全24件 (24件中 1-24件目)
1
★開幕週でも雨の影響で、東京の芝は時計を要する馬場に。当然、上がりもかかります。日曜は、どこまで回復するでしょうか。東京のダートは、水の浮く状態に。速いことは速いとしても、ダートは乾き方の段階で、タイムも変化しそうです。Cコースに変わった京都の芝は、先週よりは外差しも決まっていました。逃げ先行有利だったダートも、展開により差しもあり。★『東京新聞杯』は、「ショウワモダン」から入って惨敗。思った以上に、道悪が得意ということで売れていて、妙味もなかったようで。どうせ「キャプテンベガ」の激走も全く、考えてないわけだったし・・・当たったのは「マルカシェンク」が、出遅れるということだけ。他のレースでも、「狙い馬」が過剰人気して、しかも来ないという、最悪のパターンでした。唯一、狙いの穴馬が2着に来たレースは、3着がヌケ。★日曜の『根岸ステークス』で、ウップンを晴らします(予定)「フェラーリピサ」は、顔面神経痛明け?とか。苦楽を共にしてきた「アドマイヤスバル」も、前走同様、まだ良くなった気がしないのですが・・・★「名古屋けいば・ネコヤナギシリーズ」も、日曜から開催です!★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。※パソコンサイトと携帯サイトのポイントは共有できませんので、よろしくお願いします。
2009年01月31日
★『マイル争覇』が、重賞として創設された頃は「三重テレビ杯」という冠名も付いていました(現在は中京スポーツ賞)それは、90年の4月から定期的な名古屋けいばのテレビ中継(ダイナミック競馬)が、三重テレビで始まったからでしょう。※それ以前は、「東海桜花賞」や「東海菊花賞」などのビックレースのみ、テレビ愛知で放送されていました。『画像』は、『ダイナミック競馬』の第1回目の放送の模様。初回の放送時だけでしたが、馬場とスタンドの間に特設の放送席が作らました。左から司会の「鈴木りつえ」さん。解説の「大嶋学」さん。そして、ゲストには当日、歌謡トークショーのイベントもあった三重県出身の「あべ静江さん」でした。♪水色は~みずのいろ~♪ 違うかっ★さて、東のJRAは、東京に開催替りです。雨は上がっても、道悪が残りそうです。京都ダートの前残り傾向に変化は?その京都7レースには、笠松から「エーシンパフェクト」が出走。東川ジョッキーは、他のレースにも騎乗がありますので、頑張ってほしいものです。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。※パソコンサイトと携帯サイトのポイントは共有できませんので、よろしくお願いします。
2009年01月30日
今開催は、これといって満足できる予想は少なかったのですが、8レースは、やっと会心?の予想。笠松場外へ行かれていた方から感謝の電話をもらい、嬉しかったのですが、『マイル争覇』は外して、喜びも束の間の巻・・・JRA時代に貢ぎ続けて、いつの間にか高知へ転属していた「ポートジェネラル」が、川崎9レースの地方交流戦に出走して、5番人気で3着に。 複勝くらい買っとけ・・・と、自分に喝!★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。
2009年01月29日
★『川崎記念』「カネヒキリ」の頭は仕方ないとしても、展開が向きそうな「ボンネビルレコード」に妙味あり・・・しかし、今回も流れが落ち着いてしまいました。今日の「フリオーソ」は、気合を入れてでも先行するでしょうし、包まれたくない「サクセスブロッケン」と、少しぐらいはやり合うと、思ったのですが。「サクセスブロッケン」は、自身の折り合いに気を使いながら、なし崩しに脚を消耗した感も。あの流れでは「ボンネビルレコード」は、届きません。長距離戦で展開を読み違うと、ミジメな結果になってしまいます。★さて、木曜の名古屋は『マイル争覇』です。人気は「キングスゾーン」「ムーンバレイ」「ストライクリッチ」「マサアンビション」の順かと思われますが、さてどうなりますか。ちっとヒネった予想を、したくなります。兵庫からの参戦の「スマイリングフィル」は、「ホウライミサイル」が勝った06年「東海ダービー」で2着だったお馬さん。福山の交流レースでも「スペシャリスト」の2着があるように、遠征は苦にしないタイプ、怖さあり?★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。★『画像』は、第1回「マイル争覇」を勝った、「ラッキーイソハル」の記念撮影のシーン。戸部J鞍上の快速牝馬「ラッキーイソハル」が、重馬場ながら、1分39秒5の好タイムでの逃げ切り勝ち。2着は、田中敏Jの「アンダープリンス」で、3着は、濱ちゃんの「デットフル」でした。創設当初は、6月頃に施行されたレースで、1着賞金も800万円という、バブリーなモノでした。
2009年01月28日
★月曜の夕方からは、車掌時代の師匠の送別会に参加してきました。歴代の弟子一同が集まり、小料理屋さんの二階で大宴会。古き良き時代の面白いお話は、書けないことばかり。結論は、健康が一番。★『第7回・佐々木竹見Cジョッキーズグランプリ』は、内田博幸Jが、総合優勝。岡部Jは、初戦で9番人気のお馬さんを2着に持ってくるなど頑張りましたが・・・2年連続、通算3回目の第2位に。昨年の「スーパージョッキーズトライアル」でも第2位でしたし、岡部Jには、悔しい準優勝が続きます。ちなみに・・・最下位は、武豊Jでした。★さて、水曜は『川崎記念』です。反動が心配でもありますが、出るからにはやつぱり「カネヒキリ」を、消す勇気はありません。前走は、出遅れてレースにならなかった「フリオーソ」も、ここは果敢に先行してくれるでしょう。内枠の「サクセスブロッケン」との前半の攻防はいかに。と、なると「東京大賞典」のような、超高速上がりタイムに泣いたお馬さんの巻き返しがありそうです。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。★『画像』は、福島で行われた最後の「地方競馬招待」(85年)勝ったのは、佐々木竹見Jの「テツノカチドキ」で、2着は、笠松の「リュウズイショウ」(町野J)3着が、新潟の「セントエリアス」(渡辺J)笠松からは「スコルピオン」も、アンカツJで出走していましたが、着外でした。(この手の招待レースは、貸し服着用が基本でしたね)
2009年01月27日
『アメリカJCC』の予想は「キングストレイル」からの狙いだったのですが・・・馬体が絞れるどころか、また増えてました。一気にテンションが下がってしまいましたが、結局は「キングストレイル」「アラナスライン」「メイショウレガーロ」「ネヴァブション」の4頭の馬連ボックスだけを購入していました。有馬・好走組の「エアシェイディ」と「ドリームジャーニー」は、そろそろピークが過ぎる頃ですし、今回は人気ですから・・・3連馬券では消せないところですが、馬連なら「消して妙味あり」という自分なりの思惑でした。勝った「ネヴァブション」の前走は、攻め馬の失敗などで結果はでませんでしたが、ここはキッチリ仕上げてました。横山典Jも最初から、ここは勝つという乗り方に見えましたし。少しは絞れた「アラナスライン」でしたが、あの位置取りで伸び切れずでは、まだ良化の余地がありそうで、そう上積みも期待できないかも。『平安S』は、「エスポワールシチー」と「ダークメッセージ」の、ワイドだけを買ったのですが・・・もう少し「ダークメッセージ」は、前に付けてくれると考えていたのですが、今の馬場であの位置では届きませぬ。勝った「ワンダースピード」は前走同様、スタートを決められたことが大きかったです。名古屋グランプリの価値をも高めてくれました。結局、土曜中京の儲けを溶かしてしまった日曜でした。★月曜から「名古屋けいば・マイル争覇シリーズ」が開幕です!★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。
2009年01月25日
『若駒ステークス』は「アンライバルト」が勝ちましたね。まだ道中、行きたがったりしていましたが、ペースが速かったのが幸いで折り合ってました。自分は「ガウディ」を買っていたのですが、大外を回らされるのは覚悟していたとはいえ・・・2着には来てほしかった。中山のメインの「カジノドライヴ」は、あの抜群の攻め馬が出来てマイナス22キロ。少しは不安にはなりましたが、前走が太かったということで、さすがにGIで05秒差の地力では、準オープンは負けられませんぬ。ちなみに土曜の中山ダートは、高速馬場でした。さて、時計の要する馬場となっている中山芝での『アメリカJCC』は、そろそろピークを過ぎた感ある人気馬に、人気は落とし気味でも、ここで一変しそうなお馬さんも・・・『平安ステークス』が行われる京都のダートは、前が止まらない馬場状態になっています。中京の芝は「外差し」が決まります。おかげで、10レースの狙い馬「アンジュアイル」が、連闘で勝ってくれました。しかしながら、外も荒れてくると傾向も変化しそうです。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、http://daikokusya.net にアクセスください。※パソコンサイトと携帯サイトのポイントは共有できませんので、よろしくお願いします。『画像』は、重賞に格上げされた第1回「平安ステークス」(94年)で、2着になった新潟の「オーディン」と向山牧ジョッキー。当時は、まだ地方の騎手服のままでもJRAで乗れる時代でした。(この時の3着は、アンカツJの、トミシノポルンガ)ちなみに、あの「フェートノーザン」も中央時代に、重賞ではない87年の平安ステークスを勝っています。
2009年01月24日
★比較的、この季節としては暖かい日が続いた、「笠松けいば・睦月シリーズ」が終了しました。来週からは「名古屋けいば」が2開催続くので、次の笠松は、2月8日(日)からの「如月シリーズ」となります。木曜の『ゴールドジュニア』は、「ブラックポイント」が優勝。レース前、松原厩舎を応援するhiroさんが来てくれた。「スタートさえ決めてくれれば・・・」とのことでしたが、濱ちゃんがキッチリ決めて、逃げ切り勝ち!そして、hiroさんは表彰台の人に変身。因縁の?管理者代行さまに、表彰される感動的なシーンも・・・「大黒社」の予想は、「カキツバタロイヤル」からの穴狙いだったのですが、せめて2着は死守してほしかった。下の『画像』は、その表彰式の模様。(提供・イトヨシさん)最終日の金曜は、お馴染み「ジャスティス」のオーナー夫妻が。ズラリと◎が並ぶ人気に、奥さんの方は少し心配そうでもありましたが、今日も危なげのない快勝、まだ底を見せてません。旦那さんの方に聞くと、不安がない限り湯前ジョッキーを起用する意向のようで、ジョッキーにとってもこれから先、いい経験を積んでいくことになりそうです。いつもながらの心遣い、ありがとうございました。★さて、土曜からは一気に寒い冬に逆戻りの様相ですが、フトコロの中は、あったかくしたいところです。京都10レースの『若駒ステークス』には「アンライバルト」が登場します。新馬戦で「リーチザクラウン」と「ブエナビスタ」に勝ったという事実も人気に輪をかけそうです。「マーチトウショウ」が中央入りした際、「オグリキャップ」を二度も負かした馬として過剰人気したように・・・(例えが古すぎか)前走は急な乗り替わりでもあり、掛り気味になったりしていたので伸び切れませんでしたが、岩田ジョッキーに戻って巻き返したいところ。距離の2000は、どうでしょうか?伏兵馬も多数、注目のレースです。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、http://daikokusya.net にアクセスください。※パソコンサイトと携帯サイトのポイントは共有できませんので、よろしくお願いします。
2009年01月23日
★本日(水曜)の第7レース、ここ数走、穴で狙っている「アスカノプリンセス」が、ついに激走した!転厩初戦になりますが、マイル戦の外枠という条件が良い方に向く予感がありました。また、ブリンカー効果にも期待でき、しかも全く人気がなく、(ブービー人気)これは、美味しいと。でも、激走しすぎ・・・ミッキー巧く乗りました。まさか勝つとは・・・3連単予想でハズレ。もったいなかったですが、これも競馬。何人かの方から、「アスカノプリンセス来ましたね」「いくら儲けた?」などと、メールも来ましたが、儲け損ねました。★『TCK女王杯』は、あえて「ユキチャン」から入って、ウラ目でした。でも3着が、消していた「ラビツトオレンジ」でなくて、「パノラマビューティ」だったのが救いでした。★木曜の笠松けいばのメインレースは、名古屋タイムズ杯としても親しまれてきた(昨年までは)重賞の『ゴールドジュニア』です。1977年に新設された重賞で、その記念すべき第1回は名古屋の「マツカゼロック」が優勝しております。その後、「オグリキャップ」「マックスフリート」「トミシノポルンガ」などなど、忘れられない名馬達が歴代の優勝馬に連なる伝統のレースです。(優勝賞金は30年前の第1回より安いですが・・・)さて今年は予備登録のあった、エース級の「ニュースターガール」と「ダイナマイトボディ」は、やはり回避しましたが、その分、馬券的にとても面白い一戦になりました。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。『画像』は、97年の「ゴールドジュニア」の4コーナー。アンカツJ「シンプウライデン」懸命に追うも、アンミツJ「トミケンライデン」が逃げ切る。
2009年01月21日
★『日曜のJRA』『日経新春杯』は、一応「ナムラマース」を中心視も、「テイエムプリキュア」がヌケ。「アドマイヤモナーク」は、もっと後ろに位置したナムラに先着されたように、展開よりも、ハンデと馬体増が原因か。ハンデはともかく、馬体重発表前に馬券を買ったファンは、アト味悪いのでは・・・穴で狙っていた「メイショウクオリア」も、プラス20キロ。これは、数字ほど太くはなかったように思いますが(画像で見ただけですけど)今回が、配当妙味も含めて激走の条件が充満していたので、次走はまた別のお話。「タガノエルシコ」は、デキとハンデを生かした3着。水分を含まない馬場だったなら、もっと際どかったかも。1番人気の「ヒカルカザブエ」は、内枠に泣いたともいえそうです。今回の幸四郎Jは、しゃーないか。『京成杯』は、「ナカヤマフェスタ」からの狙いでした。前の馬にぶつかりそうになり、手綱を引っ張る?(頭を上げる)シーンなどもありましたが、ゴール寸前まで伸び続けていただけに惜しい2着に。その分、勝った「アーリーロブスト」よりは、まだ成長の余地はあると思います。クビ差の3着争いに泣いて、3連単はハズレ。マイペースに逃げを打って、3着に粘った「モエレビクトリー」は、ヌケでした。結局、予想的にも馬券的にも、低調な土日でした。★さて、開催中の「笠松けいば」は、けっこう外差しも決まる馬場状態になっています。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。
2009年01月19日
★本日の狙い馬は惨敗・・・ピークを過ぎた感のお馬さんを推奨してしまった自分が、情けない。『日経新春杯』今回は、人気になってしまう「アドマイヤモナーク」に、馬券的な魅力は全くないのですが、反動はなくデキはよさそう。妙味はなくても、消すわけにはいきません。素晴らしい調教だった「タガノエルシコ」ですが、いきなり、この相手で勝ち負けできるかというと・・・ハンデは魅力。「ヒカルカザブエ」の上昇度も侮れませんが、ここが正念場。鳴尾記念では儲けさせてもらった「ナムラマース」ですが、力を出せる状態なら当然、圏内でしょう。今回も後方一気の作戦かと思うので、心臓には悪そう。その他、伏兵馬も多く、雨も降りそうで波乱の決着も。『京成杯』は、「ナカヤマフェスタ」の取捨がカギ。中山コースを心配する向きも多いようですが、ここは最近、人気馬で期待を裏切っている蛯名ジョッキーの意地をみたい気もします。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。※パソコンサイトと携帯サイトのポイントは共有できませんので、よろしくお願いします。★さて、日曜からは「笠松けいば・睦月シリーズ」が、開幕となります。日曜開催には、午前中に尾頭橋のウインズで馬券を買ってから、笠松けいばに来て下さる、ありがたいお客さんもおります。お天気が微妙ですが、雪が降るようなことはないでしょう。ぜひ、笠松けいばをライブでもお楽しみください。今後、年度末まで「笠松けいば」は6日間の開催が続きます。はたして、頭数が揃うか心配なところですが、今年も金沢からのお馬さんの参戦がありますので、大丈夫でしょう。笠松開催中は、ブログの更新が確実でなくて隔日になりそうです。
2009年01月17日
★岸根アナの実況を聞くまでは忘れていたのですが、本日の第1レースで横井将人ジョッキーが、通算300勝を達成されました。派手な活躍はなくても、怪我でのブランク等を乗り越えたりしながらのコツコツ積み上げてのモノです。これからもシブい騎乗で、穴党の方を始めとするファンのみなさんを楽しませ続けてほしいものです。ちなみに、ワシの「名古屋けいば」での最高の払い戻しを受けたのが、横井ジョッキーが「ヘイセイタイム」で勝利した時でした(02年8月23日)★さて、当ブログも気がつけば40万アクセスを記録しております。コメント欄を閉鎖してからは、さすがに1日、千件を超えることはなくなりましたが、毎日500以上のアクセスには感謝しております。多くの方に見て頂くことは、何よりもブログを書き続ける活力になります。これからも、自分の言葉で細々と、マイペースな更新をしていきます。(当ブログは、お子様でも分かるように単純な文章しか出てきません。画像はピンボケが基本です)今後とも、よろしくお願いします。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。※パソコンサイトと携帯サイトのポイントは共有できませんので、よろしくお願いします。
2009年01月16日
本日の第2レースは、最低人気の「ケイタッチ」が、好位からクビの差で、約2年ぶりの勝利。3連単では、10万馬券となりましたが、何と馬単では、20万馬券でした。たまに、3連単より馬単の配当が高いこともありますが、ここまで差があるとは。3連単で9→7→ヌケだった方・・・心中、お察しします。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、http://daikokusya.net にアクセスください。
2009年01月15日
『園田クイーンセレクション』は、前走の交流重賞の兵庫ジュニアグランプリでも5着と地方馬でも最先着していた地元の「バージンサファイヤ」が、早目に先頭に立っていた「プリンセスジュディ」をクビ差、交わして優勝しました。期待の「ニュースターガール」は、CS放送でみたパドックの気配も上々で1番人気に推されてました。道中は3番手の外の位置取りでしたが、3コーナー手前で1、2着馬が先に動き、そこで包まれ気味に・・・直線は外に出して追い出すものの、届かず3着まで。森山調教師、そして阪上Jにとっても、昨年の「カキツバタフェロー」のリベンジならず。「ダイナマイトボディ」は、2番手の外に付けていたのですが、審議になるほどの不利も受けて、7着に終わりました。さて、木曜の名古屋メインは、シリーズのメインでもある「ガーネットオープン」が行われます。今開催も、先行有利で外差しが決まりにくい馬場状態が、続いています。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。『画像』は、園田のパドックにあった馬名が手書きだった頃のボード。 (89年2月)
2009年01月14日
★本日、「大黒社」のお客さんのAさんから電話。笠松場外に行くために乗った名鉄電車が、人身事故でストップしてしまったということでした。自分が運転士時代の頃は人身事故があっても、救急車が到着するか、遺体の場合は引き継いだら即、運転再開という流れだったのですが、最近は警察の現場検証が終了するまで完全に電車を止めることが一般的になっています。これも数年前、JR西日本で人身事故の救出中の救急隊が、対行列車にひかれて死亡するという痛ましい事故を教訓とした国交省の指導からだと、聞いたことがあります。ひと昔なら、「オレは20分で運転再開した」等の先輩運転士の自慢話を耳にしたこともあったのですが、現在では人身事故が発生すれば、最低でも1時間程度の遅延の覚悟は必要でしょう。★水曜は、JRAの桜花賞トライアル地区代表馬選定競走でもある『園田クイーンセレクション』が行われ、園田で「ニュースターガール」と「ダイナマイトボディ」の直接対決が見られるだけでなく、東海勢が6頭も出走する注目のレースなのですが・・・当日の東海関連の場外発売は「園田クイーンセレクション」でなくて、浦和の「ニューイヤーカップ」なのです。いろいろ大人の事情があるとはいえ、ちょっと納得いきません。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。
2009年01月13日
★高知の『全日本新人王争覇戦』は、北海道の黒澤愛斗Jが、優勝しました。名古屋の持原Jは3着。阪野Jは6着でした。★『フェアリーステークス』は、「ダイワバーガンディ」からの狙いでした。パトロールビデオでも確認しましたが、直線で痛恨の不利。ジョッキーのコメントによると、それまでの道中でもぶつけられたりしてゴチャついたそうで、悔い残るレースになったようです。当然、次走は見直したいところですが、これ以上の馬体減は、マイナスでしょう。勝った「ジェルミナル」は、緩い流れでも折り合って脚を貯め、直線も前が開くという理想のレースで能力発揮でした。『シンザン記念』は「アントニオバローズ」が勝ちましたが、着差以上に能力の高さは感じました。いろいろ馬具にも工夫されているようで、まだ伸びシロがあるようです。自分は「ミッキーパンプキン」の巻き返しに期待したのですが、勝ちパターンの流れで・・・少しだらしない内容、それとも過大評価だったかも。各馬のメインレースは、残念な結果だったのですが、中京7レースで狙い馬の「ゲバルトステイヤー」が、美味しい人気の2頭を連れて来てくれたので、3連単の43000円が的中!が・・・予想は当たっても、笠松で仕事中だったので馬券は買ってません。3連単はともかく、馬単の6010円が・・・★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。『画像』は、「ケンタウロスカップ」の出場騎手の紹介セレモニーで、寒そうにしている、安部J(インターネット中継より)ネット中継では、岡部Jご挨拶の時、音声が入ってなかったようで。
2009年01月12日
月曜からは「名古屋けいば・ガーネットシリーズ」が始まります。さて、成人の日の高知では、名物レースの『全日本新人王争覇戦』が開催され、名古屋から阪野学Jと、持原大志Jが出場。持原Jは、いい馬に当たったようなので、優勝も期待できそうです。(東海のジョッキーとしては、過去88年に、安部幸夫Jが優勝)★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。『画像』は、笠松のゴール前に、新たなジョッキー幕が!?と、思ったら・・・本日、ご協賛の「明宝ハム」様の横断幕でした。※日曜のJRAのお話は、明日に。
2009年01月11日
京都9レースの「カノンコード」には、ガッカリ。単勝オッズが自分が思っていた以上に高かったので、少し、嫌な気もしてたのですが・・・中山のメインは、「ショウワモダン」からの馬連を買ってましたが、勝った「マヤノツルギ」がヌケでした。典型的な、男・藤田のマイペースになってしまいました。中山は、金曜の雨の影響が残ったのせいもあり、時計がかかり上がりを要する馬場でした。多分、良馬場の日曜でも、この傾向は変わらないでしょう。日曜の京都の方は、武豊Jに、アンカツJまでも休場ということで、レースの展開にも大きな影響が出てきそうです。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。※パソコンサイトと携帯サイトのポイントは共有できませんので、よろしくお願いします。★日曜は、「笠松けいば・新春特別シリーズ」の最終日です。こちらの方も、よろしくですう。
2009年01月10日
★『白銀争覇』は、「ベストタイザン」が圧勝!「ストライクリッチ」もスタートを決め、果敢に逃げたのですが、勝った「ベストタイザン」の力が上でした。上位の二頭が強いレースをすれば、付いて行ったお馬さんには厳しい流れになり、後方を追走していた「サンダードルフィン」が、展開も味方して3着に。そして、3連単の予想は、めでたしめでたしに。★本日は、エチゼンさんが、笠松に来てくれました。エチゼンさんとは、園田系というより当時のアラブ系のオフ会で知り合って、もう7、8年にもなると思います。エチゼンさんのブログを見てもらえばお分かり頂けます、彼の写真の腕前は、プロ級(それ以上)です。また、「笠松けいばサポーターズクラブ」の一員として、お仲間と素晴らしい作品の数々を、西スタンド2階の休憩所などで展示されていますので、笠松けいば場においでの際は、ぜひご覧ください。★「笠松けいば・新春特別シリーズ」は、まだ終わりません。土曜は中休みで、11日の日曜が最終日となります。JRAは、中京も開幕して三場開催に。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。※パソコンサイトと携帯サイトのポイントは共有できませんので、よろしくお願いします。
2009年01月09日
さて、金曜メインは重賞の『白銀争覇』です。笠松グランプリは、痛恨の出遅れで不本意なレースになってしまった「ストライクリッチ」の巻き返しなるか!?それとも兵庫のスプリンター「ベストタイザン」に、返り討ちにされるのか!?注目の一戦です。その他、ひと叩きした「チョウカイロイヤル」は、ベストの距離で、一角崩しを狙います。笠松初戦が好内容だった「エイシンイッパツ」は、中央時の実績からは距離が微妙かも。それなら「エイシンアスワン」や、金沢の「ツルギフェロン」の方が距離は向きそうですが、速い流れに適応できるかがカギ。「ケイアイミリオン」の前走は、少し太目にも感じたので、上積みが期待できますが、忙しい距離では厳しそう。格下ですが、「サンダードルフィン」が強敵ぞろいで、どんなレースをするのか、個人的には楽しみに。「ロードバクシン」にも、「くろゆり賞」が、フロックだったと思われないよう、頑張ってほしいですが・・・※今シリーズの「笠松けいば」は、金曜が最終日でなく、11日の日曜も開催があります。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。
2009年01月08日
予想屋「なでしこ」が、この新春特別シリーズで、デビュー4年目に突入です。『画像』は、「なでしこ」のデビューの模様を特集記事として扱ってくれた『名古屋タイムズ』です。 (06年1月12日付け)残念ながら「名タ」イは、去年の10月末にて休刊となってしまいましたが、競馬担当だったの大野英樹記者は、「中日スポーツ」にチェンジして、JRA担当として競馬記者を続行されるということで、それは嬉しいかぎり。そういえば、「ライデンリーダー記念」の取材にも来られてましたし、「京都金杯」の記事も書かれてます。大野記者とは「笠松競馬企画広報・番組編成戦略会議」の仲間なのですが、借地問題等でその会議も現在は休止中。昨日のブログに書いたW記者は、さっそくドラ番として自主トレ中の若手選手を追う日々のようです。寒い日が続きますが、みなさんファイト!★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。
2009年01月06日
★『京都金杯』は、「ファリダット」からの狙いでした。せめて2着に届いてくれていたら良かったのですが・・・★「年末年始の出来事」後編『元旦』の開門前には、ついには「名古屋グランプリ」を担当するまでになった、場内実況の岸根アナさんと新年のご挨拶。お互いの健闘を誓い合いました。名古屋『新春杯』は、勝った「ノゾミカイザー」が2番手に付けた時点で、勝負ありの感も。ここらあたりが吉田稔ジョッキーなのでしょう。と、いうことで予想はハズレ。笠松も安い配当しか的中せず。イマイチなスタート。『2日』は、予定通り笠松けいば場で、名古屋の予想をしていたのですが、何と第6レースまでパーフェクト的中。たまたま、朝からプライベートで某新聞のW記者が来ていたのですが、「もし、パーフェクト達成なら記事にしますよ」とのこと。続く第7レースは、混戦模様。せこく当てる手も考えましたが、やっぱり予定通りの無印の馬からの穴狙いを慣行・・・やっぱり連勝ストップ。このW記者が、1月から系列のスポーツ紙に転属となります。これまで、地域の話題として笠松けいばのニュースを記事にしてくれたことも多く、密着した取材で現場の人達の声をストレートに反映してくれていました。W記者が笠松から去ってしまうのは、大きな損失でしょうが、「笠松けいばの存続を祈ってます、何かあれば連絡ください」との言葉を残してくれました。そしてW記者は、スポーツ紙の中で本人がもっとも恐れていた?ドラゴンズの担当らしいです。「新春ペガサスカップ」は、「ダイナマイトボディ」が、逃げ切り勝ち~「ニュースターガール」と、どっちが強い?『3日』の「名古屋記念」は、太目の馬体が絞れた「ムーンバレイ」が、圧勝~今回、濱ちゃんが初めて手綱をとって「報知オールスターC」に出走した「ミツアキタービン」は8着。とりあえず、笠松・名古屋の年末年始開催が終了して、自宅で送られてきた年賀状を見ていると・・・何と、水野由香里さんから来ている。しかも手書き。しかも、携帯の番号付き。(水野由香里さんとの名場面は、ここをクリック)これで、テンションが上がったワシは、頑張って中山金杯を的中したのでした。ところで・・・今年は、いろいろあって年賀状を書くことができませんでした。頂いた方、本当にすいません。★6日の火曜からは「笠松けいば・新春特別シリーズ」が、始まります。シリーズの間が中4日という開催となりますが、寒さを吹き飛ばす好レースをみせてくれることでしょう。ぜひ、ライブでお楽しみください。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。
2009年01月05日
★いきなり自慢みたいでなんですが『中山金杯』、当たりました。他の人気馬に死角が多く、それなら「アドマイヤフジ」が、天皇賞の内容からも、走り頃かと。相手にした6頭に「ミヤビランベリ」も、入れていたので3連単も的中ですが、自分が買ったのはそれ以外の賭け式でした。(写メに保存しましたので、笠松まで来られた方には公開します)★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、http://daikokusya.net にアクセスください。★「年末年始の出来事」前編『29日』は、中学からの地元の友人の車で笠松へ。余裕をもって出発したら、駐車場へ一番乗りでした。「東京大賞典」は、「カネヒキリ」に凱歌。それにしても、絶対に抜かせないというルメールJの、ムチ使いというか気迫が凄かった。なぜか「フリオーソ」は、先行せず。結果、35秒4の上がりでは、差し馬が来れるわけありません。競馬帰りは、儲かった友人にゴチになりました。「すき家」でしたけど・・・『30日』は、関東から、クロフネさんがご来場。昨日行かれていたという「東京大賞典」のレープロを頂きました。この日は、桑島Jと浦和競馬を応援しておられる、きゅうすさん(おみやげ、おおきに)に、自称「大黒社被害者の会」こと、浦仙人さんに、まーやんも、関西からやってきた。その他にも、ドラゴンスと東海公営けいばを愛する、大夢さんや、お馴染みのみどりさんに、hiroさんという女性陣が華やいだ雰囲気をよりアップさせてくれました。また、いつもお世話になつているGKさんに、うまなりマスターにも、お越しいただきました。メインの「ライデンリーダー記念」は、「ニュースターガール」が、1番人気に応えてくれました。牝馬ながら、09年の笠松3歳陣を引っ張ってくれる存在に違いありません。鞍上の阪上ジョッキーとともに、さらなる飛躍を期待してます。レース後は、クロフネさん、浦仙人さん、まーやんと、居酒屋でオフ会、過ぎゆく08年を惜しみました。『大晦日』の笠松場内で発売されていた同日開催・名古屋の「尾張名古屋杯」は本線で的中だったのですが、本場のメイン「東海ゴールドカップ」は・・・実に7頭出しの伊藤強一厩舎・包囲網もなんのその、「オグリシルク」がキッチリ差し切りました。1、2着は本線でも、3着の「カセギガシラ」が・・・「アドマイヤモナ」と同じくらい、買えません。
2009年01月04日
★『選んで儲ける』これが、「大黒社」2009年のスローガンです。「レース」「賭け式」「資金配分」等を巧く選択して、プラス収支をめざそうという、趣旨です。だらだら馬券を買っていても、決して儲かりません。「狙い馬」のいる「勝負レース」で、ベストな「賭け式」をチョイスして、悔いなき「資金配分」をしましょう。★さて、とりあえず、笠松・名古屋けいばの年末年始の開催が終了しました。そして休む間もなく、4日からは、JRAが・・・全く、正月気分には浸れませんが、頑張ります。簡単な年末年始のお話などは、明日以降に。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。携帯版は、 http://daikokusya.net にアクセスください。※パソコンサイトと携帯サイトのポイントは共有できませんので、よろしくお願いします。『画像』は、09年・元旦9時頃の笠松けいばゴール前。
2009年01月03日
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
