醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

信藤祐仁@ Re:北岳(3,190m)の夏が始まった(4)朝の眺望(07/19) いつも興味深く拝見させていただいており…
KZ650B2 @ Re:第25回醍醐山一斉登山中止のお知らせ(05/05) しょうがないですね、醍醐山は逃げません…
KZ650B2 @ Re:醍醐山一斉登山へのお誘い♪~醍醐山整備登山(2)(04/30) 5日朝、天気下り坂予報なので、中止のご…
KZ650B2 @ Re:第25回醍醐山一斉登山へのお誘い(03/25) SNSで投稿させていただきます。<m(__)m…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

二代目館長日記 bnvn05さん
山と川と花の記 やまつり023さん
2023.02.10
XML
カテゴリ: 醍醐山の麓
呼びかけよう名前を、すばらしい名前を

どの子にもひとつの生命が光ってる
呼びかけよう名前を、すばらしい名前を(ゴダイゴ「ビューティフル・ネーム」より)


エンコウカエデ:葉の彫りが深く、猿の手に似ていることから猿猴という名前がついています。


イロハモミジ:秋には色とりどりに紅葉して目を楽しませてくれる、醍醐山の秋の王者です。


エゴノキ:日当たりのよい雑木林で見られ、庭木として人気のある木です。


アブラチャン:「アブラ」は油、「 チャン」は瀝青(れきせい)といってコールタールのような油分を指します。木全体に油が多いことが 名前の由来です。


カラスザンショウ:サン ショウに比べ木も葉も実も大きく、カラスが実を好むため付いた名前です。


ミズキ:樹液が多く、早春に切ると水が滴り落ちることから、名前がついています。





ヤマハンノキ:樹皮に独特の特徴があります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.07.28 13:54:52
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: