う~ん、さすが…。
コンロッドの重量を無視すればコンロッドは長ければ長いほどピストン側面のフリクションが低下するんで、理にかなったチューニングですね。
おまけに純正より長いのに軽い(しかも安い)とくれば「さすが国産品」というしかないし。

しかし愛着ある車だとトラブルも「ステップアップの糧」になるから楽しいですね~。
(2006/01/19 12:22:08 AM)

PR

Profile

た”いこ”ろう

た”いこ”ろう

2006/01/18
XML
カテゴリ: クルマいじり
今回修理している我がマルニのエンジンですが、折角なので前回エンジンを組む時に果たせなかったチューニングプランを再検討してみました。

ロングコンロッド・ショートピストン仕様です。

設計の古いマルニのピストンはピストンピンより上のピストントップが現在のエンジンと比較し、異様に長いのです。ピストン全高が高い(長い)とフリクションも大きいし、重量も増えます。

M3用S14エンジンのコンロッドを流用すると(マルニのコンロッドより全長が長い)現代的なショートピストン仕様になるのですが問題は価格!!
さすがレース用ベースエンジン!!びっくりするぐらい高価です。
前回はこの価格がネックで諦めた仕様なのですが、クラフトガレージによる独自ノウハウで安くこの仕様のエンジンが製作出来そうです。

connectingrod

左側がマルニ純正、右が国産車流用コンロッドです。
価格は一本6000円。M3用は一本三万円なのでかなりのコストダウンが図れます。

さすがは優秀な国産品。品質も価格も完璧!



ふふふ・・・。楽しみだな~!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/18 11:59:42 PM
コメント(6) | コメントを書く
[クルマいじり] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チューニングプラン(01/18)  
ZoSoBowZ  さん

気分は名チューナー!  
自分で組んだエンジンの内部の状態を見たのですが、トラブルのあった一番シリンダー以外は非常に綺麗な状態でした。(燃調・点火時期も問題ないセッティングだったのでしょう) アメリカ製の鍛造ピストンはタナ落ちも無く、非常に丈夫であることは確認できましたが・・・。リングの耐久性は???

今、ドルも高い為替なので国産ワンオフピストンを検討中です。日本製のピストンリングは恐らく品質が世界最高峰と思いますし・・。

ドイツ車に乗ってますが、国産パーツの比率がかなり高くなってきました。LSD、クラッチ、ショック、電装系、ホイール・タイヤ・・・。

made in japanなマルニ??

(2006/01/19 12:49:21 AM)

Re:チューニングプラン(01/18)  
うらべアニ さん
楽しそうなプランですねえ!!!
エンジンが壊れてしまったのは残念でしたが、なんと!
すばらしいアップグレード!!!
3月のレースに間に合うといいですねえ! (2006/01/19 07:19:47 AM)

レースは三月?  
早く組んで慣らしをしたいですね~。

どんな変化が起きるのか楽しみです。

第一戦に間に合うよう頑張ります!!
(2006/01/19 10:41:14 PM)

インポートカーミーティング  
ZoSoBowZ  さん
3月12日ですよ~。
(2006/01/23 12:05:13 AM)

Re:インポートカーミーティング(01/18)  
ZoSoBowZさん
フォー!!!三月は友人の結婚式・三連続!!
絶体絶命のピンチです!!

(2006/01/23 12:35:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

た”いこ”ろう @ Re:MTB ハブ・シールドベアリング交換(11/16) すぎさん、コメントありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: