全177件 (177件中 1-50件目)

気づけば、今月はまだこれで2回目の日記でした サボりすぎです。でも、最近は最低1日1回は外で歩かせる日々。なので、遊びの予定が無い日はお散歩コースを考えたり、食事も大人と殆ど一緒になった今、献立を考えたり作ったりと・・・以外にも忙しいのであります。(本当はそうでもないけど)さてさて、言い訳はこのくらいにして、ここ最近のカバタンファミリーは・・・まず、いつもの子育て支援施設にて、ハロウィングッズの手作りをしました。 飾るとやっぱり可愛いわネェ今までハロウィンってあまり興味が無かったんだけど、せっかく作ったんだし飾ってみました。すると、カバタンがちょっと喜んでくれているのでヨシとしましょうかねそんなグッズを手作りした帰りに、何組かのお友達と「北海道物産展」に行って来ました。そしたらなんとっ 北海道・・・チーズ(牛)・・・カントリー娘・・・ さて誰でしょうもうお分かりでしょう。そう。義武さんに遭遇です。(というか、ショップの宣伝?)まぁ、正直そんなに感動は無かったけど・・・やっぱり芸能人。オーラは違いましたネ。そして、先週の土曜日はまたもやパパリンの大好きに会って来ました。なんと今回はママもパパリンも勝って帰ることが出来ましたでも、カバタンは負けだったけど・・・(誕生日の9-11が来なかったって事です)競馬場の芝生にて・・・ <題名> ご機嫌カバタンと竹馬おじさん懐かしの遊びコーナーがあって、竹馬とフラフープが人気でしたそして、今週の平日は意外にもお天気に恵まれていたので、ママとカバタンの2人で、近くの公園(動物園あり)にお弁当を持ってお散歩してきました。 リスの動きが早くて、なかなか見つけられないカバタンでも、このリスさん。この後にカバタンの洋服に上ってきて、カバタンのお顔をクンクン・・・。ママが慌てて追い払うも、本人のカバタンは驚きで暫し硬直のご様子でした(その後、近くにいた小学生が「友達が指を噛まれたんだよ」って言っていました)意外にも、リスって可愛い顔して強暴なヤツと判明したのでした・・・。そんな衝撃を受けたからか(そんな訳ない)、相変わらずよく喋るカバタン。でも、やっぱりママには理解不能なのです。 と言う事で、タイトルにある本題でございます。 <<カバタン語の通訳が出来る方、至急求む>>年齢・・・不問待遇・・・時 給 : 1000円(子供銀行券) 交通費 : アンパンマンカー貸し出し まかない : 納豆ゴハン オムツ : ご自由にどうぞ資格・・・右のカバタン語が理解出来る方 動 画
2007年10月19日
コメント(26)

カバタン、明日で1歳1ヶ月って事でちょうどいい機会なので、2週間ほど前に届いた「1歳記念の写真」の写真(^^;)をアップしま~す。 撮ってもらった写真の殆どが泣き顔だったので、よ~く見ると目の周りが赤い写真もあったりして・・・本当にいい記念ですオマケに、追加料金でカードにしてもらったのはコチラの2枚 さて、話は変わって、この前の3連休はママの実家にカバタンと2人でお泊まりしてきました。だって、パパリンはゴルフ旅行でお楽しみだったんですものという事で、実家近くの大きな公園にて記念撮影です。 オイラ、汽車ポッポ大好きだけど・・・本物よりもオモチャがいいや最近お気に入りの汽車を前にしても、大きすぎて分からなかったのか、全くの無反応でしたなので、やっぱり広い芝生がいいね。お弁当も食べて、靴を脱いで裸足でご機嫌に大ハシャギです(ちなみに、実家に預けっぱなしのワンコも同伴でした) ワンワンおいで~ オイラと遊ぼうぜいっっ今回のピクニック()が良かったのか、ワンコと急接近したカバタン。調子にのって追い掛け回すこともしばしば・・・。想像通り最後はいつも、ワンコに一喝されて退散ですけどねそして前回の日記にも書いた「子供乗せ自転車」、本日デビューです。自転車は、予定通りの3日に我が家に到着したのに、実家へのお泊りとか、お天気が悪いとかで、なかなかデビューが出来ずじまいでした。(というか、ママがちょっと不安で、デビューはパパリンが一緒の方がいいかと・・・)がっっしか~しせっかく買ったんだもの。やっぱり乗らないと意味がな~い週末なんて待ってられない・・・って事で、ついに じゃ オイラは現場へ向かいます・・・って、工事現場のおじさんではありません色んな意味で、ヘルメットがよくお似合いで何よりです・・・
2007年10月10日
コメント(3)
![]()
ご無沙汰いたしております。いや~、1歳という区切りを迎えてしまいますと、カバタンも目に見えるような、大きな成長もひと段落したようで、つい、日記もサボり気味でございます。(単なる言い訳ですが・・・)そんな中、我が家はついに子供乗せ自転車を購入いたしました。 2007 ブリヂストン 子供乗せ自転車アンジェリーノ 3段ギア付 AGF263でもネット注文なので、実際に手元に届くのは、10月3日の予定です。その時には、改めてカバタン初乗りショットをアップしま~すそして、もう一つ報告すると・・・カバタンは週1回の体操教室に入会いたしました。先日、1回1時間で500円の体験入会をしてきたのですが、終始大泣きでしたでもね、今は元気に楽しそうに体操しているお友達も、最初の2ヶ月位は泣き通しだったと聞いたので、カバタンも思い切って入会してみました。これで、週に1回だけど、ママも楽しみが増えましたさてさて。そんな中、お外もだいぶ涼しくなってきたって事で、いつもの動物園へパパリンとGOそして、その園内にある乗り物にも初挑戦です。 おいら、コレにはまりそうだわ・・・ウヒヒメリーゴーランドの他、コーヒーカップや、汽車ぽっぽにも乗ってご満悦そして、その次の日乗り物の楽しさが忘れられないのか、珍しくアンパンマンカーで遊ぶカバタンでもね・・・ イェ~イ本人は、かなりノリノリですが・・・向きが逆だと思われますそれじゃあ・・・と、向きを変えて乗るも・・・ ふんふ~ん アンパンマンGO GOあの~。それも、ちょっと違うのでは無いですかねぇ何せ自動で動くのではないので、ちゃんと足を外に出さないと動きませんよ・・・やっと両足がきちんと届くようになったので、本当の楽しさが分かるのはこれからかなちなみに、カバタンは言葉のレパートリーが少し増えました。以前からの 「パパ 、 ママ 、 わんわん(動物全般)」 に加えて、両手を広げて『ガッコ(抱っこ)』眠い時も、寝ている時も、突然ママのオッパイを指差して『パイパイ』カエルらしきものを見ると『クワックワッ』でも、殆どがまだ理解不能ちゃんと会話が出来るようになると、きっと楽しいんだろう~な~
2007年09月29日
コメント(1)

この3連休は、相変わらずとっても暑かったですね~そんな中、我がカバタンファミリーは、とあるヒーローに会いに行ってきました。 オイラ疲れたよ~ 興味無いし、もう帰りたいよ・・・。祝日だったこともあり、本当にすごい人込みでした。確かにパパリンもママも、ヒーローの登場までに、既に疲れていたのは確かです。がっっついに、ヒーローが現れた瞬間・・・ ・・・・・・・・・・・ カバタン、無言で釘付けですそう、子供達のアイドル「ワンワン」に会って来ました(の写真を見ると、子供達よりも親の方が興奮している気がするけど・・・) 指を差しながら、ひたすら 「ナンナンナンナン」一緒に記念撮影をしてくれるので、順番待ちをしているカバタン。相変わらず「ワンワン」に釘付けですで、自分達の順番になると・・・ 下ろせぇぇぇ~~ せっかくの「ワンワン」が見えないからか、ちょっと不機嫌なカバタンそしてお次は、他のコーナーに行き・・・ まだかな まだかな ワクワク大人に混じって順番待ちをするカバタン。そう。もう一組のアイドル達との記念撮影です。 ニーッッ ・・・ちゃんと撮れたこちらは、残念ながら動かない人形でした。でも、やっぱり人気者で子供達に囲まれておりました。ちなみに、ママの時代のアイドルもいてちょっと嬉しかったりして ピッコロ ・ ジャジャ丸 ・ ポロリ の着ぐるみサイズの人形達そう。行ってきたのは、NHKスタジオパークというところ。場所は渋谷駅から徒歩12分の代々木公園の隣です。実際に公開放送もしていたり、アフレコなどの色んな体験が出来たり「いない いない ばぁ」の撮影もしていました。(撮影はあまりの人だかりでカバタンは見れなかったけどネ)基本的に床にはじゅうたんが敷いてあるし、段差も少ないので、ヨチヨチ歩きの子供達が遊ぶには、ちょうどいい感じ。しかも、昨日のような猛暑には涼しいしね~カバタンも喜んでくれたし、いい思い出が出来ましたおまけ・・・ 写真撮影会場の「ワンワン」登場シーンはこちらです (数秒ですが、ちょっとしたネタばれ) 動 画
2007年09月18日
コメント(4)

さて、今日から1歳になったカバタンの日記になるのですね・・・だから、いつもの冒頭の生後何日~なんて止めてみました。・・・さっっ。そんなこんなで昨日は、1歳と3日になったカバタンの測定に行ってきました。まずは結果からお伝えいたしますが、身長 : 76.0cm (1ヶ月半前より +3.6cm)体重 : 10610g (1ヶ月半前より +345g)カウプ指数 : 18.37(標準)・・・・・・・・・標準えぇぇぇカバタンが・・・・「標準」あ~ビックリした。パパリンにも思わず速攻で報告しちゃいましたとにかく 『赤ちゃんは、おデブでも必ず戻る時が来る』 って事が証明できた感じですそして今日は、1歳にもなったことだし早速予防接種(麻しん風しん混合)にも行って来ました。これまた、無事に終了いたしました今日は、そんなカバタンのなりきりショットを公開<その1> テーマ:毒リンゴを味見する魔女(男) お~い・・・味見したら、魔女さんが危ないんでないのぉ<その2> テーマ:伝説のミュージシャン どお おいら「レ○・チャールズ」みたいでカックイイそして最後は、前回から芸術に目覚めたカバタンの、一人遊びをムービーでどうぞっっ 動 画 ポチッとなこれまた地味~な映像だけど、自分で書いて自分で消してるのです。そしてこれは100均にて購入です。意外と100均も侮れない今日この頃ですつー事で、新たなる掘り出し物を求めて、今日も行く・・・
2007年09月15日
コメント(2)

生後365日目 ☆ 祝 ・ 1歳 ☆ついにこの日がやってまいりました。カバタン、0歳児を卒業いたしました。本当にメデタイこの日を、我が家はどんな風に過ごしたかと言うと・・・。1年前の今日。10:08に、パパリンとママを選んでこの世に誕生したカバタン。とりえず、1年後の今日も同じ時間に、ママと2人で記念撮影を忘れずに。(思いっきりママが写っているので、写真のアップは見送りです)そんな事をしていると、いつもの「子育て施設」の1歳広場に遅れてしまうわっっそう。0歳広場を卒業したカバタンは、1日・11日・21日に開催される1歳広場に、1歳当日デビューを目論んでおりました。ちょっと遅刻をしつつも、何とかセーフだったカバタン親子。初めての雰囲気に、ちょっと人見知り・・・(ママも)でも、やっぱり1歳広場って0歳広場とちょっと違う。手遊びも豊富だし、工作もする。今日は、カバタン初体験のお絵かきもしました。 う~ん。やっぱり1歳児。お絵かきだって興味津々YO一生懸命に何かを書くカバタン。色もデザインもカバタンのオリジナルですが、そんな作品はコチラ 親ばか街道まっしぐらのワタクシ、当然記念にとっておきますが・・・問題でもそして、広場が終わると・・・本当はママばーばと待ち合わせの予定だったんだけど、なんとばーばが風邪を引いたって事で、急遽キャンセルとなりました。なので淋しく買い物して、夕方のささやかなパーティー準備でもしようかと思っていたらお友達からご自宅へのお誘いを頂き、喜んで遊びに行って来ましたお昼に、ママランチとして宅配ピザを注文したんだけど、嬉しいことに・・・ サプライズなピザケーキ()に、カバタンも興奮状態ハッピーバースディのお歌も唄ってくれて、ママは思わず感動でウルウル(恥ずかしいから、頑張って我慢したけどね~)話かわって、感動でウルウルと言えば、こどもちゃれんじの1stバースデーパーティって知ってますか誕生日当日まではそれほど面白くないんだけど、誕生日の今日改めて見てみたら・・・ママ感動で朝からホロリさっきもパパリンと見て、ウルウルしちゃいました。誕生日がこれからで、まだ登録していない方はゼヒお勧めです。(当然無料で~す)さてさて、お友達のお家を3時前においとまさせて頂き、ひたすら夕飯の支度に取り掛かるママ。 ちょっと頑張って、こんなん出来ました~大人食は、カバタンメニューの応用バージョン。ちらし寿司&ポテトサラダ&手羽煮です。しかも、ケーキもありません何故なら3日前に、パパリンの誕生日に食べているからですあくまでも、今日のメインはカバタンなのですからねちなみに・・・ 左上のキノコ型ポテトサラダが一番お気に入りのようでした バラの飾りは、洋ナシをジュースで煮詰めたもので作ってま~すそして、この食事を始める前に、恒例の ・・・ 一升もちタイムですさてカバタンはキチンと背負って歩くことが出来るのかっっ結果・・・ こんな物、早く取ってくれぇぇぇ!!!はい・・・無理でした。でも、頑張って立ち上がろうとするんだけど・・・シリモチをつくその一生懸命さが何とも言えずに可愛いのよね~~ (はっ失礼)お次は、頂いたプレゼントのお披露目タイム~ イエ~イッッ 誕生日ってサイコーだぜいっっこの時まで、カバタンにはプレゼントを渡しておりませんでした。でもね、一度に全部渡すとカバタンの頭が混乱すると思い、明日から小出しにしようと思っております今日はお友達にもらった車(写真左の箱の上)で遊ぶカバタン。やっぱり男の子だからなのか、大好きな車は手放しません明日はパパじーじ&ばーばから貰った積み木で一緒に遊ぼうね ついでに、ぐーたもパパリンにテントを買ってもらったらしいそして、ようやく食事にありつく我が一家。カバタンは早速・・・ 得意の「ナンナ~ン」(何でもナンナン)と言いながら、顔を順番に押しつぶし中で、食べっぷりは・・・ 殆どが手づかみで、これくらい残して最後にヒヨコをパクッッシメには・・・ やっぱり指で味見中。 でも食べ過ぎだから、半分は明日に繰越です・・・・と、こんな感じで無事に誕生日を迎える事が出来ました。本当に、本当に、色々あった1年間でした。カバタンが誕生したことによって、パパリンとママの生活、人生は一変しました。でも、それは幸せへの変化であって、その変化が楽しくて仕方なかったのよ。ママも頑張って、今の新米ママから一人前ママになるように努力するから、カバタンも明るく、大きく、そして元気に育ってねっっさぁてっ明日からも頑張って、楽しく育児をするぞぉぉぉぉ
2007年09月11日
コメント(5)

生後353日目 1歳まであと 2日ついにカバタン誕生日まで、あと2日になりましたそして去年の今頃は、陣痛に耐えている真っ最中だったなぁ。既に懐かしい出来事ですがドクターの「今日(9日)の夕方には生まれるかな~?」の発言に期待しつつ、未だ生まれる気配の無い5分間隔の陣痛に、期待と不安が入り混じっている頃。それから2日もかかるなんて、この頃の私は知るよしも無かったのです・・・さて、そんな思い出話はこのくらいにして、7日の初ディズニーの模様をお伝えいたします6日の夜中が最接近だった台風9号も、午前10時頃には雨も完全に止み、暴風のみとなった情報が入り、ホテルに泊まっているお客さんの殆どがディズニーに移動開始そんな中、我が家のメインゲスト、カバタン・・・。お約束のごとく、ホテルからディズニーへの車中(約5分間)で爆睡です仕方なく寝ている状態でベビーカーに移し、ママの気合を入れて・・・いざ出陣ゲート入るなり、いきなり飛び込んできたのが・・・プーさんですyo当然、寝ているカバタンとは・・・ おいら、夢の中でプーさんに抱っこぉぉ・・・ま、寝ているし仕方ない。また後で会えるでしょう。って事で、この寝ている貴重な時間を有効に使うべく、急いで向かった先は・・・パパリンのお気に入り「カリブの海賊」寝ているカバタンを無理やり横に座らせて、パパリンに寄りかからせて出発途中で起きたら泣くかなぁと、不安だったんだけど、気づいたら起きていたが・・・全く動じないカバタン。これなら意外にも色んなアトラクションに乗れるかも次に向かったのは、カバタン向けに「イッツ・ア・スモールワールド」。2回も乗りました やっぱり、カバタンのお友達(カバ)はちゃんと撮っておかないとねやっぱり、お気に入りですね船の中から指差しとかをして、一生懸命に何かを訴えておりました。そして、気づけばもうお昼の時間。クイーン・オブ・ハートのレストランに入って、忘れずに注文したのが・・・ これ、オイラのじゃないのぉ~ ちょっと味見させておくれよちょっと奮発して、バースディケーキを注文サイズもそんなに大きくないから、パパとママでペロリと平らげました午後は、どの乗り物に挑戦しようかな~なんて考えてウロウロしていると、ママのちょっと苦手な顔の恐いクマさん達に遭遇。(キャラ名分かりません)するとカバタンは・・・ た・助けてぇぇ オイラ食べられるよ~~って恐がっている様に見えるけど、意外にもカバタンはご機嫌で自分から近寄っておりました。そして、クマさん達も優しくて、フサフサの手でカバタンを撫で回して遊んでくれましたやっぱり人は見かけによらないってことね。(←当てはまる)最後に、午前中にも行ったトゥーンタウンに戻り、色んなところで記念撮影 こんな所とかね~そんな事をしていると、なにやら後ろで賑やかな声が・・・。向かった先は、こんな感じでした。カバタンお気に入りのドナルド発見 思わず硬直するカバタン 「お・おいらのドナルド~」 カメラも見ずにドナルドを凝視 「本物ってこんなに大きいの」そんなドナルドとバイバイした直後。またもやカバタンのお気に入りキャラと遭遇それは・・・青:カバタン 赤:デール 待って 待ってよぉぉ オイラから離れないでぇぇ じゃあ次の所まで一緒に行こうね。 うんオイラはもう離さないよ イヤだ~オイラは離れないっっ はい。定位置に着いたから記念撮影してお別れだね左から伸びる手は、デールとの記念撮影に順番待ちする男の子の手。ゴメンね イヤだ~!オイラは一緒にいたいっ! 仕方ないなぁ・・・どうしようかねぇ チュッしていい?また遊んでね・・・ お誕生日おめでとう。またおいでネ (と、言ったかどうかは・・・不明です)と、とても楽しい時間が過ごせました。とにかくこの日、一日を振り返ってみると・・・平日&台風の影響でかなり少ない人でラッキーお陰で11時~18時の入園で、アトラクションは9つ制覇しかし台風一過の影響でかなりの暴風には驚き。(ベビーカーも風で進むほどの強風)そして、その暴風の影響でパレード&花火は中止でかなりショック。(一番イタイっす)おまけにセイン・カミュ一家とも遭遇。(多分本人)カバタンは着ぐるみ・暗闇・爆音など、意外にも全く大丈夫と判明。旅行から帰ってからの、昨日・今日。自我がかなり芽生えた事にも驚きです。 (イヤな事があると「マ・マ・マ・マ・マ」と叫びます・・・なぜ「マ」)そんなカバタンも、あと2日で1歳です。明日は、お祝い前日って事で準備にいそしむことに致します。でもね・・・当日は、ママとカバタンの2人だけのお祝いになる可能性大ちょっと淋しいなぁでも、とにかく、この無事に過ごした1年間と、カバタンが生まれてきてくれた1年前のこの日に感謝しないとネ
2007年09月09日
コメント(2)

生後362日目 1歳まであと 3日さて。昨日、一昨日と台風が凄まじい中、優雅に(本当は必死に)旅行をしてきた我が家。その時の様子を、ご紹介いたします。お時間のある方はどうぞ、お付き合い下さいませませ。<旅行一日目(9/6・木)>カバタンの朝ごはんをお家で済ませて、予定より30分遅い9:30に出発。台風の影響で、雨は降ったり止んだりの繰り返し。でも、運良くカバタンとママは殆ど雨に濡れることなく車に乗り込み、目的地へ到着。その間2時間ほどでしたが、カバタンはご機嫌モードでございました。まず最初に「ららぽーと」に到着して、しましまタウンで遊ぶカバタン。 初のボールプールに・・・「こりゃあ何じゃ おいら身動きがとれないヨ」 おいら、しまちゃんのパペットを旅行にも持ち歩いているんだよカバタン、着ぐるみとの初対面はしまじろうでした。明日はもっと沢山の着ぐるみに会えるけど、メインのディズニーで号泣されたら悲しいので、しまちゃんには悪いが、ちょうどいいテストになりました・・・・・・見事、テストには合格。と言うか、全く恐れを知らず、カバタンからポンポンと触れておりました。そして、最後は・・・ 勇者カバタン・・・・・決めポーズッッ世界の平和を守る、勇者カバタン。明日の台風もやっつけてくれる事を願っているのだが・・・いかにその後は、ららぽーとの近くにある「IKEA」という、海外のインテリアショップに行きました。でも、その間はカバタン爆睡中で、ちょうど大人の時間を楽しめた感じですそして気づけば18時も近くなっており、ホテル(ヒルトン)へ向かうことに。夕飯は、そのホテルのディナーバイキングです。肝心のカバタンは・・・ホテルに到着するまでの移動中も寝んねしておりました。って事で日中によく寝たカバタンは、いつもより夜更かししたのは言うまでもありません。ちなみにママは、夜中3時頃の台風が一番接近している時の暴風音で寝付けず、しばし台風観察なんかをして、とても寝不足状態でしたこうして、バースディ記念旅行の1日目は幕を閉じるのでございます。メインのディズニー体験記は、次回の更新とさせて頂きま~すそうそう、肝心な事を忘れておりました。本日9月8日は、パパリンの30歳のお誕生日です。おめでとうございますだ。大したお祝いは出来なかったけど・・・ 恒例のいつもの注文ケーキで、カバタンも一緒にお祝い今年も1年、身体には十分に気をつけて、頑張って下さい
2007年09月08日
コメント(1)

生後359日目 1歳まであと6日助けてぇぇ~ アンパンマ~ン ボク、アンパン坊主 台風なんてアンパ~ンチそう。関東に上陸予定の台風9号我が家の楽しみを奪う、バイキンマンのようです実は我が家、明日から1泊でTDLに行く予定なのです。ちなみにママ、パパリンと一緒に行くのは初めてのことなのです。そして気づけば10年近くも行っていないのです。(なのでディズニーシーも未だ行けず)だから台風が来ようがヤリが降ろうが、キャンセルなんて絶対にありえません。パパの誕生日(8日)だし、カバタンのお祝いでもあるし・・・。(でも・・・ママがきっと一番楽しみ)なので、アンパン坊主にお願いすることにしました。とにかく、明日はまだいいとして7日は絶対に晴れますようにっっアンパン坊主・・・その効果やいかに当日のお楽しみです。と、ここで話は2日前に戻ります。カバタンの1歳記念の撮影に行ってきましたよ~。結果から言うと・・・ちょっと残念でも、原因はママにあります。終わってから気づいたんだけど、撮影の予約時間、カバタンのお昼寝時でした。。。待ち時間はご機嫌にテクテクと歩き回り、それが疲れた頃に撮影開始でグズグズです。眠いカバタン、そりゃあグズりますわなぁ。でも、順番待ちで後ろがつかえていたため、スタッフさんは・・・「この頃は泣き顔も可愛いですからね~。記念の一つですね。はい、こっち見て~」って、見る訳ないじゃんスタッフさんは笑顔で、グズるカバタンを撮りまくって・・・はい、終了。仕方なく選んだ写真は、殆どが真顔です。・・・確かに、これも記念かしらね。(と、思おう) こんな事になる前の、探検しながらご機嫌カバタンの図(ママばーばと)ちなみに、オムツ(オムツカバーはレンタル)だけの、すっぽんポンで撮影しました。そして帰りに一寝入りし、デパートのオモチャ売り場でご機嫌を戻したカバタン。やっぱり男の子だからなのか、トーマスとかに興味津々です。 ふむふむ。 車輪はこうなっているんだな・・・昨日はまたもや、いつもの支援施設に遊びに行き、午後からは近くの本屋で「読み聞かせの会」に参加してきました。 実は、本屋よりこっちで遊ぶ方がオイラは楽しいんだけどなぁしかし今日は、お天気が不安定みたいだし、明日からの体力を温存する為にも、一日お家でまったりDayです。さてと。最近ワンパターン気味の、カバタン昼ゴハンでも作ってきますかね。
2007年09月05日
コメント(1)

生後356日目 1歳まであと9日あ~ぁ・・・月日が経つのって本当に早いこうして私も歳をとっていくのよね~。ヤダヤダ本当、いつまでも20代前半でいたかったわぁ。そして20代前半の時にパパリンと結婚して、20代前半でカバタンを授かりたかったわぁ。んで、今も年齢を聞かれたら『ワタシ~20代前半だけど~』と言っていたかったわぁ。今そんな事言ったら、完璧に年齢詐称とバレバレですからね・・・とほほそんな、お肌も下り坂まっしぐらのママを持つカバタン。今日は久々に、パパリンも一緒に電車でお出かけでした。実は、お仕事の関係で最近よく上京しているパパばーばと、我が家から電車でちょっと離れたところで、会うお約束があったからです。そして、最近マイブームのペンギン歩きを沢山ご披露して、帰り道は爆睡でした。今までに何回か会っているばーばとは、以前まで泣いていたのが嘘のように仲良しなので、傍から見ていても微笑ましい光景でしたちなみに、歩くようになってからのカバタンって、あまり人見知りもしなくなった気がします。(お陰で、一人でどこにでも探検に行ってしまいますが・・・)さてさて、そんなカバタンの先日の出来事です。なんと突然・・・・・・・・・神隠しに遭ったのですっっそれは、いつもカバタンがいる部屋で起こりました。ママはキッチンで、カバタンのゴハンの準備をしておりました。ところが気づけば、いつも聞こえるはずのカバタンの声と気配がありません。キッチンから慌てて飛んでいくと、やっぱり見当たらないっっ名前を呼んでも返事が無いっっ(・・・って、いつも返事は無いけどサ。)そして、よ~く捜すと・・・・ な、なぜそんな所に ・・・って何してるのサいつもは買い置きのオムツなどが置いてある場所。今までに上らせた事なんて一度も無い所なのに・・・。しかも、カバタンの腰よりも高い箱の上・・・一人で上った・・・そして立ち上がっても、カバタンの頭のてっぺんが見える程度。更に、隅っこなのでカバタンがこうして覗き込むまで、本当に気づきませんでした。結局下りる時は、一人じゃ無理だったようで手伝わされましたが、今後は本当に油断禁物 油断大カバですなさて明日は、ママばーばと待ち合わせです。前回の日記にもあるペンギンを持って、1歳記念の写真を撮りにスタジオに行く予定です。今回はカバタンのみの撮影ですが、近々パパリンと3人での家族写真も撮る予定です。とりあえず今回のカバタン写真、上手に撮れますようにっ
2007年09月02日
コメント(7)

生後354日目 1歳まであと11日最近、日記の更新をかなりサボリ気味で・・・。これじゃあイカンとちょっと反省しつつ、誕生日までは頑張ってカウントダウン日記を書こうかなぁ。。。な~んて、小さな目標を立ててみました。でもね、実は来週の木・金がパパリンの遅めの夏休みなので、ちょっと早いカバタンとパパリンのお誕生祝いで、1泊ディズニーに行く予定でございます。って事で、その間は日記の更新は無理かな~。(言い訳の予告って事で)さてさて、日記の更新をしていなかったこの期間のカバタンは、というと・・・。まず先週の土曜日は、仲良しのお友達のお誕生会をしました8月生まれの仲良しメンバーは、姫が3人&王子1人の合計4人。そしてお祝いをする側は、カバタン含めて3人。(そう、主役の方が多いのです)で、バースディケーキは、この猛暑の中だとクリーム系のケーキは危険って事で、バームクーヘンを用意。・・・が、もうすぐ誕生日のカバタンに手作りのケーキを作る予定だったので、既に用意していた材料があったため、迷惑かなと思いつつ、手作りしてみました すごく簡単に作れたので、カバタンの時も成功させるぞっっちなみに、このケーキは1歳ベビが食べれるレシピで作りました。レンジでチンの離乳食ケーキが土台 和光堂 レンジケーキプレーン 23947基本はヨーグルトムース ・生クリーム少量を7分だてにしてから、ヨーグルトと合わせ、ゼラチンを混ぜて型へ。飾りつけに、赤色が欲しかったので離乳食ジュースでゼリーを作る。 『手作り応援 フルーツ野菜 5g*10袋 2ヵ月から』デコレーションには、一晩水抜きをしたヨーグルトにそれぞれの色を混ぜる。 ・ 緑 →★税込3150円以上で送料無料★キューピー ベビーフード 3分クッキング ほうれん草とグリンピー... ・ 茶 → 『私の台所 有機 キャロブパウダー 50g』 商品説明:キャロブはカルシウム、鉄分、食物繊維が豊富でココアに似た自然の甘みと色 が特徴ですが、ココアに比べ低カロリー、低脂肪でカフェインを含みません。と、とても簡単なのですよ。ゼヒ、お誕生日を控えている方はお試しあれそして、だいぶ歩けるようになったカバタンは、生後3ヶ月~6ヶ月(USAサイズ)のオーバーオールをはかせてみました。 突然、お兄ちゃんになった感じしまい込む前に着せてみようと思ったら、意外にも今の方がサイズがピッタリで驚きデニム生地って伸縮性が無いから、生後6ヶ月の寝返り&お座りの頃って、意外にも着せるのが可哀想だったのよね~。(ちょっと勉強になった事の一つ)なので、やっと出番が来たって感じで良かったわそして、最近買ったものがコレ。 分かりづらいけど・・・TVを見ながら、一緒に踊るカバタンの図「BABY DOLL」のリュックをGETディズニーに行く時に、自分のオムツくらいは持ってもらおうと思い購入って、本当は「一升餅」を入れるのにちょうどいいかなと思ったんだけどね。 【誕生餅】一歳の誕生日のお祝いに背負う紅白の一升餅→無料でお名前も入れられます(^^)♪そんな中、いつも遊びに行っている子育て支援施設にペンギン現るっっ このペンギンさんは、お気に入りのオモチャを片時も離しませんでも、ペンギンの好物は・・・ゴミ 動 画そしてペンギンの天敵は・・・お兄ちゃん 動 画この洋服、本人もお気に入りでフードを取ろうとしないのが不思議。とりあえず、この服で1歳記念の写真を撮ってもらおうと計画中です
2007年08月31日
コメント(3)

生後342日目あともう少しで1歳を迎える、我が家のアイドルカバタン。が実は、その誕生日を待たずして、このカバタンファミリー、明日からバースディラッシュが始まります。まずは今日の19日。パパリンの実家のネコちゃんの13回目の誕生日そしてお次は2日後の21日。パパじーじの64回目の誕生日続いてその10日後の31日。パパばーばの60回目の誕生日そんでもって8日後の9月8日。パパリンの30回目の誕生日で、その3日後の11日。カバタンの初めての誕生日いや~ コレぞ『おめでた続き』ってヤツですかこの流れに、ゼヒとも便乗したかったママは、何故か一人でクリスマス生まれ。ちょっと淋しいですわぁ~さて、ここで話は変わりますが、先日の月曜日、お友達にお誘いを受けて、ちょっと遠い支援施設に遊びに行って来ました。 オイラに近づくとヤケド食われるぜぃ徒歩で片道30分以上かけて、遊びに行った甲斐がありましたお友達がみんなお茶タイムに入っている中、こっそりと人気のロディにまたがり、何故か『じゃがいも』をくわえてご機嫌です・・・オモチャですけどね ロディ レギュラー 黄色その帰りは、お友達のお家にお邪魔して、みんなで楽しくランチしちゃいましたしかもお友達のパパも休日でお家に居たのに・・・・・とても楽しかったですそして、先日デパートの出張写真館で撮ってもらった写真が展示されておりました。4日後には貰えるんだけど、思わずパチリして来たのがコレ どお・・・決まってるかい オイラ爽やかな感じさすがプロよね~。ママなんて今までに何百枚って撮っているのに、こんないい笑顔は滅多に撮れないわよ。・・・って、せっかくのいい笑顔なのに、スタイがヨダレまみれなのが残念だわしかも、かなり太って見えるし。(見えるんじゃなくて、実際に太ってるのよねぇ)そして、新生児頃から音楽が好きだったカバタン。ついに音楽家を目指し始めたようでございます。って言うのは・・・カスタネット、木琴は以前から遊んでいたけど、最近は、 いつもの子育て施設にて、鍵盤さばきを(一見)かっこよく披露するカバタンでも、絶対に動画はムリね。だって耳をふさぎたくなるくらいの騒音なんですものって事で、コチラは・・・ 今、オイラの一番お気に入りの楽器サお家にあるラッパを持たせたら、「フーフー」って頑張っているんだけど、肺活量が足りないのか、ちゃんとした音が出てくれない。それならっっハーモニカなら、少しの息でも音が出るはずっ!と思い、ちょっと前から目をつけていたので、先日パパリンとのお買い物で、思い切って買ってみた。すると・・・ 動 画地味~な映像ですが、一応カバタン作曲って事で、お暇な方はゼヒともポチッと音楽好きなのはわっかたが、お歌が唄えるようになるのはいつ頃なんでしょうかね。カバタンのお気に入りの歌ってどんなのなんだろうか・・・。想像しただけでも、楽しみで仕方ないわっっ
2007年08月19日
コメント(6)

生後334日目ついに、0歳児カバタンがあと1ヶ月になりましたぁ11ヶ月は嬉しいけど、1歳になるのも嬉しいけど、やっぱり寂しいのはナゼ・・・そして、いつも遊んでもらっているお友達は8月生まれが多いので、まわりのお友達も、次から次へと1歳になってゆくよぉぉ。とっても、とってもオメデタイ事だけど、それもまたちょっと寂しいのはワタシだけ・・・がっっやっぱりメデタイ事だっっだってカバタン本人も、こんなに喜んでいる・・・んだもの って、喜んでいるのではなく芸の一つ。「ニーッッ」って言うとやるのよねいつにも増してブチャイクになるのがたまらなく可愛いっっ(親バカですが・・・何か)でも本当は、もっとヒドイこんな顔。(カバタンの名誉の為に、ほんのちょっと小さめで公開) 逆光で見えづらいけど、いつもは・・・・・本当にブサイクで笑っちゃう。プププッそして、今月も恒例のケーキでちょっとしたお祝いムード 今回は、ヨーグルトムースとカスタードの珍しい組み合わせ。 ・・・・・・美味かったで、今日は、お誕生日当日にちゃんとしたお祝いが出来ないといけないので、(予行演習も含めて)ハンバーグディナーを作ってみました。 上から:マッシュポテト、トマト、人参、ブロッコリー、ハンバーグ ・・・が、悲しい事に、食事の途中でお眠になったカバタン。プレートを1/4ほど残して、食事は終了。(大好きなゴハンと野菜ジュースは完食)そんなカバタン、先週の土曜日はパパリンと3人でランチにお出かけ。 ・・・・・キミ、誰だい ずいぶん大きいパンツはいてるねぇ と、満席のため、案内待ちをするカバタン。ここは「シルバニア森のキッチン」っていうお店で、以前から気になっていたところ。店内は想像通りで、思いっきり女の子向けな感じ。(と言うか、男の子は本当に少ない。)なので、今度来る時にはカバ子ちゃんで来ようねっそして、その次の日の日曜日には、上京していたパパばーばと中華ランチ(聘珍樓)。以外にも大人しくしてくれていたので、楽しいランチになりましたしかもココの生ビールが美味しいので、昼間はオッパイを飲まないカバタンの横で、1杯いただいちゃいました夏はやっぱりコレだね~。かーっっって事で、この10ヶ月のカバタンは色んなことも経験して、色んな成長を見せてくれた。けれどこれだけはやめて欲しい・・・。 (鼻ホジの次にね) その名も「ロッククライマーカバタン」・・・って、危ないっちゅーのっっ いつも頂上で正座するのはやめて下さい
2007年08月11日
コメント(7)

生後324日目今日から8月ですねぇ~そして東京もやっと梅雨明け宣言があり、ついに夏本番がやってまいりましたっっおまけに、パパリンが課長に昇格しましたそんな中、カバタンはいつも通りの子育て支援施設に遊びに行く日々。だって、お家にいてもつまらないし、行けばお友達もいるし、涼しいし(コレが本心) どうも、どうも。 我が家にようこそ~と、最近お気に入りのダンボールハウス(響きがあまり良くないね)で遊ぶカバタン。そして話は変わりますが、以前から気になっていた事が一つ。それは食事時のイスについて。今までは、ハイ&ローチェアを使っていたんだけど、狭い我が家は食事のたびに部屋の隅から移動をさせておりました。これが以外にも面倒なことだったのです。(想像以上に重いのです)でも、その悩みが解消されました ゴハンま~だぁ~もう少し大きくなったらテーブルを外して使えるらしいので、長く使えるって事でコレは正解そしてこのイスは食事以外にも、カバタンのつかまり立ちにも役立っているらしい。そう・・・。前回の日記にも書いたカバタンの回転。日記をアップした次の日(先週の土曜日)には左足も出るように。が、しか~しもう少し上手になったら、動画をアップしようかなな~んて思っていたのに、その次の日(日曜日)から練習している姿が少なくなり、ついに月曜日から、カバタンは一向に歩こうとしなくなりました。でも、そのうち歩くからいっか。それに、カバタンはルームシューズとサンダルしか持ってないので、きちんと歩けるようになったら、ちゃんとした靴も買わないといけないしね~。なんて思っていた矢先の今日・・・またもや歩き出しましたナゼ未だに床からの一人立ちが出来ないカバタンは、あの食事のイスがちょうどいいらしい。イスにつかまり立ちをして、そこから歩く練習・・・というのが彼の日課になるようですそしてついに収めたそんな練習風景も、幻とならないうちにアップしちゃいます。一応、記念って事で慌てて撮った一コマはコチラ 動 画・・・って、歩くのもいいけど「一人立ち」が先なんでないのぉこのまま立っちが出来なかったらどうしましょう
2007年08月01日
コメント(4)

生後319日目早いもので、既に10ヶ月半。そして前回の9ヶ月健診から約1ヶ月って事で、本日は身長&体重測定に行ってきました。結果・・・身長:72.6cm (1ヶ月前より +1.3cm)体重:10265g (1ヶ月前より +505g)カウプ指数 : 19.48 (やっぱり太り気味)しかも、スタッフの方に「この時期にしては、体重の増え方が多いですね。何かありましたか?」と聞かれる始末。特に何も無いのですがねぇ・・・そうそう。しいて言うなら、ママ念願の女装をさせてもらったって事くらいかしら 仲良しカホタンにヘアピンまでお借りして、プリチーカバ子ちゃんでも、これじゃあ体重は急増しないわよねぇじゃあ理由はコレかなぁ。。カバタンってばつかまり立ちから、右足が出るようになったんだけど、どうしても右足だけで左足が出ない。なので前に進まずに回転しているわけさそんな様子はコチラ 動 画でも、これでも体重は増えないよねぇ。(減ることも無さそうだけど)う~ん。結局は、やっぱり大好きな納豆ゴハンをモリモリ食べるからかしらんそして、今日は記念に出張写真館で、カバタンの写真を撮ってもらいました。出来上がったらアップする予定ですが、上手く撮れたかな
2007年07月27日
コメント(6)

生後313日目題して 『今週のカバタン』 ついに、芸術に目覚めたのか・・・ コレ全部、オイラのセンスだぜい どお・・・芸術的センスっしょ洗濯物を干し終わり、お部屋に戻るとこんな状態になっていたの。この3点(ジム&バンボ&アンパンマンカー)のいつもの低位置は、一まとめにして、部屋の隅っこに置いてあるんだけど、何故か全部引っ張り出しておりました。そして、見事なまでのジムとバンボのバランス技。究極の親バカと知りつつも、思わず写真をパチリしちゃいましたそして今週初めからのブーム・・・ オイラ、どうしても毎日コレをしたくて、布団敷きが楽しみなサ最近は、ママの股下も潜りたくて、座っていても股に頭を押し付けてくる始末仕方なくその都度、四つんばいになるワタクシ・・・。でも、まだお外ではやらされないのでヨシとしますか今週の木曜日は・・・ お友達が眠くなると、何でオイラも眠くなるんだろう・・・マイホームを購入し、お引越しをしてしまったお友達(手前:リヨくん)のお家にお邪魔。1歳になったお友達(奥:ユウトン)と一緒に、初の長距離バス(30分位)でちょっと遠征。思ったほどグズらずお利口さんにしてくれたので、またいつでも行けるわねんそして、金曜日・・・ オイラのラブリーカホタンですっっ ヨロシクねん (ってカホタンパパリンに怒られるっっ) 仲良しのカホタンと、いつもの子育て施設でペアルック(ペアヘア)しております。最後に今日・・・ オイラ、髪を切りました しかもママに強引にやられたのサ・・・カバタンの前髪がついに目に入りそうになっていたので、思い切ってやっちまいましたちょうど今日はパパリンがお仕事だったので、実家に遊びに行ったついでにママばーばにカバタンを押さえてもらって、全体的にバッサリとね。すきバサミも買ったんだけど、結局普通のハサミでチョキチョキと。ホラ失敗してもどうせすぐに伸びるし・・・ネ。って、ゴメンネェ。。カバタン。。。。これじゃあカッパタンだね・・・・・(ウマイッッ)ちなみにカバタンが首にしている物、それは・・・ イヤ~オイラだって肩こるのよぉ 子供だってツライのサママばーばお気に入りのマッサージ器。実はちゃんと見ていたのか、自分でココにはめるんですそんなカバタン。明日はパパリンがゴルフの日。今度はママばーば達がお家に遊びに来てくれるみたいよ。明日もいっぱい遊んでもらおうね (その間ママは離乳食のストック作り)
2007年07月21日
コメント(2)

生後309日目今日はとても涼しくて、過ごしやすい一日でしたでもお天気が良くなかったので、カバタンと2人でお家でまったりと過ごしました。連休最後の昨日は、パパリンと一緒にいつもの動物園へ行って来たんだけど、その帰りに買ってもらった、お気に入りのアンパンマンボールでひたすら遊ぶカバタン。 どう オイラ達、似てるこのボールの他に、もう一回り小さいサイズで、アンパンマン&バイキンマン&メロンパンナちゃんも買ってもらったの アガツマ アンパンマンボール3号実はこのボール、近くの児童館にあってママが一目惚れした物チャンスがあったら買おうと、密かに思っていたんだけどついに買ってもらいましたカバタンは、そんなボールを追いかけては上手にポイッとして楽しく遊んでおりますそして・・・カバタンったら、手放し立っちが長くなってきてしまっておりますです。10秒は超して、屈伸をしたりもします(でも「一人立ち」ではなく「つかまり立ち」からの体勢でしか出来ません。)って事で、思わず記念にパチリ ママにつかまり立ちして・・・「にゃーっっ」 By カバひろし・・・・・・そしてココだけの話・・・・・・大切な大切な一歩も出てしまったようです。でも当然まだまだバランス感覚が無いので、そのまま崩れ落ちましたが・・・。って事で、間違えて出てしまった一歩なので、ワタクシ、見なかった事に致しましたお願いだから、ゆっくり、ゆっくりねっっ カバタン。<おまけ>前回の日記にも書いたカバタンの変なクセ、その名も「ベロベロ」お時間のある方はコチラをポチっと 動 画これってカバタンだけこんな事するお友達、他にいるのかなぁ
2007年07月17日
コメント(3)

生後307日目せっかくの久々の連休。なのにっっ台風だなんてぇぇぇつまんない。だから、カバタンの最近の面白写真を公開しちゃうんだからっっ(理由になってない)まずは・・・ オイラの今一番お気に入りのひと時なのサ 邪魔しないでおくれよこんな狭いところで、大人しく何をしているのかと思いきや・・・ちゃ~んとお座りして読書中でございます朝起きると一人でこんな事をしている日もあったりして、余程のお気に入りの模様(苦笑)お次は・・・ おっっこんな所に丁度いい穴があるぞ ・・・ナイスインって、最近覚えたらしい・・・。本当にやめて欲しい事の一つであります遊びに行っても、お友達の前や、スーパーの中など所構わずにホジホジする始末。誰かやめさせ方を教えて下さい・・・そして・・・ お~い。一人にしないでおくれよ~。 何か変なところでも以前購入したベビーゲートで、こんな遊びを覚えたカバタン。写真じゃ伝わらない面白さ、みなさんにも実物をご覧いただきたいものです更に・・・以前も紹介した、舌出しです。それが最近パワーアップしまして、口の周りをベロベロするのです。 どうしてこんな事をするのか・・・ お友達もしているのか・・・とても気になるところなのでありますが、本当によくこんな事をしております。で、本当は「動画」公開する予定だったのですが、アップロードにとても時間がかかっているようなので、次回にしようと思います。どうぞ、お時間のある方は次回の動画をご覧下さいませませ。と、変なところばかりじゃサスガに可哀想なので<おまけ>としてお澄ましショットも ゴルフ好きのパパリンといつになったら一緒に行けるのかな
2007年07月15日
コメント(3)

生後303日目今日はカバタンの10ヶ月記念日 恒例のケーキと一緒に記念撮影で~す どうせオイラは食べれないんでしょ このシュー生地と一緒に食べると美味しいらしいが・・・袋は食べれませんよそんなカバタン、この1ヶ月は地味~な成長をみせてくれました。・ハイハイが早くなった・手放し立ちが出来るようになった(数秒だけど)・階段や段差を上れるようになった(下りるのは1段だけ)・おしゃべりのレパートリーが増えた(言葉らしくなってきた)・人まねが上手になってきた(バイバイやグルグルなど)・オモチャで正しい遊びが出来るようになった(取り上げると泣く)・歯が上2本下1本生えて、合計5本になったと、こんな感じなので、今日から手づかみ食べにも挑戦 上:(左)大好きな納豆(人参・いんげん・白菜・茄子入り) (右)ブルーベリーヨーグルト 下:ゴハンもの (白米・俵むすび6個・青海苔むすび1個) ・・・・・・。結局、手掴み食べは失敗でも今回初挑戦の焼き海苔を気に入ったらしく、海苔だけは自分で口元に運んでおりました。これに懲りずに、気長に挑戦いたします。そして先日の雨の日、外出からの帰り道に、カバタンを見て、 『かわいい~』 と言ってくれる人が多数・・・・・・ナゼお家に着いてから理由が判明。それは・・・ 大開脚で熟睡ですか・・・(^^;)ははは・・・失礼いたしましたそして、こんな記念日は、ちょうど1ヶ月先輩のカホタンと児童館でラブラブ 決してイジメテルのではありませんっっ。これは仲良しなのですぅぅカバタンよ。来月で0歳も最後ですな・・・・。早いよ~ママは寂しいぞよ<おまけ> どう おいらスリムになった
2007年07月12日
コメント(4)

生後301日目7日の土曜日から、大阪入りをしていたカバタン一家は、昨日の夜11時頃に自宅に到着し、みんな見事にお疲れモードでしたでもね、疲れるのは当たり前だし、想像通りなのでママは「何のそのっ」って感じ(ただパパリンはヘトヘトのご様子でございましたが・・・)さて、そんな大阪の旅を記録しておきましょうかしら~~1日目~カバタン初の新幹線で、初の大阪に到着<昼12時頃>今回宿泊予定のホテルがある、ユニバーサルシティ駅に着くとチェックインの前に、先にフロントで荷物を預けて観光準備は万端ですと、パパリンがそんな手続きをしている間、カバタンとママは・・・ サスガに子供連れ宿泊客の多いホテルだからか、ロビーにこんなスペースが・・・ちょっとした待ち時間でも、カバタンはここで遊んでご機嫌モード。と言うか移動は新幹線だし、宿泊するお部屋はツインだし、まだ歩けないカバタンは、終始ベビーカーor抱っこで、ハイハイしたいけど動けない状態がちょっと可哀想でした。そのストレスを発散すべく、このコーナーで遊んでおりました。そして、十分にストレスを発散すると、ついにUSJ方面に向かって散策です・・・するとしばらくして・・・でたっっよくTVで見かける光景が オイラ本当はエルモと撮りたかったんだけどな~可愛いしみんなも撮っていたので、ココでついパチリそしてその近くにあったショップで、またもやコスプレ大会開催です。 ちょっとイケテル?う~ん・・・やっぱりコッチ?と、「せっかくだから何か買ってあげる」と言ってくれたパパリンを待たせて、コスプレグッズを吟味していたんだけど・・・。結局、買ってもらったのはコレ。 やっぱりオイラの友達は、エルモちゃんで決まりだねっと、今回買ってもらった新しいお人形で一緒にご就寝ですそうそう。結局、USJには入らなかったのよぉ18時にパパじーじ&ばーば、そして今回主役のお2人(パパお姉さん夫婦)とのお食事の予約を入れていたからね~。どっちにしても、2~3時間しか遊べないし、カバタンはきっと覚えていないだろうし・・・って事で今回は予定変更です。<2日目>朝ごはんのバイキングで、しっかりとお粥や温野菜、コロッケ(の中身)を食べたカバタン。お部屋に戻り、しっかりとお着替えして挙式にも列席しましたぁ どお オイラの決めポーズ・・・カックイイ挙式の最中、聖歌隊の素敵な歌声「アベマリア」に合わせて、どこからともなく「ん~あ~」と、ハミングが・・・・・・そう。カバタンです泣く・グズルというより、しゃべる・動く・お手手で「アワワ~」もしくは「ブ~ッッ」・・・まっっそんなもんですかねぇ・・・。って、本当にゴメンナサイ皆様・・・そして、披露宴が始まるとカバタンがちょっとグズリ出し、よくよく考えると、カバタンのお昼の時間が過ぎている事に気づき、一人でフライングしてお食事を開始。 だってオイラ腹減りなんだも~んゴハンが終わると、1時間くらいはベビーカーで寝んねしてくれたけど・・・肝心な、新婦の手紙朗読のシーン、うるさいカバタンを抱いてママだけ会場から退散そんな中、外にも聞こえてきた手紙の朗読に一人涙ぐむママ。そんなママの顔と髪を鷲掴みにして、痛がるママを見て喜ぶ悪魔(カバタン)。そんな親子を見て、微笑む(苦笑い?)するスタッフの方々。・・・本当に家族って素晴らしい。イヤイヤ。冗談じゃなくて、本当に夫婦も素敵だけど親子も素敵。そして、ぜ~んぶ含めて家族って本当に素敵だなと心から思えた2日間でした。書きたい事は沢山あるんだけど・・・とりあえず今回は、ここらへんで終了。次は、カバタンの10ヶ月記念日ですな 末永く、お幸せに
2007年07月09日
コメント(3)

生後298日目明日は七夕ですね~なので、今日は児童館の「七夕祭り」に行ってきました お気に入りの甚平で行って来ました 一番右端の飾りを作ったんだよ さて、皆さんはどんな願い事を書きましたかちなみに我が家は・・・・<カバタン> ・ 大きくなりますように (帰り道で風に飛ばされました・・・) ・ モテモテになりますように<パパリン> ・出世しますように (ちょっとしたウケ狙いで代筆・・・)< ママ > ・キレイになりますように (もっと書きたいことはあるんだけどネ・・・)さて、そんな笹の飾りを持って帰り、お昼にママばーばと待ち合わせをして久々のファミレスランチをしました。その後、一度我が家に戻りクーラーでちょっと涼んでから再びお買い物へGO 昨日、我が家に到着した新しいカバタングッズ()の一つお友達のお家にある「知育玩具」に、とっても興味津々のカバタンの為に、以前からパパリンにおねだりしていた一品なのです。 熱中知育EXエクストラ 代引き無料♪そんなオモチャで遊んでいると思いきや、正座でいつものオモチャでも遊んでいたり・・・ オイラもついに、最近やっと「正座」が出来るようになったんだ~ 地味~に成長を見せるカバタン。実は明日から、我がカバタンファミリーは大阪に出発するのであります何故ならパパ姉様の結婚式に出席するからでぇす。うふふッッ(その為、昨日・今日とお買い物三昧でしたわ)久々のフルコース料理。そして初めての大阪(ママは)。ついでに、USJも行く予定らしい・・・。もう、本当に楽しみで仕方ない、ママが。(お約束です)カバタン&パパリンは既に就寝しておりますが、興奮気味のママはお目々ギラギラですって事で、明日は朝早くに出発して、新幹線で大阪に行ってきま~す。何事も無く、無事に過ごせます様に・・・・
2007年07月06日
コメント(5)

生後296日目 (ついに1歳まで70日をきりましたぁ)さて、やっと母子共々体調が戻りつつあるカバタン親子。最近は天気もスッキリしないって事で先日、パパリン協力の下(って言うかパパリンが)お部屋の模様替えをしたので最近は、お家の中でも元気に遊ぶカバタン。でもママのストレス発散、気分転換にはならないので・・・題して<コスプレ週間> ちなみにコレ、産前に買っておいたバスタオルです。未だ一度も使っておりません。と言うか、存在を忘れていたのでございます。でも歩けるようになったら、本格的に使おうと思っていたのですが・・・ハイ、言い訳ですそしてついに買ってしまった・・・・ 念願の「甚平」ですわよっっ。今年は我慢しようと思っていたのに・・・「Sale」という文字に、つい財布の紐が緩んでしまいましたわ。って事で、早速明後日の七夕祭り(児童館にて)に着て行こうか検討中と、お家の中でも楽しく遊んでいたのですが(ママが)、カバタンは、やっぱりお外が大好きなのさなので、本日は午前10:30より、近所の児童館にてお友達とワイワイして来ました。でも実は今日、カバタンはとても不運のようで、児童館内では殆どが泣き顔でした到着するなり、朝から眠くて「グズグズ」なので、お友達にちょっとツンツンされただけで「メソメソ」 おいら、写真なんて撮る気無いやいっ。 そんな事より早く抱っこ~と、やっぱりご機嫌ナナメな感じ。でもね、そんな状態でもお昼にはお家に帰って、ランチをご機嫌に済ますと、いつもの市営の子育て施設へ急いでGO実は今日、ちょっと前からメル友で、今はマイミクのお友達と初めてのご対面なのだ 鏡越しのショット こんなピンボケ写真しか撮れませんでした・・・実際は本当に可愛いまゆたん。雨の中、わざわざ遠くまで来てくれてありがとう次はちゃんとしたナイスショットを収めるわよぉぉカバタンも新しいお友達が出来て良かったネ<おまけ> どう おいらセクシー
2007年07月04日
コメント(3)

生後292日目今月の下旬は、母子共々に体調不良が続き、日記の更新が出来ませんでしたでも、まだまだ本調子では無いんだけど・・・母は強しで頑張るっきゃないですな。ちなみに、カバタンの下痢ピー記録は本日を以って12日間でストップしましたその代わりママの風邪(?)喘息の記録は、現在も更新中で約1週間。今は喘息が出ているだけなので、カバタンの外出の為にお出かけはしているんだけど・・・。 児童館で仲良しカホタンとハイハイ競争?でも既に高バイのカホタンには完敗ですでも、喘息って咳が止まらなくなるから、近くにいるお友達やママさんはきっといい思いしないよね~・・・って言うか、私だったら絶対に「イヤ~」って思うもんねだから、本当は自宅謹慎がベストだろうケド、お外大好きカバタンも遊びに出してあげたいし。って事で、ご迷惑を承知で今日も「0歳広場」へ行ってきてしまいました。スンマセン 何故か、みんな後ろ向きショット・・・?そして、今日の午後は待ちに待った、9ヶ月健診に行ってきました。パパリンも一緒にね <病院の待合室にて> カバタンの最近の癖・・・「舌出し」分かりますぅさて、その健診結果でございます。身長 : 71.3cm (1ヶ月前より +1.6cm)体重 : 9760g (1ヶ月前より + 90g )胸囲 : 47.7cm (6ヶ月健診より+0.7cm)頭囲 : 48.0cm (6ヶ月健診より+2.5cm)・・・・・・ヤバイです以前から、発育曲線のギリギリ一番上をマークしていた頭囲。ついにグラフから飛び出てしましました「48cm」って、1歳半の男子の平均くらいなのですが・・・大丈夫まぁ成長したものは戻らないしね。中身がう~~~んと詰まっている事を願うばかりである。他は特に注意事項も無く(って、別に頭囲も先生に注意された訳じゃないんだけどサ)運動機能も問題ないとの事。栄養状態も全く問題なしとの事。・・・いわゆる「おデブ」って事。だって、カウプ指数は19.2で、やっぱり「太り気味」ランクなわけさ。それでも最近はよく動くようになったので、「スッキリしてきた」ってよく言われるんだけど・・・。なのに、体重が増えている理由が分かりましたよ、奥さんそう・・・頭が大きいから体重も重い。って事で、脂肪じゃなくて、脳みその重さって事ですようん。 きっとそのハズ。・・・そう、思おう。 ・・・・・・・そう、願おう。次は1歳健診ですよ~早いなぁ。その時の頭囲は何cmになっているか、ある意味楽しみでござ~ますわ
2007年06月30日
コメント(4)

生後287日目気づけば5日もお休みしていた日記今回は、お休みの理由がきちんとありますでもそれは、嬉しくないことなんだけど・・・カバタンの体調不良あまりキレイなお話ではありませんが、カバタンの下痢ピーが今日でちょうど1週間。ついに病院へ行って来ました。でもね、お腹の調子が悪いのに、当のカバタンはご機嫌なのでございます。食欲もあるし(食後には必ずゲーリーをしていたけど)、熱もないし、水分も摂る。だから病院に行くのも様子を見ていたんだけど、サスガに1週間は長いと思い診察へ。で、診察結果は・・・ベビには良くある「胃腸炎でしょう」との事。整腸剤と、土曜からの鼻水&軽い咳のお薬、そして下痢によるオムツかぶれの軟膏を処方オマケにママも風邪を引き、久々に市販の風邪薬を飲んでおります **********************************************って事で、今回はこの間に撮り溜めした写真を公開しま~す。(一般的には「手抜き」とも言いますが・・・) 20日(水)のベビーマッサージにて みんなで、すっぽんポン 楽しかったぜい Nuby ストローボトル 420ml (イエロー) 新しく届いたストローボトル お気に入りで、飲むのに集中しすぎて・・・・こんな顔 「ん~ウマイっっ」 とおせんぼL 届いたばかりのベビーゲート お~い・・・ 誰か出しておくれよぉぉダメダメせっかくパパリンに買ってもらったんだから、もうちょっとゲートに慣れておれよ いいよ~だっっ。自力で出てやるんだからっっ とりゃあっっ そして、結局出れなかったカバタン。(当然だけどネ)こんな調子で体調不良とは思えないけど、キミはまだお腹の調子が良くないいんだから、女の子のように、おとなしくしていなさいな オイラ、ママに似てきたって最近よく言われるんだけど・・・ ちなみに、コレですが・・・?
2007年06月25日
コメント(7)

生後281日目今日のカバタンは、久々の「にこにこ広場」というベビ&ママの会に参加して来ましたその帰りに、前回もお邪魔したお友達(カホタン♀)のお家に、8ヶ月の双子ちゃん(♂♀)&10ヶ月のお友達(♂)と一緒に、またお邪魔してきちゃいましたそんな男性陣の様子はコチラ オスマシして・・・・男前3人で決めポーズっっでも・・・・ママの本当のお気に入りはコチラ (<1箇所の間違い探し>なんていかがかしら?) ココは男の遊び場だぜい。 女の子は「おままごと」でもしてな~と、でも言いたげなこの3Boy’s偉そうな事を言っているが、実際はまだまだベビな訳で・・・ オイラは暑いからズボン脱いでいたんだけど、危なくパンツで写るところだったぜいこ~んな姿は、まだまだ微笑ましい限りであります。この間はママ達のリラックスタイム・・・と思いきや、当然そんな訳にもいかず。面白いように、順番に起きてくる天使(小悪魔)達そして、お家に帰っても最近はこんな感じでお休みをしているカバタン。 ぐーたよ・・・起きてると逃げるのに、寝ていると近くに寄ってくるのはナゼかい そして、今日のお友達との交流でいい影響を受けたのか、カバタン、こんな事を始めました。その名も・・・「オイラも一人で立てるんだぞっっ」トレーニングです。 動 画 突然始まった筋トレ風景。ママもビックリです今日お邪魔したお家のお友達も、10秒近く一人立ちが出来るって事なので、カバタンも、いい意味でその触発を受けたのかしら「急がなくていい」とママは言いたい・・・。でも本人は、早く一人立ちがしたい感じ・・・。親の心は複雑です・・・。さて明日は、近くの児童館で(今更ながら)初めての「ベビーマッサージ」に参加して来ますママのヨガもあるらしいので、ちょっと楽しみだわ。写真が撮れる雰囲気だといんだけどなぁぁ
2007年06月19日
コメント(5)

生後179日目ちょっと長い期間お休みをしていた、この日記その間に何があったのかと言うと・・・特に何も無いしいて言うなら、前回とは違うお友達のお家にお邪魔したこと(写真撮る余裕無し)と、いつもの施設に遊びに行ったことかしらそんな大した予定も無かったのに、ナゼ日記更新を怠っていたかと言うと・・・3回食になってから、生活のリズムが変わりかなりキツイから多分それはママだけじゃなくて、カバタンもキツイらしい。だっていつもはゴハン大好きカバタンが、朝食だけは殆ど食べずに舌で押し出すんだものなので、そんな朝食のストレス発散の為に、日中は出来るだけ思いっきり遊ばせてあげたい。って事で、いつも施設に駆け込むのである(子育て支援施設=ママとベビの駆け込み寺)そんな施設なので、カバタンはやっぱり楽しく遊ぶ今回は鏡にはまって、独り占め状態でした。 独り占めじゃないよ~ だってホラ。オイラがいっぱいいるもんね~そして、カバタンは鏡の中のお友達(その名もガバダン)と真似っこ遊びを考案したらしい。 動 画 気になる方は、クリックしてちょそんな遊びをしていると、やっとこさ本当のお友達が登場してくれた。しかもアンパンマンも一緒のキャワユイ女の子更に、カバタンとお誕生日が2日違いと判明しママがドキドキよぉぉ(何で) お、おいらカバタンと申します・・・特別に鏡を貸してあげるから、どうぞ仲良くして下せぇ。男の子のくせに、ちょっと腰が引けているカバタン。ちょっとお家が遠いらしいけど、また会えるといいね今週も出来るだけ遊びに来て、お友達を沢山つくろうねそしてママも頑張って美味しい朝食を作るから、沢山食べられるようになってね。
2007年06月17日
コメント(7)

生後275日目 (1歳まで90日)モグモグ期を卒業してカミカミ期に突入したカバタンは、今日からついに3回食もスタート正直言って面倒くさいけど、やるっきゃない。カバタンの成長のため・・・と思い、母は頑張るしかないのであるって事で、昨日のカバタン親子は市が運営する「離乳食教室」に行って参りました試食が目当てで行ってきた教室。本当に先生のお話も右左で、お友達のママと終始お話していた気が・・・ちょっと反省でも、しっかりと収めてきましたぜい う~ん美味しそうだわん でもこんな豪華なお食事、毎日は大変だろうな~試食が出来ると言っても、ママの試食がメインなので試食時間はとても短い。でも、その短時間で、しかもお昼ごはんを食べて1時間半しか経ってないのに、殆どを平らげるカバタン・・・恐ろしやとりあえず、朝の軽いお食事からスタートして、3回食に慣れていこうね。 **********************************************そして今日は、そのお友達にお誘いを受け、行ったことの無い児童館に足を運んでみた。ちなみに今日はそこで、消防士さんによる本格的な「救命救急法」を学んで来ましたそんな児童館でカバタンは、ちょっと場所見知りをしつつ楽しんでおりました おぉ~ こんなオモチャ見たことないゼイと、興味を示すも・・・ やっぱり狭い我が家に慣れているのか、ついこんな所や壁に向かって一人遊びせっかく広いスペースがあるんだから、もっとハイハイすればいいのにぃぃでも、こんな地味な遊びでもカバタンにとってはいい刺激になったのか、帰りのベビーカーの中では気づくとお昼寝しておりました・・・・・・そしてお目覚めお友達のお家にお邪魔して来ちゃいました当然のごとく、見たことの無いオモチャ達に大興奮のカバタンは終始ご機嫌でしたわ。そして、こんなコスプレもしてみたりして カホタン:似合っているわよア・ナ・タ カバタン:お~そうかい。どれどれ・・・と、まぁママは本当に楽しませて頂きました。いつも以上にハードに過ごしたカバタンは、久々に早い就寝。本当にいい刺激になったみたいで(ママ共々)、充実した一日でしたなので、ママもそろそろ寝よっと最後に・・・ さ~て問題だわさ。 オイラはどこだか分かるかい 簡単には見つからないゼイ
2007年06月13日
コメント(8)

生後273日目ついにカバタンも9ヶ月に突入してしまったわ~毎度のことながら、本当に早くてママはついていけませんでも、この8ヶ月という1ヶ月間は色んなことがあったよ。嬉しい事も、楽しい事も、辛い事も、全て乗り越えて大きくなっていくんだね。 本当に9ヶ月オメデトウ 1ヶ月程前に出来た近所のケーキ屋さんにて注文ムスメさんがパティシェで、お母さんが店内にいる様なアットホームなケーキ屋さん。ここの無添加プリン(1個100円)が、カバタンの大のお気に入りそれを知っているので、ケーキの受取り時にオマケでプリン3個も付けてくれたよそんなカバタンの8ヶ月は、初めての家族旅行や、正しいハイハイの習得、そして初めての病気・・・。そう、この病気。今はやっと完治して、先週1週間のパワーが溢れんばかりか、かなり騒いでおりますでもね、結局この「突発性発疹」、その名の通り思った以上に湿疹が出てちょっとビックリ<一番ヒドイ時> 実際は本当に結構ヒドくて、見ている方が可哀想でした。・・・が、本人はやっぱりご機嫌 手足の先や顔にも湿疹が沢山出来て、昼間はちょっと顔色も悪くなり心配でした。そんな「親の心子知らず」 ぐははは・・・ ヨダレ攻撃と噛み付き攻撃、チミはどっちがお好みかのぉすんごい悪顔で、やっぱり本人はご機嫌なんでござーます。ちょっとは大人しく寝ていておくれよ・・・とボヤキつつ、ママはぐったりの1週間でしたそんなこんなで、ついに9ヶ月に入ったカバタンは、離乳食も「後期」に入ります。って事で、明日は恒例の(?)<離乳食教室>へ行って来ます。でも、3回食に進む勇気がまだ無いママは、いつから3回にしようかと検討中であります。・・・が、早く卒乳して欲しいので、やっぱり頑張るっきゃないのですかしらねぇ去年は我慢した真夏の生、今年こそはっっっっって、きっと無理なんだろうな~気長に行きますかね
2007年06月11日
コメント(15)

生後270日目今日も午前中から病院に行き、湿疹と経過を診てもらった結局、当初の診断通り「突発性発疹」と確定し、発疹が自然に治まって完治との事だった。でも、来週の月曜日に予定していたポリオの予防接種は次回に見送りとなりました。早く終わらせたかったからちょっと残念だけど、まぁ来月もあるし今は完治が先だものね。さて、そんなカバタンの昨夜の様子です。 お風呂上りの哀愁漂う(?)背中姿です 白目むいてちょっとコワイね・・・(^^;)やっぱり前回よりはちょっとヒドクなったけど、この状態からは進行しておらず、少しずつだけど今朝は落ち着いてきたみたいそれにしても本人はご機嫌で、最近の遊びはティッシュ出したまたまだけど、我が家のティッシュケースはそんなカバタンの遊び防止にいい感じ オイラ、このチャックでも楽しいからいいもんね~リラックマのティッシュケースが、こんな理由で役立つとは思いもしませんでしたわ リラックマ★ティッシュカバーついでに、カバタンの今お気に入りのTVCMは・・・ ライオンの泡のチカラ (↑クリック)このCMが始まると、何をしていても手を止めて(オッパイ飲んでいても中断して)、ニコニコ笑顔で、横揺れで踊りながら見入っているカバタン。(お風呂場でも、身体を洗うたびに歌っております)そんな踊りの様子を撮ろうと試みているんだけど、いつもCMが終わってしまい、ここぞっというシャッターチャンスを逃す日々ですみんなも気に入りのTVキャラクターとか、音楽とかってどんなのなんだろう0歳児でも、ちゃんと自分の好みってあるんですねぇ
2007年06月08日
コメント(10)

生後269日目今日は久々にカバタンを連れて、スーパーとクリーニング屋さんにお買い物に行きました。ここ何日かは、病気で引きこもりだったのでお外の空気が新鮮だったのか、いつも以上の早業で、カバタンは熟睡しておりましたそんな中、交差点で信号待ちをしていると・・・驚くなかれ、タクシーとバイクの衝突事故を目撃してしまいました。しかも目の前でっバイクのお兄さんが道路から歩道へと投げ出され、両足血まみれでかなり痛そうでしたが、救急車とパトカーがすぐに駆けつけ、大事には至らなかったようで何よりですとにかく、カバタンが巻き添えをくらわなくて良かった・・・と心から思いました。 **********************************************そして、先日の日曜日から発熱をしたカバタン。昨日の夕方には4日振りに平熱に戻ったカバタン。昨夜は何故だか、突然の夜泣きで一晩中大変でしたちなみに後追いもヒドクなり、機嫌が余程いい時以外は抱っこしないとグズリますそして今日も昼の離乳食中に嘔吐をして、その後もまた吐いて合計3回洗濯機を回しましたで、今日から発疹との闘いです。 元々皮膚が強いのか、顔は今のところこんな程度です しかし身体には徐々に出てきて今朝はこんな感じでした・・・が、今はもうちょっと多いかな今も少しずつ増えている気がするので、もっとヒドクなるのかしらどちらにしても念のために、今日は休診日だった病院に明日は行ってこようっと。6ヶ月~2歳までの、多くのベビがなると言われているこの「突発性発疹」。 高熱 嘔吐 夜泣き 甘え 発疹 ※症状は人それぞれだと思うけど、夜泣き&甘え(ヒドイ後追い)は想定外だわさて、明日はどのくらいの湿疹が出ているかなぁ。カバタンも、痒がったり痛がったりはしないので、このまま落ち着いてくれますようにっっ
2007年06月07日
コメント(4)

生後268日目ご心配をおかけしておりました、カバタンの発熱でございますが・・・今日の朝6時半ころ。1回目のお薬を飲ませようとしたところ、1口含んだだけで夜中に飲んだオッパイを全部吐いてしまいましたそれでも、残りのお薬を全部飲ませて計温すると・・・まだ38.1度そして昼の離乳食前に2回目のお薬を飲ませて、順調に食事を進めていると、半分くらい食べたところで、見事に薬も一緒に嘔吐(本日2回目)でも本人はご機嫌そうなので、ここで計温をしてみると・・・やっと37.8度久々の37度だいに乗り、残り半分の離乳食もペロリそして、せっかくのいいお天気の中、お出かけもせずにお家に引きこもった結果、見事に夕方には平熱の36.8度まで下がりましたぁぁしかも熱が下がると同時に発疹すると聞いていたのに、それも無くて単なる風邪だったそんなカバタンのお昼寝は・・・ 高熱から開放されて、この爽快感はたまらんねっっ見事に気持ち良さそうに寝ているカバタン。でもね・・・この後に、お約束のアレがやってきました。熱も下がった事だし、汗で身体中がベトベトだったのでお風呂に入れてみました。(お医者さんからも「高熱がある時はお風呂は避けて」と言われていたのでネ)が、しかしこんにちは 湿疹さん 見えづらいかもしれませんが、胸の下(お腹)の辺りにポツポツとお出ましです (でも、顔が赤いのはきっとお風呂上りだからかと・・・)きっと明日以降にはもっとハッキリとするんでしょうね。それにしても、本当に突発性発疹ってスゴイねぇ。先生の診断どおりの経過で驚きです。(実は昨日も病院に行って診察を受けているのです)とりあえず、どのくらいの湿疹が出るのかちょっと楽しみでもあったりして・・・「突発性発疹」が未経験のお友達の為にも、湿疹の経過を報告しようと思っております。って、本当はカバタンの初めての病気だしコレも記念ってことでね<おまけ> ナニっっ ウエストシェイプ中に話しかけないでくれるっっ
2007年06月06日
コメント(6)

生後266日目 (1歳まで99日)昨日の日記にも書いた、カバタンの初の発熱朝起きたら37.6℃と、ちょっと下がっていたので病院に行かず様子を見ることにした。 オイラ大丈夫だぜい・・・元気100倍さぁぁ・・・いつも通りに1回目の離乳食もあげたんだけど、熱のせいかやっぱりあまり食べない。半分くらいを食べたところで、「今日はここまでかな」と思っていた矢先・・・と、滝のように全てを嘔吐って事で午後の診察目指して病院行きも決定し、再度お熱を測ってみると・・・38.5℃掛かり付けにしている小児科の午後の診察時間は3時半から。それまでの時間がと~っても長く感じて、違う病院に行こうかも悩んだりして。でも結局は、カバタンのご機嫌もいいので時間を待って、いつもの病院へGO午後の1番で見てもらって、診察結果は・・・今のところ、風邪の症状は出ていない「突発性発疹」の可能性が高い明日の朝も熱が下がらないようであれば、再度通院して下さいって事で、39℃以上の高熱が出た時に使用する解熱剤だけをもらって帰宅。そして、夕方の2回目の離乳食も普通に与えていいとの事なので、準備をしていると・・・ オイラ病人だけど・・・何か問題でも まさか怒らないよねぇ本人は至ってご機嫌で、身体が熱いからかいつもよりちょっとグズる程度。なので(?)ここぞとばかりに、こんなイタズラを仕出かしておりましたその後、2回目の離乳食(17時頃)はペロっと平らげて、おまけに大人のデザートの時間(21時頃)に、メロンを一口おすそ分け・・・これがいけなかったのか、せっかく食べた離乳食を半分くらい嘔吐してしましたこの時、お熱は38.7℃でしたそして、お風呂も禁止とのことなので、身体を簡単にフキフキしてお休みなさいそうそう。今日の病院で先生に聞くのを忘れてしまった事を思い出して、24時間対応の「電話救急相談室」みたいなところへ初めて電話をしてみた。<質問>高熱が出た時は、嫌がっても暖かくして汗を出させた方がいいのか<回答>手足が熱くなっている時は、熱を逃がすために冷やしてあげる方がよい。逆に手足が冷え切っている時は暖めてあげて下さい。熱がっているなら、お腹を出さない限りタオルケット等も無理には必要ない。昨日は蹴り飛ばすタオルケットを一晩中掛ける作業で夜が明け、本人も寝苦しかったみたい。今は熱さまシート&アイスノンで頭を冷やしているので、気持ち良さそうに寝てくれています。やっぱり、こういう電話相談室って安心出来るし勇気を出して掛けてみて良かったなこれからも利用させてもらおっと。きっとお熱はまだ下がらないだろうから、明日も頑張って病院に行って来ましょうね。本当に早く元気になっておくれ~~
2007年06月04日
コメント(8)

生後265日目(今日で1歳までのカウントダウン100日になりました)我がカバタン家は昨日の土曜日から、それぞれの初めて物語が幾つかありました。まずはパパリン。実は、パパリン結婚後(ママとのお付き合い後)初めての、一人で外泊今回は会社の人達とのお泊まりなのだが、面倒臭がりのパパリンが()外泊する目的は・・・ 競馬 or ゴルフ さてどっちそう、今回はゴルフのお誘いでした。1ヶ月ほど前から決まっていた予定なんだが、「自分だけ遊びに行って申し訳ない」と思ったのか、前日にカバタン宛の荷物が届いた。早速開けてみると・・・ パパ・・・オイラはおとなしくお留守番してるぜい。楽しんできておくれよと、カバタンはとってもご機嫌でしたって事で、パパリンも1泊ゴルフにお出かけした事だし、ママ達もお泊まりに行きますか。そう、ママばーばのお家へねそんな感じでいそいそと実家に帰り、実はカバタンと初めての実家お泊りをして来ました。そんな夜の出来事です。カバタンったら、こんな事をしていたのですが・・・・・・コレってまぐれ パパリンのスコアが100を切りますように・・・ (結果ベストスコアの103でした・・・残念)と、次なるパパリンのお土産を狙ってか、しっかりと祈りをするカバタン。そして1泊明けの今日は、ばーば&じーじと一緒に近くの公園でまったりモード オイラ女の子みたいで恥ずかしいよ~ところが、そんなカバタン。只今、発熱(38.1℃)のため、珍しくすでに就寝しております。これ以上熱が上がらないといいんだけど・・・初めての発熱で、ちょっと心配なママですそして、先日行ってきた育児相談。なんと身長は0.7cmしか伸びておらず・・・ 69.7cm相変わらず体重は想像通りの増加で・・・ 9670g(カウプ指数・・・19.9で、これまた相変わらずの「太り気味」ランク)心配だった歯のことも「今はまだ判断出来ないから、心配せずに様子を見て」とのお言葉。とにかくどんな事でも前向きに、得意のポジティブで行くっきゃないっすね今は、カバタンのお熱が明日朝には下がっていますように・・・
2007年06月03日
コメント(6)

生後262日目昨日の5/30は、お友達(ユウトくん)の1歳のお誕生日でした。 おめでとうやっぱり・・・1歳って大きな一区切りでもあるので、みんなでお祝いをする事にしました先日お引越しをしてしまった、お友達(リヨくん)のママが中心になってやってくれたんだけど、ちょっとお家が遠くなったのに、ケーキを買っていつもの広場に登場してくれたそして、参加者はいつもの仲良しメンバーに一通り声をかけて、お天気が不安定な中集まれるお友達でお誕生会スタート ・・・・・・・ ママ達みんなで何やってるの (真ん中が主役です)記念撮影をするためにママ達で一斉に声をかけて・・・見事にみんなカメラ目線でもこの後に離乳食タイムだったので、きっとお腹を空かせていたんでしょうねカバタンは、ずーっとスプーンケースを咥えたままでしたそして離乳食も終わり、やっとケーキ入刀の時間・・・・・・・主役のユウトくんとカバタンは、2人で仲良くそろってお昼寝タイムイチゴくらいあげようかと思ったけど、仕方ないので代わりにママが食べてあげましたそんなこんなで、みんなで買ったプレゼントも渡して、お誕生会も無事に終わりました。当然、お友達も1歳でとてもメデタイけど、やっぱりなんと言ってもママも1歳の誕生日。この1年間は、色々と奮闘して、悩んで、ドキドキして、感動の日々だった事でしょう。本当におめでとう一足先にお兄ちゃんになったけど、変わらずにこれからも仲良くしてね ************************************************・・・と実はココで、カバタンも一つ小さな小さなオメデトウがありましたそんな昨日のお誕生会の日、午前中はいつもの0歳広場という集まりがありました。その会に一番乗りだったカバタンは、いつものように畳&布団の上をバッタンバッタンとバタフライで泳いでいたところ・・・あれっ今バタフライじゃなかった・・・よねと、思ったらやっぱりバタフライだった・・・。気のせいか・・・。う~む。。。そして今日、日中もお天気が悪いという予報がハズレ(夕方からは凄かったケド)、日中は過ごしやすかったので、ヒマ人親子はまたもや施設に遊びに行ってきました。すると、何を思ったのかカバタン・・・ハイハイしてる。とりあえず、オメデトウハイハイ初心者の図はコチラ 動 画 思いっきりヨタヨタしてますがまだ、標的に向かって急ぐ時はバタフライになってしまうケド、目的無くウロウロする時は、ついにハイハイになったカバタン。何を教えるでもなく、突然の変化にちょっとビックリでもありましたそんなカバタンは、明日、育児相談ってヤツに久々に行ってきます。身長・体重を測るのが目的だけど・・・今回は相談事もしっかりあります。それは、カバタンの歯のこと。上手く写真に撮れないんだけど、2本目の歯がちょっと変。変というか、横幅が1本目の歯の半分くらいの大きさしかないのである。ちょっと心配なので、しっかりと相談してきま~す
2007年05月31日
コメント(4)

生後260日目温泉旅行も無事に2日目を迎えた、5/27(日)の出来事です。 オイラ涼しくて、気持ちいいから寝ちまったよ~そんなカバタンと、この日最初に行った所は・・・ 知る人ぞ知る、阿佐美冷蔵 左:黒蜜キナコ 右:煎茶あずき 本当に美味かった氷が違うと、ここまで美味しいのか・・・とビックリする程に美味しいかき氷しかも開店と直後に行ったのに、お客さんは既に並んでおり、もう食べている人たちも。もし家が近所だったら、夏は毎日のように行ってもいいな~そして、お次は・・・ <ライン下り>で有名な観光スポット・・・川に行く途中に見つけた、お新香の串刺し おっっ コレってオイラにもくれるのかいコレを大人だけで食べながら、ちょっと有名な岩畳に向かって徒歩約5分 何だよ~ オイラは結局お船に乗れないんかいライン下りに挑戦してみたかったんだけど・・・やっぱり、まだ不安だし・・・無理に今じゃなくても、大きくなったら出来るし・・・って事で、今回は見送りにしました。そして、ママ達は近くのお蕎麦屋さんで、十割ソバを食べて満足帰り道の途中には、これまた有名な豚肉の味噌漬け(世界商事)を買って帰りました。ちなみにカバタンの旅行中のお昼ゴハンは、1日目&2日目とも見晴らしのいいお外でお食事。風がちょっと強かったけど、カバタンも気持ち良かったのか沢山食べてくれましたそして無事に帰路につき今回のシメに早速味噌漬けを食べて、大満足の旅行デビューでしたそんな、温泉デビューを果たしたカバタンは、昨日あたりから車や電車のオモチャを手に持ち、床を走らせる遊びを覚えたらしいのです。また新しいオモチャが必要になるのかしら・・・はぁ・・・
2007年05月29日
コメント(10)

生後259日目先日の26日より、初めての温泉旅行に行ってきたので家族旅行記でございます ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~まずは26日の朝9時に出発し、最初の目的地はベビーザらス何で温泉旅行に「ベビーザらス」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、実は我が家の近所に店舗が無く、更にマイカーも無いので未だに行った事がなかったの。なので、ママのたっての希望でわざわざパパリンにお願いして立ち寄ってもらったのである。・・・結果、行って良かったベビーザらスどんなところか、ウインドーショッピングだけの予定だったんだけど・・・やっぱり無理よね~この日に購入したものは、2つ。 ← 以前から欲しかった、2.6kgの超軽量バギーコンパクトバギー2.6α TRコレクションBG パパ達のお食事中、オイラは新しいお友達エルモくんと遊んでいるのサ以前から、TVでもエルモが出るとジーッと見ていたので、パパがずっと探してくれていたらしい。念願のエルモパペットをベビーザらスで見つけると、超興奮状態のカバタンついでに、この写真でも分かるように、大人の食事中はバンボに乗って、更にチェアベルトで縛られて、2時間近くもおとなしくしてくれていたカバタン。我が子ながら、お利口さんで嬉しい驚きでした(ちなみに、この時期の車での旅行にはバンボ必需品ですね)さて、そんなこんなで無事に秩父の旅館に着いて、記念撮影も忘れずに。 純和風な外観で、風情があっていい感じでない ・・・が、我が家の泊まる部屋は洋室なので、 広~いベッドで何やら覗くカバタン正面から見ると・・・ ど~もぉ。 何か用ですかなと、この場所で「いないいないばぁっ」をするのが、お気に入りのカバタン。覗いては「おっおっっ」とパパママを終始呼ぶしまつ。まぁ、気に入ってくれればいいんだけどねぇそして早速、部屋についている露天風呂に入るカバタンとパパリン ほぇ~・・・ 気持ちヨカ~~ って思ったかは知らないが、やっぱり初めての場所でちょっとご機嫌ナナメでしたお次は、大人達の夕食の時間です。 オイラお利口さんにしてるから、美味しいのちょっとちょうだいこの写真のお料理はほんの一部で、これからまだまだ出てくる出てくる・・・。しかも量が多いだけじゃなく、本当に美味しかったしネ。大食い家族も、これには大満足でしたわそして、夜8:30頃~ カバタンもお疲れ様でした・・・Zzzこの約1時間後・・・パパリンもご就寝でした 続く
2007年05月28日
コメント(4)

生後256日目最近、本当によく動くようになったカバタンは、身体にも成長が現れるようになったみたい。一番よく分かるのは、足の甲。今まではお肉たっぷりでプニプニだったのに、気づけばスッキリと土踏まずもあったりして。それに腹もだいぶスリムになってきたので、乳児から幼児体型に近づいてきた感じ。最近お気に入りの伝い歩き、気づけばテーブルを伝って反対側にいたりもする。そして片手放しをしていたかと思いきや、たまに一瞬だけ両手を放してバランスとったりもして。お陰で、最近はよく頭も打っておりますが・・・それが理由なのでしょうかせっかく覚えた芸「バンザイ」 「どーも」なども忘れてしまったようで・・・はたまた気分が乗らないだけなのか、あまりやってくれなくなっちまいましたなので、新たな芸を仕込もうと思っている次第であります。(って、ペットじゃないんだからっっ)さてさて、そんなカバタンですが最近は、歯ブラシにも夢中でありまして・・・ 食後のコレが楽しいんよね~殆どオモチャ感覚なので、一度持ったらなかなか離さず取り上げるのにちょっと大変でも、今から習慣になってくれればいいかなぁ~と、遊ばせております。(ママの仕上げはまだやってないんだけどネ)そして、相変わらずお散歩が好きなカバタンと、先日、ベビーカーで近所をウロウロすると・・・ 久々にこんなに間近で見たタンポポ・・・・・・って何か変 ちなみにオイラ、爆睡中で貴重なタンポポ見てないのであります今時のタンポポって、こんなにも成長するの大人の腰くらいの高さに花が咲いていたんだけど・・・ママが子供の時は、道端にひっそりと咲いていた気がするけどなぁ ちょっとビックリしたので、思わず写真をパチリしちゃいました。そして、ちょっとビックリするくらいのナイスショットもついでにパチリ いや~歯磨きってやっぱり楽しいわ。オイラはまりそうちょっと微妙なラッパーのように、マイクさばきを披露しておりますが・・・相変わらずのイケメンでしょそんな我が家は、明日からレンタカーで近場の温泉スポットに家族旅行に行ってきます。和室の予約がイッパイだったので、仕方なく洋室にお泊りすることに・・・ベッドから落ちないように気をつけないとね~
2007年05月25日
コメント(16)

生後251日目今日は、最近お疲れのママに代わってオイラが日記を書いちゃうもんね~ バンザ~イ最近、パパとママに教えられた「バンザイ」だけど、1日に何十回もやらされて困るんだよねオイラも最初は楽しいから笑顔で付き合うけどサ・・・いい加減、疲れてくるのよ。誰かパパとママに何とか言ってくれないかなぁでもね、この時のバンザイは、オイラ本当に嬉しかったんだぜいだってパパが、ついに買ってくれたんだよねぇぇコレをっっ 色々試着してやっと決めたシューズ♪本当はね、デパートのお姉さんに話を聞いてファーストシューズは・・・ハイカットがいい(足首を守るため)ジャストフィットがいい(±0.5でもベビには大きな違いらしい)カカトが硬いほうがいい(足にフィットさせるため)3ヶ月くらいしか履けない(サイズアップする)歩けるようになってからでも遅くはないってことだったみたい。だからママはかなり悩んでたみたいで、結局4足も試着させられちゃったでもね、最終的に買ったのは・・・実はルームシューズなんだってサ。ママはすごく悩んでたけど、オイラもパパも段々と飽きてきて結局はママに任せちゃった今は外で歩くことは少ないから、靴を履く習慣をつけるために・・・って事で決めたらしい。でもここだけの話、オイラも普通の靴よりルームシューズで良かったなぁ 軽くて履きやすいし、柔らかくて歩きやすいんだもん足首まで被われていると、ちょっときつくて歩きにくいから、今はまだいいやっ。もう少しお兄さんになったら、ちゃんとした靴を買ってもらおっと それにね、話は変わるけど、今日は商店街の本屋さんに有名人が来てたみたいなのっっちょっとミーハーなママは、慌ててカメラを出して写真撮ってたけど・・・誰だったの えっ赤いおばちゃん ・・・じゃなくて後ろの黄色いネクタイね って、お次は後姿ですかぁ なんとなく見た事あるけど・・・ あ~っっ 「耳でっかくなっちゃった」の師匠さんだぁ残念ながら手品は終わった後だったみたいだけど、この黄色いスーツ&ネクタイは「やっぱり芸人の成せるワザだわぁ~」ってママは言ってたよ。オイラも7月のパパのお姉さんの結婚式は、黄色いネクタイして行こうかな・・・でもママに怒られるから、やっぱりや~めたっっ。今年の「お正月」に着たタキシード、まだ着れるかもしれないもんね。ママも一生懸命にパパにオネダリして、キレイなお洋服買ってもらえるといいねオイラからもお願いしておいてあげるねぇぇ
2007年05月20日
コメント(10)

生後249日目何だか気づけば、3日もPCを立ち上げずに過ごした日々。8ヶ月くらいの月齢ベビがいるご家庭は、きっとみんなそうなんだろうけど、移動を覚え始めたこの時期は、目も離せないし何でも手を出すし、本当に大変当然一人にしておくことも出来ないので、みんな自分の時間って無いんだろうなぁ。ママのゴハンは仕方ないにしても、カバタンのゴハンの準備は後回しに出来ないし、「カバタンのゴハンの準備よ~待っててね~」なんて言っても当然分かる訳も無く、最近の離乳食はいつも泣き顔でスタートするカバタンこれから、歩くようになったらって考えると・・・ちょっと鬱になりますでもね、そんな私を気遣ってなのか、最近はママばぁば&じぃじがお散歩に付き合ってくれます。ついでに、家族の一員でもあるこの子も連れて・・・ 「ほれっワンコ。歩けっっ」 ってカバタン・・・君も歩けばばぁばに抱っこされながらも、しっかりとリードを掴むカバタン。当のワンコ(ダイアン)は、10歳の貫禄でピクリともぜずそして、今朝の出来事です。掃除機をかけていると、後ろからカバタンの 「おっっおっ・・・」 と呼ぶ声がし、振り向くと・・・ 「へへん。ど~だいっっ」 と言わんばかりの満面の笑みでした最近お得意のつかまり立ちで、ベッド(おもちゃ箱)の柵につかまり、まるでゴリラのように、ユサユサとベッドを揺らすカバタン。やっぱり、もう身体を動かしたくて仕方ないんでしょうねぇぇ。でも、我が家の『カバタンOKエリア』は本当に狭いから、最近は不憫に思えてなので、どうせお家にいてもママの自由時間は無いし、お散歩を1時間くらいしても、ずっとベビーカーに乗っているだけだからか「降ろせ~」って叫ぶし・・・って事で最近は、いつも「赤ちゃん広場」で参加していた施設に通いつめる日々なのです。お天気のいい日限定だけど、片道15分程でママのお散歩を兼ねて施設に向かい、2~3時間ミッチリと遊んで、帰りに買い物をして帰るってパターン。更にカバタンにはその刺激がいいのか、最近は長時間お昼寝をしてくれる事が増えた気がするって事で今日も行って来ましたが、実は明日の土曜日リサイクルバザーがあるって事で、かなりの人ごみにビックリでもね、カバタンのいた部屋(乳児室/まだ歩けない子が多い部屋)は・・・ お~い・・・誰か~・・・ オイラちょっと寂しいぜぃ何故かカバタンの貸切状態で、イジケて一人でオモチャをポイポイしておりましたでもその後すぐに市外からのお友達も来たりして、みんなで楽しく遊んだんだけどネとにかく、これからはヒマさえあればこの施設を利用するんだろうな~。いつもは2階にいるんだけど、歩けるようになったら、1階スペースやお庭も楽しそうだしカバタンよ。ここは、カバタンの別荘と思って、これからは思いっきり楽しんでおくれ
2007年05月18日
コメント(10)

生後245日目実はこの前の週末、カバタン初体験の場所へパパリンと3人でお出かけして来ました さ~て問題です。 ここはドコでしょうかっっカバタンがとぼけたお顔で、喜んでいるココはドコだと思いますかこれじゃあ分からないですよねぇ・・・それでは第1ヒントです ここには、お馬さんがいるんだぜい オイラ、目を合わせられないケド・・・ちなみに、東京都内で馬がいるところです。・・・まだ分かりませんかそれでは第2ヒントです オイラもあれで遊びたかったな でも小さいからダメって・・・オイラもう大人なのにななんだか、見たことのある馬のキャラクターですねぇ。そう、ここはカバタンの為・・・ではなく、メインはパパリンとの噂がありますもう分かりましたかそう、ココは・・・ オイラの小遣い返せぇぇ ビギナーズラックなんて嘘だぁぁと、言ったかどうかは分かりませんが、初の東京競馬場で参加した9レースから全てカバタンの誕生日9-11を100円ずつ買ったカバタン。(カバタンの支出総額・・・300円だけどネ~)当然のごとく全てハズレな訳で、期待をしたママは次回に闘志を燃やすのでありました(_)※ちなみにパパリンもこの日は、元が取れずにマイナスでございましたそして、最近の競馬場ってと~ってもキレイで驚きです。ちゃんとベビー&チャイルドルームもあるし、何と言ってもベビーカー連れの多いことさすがにこの子供の多さで、芝生エリアは入れませんでした・・・まぁ、まだ歩けないから今はいいけど、いつかはあの芝生で遊ばせてあげたいな。そしてママも東京で初勝利を飾りたいものですそうそう、そしてまだ歩けないと言えば、カバタンは今日初めて・・・ お座りうつ伏せバタフライハイハイお座り を完成させました。でもまだ1回だけど。つかまり立ちも上手になって、少しならつたい歩きもするように。 お風呂上りのご機嫌体操はコチラ 動 画そろそろ、可愛いファーストシューズを買ってあげる日が来たようですね
2007年05月14日
コメント(14)

生後243日目昨日は、お友達が近々お引越しをするので、その前に遊ぼう会(?)があり、仲良し3人組で遊んで来ましたママランチも兼ねての会だったので、親子共々楽しかったでぇす・・・が、しかしっっ我が町に、ガラの悪いちびっこギャング集団が現れたのですっっ ヘイ、おばちゃん姉ちゃん~。ちょっと顔かしな~ (カバタン:おっと落ちるぜ)何だかどこかが可笑しいちびっこギャングですが、本人達はお気に入りの模様・・・ちなみに、リヨくん(左)はカバタンより20日程お兄ちゃんなんだけど、ユウトくん(右)は今月末で1歳のお誕生日を迎えます。なのでつたい歩きも余裕でご披露してくれたのに、カバタンと同学年って・・・何か不思議ちなみに、そんなガラの悪いちびっこ達は・・・ カバタン:リヨくん似合ってるね~オイラはどお?似合う?? リヨくん:どれどれ・・・うん、大丈夫。ちゃんとお鼻にも引っかかってるよと、でも言っているかのようなお二人さんでもね、そんな我が家のちびっこギャングのお風呂上り・・・ 中身はまだオムツなのよね~ やっと、先日買ったネピアのGENKIを使ってみました。ワタクシ的にはいい感じですよ本当にう○ちポケットとお○っこポケットの役割を果たしているし、何と言っても可愛いしでも、他のメーカーのパンツタイプオムツと比較すると、少しお値段が張りますがこのまま、ネピアGENKIを愛用するかは検討中って感じですが、どちらにしてもついに我が家もパンツ型オムツに移行する日が来たようです・・・。どのメーカーがいいんだろうかねぇテープタイプと違って、そんなに違いは無いのかなそれともやっぱり、履き比べするしかないのかしらねぇ・・・
2007年05月12日
コメント(8)

生後242日目 本日、無事に8ヶ月を迎えましたこの1ヶ月は、お座りうつ伏せ 寝返りハイハイ と目に見える成長が多かった。そしてなんと言っても、このGWの旅行での経験がカバタンにとっては大きいんだろうな ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~そんな旅行記の最終話・・・帰省3日目のこの日は5/5の子供の日とりあえず、カバタンもお約束の兜をかぶせて記念撮影です ママ手作りの兜&パパリン手作りのヤリ()で、ハイポーズそして、この日は午前中から雨が降り始めたので、残念ながら遠出はキャンセル。なのでパパじぃじの事務所や近所をドライブして、ランチは近くのホテルの本格中華料 じぃじの指定席で何やら考案中のカバタン・・・ 建築士のじぃじ設計で最近完成したお家こんなお家を見ながら(いつかはじぃじ設計のお家に住みたいなぁ)と切実に思うママ更に、この日の夕飯はそんなじぃじの作るアツアツの天ぷらでした揚げたての天ぷらは本当にウマイっっとにかく、いつも明るいパパばぁばと何でも出来るパパじぃじ。本当にお世話になりましたぁおかげで、とってもステキな記念になりましたそして翌日の5/6の朝8時の便で山口県を発ち、約1時間半後に羽田空港に到着。 オイラ飛行機に乗ったぜぃ・・・それにしても飛行機ってキレイなお姉さんが多いねぇ行きはずーっと寝てたけど、帰りは間の30分寝ただけで離着陸は起きていたカバタン。それでも終始ご機嫌で、添乗員さんを笑顔で見つめ、目で追う始末(誰に似たの・・・)そんな感じで全く問題が無かったので、以外に何でも大丈夫なことが判明。やっぱり 「案ずるより産むがやすし」 って本当なんだなぁ・・・しみじみそしてお次の予定は、7月に大阪でパパリンのお姉さんの結婚式があるのだよんこれまたママはと~っても楽しみなので、今からウキウキさっっで、その時は初の新幹線とホテルにお泊り。でもきっと大丈夫(・・・なハズ)。カバタンよ。これからも、色んな経験をつんで、色んな世界を見て、色んなことを学んでおくれ。ママも一緒に成長出来るように頑張りますから・・・
2007年05月11日
コメント(8)

生後241日目せっかく前回から書いている旅行記、続けて2日目・3日目、と書きたかったのに・・・この旅行の刺激が未だに冷めないのか、昼寝も短いし、よく動き回るし、更に夜は12時まで寝なくなってしまい、ママの自由時間は現在無しでございます。なので、只今やっと寝かしつけたので、眠い目をこすりつつ書いてしまおうと思っております。そして、せっかく頂いているコメントのお返事もかなり遅れが出ておりますが、キチンと呼んでおりますし、必ず追いつきますので今はご容赦下さいませませ・・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~さて、今回の帰省2日目(5/4)でございます。この日は、じいじの運転する車で山口県内をぐるっと観光 じいじ&ばあばが用意してくれたシートに座ってご機嫌・・・よりも眠そう最初に到着したのは、有名な萩焼の展示会場。 カバタンが触らないように終始ドキドキよそこでパパリンが今回欲しがっていた「お茶碗」を購入し、おまけに「マグカップ」もGET。(・・・と言うか、じいじに買ってもらっていたケド)そしてお次は・・・ 結婚前にママが挨拶に来た時も記念撮影した思い出の場所裏手に海の見える、「シーマート」と言う新鮮なお魚が食べられるところへ行きました。・・・がっっさすがGW、すんごい人ごみで、店内も屋外の屋台も人の列。なので今回は、お弁当と鳥のから揚げ、そして最後にゲソ焼きを食べました。 どれも本当に美味しかったです♪それから次に向かったのは、「津和野」という有名な観光名所。日本風情が漂う町並みで、お散歩にちょうどいい感じ 人力車も走っていたけど・・・カバタン無反応そこで、ちょっと雰囲気のいいお店を発見し、みんなで日本を満喫 ワタクシ、本格的なお抹茶の初体験(^^)そして、帰り道で美味しそうな「洋食屋さん」を見つけて、みんなでハンバーグを食べましたふわふわで、とっても美味しかったんだけど・・・残念なことにカバタンが大泣きモードに突入し、ゆっくりと食べれる状況ではありませんでしたなので、先に食べ終えたじいじ&ばあばが、カバタンを連れてお外で待機してくれたのよしか~しカバタンは一向に泣き止まず、私達がお店を出るまで延々と泣き続けていたそうな・・・そしてお家に到着したカバタンは、お風呂に入りこの日は早めにご就寝でしたとサ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お次は、3日目~を早めにアップしたいです。でも、本当にママにヒマを与えてくれないカバタン。これからはもっと目が離せないのよね・・・と考えると、今更ながら育児ノイローゼかでもやっぱりベビって不思議。「コラコラ~カバタンっっ」って呼んだ時、振り向き様に飛びっきりの笑顔を向けられると、もうそれだけで「はぁ・・・仕方ないなぁ・・・」って魔法にかかる。でも、今はまだそれでいいけど、あと半年もしたら躾けもちゃんと考えないとだねぇぇ。やっぱりいつでも育児は大変ってコトですねそして5/9は、パパ&ママの結婚記念日 一応ケーキを用意して、簡単にお祝いをしようと思っていたんだけど、 案の定カバタンは12時の就寝で、それまで布団の上を行ったり来たりで落ち着かず パパリンも忘れていたみたいだし、今はやっぱり子供中心で仕方ないっすね
2007年05月10日
コメント(6)

生後238日目昨日、カバタン一家はパパリンの実家(山口県)より、無事に帰還いたしましたってことで、本日はそんなカバタン一家の旅行記1日目でございます。まずは、最寄り駅より電車&モノレールに揺られること約1時間。初めてのベビーカーで長時間の電車移動だったから、ちょっと不安だったことの一つ。でもね、カバタンはしっかりとお寝んねで何の心配も無くクリアそして空港に着くと、ANAのベビーカーに乗り換えてラッパー調でご機嫌モード。 ヘイYo オイラはこれからひっと飛びYoっ チェケラッチョYo じいじ、ばあば、待っててYo Yo と、まぁこんな感じで、空港内では終始ご機嫌だったわけでありますそして搭乗前の、手荷物検査の時の出来事でございました・・・ANAベビーカーにお乗りのカバタンは、新人らしき若い係りのお兄さんの目に留まり、係員:「お子様はワタクシがお連れしますが、お子様に少々触れても大丈夫ですか」ママ:「大丈夫ですよ」 (・・・って、ベビーカーはココまでなの そんなハズは無いよねぇ)と思っていたら、目の前でカバタンの前にしゃがみこむ係員のお兄さん。すると、カバタンに向かって一言・・・係員:「失礼します」 しっかりと肩から足先まで ボディチェック を受けるカバタン。当然カバタンはキョトン。。。ママは面白くて、笑いをこらえるのが一苦労だったけど、写真が取れなかったのが心残り。なので、一応忘れないように・・・ 今のは何だったのかい オイラのオムツは持ち込み禁止そして、今回最大の課題だった飛行機内・・・ お休みなさ~い飛行機に搭乗するとすぐに、ちょっとグズリだしたので、離陸前からオッパイをあげ、着陸まで寝ておりました・・・って事で、これもクリアそんなこんなで心配だったことも、カバタン得意の「寝んね」で順調な滑り出し。そして、空港まで迎えに来てくれていたじいじ&ばあばと、ついに待望のご対面・・・大丈夫でしたもう以前のようなヒドイ「人見知り」は克服したらしく、大泣きする事は無く「今日から3日間お世話になります」 空港から車で3分というお家に到着し、まずは2にご挨拶。 カバタンに追いかけられるナナちゃん(13歳) & その娘モモちゃん(11歳半)パパリンの事が大好きなニャンズは、実はカバタンにヤキモチを妬いており、カバタンが2階に登場すると1階に逃げ、カバタンが寝室に行くと2階に顔を出す感じそれでも、みんな仲良く楽しい時間が過ごせましたでもね・・・ みんなのゴハン中に座って待ってたけど・・・やっぱり出してぇぇぇと、この写真の後には大泣きで、これが初日の最初で最後の号泣でした<おまけ> ←パパリン小学校低学年の時の作品。 (この時は「将来は芸術家」と大騒ぎしたとか、しないとか・・・)2日目に続く・・・
2007年05月07日
コメント(10)

生後234日目ついに本日夕方から、カバタン一家は飛行機で山口県まで帰省をいたしますっっ 行ってきま~す最近お気に入りの「ど~も~」の挨拶。愛猫ぐーたによくやっています・・・と、カバタンも待ちに待ったこの日を迎える訳でありますが、ちょっと心配なこともあり・・・だって、カバタンの初めて物語がかなり沢山あるんですもの空港まで電車で約1時間の道のり (電車10分以上は未経験)当然飛行機も初体験 (しかも離乳食タイムと重なり、機内で食べさせることに・・・)自宅以外での宿泊も初 (枕が変わるのは平気だろうけど・・・)2回食レトルトのみも初 (やっぱりレトルトは食べてくれる量が少ないから心配・・・)と、ちょっと挙げただけでもこんな感じ。でもね、確かに心配だけど、逆にカバタンがどのくらい大丈夫なのか楽しみでもあるのどの程度の順応力があるのか、見ものって感じよね~結果報告を楽しみにしていて下さいなと、ママの心配をよそに、当のカバタンは・・・ オイラちょっくら、ひとっ飛びして来るからさぁ・・・チミは留守番たのむゼイご機嫌に「ぐーた」にチョッカイを出しております。そうそう。そして「ぐーた」は、ママばーばが連休中に一度様子を見に来てくれるって事で一安心ちょっと寂しいだろうけど、しっかりと番犬猫を頼むぜい。無理だろうけど・・・
2007年05月03日
コメント(14)

生後232日目このGWに、自衛隊に入隊後初の休暇を取ったママの弟くんが4/28に帰省しました。なので(?)焼肉を食べに行ってきました別に私達が一緒に行く必要は無いんだけどサ・・・やっぱり食べたいじゃない焼肉ってことで、しっかりと便乗して来た訳でありますそして面白いことに、自衛官って外出時は休日も制服&帽子着用って決まりがあるらしい。なので、駐屯地から制服で移動して(途中の駅で着替えて)きた弟くんの帽子をちょっと拝借して・・・ どう? オイラも自衛官っぽい??お似合いなのかは分からないが「ついでに制服も貸してよ」って調子に乗ってみたけど・・・。サスガに弟くんに怒られました。 当然でも、いつかはコッソリとカバタンに着せてみせるんだからっっそんなカバタン、ちょっと大人気分を味占めたのか、帰宅後も大人になりたいようで・・・。 それっっ! イケッッ!! よッほっっ!・・・と、かなり真剣な眼差しでゲームをしている(気分の)カバタンでありました(やっぱりパパの遺伝子ですな。ふむふむ・・・)でもね、カバタンよ。大人になるには、オムツの卒業、オッパイの卒業、離乳食の卒業、寝たきりの卒業・・・。と、かなり頑張らなきゃいけないのであるぞ。だからサ、ママが寂しいし、まだまだそのままでいいよ。大人になるのはゆっくりでいいよ~
2007年05月01日
コメント(12)

生後230日目世間はGWに突入している今日、我が家のパパリンは会社の元先輩の結婚式へお出かけ。なので、こ~んなにもいい天気の中、カバタンとママは2人寂しく()恒例のデパートめぐりをして来ました。そして、さっき帰ってきたのですが、カバタンは只今爆睡街道まっしぐらですさてさて、そんなカバタンですが、以前からちょっと変わった嗜好があるようでして・・・それは、こんな事や・・・ おっっ見つけたぜい こ~んな事。 はむはむはむ・・・・ この噛み心地がたまらんのよねと、何故か「タグ」に興味を持つのです。ちょっと前から気づいていたんだけど、本当にタオル・枕・ヌイグルミ・オモチャ・スタイetc・・・タグを見つけると目の色が変わります。皆さんのベビちゃんもそうなのかしら・・・せっかく買ってあげたオモチャも、メインよりもタグに夢中でママはちょっと悲しいわでも、相変わらずの離乳食の食べっぷりで、見ていても気持ちいいので許すとしようそこで昨日のゴハンは、と言うと・・・上:ツナ・トマト・ホウレン草・ニンジン上:お粥にバタートッピング下:きゅうりのすりおろし 下:納豆・豆腐に醤油2滴そして、いつも通りに完食いたしましたぁ。ちなみに左上のツナトマトは好物のようで、口を開けて待っていましたさて明日は、ママの実家に行って再び焼肉屋でランチの予定です。パパリンも一緒だけど、午前中のみお仕事のパパリンは現地集合となっております。やっぱりいつでも楽しみ~ママの好物、焼肉ちゃ~ん沢山食べてあげるから待っててね~
2007年04月29日
コメント(14)

生後227日目最近、お気に入りブログのお友達や、近所のお友達でストローマグの練習を耳にします。なので、カバタンも「スパウト」から「ストロー」に付け替えて試してみましたいつもは、麦茶かほうじ茶をマグに入れて与えていたんだけど、元の飲みっぷりが悪いので、ここは思い切って、100%リンゴジュースを入れてみました・・・結果は この ピロン って出ているのは何じゃ試しにママがちょっと飲んでみるね「う~ん・・・美味しい カバタンも飲んでごらん」 ちゅ~~ ウ・ウマイそして、約80mlのジュースを一気飲みしたカバタンでありましたとさ 初ストロー大成功やってみると以外にイケちゃうようですね
2007年04月26日
コメント(18)

生後226日目前回の日記にも書いたけど、最近のカバタンは前へ進むことがMyブームのようでして、ついに、バタフライハイハイを習得いたしました。そんなカバタンはコチラ 動 画本当に子供の成長って早いんだな~と実感です。だって、ほんの2・3日前はちょっと進むのに、かなりの時間がかかっていたけれど、今は目標を見つけたら一目散ですもの特にコードとかが大好きで、気づけば両手でしっかりとコードを握り締めて離さない。携帯とかリモコンなんて下に置いておけば、一点を見つめて必死にもがいておりますそんなカバタン、来週のGWには初めての飛行機で、パパリンの実家へお泊りの予定。いつもは我が家の狭いスペースで行動しているカバタン。いつもより広いお部屋で、きっと張り切っちゃうのかしら・・・そしてカバタンは初めての外泊だし、ちょっとした不安もあるけど本当に楽しみだわ<本日の一枚> いつもギャグ系に走るので、たまにはお澄ましショットも・・・
2007年04月25日
コメント(8)

生後224日目先日の土曜日は、パパリンがお仕事だったのでカバタンと2人でママの実家へ午前中にお出かけをしたんだけど、かなりの強風&日差しが強くて、実家に到着するまでに、ママはもうヘトヘトでもカバタンはそんな強風が楽しいようで、実家近くの公園で風が吹くたびに・・・ キャハハ~ オイラ飛ばされちゃいそうだぜいそして、昨日の日曜日はパパリンと離乳食&オニギリを持って恒例の動物園へ。(何と言っても年間パスポートを買ったから、行ける限り行っとかないとね~)そしたらね、カバタンってば初めて動物に興味を持ったのよ 何じゃ・・・ 動いているけど、かなり大きいヌイグルミだねぇ そして、やっぱり強風が吹くとニッコニコ おっおっっ キタキタ~もっと吹け~これからは、『強風が吹いたらお散歩にGO』と、新たな我が家のルールが決定いたしましたそして、この週末にカバタンが成長した事があと二つ。下の歯が、もう1本生えてきました。 (もう2本目・・・生えるのは遅くていいのにな)気づけば色んな所にワープしているカバタン。どうやら前進を覚えてしまったらしい。 (ハイハイでもズリバイでもない状態で、時間をかけて少しずつ前進しているカバタン)手を動かすことが出来ず、足だけで頑張るので本当に移動距離は少しずつなのでも、そんな頑張っている様子はコチラをポチッと 動 画そんなこんなでこの週末は、パパリンと2人でカバタンのワープに手を焼きながら成長を見届けました・・・一生懸命に、標的に向かって行く姿はカワイイんだけど大変で、本当にこれから先が思いやられますわ
2007年04月23日
コメント(14)
全177件 (177件中 1-50件目)

![]()
