「アオギリ科」にかつては分類されていましたが、現在主流となっている 遺伝子情報に基づく分類体系(APG分類体系)ではアオギリ科はアオイ科に含まれ ています。 茎は直立し、高さは40cm~150cm、葉は細長い三角形状で縁にきょ歯があり ます。夏から秋にかけて咲く花は、直径3cmの赤色です。原産地のインドには 花色が白、黒や黄色の品種があるそうです。 東南アジアでは全草がお茶の代用と して利用されました。 また、インドでは果実や根を薬用にします
2025/09/24
コメント(10)
変わったことないなぁ~! 月曜以外は毎日家内の所へ! 午前と午後2回行って平均5時間半ほど家内の部屋にいる! 冷蔵庫には色々… 減ってきたら持っていくだけ! 足のマッサージ、録画TV見たり読書、居眠りも… 書くことも同じだなぁ~! 夜は定期的に「おやすみなさい!」 先輩からも 短いけど元気なようだ! - - キバナタマスダレ(ステルンベルギア) ゼフィランサス・シトリナ - - - タマスダレ(ゼフィランサス・カンディダ) - ゼフィランサス・エージャックス 詳しくは・こちらで! - 25/09/15(月・祝)・我家で咲く花たち! 25/9月中期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- - オキザリス・ラティフォリア 詳しくは・こちらで! - アカバナユウゲショウ ゲンペイコギク アカバナユウゲショウ - オキザリス・レグネリー - - ランタナ - - ミニバラ - 25/09/08(月)・・・我家で咲く花たち! 25/9月前期分 - -- -- -- -- -- -- -- - マツバボタン マツバボタン・リトルマーメイド - ツユクサ・後日また載せます! マツバボタン・リトルマーメイド ツユクサ - タマスダレ(ゼフィランサス・カンディダ) - マツバボタン -
2025/09/23
コメント(10)
今日はご存じ? 家内の入所施設へ訪問診察があり「面会はご遠慮ください!」 (22/月) 私も朝ゴミ出ししただけで等も用事なし! ポイント稼ぎに 行っただけ! 楽天チェック スーパーも行かず! だが…では 必死に写真整理編集しブログ更新準備! 家内とは4回 「おやすみなさい! 明日(23/火・祝)また行くからネ!」 === === ハイビスカス === === - - - - ハイビスカス アオイ科 フヨウ属 [別 名]・・・・・ブッソウゲ(扶桑花)ゴールデンベル、ヒビスカス。 [花言葉]・・・・・上品な美しさ、信頼、繊細な美、新しい恋、あなたを信じます。 [名前の由来]・・・エジプトの美を司る女神 "ヒビス" の 名前にちなんでつけられ ました。 薬用植物・詳しく! ホームページのハイビスカス - - - 25/08/21(木)・・・ペースメーカー受診! 花はハイビスカス・後期分 - -- -- -- -- -- -- -- - - 25/08/17(日)・・・毎日暑い! 花はハイビスカス・前期分 -- -- -- - パイナップル 高校野球記念 バイクの日 交通信号の日 - - 3系統あるハイビスカス 在来系・・・昔からあるので在来系、オールドタイプとも呼ばれています。 花の大きさは小輪から中輪で、お店でよく見かける真っ赤のレッドスターは 5cmぐらいの小輪です。3系統の中では一番丈夫で育てやすいです。 ハワイアン系・・・大輪の花を咲かせます。 種類が豊富で花数は少ないで すがカラフルなものが多いです。ハイビスカスらしい真っ赤で大きな花を咲か せるタイプもあります。在来系と比べれると生育はゆっくりで、暑さにやや 弱いので真夏は開花が鈍ります コーラル系・・・ハイビスカスとフウリンブッソウゲを交配させたタイプで、 花はやや下向きに咲き、やや寒さに弱いですが、暑さには強いので夏でもよく 花が咲きます。 -
2025/09/22
コメント(10)
9月もあと10日切れた… 何とか涼しくなって来たようだ… 夕暮れも早い… 家内の所へは 毎日午前と午後の2回通っているが、 「国勢調査のお願い」が配られて来て、スマホでインターネット回答するが、 住民票に関係なく「ふだん住んでいる人」家内は施設なので、私ひとりだけ… 淋しいなぁ~! 悲しいなぁ~! 明日は訪問診察があり「面会はご遠慮ください!」 (22/月) 私はもなくでゆっくりのんびり? でも朝9時までにはゴミ出ししなくちゃ~! === === バラ(薔薇) === === - - - - バラ(薔薇) バラ科 バラ属 [別 名]・・・・ソウビ [花言葉]・・・・愛、恋、美、幸福。 [名前の由来]・「ばら」の名は和語で、「いばら」の転訛したものです。 漢語「薔薇」の字をあてるのが通常ですが、この語はまた音読みで そうび、しょうび、とも読み、漢語には「玫瑰・まいかい」の異称も! - つるリトルアーチスト バラ科 バラ属 表弁の濃い赤に、花弁の中心と裏が白くなる大変花形の良い赤花です。 コンテストのミニバラ部門にもよく出品されています。 花が終わった後に 付ける、ビー玉のような大きく愛らしい実は必見です。 - - 25/08/29(金)・・・お向かいさんと囲碁対局! 花はバラ - --- -- - --- -- -- - - - - - 25/06/23(月)・・・スーパーさん、間違ってるよ! 花はバラいろいろ♪ - -- --- -- -- -- -- -- リンク多数あり! -- - おまけ画像
2025/09/21
コメント(10)
今日(20/土)も家内は と書きたいが… お腹が張って 苦しいと… 訪問看護師さんに来て頂くが、少ししか出ない… どうにもできない… 最近私は疲れ気味? 家内の所で居眠りも多い…トホホ… 家内に「おやすみなさい!また明日行くからネ!」 住吉大社から摂社「大海神社の例祭」毎年10月13日の案内状が送られて来た! 我先祖が現人神として奉仕! こちらでも詳しく! 以前の例祭風景・・・23/10/13当日・・前期・・中期・・後期… リンクあり! 昨日(19/金)載せる準備できず… - 世界の美しい橋 パイ インターナショナル ロマンティック&ダイナミック! 橋でめぐる世界旅行へ! 大自然の絶景にかかる鉄道橋から、二千年前に築かれた歴史的な水道橋、 技術の粋を集めたユニークで独創的な橋まで…。 人々の生活と文化を結ぶ 世界各国の美しい名橋を集めた写真集です。 189を掲載。橋でめぐる世界旅行 === === ランタナ === === - - - ランタナ クマツヅラ科 ランタナ属 [別 名]・・・・・シチヘンゲ(七変化) コウオウカ(紅黄花) [花言葉]・・・・・合意、協力、確かな計画性。 私のホームページ・ランタナ [名前の由来]・・・ガマズミ属につけられたラテン語の属名から転用されました。 「光、柔軟」の俗語に由来します。 - - - ランタナは、クマツヅラ科の シチヘンゲ(ランタナ) 属に 分類される 熱帯地方を原産地とする花です。 150種類ほどが知られています。 真ん丸に咲く花の色が少しずつ変化していくのも魅力です。 - - - 23/07/17(月・祝)・解体工事延期? 花はランタナ一気載せ! - -- -- -- -- -- -- 21/09/27(月)・・・9月もあとわずか・・・ 花はランタナいろいろ!
2025/09/20
コメント(12)
1週間がすぐ過ぎる、今日も 家内は変わりなし! 火曜と金曜は入浴日で午後1時からだから、我家のでなくレンタルので昼食 その後、足に保湿クリーム塗ってあげ ここまで倒れる… マッサージ、リハビリ 私はガソリン入れたり図書館へ! - なまえは語る(実業之日本社文庫)新津 きよみ その名が語るのは嘘か真実か 珠玉の短編ミステリ傑作選! ゆりかごから墓場まで、すべての人に一生ついて回る「なまえ」を巡る短編ミステリ 傑作選。時効が迫る殺人事件のカギを握るのは「なまえ」だった「時効を待つ女」? 勝手に出生届を出した義姉。赤ん坊の命名にこだわった驚愕の理由は「名づけられて」 短編の名手による鮮やかなトリックと心理ドラマに息をのむ、8つの物語。 【目次】 名づけられて 時を止めた女 君の名は? 時効を待つ女 再燃 お片付け 紙上の真実 こだわり あとがき === === タチノウゼン(立凌霄) === === タチノウゼン(立凌霄) ノウゼンカズラ科 タチノウゼン属 [別 名]・・・・・キンレイジュ(金鈴樹)キバナテコマ [花言葉]・・・・・陽気、貴方といると心がなごむ [名前の由来]・・・花色と花姿から。 詳しくは・こちらで! タチノウゼンは初めてお目にかかりました! こちらでも・詳しく! - 25/08/11(月・祝)・中古パソコン届いた! 花はノウゼンカズラ - -- -- -- -- - 24/09/22(日)・・・気になったこと! 花はヒメノウゼンカズラ - - - 21/08/04(水)・末娘宅の給湯器故障! 花はダチュラ、アメリカノウゼンカズラ 21/07/31(土)・・・読書三昧! 花はノウゼンカズラ、ピンクノウゼンカズラ
2025/09/19
コメント(10)
朝8時半には我家を 出て16日(火)から 始めた体操へ! 9時半までと 言われていたのに終われば10時近い 急いで家内の所へ行くが では30分ほど かかる! 家内の所では 午後3時過ぎケアマネさん来られ 色々話し! 午後7時~10時半頃まで、お向かいさんと囲碁対局!相手は5子置きで 4勝1敗! 哀変わらず… ブログ更新は四苦八苦… 訪問頑張り中! 花には別名も色々ありますが、この花の名前をどう呼んで居られますか? === === サオトメバナ(早乙女花) === === - サオトメバナ(早乙女花) アカネ科 ヤイトバナ属 [別 名]・・・・ヤイトバナ(灸花)、ヘクソカズラ(屁糞蔓) [花言葉]・・・・人嫌い 薬用植物・・・詳しく! [名前の由来]・・屁糞葛・・屁糞のような悪臭がするから。 灸花・・・花の赤い様子が灸(やいと)をすえた跡に似ているから。 早乙女花・早乙女の傘に似ているから。 18/11/01(木)・・・シュウメイギク、サオトメバナ(ヤイトバナ他) 17/09/25(月)・・・ヘクソカズラ、ホシアサガオ (#^.^#) 今日の1日 過去に載せた実 -
2025/09/18
コメント(8)
今日17日(水)も変わりないよ! 家内の所へは 今日も 持参! 冷蔵庫には色々 自宅へ帰ってからも何かと忙しい! 着物買取して貰ってから、先日も書いたが、 処分や、娘たちにやる物を整理したりと、終活頑張り中! でもブログは四苦八苦 家内に「おやすみなさい! 明日また体操に行くから少し遅れるよ!」 先輩からもあり! 今夜はたった?5分ほど…! どうしたのかな? === === ポーチュラカ === === - - ポーチュラカ スベリヒユ科 スベリヒユ属(ポーチュラカ属) [別 名]・・・・ハナスベリヒユ(花滑りヒユ) [花言葉]・・・・いつも元気、無邪気。 [名前の由来]・・和名・花滑りヒユ、多肉質で踏みつけると、つるっと滑る為です。 - - ポーチュラカとマツバボタンは、花はよくにていますが葉が明らかに違います。 ポーチュラカは平べったい葉で丸みがあります。 マツバボタンは松葉のように 細長く尖っています。 ふんわりした多肉植物のような葉です。 また、ポーチュラカの方が品種改良が進んで様々な色の花が出回っています。 - 22/11/11(金)・・・今日もバタバタ・・・ まだまだ元気な花はポーチュラカ 京ちゅらか -- -- -- -- -- -- -- 20/10/02(水)・・・毎週金曜日は? 花はポーチュラカ 19/09/12(木)・・・ポーチュラカ、マツバボタンが一杯♪ ポーチュラカは別名・ハナスベリヒュとも呼ばれます。 - おまけ画像
2025/09/17
コメント(11)
今日も勿論家内の所へ! その前に若い時の青年会の女性に昨夜 誘われた所へ! イメージ写真 9時から30分ほどと言うので行ってきたよ! 上左写真のように色々な体操? 年配者ばかり私を入れて9名参加! フレイル を防ごうという体操? 誘って くれた女性が指導者? 別の日、宗教関係の方が来られ学習会? それには行く気なし! まぁまぁかな? 少し遅れて家内の所へ! 後は 同じような繰り返し! 介護の人も新しい人が増えて、やり方が悪いと家内から7時半ごろ あり! 聞いてあげるのも疲れる… おやすみなさい! 言えず… トホホ… - クレマチス - エンジェルトランペット - - ブーゲンビリア - バーベナ - オキザリス・レグネリ - ニオイバンマツリ - - - 25/09/10(水)・・あの花この花、色々な花が一杯! 9月前期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- - - トウガラシ - ニチニチソウ - エボルブルス・ブルーラグーン アメリカンブルーの名前で知られている発色がよい青色の花 分枝力に優れ、たくさんの花が楽しめます! - 25/08/28(木)・・・載せたい花が多すぎて一気載せ! 8月後期分 -- ---- -- -- -- -- -- -- -- -- リンク多数あり! -- - アメリカフヨウ - モミジアオイ - トレニア -
2025/09/16
コメント(7)
13日の土曜から2泊3日の家内を午後4時半に送って行った… 1時間ほど部屋に中で過ごし、夕食の迎えに介護士さんが来られたので私は帰る! 8時半頃、若い時にやっていた青年会の女性からあり! 色々話…明日16日(火) 体操の会があるし会えないか? なんて? 午前9時から30分ほど?と言うのでOK! 5~6年前、飲み会で会ったこともある! 家内に「おやすみなさい!」の時、話す! 「遅れるが必ず行くよ!」 更新も四苦八苦だが、ブログ訪問、頑張り中! - ゼフィランサス・ゴールデンアニバーサリー ハクチョウゲ - ハナヅルソウ ゲンペイコギク ハナアロエ - ゲンペイコギク ツユクサ ハナアロエ ヤナギバルイラソウ - 25/09/08(月)・・・我家で咲く花たち! 25/9月前期分 - -- -- -- -- -- -- -- - ツユクサ ゲンペイコギク - - タカサゴユリの実 マツバボタン - ハゼラン ゲンペイコギク 25/08/31(日)・・・我家で咲く花たち! 25/8月後期分 - -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- リンク多数あり! -- - - ヤナギバルイラソウ 家のあちこちで咲いてます! 多い時は100輪以上! - - -
2025/09/15
コメント(8)
家内の外泊の2日目 日中は変わりなかったが… 午後6時過ぎ、息子を迎えに行って、最初は新しくできた「はま寿司」に行こうと だが外まで並んでるので止めて、いつもよくいく「和食さと」少し並んでいたが… まぁ~!いいか?と… でもなかなか… 呼んでくれたのが1時間10分後… 泣かされた! のまま行ける席が空かず… 途中で止めて帰ろうと思った程… 他には変わりなし… 明日はもう送って行く日… ブログ訪問、頑張り中! (15/月・祝) === === キルタンサス === === - キルタンサス ヒガンバナ科 キルタンサス属 [別 名]・・・・・ファイアーリリー、キルタンツス [花言葉]・・・・・屈折した魅力 [名前の由来]・・・「曲がった + 花」と、組合わせた語から命名されました。 - リンクできなくなった過去の画像 - - - 花色違いのキルタンサス
2025/09/14
コメント(10)
家内を迎えに行く前に、家電量販店に寄って ゲット! ジップブロックコンテナー 10時50分、訪問看護が終わって、さぁ~出発! 八尾アリオのフードコートで昼食 後は我家でゆっくりのんびり? 義姉妹子供たちに報告 明日は(14/日)息子と夕食を一緒に行く予定! === === ジニア(ヒャクニチソウ) === === - ジニア キク科 ヒャクニチソウ属(ジニア属) [別 名]・・・・ヒャクニチソウ(百日草) 初夏から晩秋まで数ヶ月間咲きつづける花期の長さによるものです。 [花言葉]・・・・友への思い、幸福。 品種・系統等...詳しく! [名前の由来]・・ジニアは8世紀のドイツの植物学者「Zinn」さんの名前にちなむ。 - - - 25/08/27(水)・・・ドア叩く合図! 花はジニア・ハッピートロピカル -- -- -- - - 25/08/07(木)・・・愛かわらず!平穏無事!花はジニア -- -- -- -- -- - - - - 23/08/11(金・祝)・年はとりたくないネ! 花はジニア(ヒャクニチソウ) - -- -- -- -- -- - おまけ画像
2025/09/13
コメント(12)
今日も同じような繰り返し… 見るのも聞くのも飽きた? 明日から、明後日まで家内は外泊! 外食以外予定なし! 我家でゆっくり! (13/土 ~ 15/月・祝) - なまえは語る(実業之日本社文庫) 新津 きよみ その名が語るのは嘘か真実か? 珠玉の短編ミステリ傑作選! ゆりかごから墓場まで、すべての人に一生ついて回る「なまえ」を巡る 短編ミステリ傑作選。 時効が迫る殺人事件のカギを握るのは「なまえ」だった (「時効を待つ女」) 勝手に出生届を出した義姉。赤ん坊の命名にこだわった 驚愕の理由は(「名づけられて」)短編の名手による鮮やかなトリックと心理 ドラマに息をのむ、8つの物語。 === === アンスリューム === === - アンスリューム サトイモ科 アンスリウム属(ベニウチワ属) [別 名]・・・・ベニウチワ(紅団扇)、オオベニウチワ(大紅団扇) [花言葉]・・・・飾らない美しさ、無垢な心、情熱、炎のような輝き、煩悩、熱心。 [名前の由来]・・属名 Anthurium は ギリシア語の anthos (花)と oura(尾)の 2語からなり尾状の肉穂花序に由来しているといわれています。 - - 花は肉穂花序と仏炎包からなり、ハート型の仏炎包は光沢がありとても美しい! アンスリュームにも品種が色々、ポラリス(白)アリゾナ(赤)アミーゴ(赤に緑) ピンクチャンピオン(ピンク色)チョコ(渋めのワインブラウン色)等… - - - 20/10/24(土)・・・処分し過ぎた? 花はアンスリューム 20/03/06(金)・・・グズマニア、アンスリューム
2025/09/12
コメント(12)
家内の所へは 毎日通っています! それも午前と午後の 1日2回! 変わったことはなし! 毎日同じ繰り返し…書くことも同じ… ブログに載せる花は毎日違うように頑張っていますが… === === サフィニア === === - サフィニア・パープル ナス科 ペチュニア属 サフィニア は、ナス科ツクバネアサガオ属の植物で、1989年にサントリーと 京成バラ園芸が共同で作出したペチュニアの園芸品種です。 見分けがつかない… - サフィニア・ジュエリア・コーラルレッド ナス科 ペチュニア属 サントリーフラワーズのお花の中でも定番種の『サフィニア』 ペチュニアを品種改良したもので、雨に弱いという欠点を克服し育てやすい! 1株からたくさんの花が咲くので見応えもあり。 開花時期は4~10月までと 長く楽しめるのもポイントです。 - 25/08/30(土)・・・平穏無事で愛変わらず♪ 花はペチュニア -- -- -- -- -- -- -- -- -- 21/10/02(土)・今日も平穏無事♪ あふれ咲きペチュニア、下垂性ペチュニア 21/09/11(土)・・・花はサフィニア2種、ペチュニア・5つ星 - サフィニアアート・ももいろハート ナス科 ペチュニア属 咲き溢れる花の豪華さと育てやすさから、ガーデニングのスタンダード品種と して愛され続けているサフィニア。 ガーデニング初心者の方からベテランまで 幅広い層の方に育てられています。 そんなサフィニアの中でも特に個性的な 花模様をラインアップしたのが「サフィニアアート」他にはないユニークな 花模様や、咲き進むにつれて変わっていく花色が魅力のシリーズです。
2025/09/11
コメント(10)
変わりないなぁ~! 平穏無事! 変化がないほうが良いのだろうけど… 9月も3分の1 過ぎた! 家内に「おやすみなさい!」 先輩からも あり! 変わったことはないそうだ! - ホオズキ 25/08/28(木)・・・載せたい花が多すぎて一気載せ! 8月後期分 -- ---- -- -- -- -- -- -- -- -- -- - セイヨウニンジンボク - ガーベラ - ガザニア - 宿根ガザニア・サンバザーズ 花径10㎝ほどもある超大輪のガザニアで、中央の筒状化が発達して、 ふさふさとした感じのアネモネ咲きの花です。 - カンナ - - ザクロ - アベリア - 25/08/25(月)・・・載せたい花が多すぎて一気載せ! 8月中期分 着物等買取 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- - - フクシア(エンジェルス・イヤリング) - - 25/08/23(土)・・・載せたい花が多すぎて一気載せ! 8月前期分 -- -- -- -- -- -- -- -- --- -- - ノウゼンカズラ - 変更! 載せたい花が多すぎて一気載せ! から あの花この花、色々な花が一杯! - サルスベリ さすが!「百日紅」と漢字表記するだけあってまだ咲いています! - -
2025/09/10
コメント(10)
今日も平穏無事で特に変わったこともないので書くこともないなぁ~ ブログ下書きもなくなり 必死に作成! ブログ更新四苦八苦! メロン持参♪ そこまですることもないのに? 趣味が苦しゅみ? ではないけど…楽しゅみ? === === エクメア・ファンアータ === === エクメア・ファンアータ パイナップル科 シマサンゴアナナス属 [別 名]・・・・・シマサンゴアナナス [花言葉]・・・・・他人を思う気持ち、思慕の情 [名前の由来]・・・エクメアという名前は、ギリシャ語の「槍」や「尖った」と いう意味のaichmeが語源で、苞が尖っていることに由来 - エクメア・ファシアータはブラジルに自生するパイナップル科の常緑多年草で 観賞用アナナス。ホームセンターやお花屋さんで室内インテリアやギフト用と して流通していることがありますが、珍しいですね。ピンクの部分は花ではなく、 苞で、花自体はすぐに枯れますが、この苞が二ヶ月〜三ヶ月ほど長く綺麗に保つ のでこれを鑑賞する。たまに1年くらい綺麗なピンクのこともあります。 - おまけ画像
2025/09/09
コメント(11)
今日は8日の月曜! 家内の入所施設では訪問診察があり「面会はご遠慮ください!」 その月曜に合わせて私は自分が高血圧症等で通うへ! その後、ガソリン入れて ホームセンター、図書館、処方箋薬局、スーパー2軒! 家内と「明日行くからネ!」 (9/火) - 海風 今野 敏 迫られる攘夷か、開国かーー。 嘉永6年(1853年)6月、浦賀にその姿を現した四隻のアメリカ軍艦。幕府は強大な 武力をもって開国を求める艦隊司令長官・ペリーの対応に苦慮していた。 清国が イギリスとの戦争に敗れ、世界の勢力図が大きく変わろうとするなか、小姓組番士・ 永井尚志は、老中首座・阿部伊勢守正弘により、昌平坂学問所で教授方を務める 岩瀬忠震、一足先に目付になっていた岩瀬の従兄弟・堀利煕とともに、幕府の対外 政策を担う海防掛に抜擢されるーー。迫り来る欧米列強を前に、新進の幕臣たちが 未曾有の国難に立ち向かう。 現代へと繋がる日本の方向性を決定づけた重要な 転換期を描く幕末歴史小説! 「隠蔽捜査」シリーズをはじめ警察小説の名手が、“薩長史観”に一石を投じる! - ゼフィランサス・カリナタ(サフランモドキ) - ハブランサス 黄花・ゼフィランサス・シトリナ - ミニバラ 白花・ハブランサス - ミニバラ 25/08/31(日)・・・我家で咲く花たち! 25/8月後期分 - -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 25/08/19(火)・・・我家で咲く花たち! 25/8月中期分(タカサゴユリ) -- -- -- -- -- - 25/08/18(月)・・・我家で咲く花たち! 25/8月前期分 -- -- -- -- -- -- -- -- リンク多数あり! -- - マツバボタン・リトルマーメイド - マツバボタン マツバボタン・リトルマーメイド - マツバボタン マツバボタン・リトルマーメイド - - ゼフィランサス・カンディタ (タマスダレ) マツバボタン -
2025/09/08
コメント(7)
家内は書かなくてもお分かり? 変わったことなく平穏無事! 前から何度も欲しいと思っていたが、とうとう新しいデジカメ買った… 近所の家電量販店で購入、下記はイメージ写真! KODAK (コダック) PIXPRO 使いやすい ズーム FZ55-BK 16MP デジタルカメラ 光学5倍ズーム 広角 28mm 2.7インチ液晶画面 (ブラック) 24/01/28(日)・・・ 20/02/09(日)・・・ ホワイトバランスが可笑しく使用不能 とうとうダメか?最悪になる前に 明日「面会はご遠慮ください!」 私は自分が通う 行き! 阪神、リーグ優勝! (8/月) === === クロサンドラ === === - クロサンドラ キツネノマゴ科 クロッサンドラ属 [別 名]・・・・ジョウゴバナ(上戸花・漏斗花) ヘリトリオシベ(縁取雄) キツネノヒガサ(狐の日傘) サマーキャンドル [花言葉]・・・・理想の美、喜びを運ぶ。 こちらで・・・詳しく! [名前の由来]・・ギリシャ語の、クロッソス(縁・房飾り)と アネラ(男・雄)の 2語から成り、花の形態から狐の日傘なんて愉快な名前で呼ばれます。 - クロサンドラは小型の鉢物として人気があり、開花期間が長く、夏の寄せ植え等 にも最適。よく流通しているのは花が鮮やかなオレンジ色の品種で、花穂の先に 咲く様子はロウソクのようにもたとえられ、濃いつやのある葉と対比して美しい! - 25/08/16(土)・・・遅れを取り戻そう… 花はクロサンドラ - - 23/09/16(土)・・・薬用植物園へ行って来たよ♪ 花はクロサンドラ -
2025/09/07
コメント(12)
いつものように~ 家内の所へは 月曜以外毎日午前午後の 2回面会、5時間半ほどいる! 録画TVを一緒に見たり、私は読書、居眠りも… 今日は 持参! 冷蔵庫には色々 家内は夕食の迎えに来られたら食堂へ! 私は「明日またネ!」 今夜は息子の所へ 買置きの ウーロン茶を持参して「ザめしや」へ! 九州大分から 大阪へ帰ってきてもう1年! 色々と話せて良かった! 家内と おやすみなさい! === === ネムノキ(合歓木) === === ネムノキ(合歓木) マメ科 ネムノキ属 [別 名]・・・・ネム、ネブタノキ。 [花言葉]・・・・歓喜、創造力。 [名前の由来]・・夜になると葉は両側から合わさり、眠ったような姿になる「眠の木」 - 25/07/02(水)・・・1日24時間では足らないよ! 花はネムノキ - 25/06/04(水)・・・盆栽の花はスイレンボク、ネムノキ、クチナシ - - - -
2025/09/06
コメント(14)
家内のことは変わりなく、いつものように~ 今日は 持参♪ 昨夜のブログ更新、日付を確認せず「公開」を押したので、今日になっていて (4/木) (5/金) 公開で後悔…うっかりでガッカリ… しっかりせんかぁ~! 自分にカリカリ? 最近失敗が多い…情けないなぁ~! その日のうちに更新出来たら一番いいの だが…思うようには行かない! 明日は(6/土)息子と夕食を一緒に! === === ダールベルグデージー === === - ダールベルグデージー キク科 ティモフィラ属 [別 名]・・・・・ダイソイディア、ティモフィラ [花言葉]・・・・・可愛い恋人 [名前の由来]・・・ こちらを・参考に! アメリカ南部のテキサス~メキシコに分布する、花後に枯れる1年性の植物。 18/05/26(土)・・・我家で咲く花たち色々と、また 買った花・中期分 12/02/15(水)・・・けいたくんと帽子!(●^o^●) - - - 黄色い野菊を思わせる小花が、株を覆うように次々と咲き続けます。 小花ですが名わき役ともいえる花で、四季咲き性があり、春から初冬まで、 ほとんど途切れることなく花が咲くいてくれます。 おまけ画像
2025/09/05
コメント(14)
昨日は(3/水)いつものように~ 毎月恒例の「花の一覧表」を 載せました♪ 家内の入所施設ではコロナ発生したが、面会はOKで 通ってます。 でも食事時間は不規則で今までより早く食堂へ!昼は11時半だが、夕食が4時半 前より1時間も早い! その夜、ベットから滑り落ちたようだ、辛うじて頭は ベットに残っていたが… ナースコールも届かず大きな声を出して助けを求めたとか? 今日(4/木) 午前 午後 持参♪ 後は変わりなし・・・ 時間が空けば終活頑張り中! 先日、着物買取して貰ったことが 良い切っ掛けになった!? === ベニミヤマカイドウ(紅深山海道) === - - ベニミヤマカイドウ(紅深山海道) バラ科 リンゴ属 ミヤマカイドウは、日本には室町時代以前に渡来して長崎から広まったと されて別名ナガサキリンゴともいいます。緑色の実が赤から黄色に変わるのが 美しいだけでなく、淡紅色一重花も見どころで、花も実も楽しめます。
2025/09/05
コメント(13)
2025年08月に撮影掲載した「花」の 写真一覧表 後期分 抜粋(21日~31日分) デジカメで写真を撮って毎日載せています。 (#^.^#) (日付の後をクリックネ♪) 25/08/31(日)・・・我家で咲く花たち! 25/8月後期分 - -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 25/08/30(土)・・・平穏無事で愛変わらず♪ 花はペチュニア -- -- -- -- -- -- -- -- -- 25/08/29(金)・・・お向かいさんと囲碁対局! 花はバラ - --- -- - --- -- -- - - 25/08/28(木)・・・載せたい花が多すぎて一気載せ! 8月後期分 -- ---- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 25/08/27(水)・・・ドア叩く合図! 花はジニア・ハッピートロピカル -- -- -- 25/08/26(火)・・・娘と孫たちがやってきた♪ 花はモミジアオイ - -- -- - 25/08/25(月)・・・載せたい花が多すぎて一気載せ! 8月中期分 着物等買取 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- - 25/08/24(日)・・・家内を送って行った…( 一一) 花はアンゲロニア -- -- - 25/08/23(土)・・・載せたい花が多すぎて一気載せ! 8月前期分 -- -- -- -- -- -- -- -- --- -- 25/08/22(金)・・・明日(23/土)から外泊! 花はデュランタ、ルリマツリ -- -- --- 25/08/21(木)・・・ペースメーカー受診! 花はハイビスカス・後期分 - -- -- -- -- -- -- -- 整理の都合で 前期 と 中期(どちらもクリックネ)と 後期の3期に分けました。 また ホームから 「花の一覧表」 も ご覧戴けます。
2025/09/03
コメント(10)
2025年08月に撮影掲載した 「花」 の 写真一覧表 中期分 です。(11日~20日) デジカメで写真を撮って毎日載せています。(#^.^#) (載せた写真は抜粋!) 25/08/20(水)・・・ウイルスバスター入れられた! 花はグロキシニア - -- - 25/08/19(火)・・・我家で咲く花たち! 25/8月中期分(タカサゴユリ) -- -- -- -- -- - 25/08/18(月)・・・我家で咲く花たち! 25/8月前期分 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 25/08/17(日)・・・毎日暑い! 花はハイビスカス・前期分 -- -- -- - パイナップル 高校野球記念 バイクの日 交通信号の日 25/08/16(土)・・・遅れを取り戻そう… 花はクロサンドラ - - 25/08/15(金)・・・ご存じ? 登場! 花はムクゲ、フヨウ -- -- -- -- -- -- 25/08/14(木)・・・もっと時間が欲しい! 花はヒマワリ - - - - 25/08/13(水)・・・忙しいが 充実? 花はエキナセア -- -- --- - 25/08/12(火)・・・ブログ訪問滞り中! 花はケイトウ - 25/08/11(月・祝)・中古パソコン届いた! 花はノウゼンカズラ - -- -- -- -- - 整理の都合上 前期(クリックネ)と 中期、後期の3期に分けました。 またホームから「花の一覧表」 も ご覧戴けます。
2025/09/03
コメント(4)
2025年08月に撮影掲載した「花」の 写真一覧表 前期分 抜粋(1日~10日) デジカメで写真を撮って毎日載せています。 (^_-)-☆ (載せた写真は抜粋!) 整理の都合上 前期、中期、後期 と 3期に分けました。 よろしくお願い致します。 25/08/10(日)・・・パソコン故障! ( 一一)撮った写真取り出し中! - 25/08/09(土)・・・パソコン故障! ( 一一)家内は外泊中! - 25/08/08(金)・・・パソコン故障! ( 一一) スマホからのお知らせ! (ᗒᗩᗕ) 25/08/07(木)・・・愛かわらず!平穏無事!花はジニア -- -- -- -- -- - 25/08/06(水)・・・我家のタカサゴユリが咲いた! -- -- -- -- -- -- 25/08/05(火)・・・近大薬用植物園の花はミソハギ、ダイコンソウ - - 25/08/04(月)・・・近大薬用植物園の花はハマゴウ、チャイブ、タンジン - - - 25/08/03(日)・・・25/07月・後期掲載の「花」一覧表 07月の 後期分一覧表 25/08/03(日)・・・25/07月・中期掲載の「花」一覧表 07月の 中期分一覧表 25/08/03(日)・・・25/07月・前期掲載の「花」一覧表 07月の 前期分一覧表 25/08/02(土)・・・近大薬用植物園の花はヤブラン、ヨメナ - - 25/08/01(金)・・・近大薬用植物園の花はキキョウ、キクニガナ - - 今年08月分の です。 良く 撮影したものだと、我ながら感心です! 皆さんの応援のお陰です。 ありがとうございます。 これからもどうぞよろしく お願い致します。 なお、2006年05月~2025年07月、掲載の「花の一覧表」は、 「ホーム」 の(その1.2006年 ~ 2010年)(その2.2011年 ~ 2013年) (その3.2014年 ~ 2015年)(その4.2016年 ~ 2018年) (その5.2019年 ~ 2021年)(その6.2022年 ~ 2024年) (その7.2025年 ~ )で ご覧下さい! こちらの 「花」 の 一覧表 からなら、順番にすべて見れます!
2025/09/03
コメント(2)
昨日夕方、家内の入所施設帰りに施設長から言われた「面会はOKだが発生した」と そんな訳で食事は部屋で! 困ったことだ! 他は変わりなく === === インパチェンス === === - バラ咲きインパチェンス インパチェンス ツリフネソウ科 ツリフネソウ属 [別 名]・・・・和名…アフリカホウセンカ 英名…ビジーリジー、ペイシェンスプラント、サルタナ [花言葉]・・・・短気、目移りしないで、おしゃべり。 [名前の由来]・・よく熟した実に触れると勢いよく種をまき散らす、種のはじける 様子が、ラテン語の「我慢できない」という意味からきています。 - 25/06/14(土)・美容院と散髪! 花はインパチェンス、サンパチェンス -- -- - -- --- 18/07/16(月・祝)・インパチェンス・色々一気載せ! -
2025/09/02
コメント(9)
今日は9月1日の月曜日! 家内の入所施設へ 訪問診察に来られるので駐車等の 関係で「面会はご遠慮ください!」 でも家内が2~3ヶ月に1度通う医療センター 行き! 午後2時前に迎えに行ってへ! 変わりなく次回は 11月10日(月) 内の喫茶に寄って 施設に戻って17時20分頃、月曜だけの チョコミントアイス 訪問リハビリの方が来られリハビリ受ける! いつも会えない月曜に会えたのは そうそう! 午前中は図書館とスーパーにも行った! 差し入れ! - 坂本冬美のモゴモゴモゴ 坂本冬美 FLASH本誌で連載していた「坂本冬美のモゴモゴモゴ」を書籍化。 歌手人生36年目を迎えた坂本冬美が歌い続けてきた名曲の中から、57曲の 誕生秘話を明かした一冊。 また、北島三郎さんや島倉千代子さん、 忌野清志郎さん、桑田佳祐さんらとの交流秘話に加え、撮り下ろしグラビアを 巻頭カラー8ページで掲載。 === === ヒマワリ(向日葵) === === - ヒマワリ(向日葵) キク科 ヒマワリ属 [別 名]・・・・・ニチリンソウ(日輪草)、ヒグルマ(日車) [花言葉]・・・・・憧れ、熱愛、愛慕、光輝、敬慕、私はあなただけを見つめる。 [名前の由来]・・・花が太陽に向かって咲くから。 ヒマワリも 薬用植物 - 25/08/14(木)・・・もっと時間が欲しい! 花はヒマワリ - - - - - サンビリーバブル キク科 ヘリアンサス属 初夏から晩秋まで連続開花! 1000輪咲きヒマワリ 雨にも強く、雨にあたっても傷みにくい! おまけ画像
2025/09/01
コメント(13)
8月も今日で終わりなのに・・・暑い! 今年も暑さが災害級だ。8月の終わりに猛暑が収まるどころか拍車がかかっている。 なんて書いてた所があった! 暑くても毎日午前と午後の2回通ってる! 明日9月1日(月)家内は医療センター(15時予約)行きだ! 月曜でも会える♪ - ツユクサ - ヤナギバルイラソウ - マツバボタン - マツバボタン・リトルマーメイド マツバボタン 25/08/19(火)・・・我家で咲く花たち! 25/8月中期分(タカサゴユリ) -- -- -- -- -- - - - ツユクサ - ヤナギバルイラソウ ツユクサ - - - 25/08/18(月)・・・我家で咲く花たち! 25/8月前期分 -- -- -- -- -- -- -- -- リンク多数あり! -- - ランタナ - ハゼラン - ゲンペイコギク(ペラペラヨメナ) - ヤマトシジミ - オキザリス・レグネリー ハナアロエ - ハナヅルソウ - ムクゲ - - ゼフィランサス・カリナタ(サフランモドキ) - ゼフィランサス・シトリナ - ゼフィランサス ・エージャックス - ハブランサス - ゼフィランサス・カンディタ(タマスダレ) ハブランサス - タカサゴユリ - -
2025/08/31
コメント(8)
8月も終わる! 暑さはまだまだ続く! 危険な暑さ! でも変わりなく過ごせてる! === === ペチュニア === === - - ペチュニア ナス科 ベチュニア属 [別 名]・・・・・ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔) [花言葉]・・・・・安心感 [名前の由来]・・・Petunia(ペチュニア)は ブラジルのグアラニ語の 「ペチュン」と いう ”タバコ” を 意味する言葉が語源。 花が タバコの花 に似ているから。 - - - 21/10/02(土)・今日も平穏無事♪ あふれ咲きペチュニア、下垂性ペチュニア ペチュニア、長いこと載せてなかったのかな? 過去のペチュニア探せない? - ラズベリーパフェ ナス科 ベチュニア属 3品種のミックス苗 植え付けだけの簡単寄せ植え苗 - あふれ咲きペチュニア ナス科 ベチュニア属 あふれ咲きペチュニアは雨に強く、たとえ傷んでも強健で生育が早いので すぐに回復し次々と開花 夏の暑さに耐える耐暑性の強さが特徴です。 - - - ラブリーアイ ナス科 ベチュニア属 詳しくは・こちらで! 21/09/11(土)・・・花はサフィニア2種、ペチュニア・5つ星 - -
2025/08/30
コメント(12)
家内のことは 変わったこともなく 今日も同じような繰り返しだが、入浴日だったので午後行った時は 足に保湿クリーム塗ってあげマッサージリハビリ! 私は午後7時からお向かいさんと囲碁対局! 相手は5子置きで 私が5勝1敗 (それも9目の負け ) 今夜もブログ訪問頑張り中! === === バラ(薔薇) === === バラ(薔薇) バラ科 バラ属 [別 名]・・・・ソウビ [花言葉]・・・・愛、恋、美、幸福。 私のホームページ・バラ(薔薇) [名前の由来]・「ばら」の名は和語で、「いばら」の転訛したものです。 漢語「薔薇」の字をあてるのが通常ですが、この語はまた音読みで そうび、しょうび、とも読み、漢語には「玫瑰・まいかい」の異称も! - バーガンディーアイスバーグ バラ科 バラ属 フロリバンダの白バラの名花「アイスバーグ」の枝変わり品種になります。 深い赤紫色(バーガンディー)のシックな色彩で、とても魅力的でお洒落なバラ。 丈夫で初心者にもお勧めの品種です。育て方はアイスバーグに準じます。 - ディズニーランド・ローズ バラ科 バラ属 「ウォルト・ディズニー・カンパニー」 と育苗会社 「ジャクソン&パーキンス」 の 協力によってアメリカで作出され、2003年に発表されました。 「ディズニー・ランド」 内の利用を想定した品種で、実際に日本のディズニー・ ランド内でも見る事ができます。 花びらがオレンジからピンク色に変化する夢と 魔法の国のディズニーにぴったりなバラ 詳しくは・こちらで! - ローズ・テディペア バラ科 バラ属 花色は、オレンジブラウン。 ぬいぐるみのテディベアを想わせる花色で、 茶色いミニチュアローズとして人気がありまります。 愛らしい小輪の花を房状に つけ、花つき花もちが良い品種。 開ききると、退色し全体的に赤味を帯びます。 25/06/23(月)・・・スーパーさん、間違ってるよ! 花はバラいろいろ♪ - -- --- -- -- -- -- -- -- - - アイスパーグ バラ科 バラ属 枝先に房になって花を咲かせるフロリバンダ系の白花を代表するバラ。 花の美しさはもちろん、温度さえあれば冬でも花を咲かせる強健で育てやすい ところも評価され、世界バラ会議で殿堂入りをはたしている名花です。 ADR賞も受賞しています - フラワーカーペットローズ バラ科 バラ属 カーペットのように一面に花を咲かせゴージャスな空間を演出できるフラワー カーペット® ローズ。 コンパクトな樹形で、他のバラの足元に植えたり鉢植えに あふれ咲くように咲かせることもできます。 - ラッフルズドリーム バラ科 バラ属 アプリコット色のくしゃくしゃとしたバラ。 半剣弁カップ咲きの中輪で、 房咲きでたくさんの花がつく。オランダのイルシンク社が2000年に発表した 作品で、花弁の形がユニークです。 - - - 25/06/02(月)・・・3時間程泣かされた・・・ 花はバラ・後期分 -- -- -- -- -- -- リンク多数あり! -- おまけ画像
2025/08/29
コメント(11)
全8273件 (8273件中 1-50件目)