醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

桧枝岐でイワナ釣り New! やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2024.05.07
XML
カテゴリ: 山と生きる
山梨市の西沢渓谷は、秩父多摩甲斐国立公園内にあり、花崗岩を清流が浸食してできた渓谷が大変美しい景勝地です。
いくつもの滝が織りなす神秘的な光景は、何度見ても魅力的です。   

大久保の滝:西沢渓谷滝見道を進むと、最初に出てくる滝です。落差は30m程で新緑の中を静かに流れ落ちています。


三重の滝:その名の通り三重(三段)になり全体としては10m程度の落差です。


フタバアオイ:二葉葵 ウマノスズクサ科
一般にアオイ(葵)と呼ばれる植物は、フタバアオイを指します。徳川家の三葉葵はニ葉葵に一葉加えたと言われています。


フグ岩:文字通り、フグに似た岩です。


人面洞:奥の岩壁が人面に似ているようです。 


竜神の滝:上の釜から溢れるように下の釜へと6m程の落差を勢い良く流れ落ちています。 





恋糸の滝:木々に隠れ、見えにくい滝です。
「恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり 人知れずこそ 思ひそめしか」壬生忠見





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.07 06:00:09
コメント(0) | コメントを書く
[山と生きる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: