私の母方は岡山ですが、父は香川県の出身です。
幼い頃祖父に連れられて、良く瀬戸内海を渡ったものです。

善通寺の「戒壇めぐり」
夫の声も聞こえるでしょうか?
一度行ってみたいと思います。 (2012.01.09 22:35:05)

* ちょびっとAらいふ*

* ちょびっとAらいふ*

PR

Calendar

Profile

ちょびっとA

ちょびっとA

Comments

ゆうママ1421 @ Re:刺し子 お久しぶりです。刺し子、素敵です。私に…
ちょびっとA @ フクジュソウ2748さんへ 昨日は何ともなかったのに 起きたら肩が痛…
フクジュソウ2748 @ Re:これからの生き方(02/20) やらない後悔よりやる後悔を私なら選ぶ 私…
ちょびっとA @ フクジュソウ2748さんへ 今年の運勢を見たら、 「一人でできる、と…
フクジュソウ2748 @ Re:頭の回転(12/24) >なんだか、頭の回転が鈍くなった・・と…

Favorite Blog

夫にイラつくこと New! 〜たんぽぽの綿毛〜さん

静かな時が来て フクジュソウ2748さん

痴呆症が進行してい… 877ばななさん

車中泊 始めます[… きのぴ69さん
まみんうさぎの部屋  まみんうさぎさん
うずたまが昔書いて… うずたま。さん
マザーグースの部屋 マザーグース2002さん
ふぁみりー・Kのおう… あ~さんままさん
Eternity … みらこさん
まま日記 かずみん2000さん
2012.01.05
XML
テーマ: 初詣(391)

こんぴら参りはいけなかったけれど、

お天気もよくなってきたので

こんぴらの近くにある善通寺に初詣に行ってきました。

ここは、あの弘法大師ー空海の生まれた場所と言われています。

私の実家は浄土真宗なので、

子供の頃から、父に親鸞の話はよく聞いていましたが、

主人の実家は真言宗です。

主人が亡くなるまで、

般若心経のことも、

空海のことも、あまり知りませんでした。

ただ、雨の少ない香川県では その昔

空海がたくさんたくさんため池を作った・・というのは

子供の頃から お年寄りや先生によく聞いていましたけれど・・。

この善通寺には「戒壇めぐり」というのがあります。

お堂の下の真っ暗な地下を(本当に何も見えません)

左手で壁を伝いながら歩いて行くと

仏様の声が聞こえる・・という体験・・・

初めて経験してきました。

そして、そして、

私の一番のお目当ては・・・・

2012-01-08 21:01:28

善通寺名物 熊岡菓子店のカタパン!!

051.JPG

やっぱり、人気!!みんな 並んでいます。

午前中で売り切れることもあるそうです。

どんなお菓子かといいますと・・・・

2012-01-08 21:01:28

手前の小さなごろごろとしたお菓子は「石パン」。

その名の通り、どれも、かた~いお菓子です。

その昔、兵隊さんの食べ物として作られたのが始まりだそうです。

子供の頃から、歯には自信のある私は

帰りのフェリーの中でも ぽりぽり、ぽりぽり食べていましたけど・・。

さて、我が家の2012年もこうして幕が開きました。

とりあえず、皆が大病せず、大けがをせず、

さみしい思いをせずに、くらせますように!!!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.08 21:37:05
コメント(2) | コメントを書く
[ちょびっと いい旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初詣 その3(01/05)  

*こころ*~♪さんへ  
そうそう、*こころ*~♪さんとは、同じ桃太郎県人でした。
香川はうどん県というそうなので、ちょっと張り合ってみました(笑)
善通寺に行かれた時は、ぜひぜひ、カタパンをためしてください。それもこの熊岡菓子店のをぜひ!! (2012.01.09 23:01:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: