全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
★名古屋の『梅桜賞』は金沢の「ヤマミダンス」が快勝!過去の5勝は全て逃げ切り勝ちだったわけですが、今回は2番手から早目に先頭に立ち、押し切りました。今後は減り続けている馬体の回復と、全国レベルの相手にモマれるレースとなった時にどうか?でしょう。★川崎の『第15回佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ』は、浦和の繁田健一ジョッキーが総合優勝!東海から参戦の佐藤友則ジョッキーは7位、丸野勝虎ジョッキーは8位という結果でした。★さて水曜日は『川崎記念』が行われます。『川崎記念』が1996年にJRAとの交流重賞となる以前、初めて全国の地方競馬交流となった1990年。あの名牝「ロジータ」が、単勝元返しに応える圧勝劇を見せつけたレース・・・3着に笠松の「イーグルジャム」(アンカツさん)4着に名古屋の「マルブツダンディ」(田中敏J)が好走し、東海魂を感じさせてくれました。また昭和の頃『川崎記念』を3連覇した「カウンテスアップ」は、後に笠松の後藤保厩舎所属として東海でも活躍したので記憶に残ってます。今年は東海からは笠松の「ビービーガザリアス」が出走しますが、さすがに馬券的な期待は酷です。でも友則ファンの方からは、いつもの熱い声援が送られることでしょう。★画像は「ホクトベガ」が勝った1997年の『川崎記念』※グリーンチャンネル・全国競馬便りより。3馬身差の2着には「キョウトシチー」。それからクビ差の3着には、直線で鋭く伸びた的場文男ジョッキー鞍上の「コンサートボーイ」が入線。このレース、ハナを切ったのは安部幸夫ジョッキー騎乗の名古屋「マジックガール」。この『川崎記念』が「ホクトベガ」の最後の勝利となりました。日頃はあまりJRA馬を褒めることは少なかった日刊競馬の故・栗原正光記者がグリーンチャンネルで『当時は格下と見られていたダートのレースのイメージ高めてくれた馬』と、絶賛していたことを思い出します。★「名古屋けいば」開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年01月31日
![]()
★では簡単にJRAを振り返ります。土日とも推奨レースは3レースづつ。いきなり土曜の東京9レースは3連単まで、買い目24点で的中!しかし残りの2レースがハズレ。尻すぼみ感。そして日曜。東京7レースは穴馬「エグランティエ」(7番人気)から、本命馬へのワイド1点でメインの資金稼ぎを企てたのですが、速い上がりの結着では出番なし。『シルクロードステークス』も穴馬「ヒルノデイバロー」(8番人気)を本命視してました。まあ少額投資なのですが、3着にさえ届いていれば大儲けできたので、最後の直線は激熱でした。アカン、四位は4位やねん。悔しさを引きずりながらも『根岸ステークス』は、どうにか「カフジテイク」の「1着固定」で、ここは3連単15点で的中。いい感じで、日曜を締められました。★土曜の中京の第3レースでは、吉井友彦ジョッキーが9番人気の「ハイクアウト」で、果敢に先手を奪い、2着に粘りました。(吉井ジョッキーはJRA初連対)パドックではおなじみの吉井幕もあり、現地だけでなく、全国の吉井友彦ファンを笑顔にしたことでしょう。今度はJRA初勝利を!また土曜の東京では、笠松出身の柴山雄一ジョッキーが、JRA通算500勝!そんな土曜日の中京競馬場の様子をを、イケメン大好きのコバヒロさんブログが伝えてくれてます。★月曜からは名古屋けいば『梅桜賞シリーズ』が、連続5日間の日程で開催されます。北陸・東海・近畿の交流重賞『梅桜賞』は31日の火曜日です。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 1月はオムライスを3回食べました。全て同じお店なのですが、微妙に違いが?
2017年01月29日
![]()
★木曜の『ゴールドジュニア』は「セレニティフレア」が勝利!俺を忘れるな!そんな存在感を示すベテラン、東川公則ジョッキーのガッツポーズが真冬の空に突き刺さりました。2着には「サイレンスミラー」が。最初のコーナーで筒井ジョッキーが後ろを気にするシーンがあったのですが、僚馬の「グレイトデピュティ」の進路を作ってやろうとしてたのかな?(勝手な推測ですが)結局そのままブービー人気の「サイレンスミラー」が粘り込んで大波乱の立役者に。3着には兵庫の「セイプレジール」。本命視していたのですが、3番手のまま伸びずバテずの結果に。スタートがやや甘かったかな。今開催のベストポジションである外の2番手を取れていれば、もっと際どい争いに持ち込めたとは思います。1番人気に支持された「グレイトデピュティ」は4着に。最初のコーナーで逃げる「チェリーシャクナゲ」の外に付けるチャンスがあったようにも見えましたが・・・残念ながら、島崎ジョッキーの重賞初勝利は持ち越しに。誇らしげな東川公則ジョッキー。(写真は甲賀の渕さん提供)★ということで『睦月シリーズ』が終了。開催を通して「外の2番手」に付けたお馬さんの激走が目立ちました。木曜の第1レースで最低人気の「ワンダフルナイト」が最低人気で勝ったのですが、その王道ポジションに付けた佐藤友則ジョッキーの好騎乗。2年連続リーデングに向けて視界良しです。そして、祝『佐々木竹見カップ』初出場!★私の予想の方は、波乱のレースが多かった今週は苦戦していたのですが、木曜9レースの661倍の3連複を的中できました。3連単なら良かったのですが、買い目を絞らなきゃない有料予想ですから、マルチとかは選択できませんし・・・最終日の穴の推奨馬「スノセイ」が、2番手に付けて勝ってくれました。高木健ジョッキーは、今年の初勝利。そんな本日の高木健ジョッキーや誘導馬ウイニーくんの写真は黒ゆりさんのブログに。★土曜の中京では、東川公則騎ジョッキーと吉井友彦ジョッキーが参戦。特に吉井ジョッキーは8鞍も騎乗予定ですから、本当に楽しみです。★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。28日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、29日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年01月27日

★さて木曜は重賞の『ゴールドジュニア』が行われます。これが笠松の年度最後の重賞となります。(次は4月の新緑賞)売り上げも回復してきたのですから、そろそろ重賞としての『マーチカップ』を復活させて欲しいところですが・・・毎年、書いている気がしますが、『ゴールドジュニア』は1977年に新設された重賞で、その記念すべき第1回は名古屋の「マツカゼロック」(酒井章J)が優勝しております。その後「オグリキャップ」「マックスフリート」「サブリナチェリー」「トミシノポルンガ」「フジノテンビー」など、忘れられない笠松の名馬達が優勝馬として名を連ねる伝統のレースです。思えばあの「オグリキャップ」は、1988年の『ゴールドジュニア』が、地方所属としての最後のレースでした。もう7年も前になりますが「ラブミーチャン」の出走で、大いに場内が湧いた記憶があります。近年は金沢や兵庫のお馬さん達も出走できるようになり、熱いレースが繰り広げられています(今年は金沢馬の出走はありません)兵庫の「セイプレジール」はJRAの未勝利勝ちの内容がなかなかのもので、その先行力は笠松でさらに威力を増すか!?名古屋の「フリーゴーイング」は新春ペガサスCでは1番人気を裏切りましたが、インでスムーズ差を欠いていたように見えました。今回、外枠で怒りの連闘が実を結ぶか!?そして地元笠松の期待は「グレイトデピュティ」でしょう。ただ今、3連勝中ですが、全て外の2番手に付けてのものです。今回、最内枠に・・・はたして!?島崎和也ジョッキーの重賞初勝利なるか!?ファン方は、歓喜のインタビューを待っていることでしょう。懐かしの島崎騎手100勝セレモニー時☆プラカードのお手伝いは、阪上忠匡(現在は南関東で活躍中)元ジョッキーも!インタビュアーは藤原アナやなぁ。元気にしてるかなぁ。(写真は黒ゆりさん撮影)★笠松けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年01月25日

★開幕しました笠松けいば『睦月シリーズ』ですが、初日は波乱のレースが多かったです。全10レース中、逃げ切り勝ちはゼロ。でも人気を集めた差し馬が届かないシーンも。逃げ馬の外2・3番手に付けた馬の好走が目立ちました。★本日から期間限定騎乗を開始した菅原辰徳ジョッキーが、当地3戦目になる第3レースで笠松初勝利!単勝99倍の人気薄「ホークアイ」を勝たせるという、ビックリの内容でした。★最終レースでは復帰した藤原幹生ジョッキーが、「ソットヴォーチェ」で好位から抜け出して勝ったのですが、これが尾島徹調教師の記念すべき100勝目に。(内、吉田勝利オーナーの愛馬が10勝してるとか)つい最近、デビューした気がするのですが、もう100勝ですか。でも尾島先生にとっては、まだまだ通過点。ファンの方もさらなる大仕事、尾島厩舎から、名馬の誕生を望んでいることでしょう。写真は、名古屋のパドックでの尾島先生。(黒ゆりさんに提供)尾島先生は、ほとんどパドックに臨場しているのでジョッキー時代からのファンの方も、とても嬉しいという声をよく聞きます。★火曜は競馬学校を卒業するジョッキー達が、『次は高知で会おう!』と誓い合うという名物レース『第30回全日本新人王争覇』が行われます。愛知の安部幸夫ジョッキーが優勝してから、もう何年経つのかな。今日(月曜)の笠松で2勝した高橋昭平ジョッキーも、気分よく高知に向かうことでしょう。健闘を祈ります!★『笠松けいば』開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年01月23日
![]()
★土日とも推奨レースは3つづつ。中山7レースの「カンデラ」は順当勝ち。3連単まで的中ですが、配当的に儲けは少ないのはまあ仕方なし。京都9レースの「ビップライブリー」も期待に応えてくれました。ここは3連単を選択せず、万馬券を獲り逃しましたが、3連複で68倍あったので土曜のプラスは確定できました。中山11レースの「ナックビーナス」の相手がヌケて3連勝ならず。期待の「ベルルミエール」は出遅れるし、逃げた「クリスマス」には厳しいペースになりました。はい。いつも思い通りの展開になるハズもないですよね。そして日曜。最初の推奨レースの中山9レースは消化不良結果に。『東海ステークス』も「アスカノロマン」を軸にしてましたが、スムーズさを欠き流れに乗れず、内枠も裏目に出た感じでしたが、そんな不利を克服する地力はまだ身に付いてなかったということか・・・『アメリカジョッキークラブカップ』も「リアファル」を本命視し撃沈。パドックからテンションは高かったですが、最終コーナーを前にして売り切れるなんて、同馬の能力から、まだ状態面が良くなってないと思うしかありません。7番人気で勝った「タンタアレグリア」を対抗評価にしていたのですが・・・少し「リアファル」に自分がイレ込み過ぎましたかと反省。今日は3タコに終わり、土曜のプラス分がなくなってしまいました★月曜からは笠松けいば『睦月シリーズ』が、連続5日間の日程で開催されます。北陸・東海・近畿の交流重賞『ゴールドジュニア』は26日の木曜です。菅原辰徳ジョッキーが、笠松での騎乗します。初日から結構、勝ち負けを期待できるお馬さんに乗るので楽しみです。そして、お待たせしました。藤原幹生ジョッキーが復帰します!(写真は黒ゆりさん撮影)笠松本場での「大黒社」の場立ちの予想は、水曜と木曜の2日間営業します。(ネット予想の方もご利用下さい)★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年01月22日
![]()
★名古屋・新春ペガサスシリーズが終了。最終日の『ガーネットオープン』は年末年始の重賞の勝ち馬がそろった好メンバー。ダントツ人気に支持された「アサクサポイント」は2着に敗れました。東海ゴールドカップ同様、シンガリからのレースとなったのですが、先行していた勝ち馬に上がり38秒5の脚を使われては、どんな凄い末脚でも物理的に届きません。こんな大味な競馬しかできないとなると、今後も取りこぼしが多くなりそうですが、期待の大きなお馬さんだけに、巻き返しを願う次第です。もちろん今回は「コスモナーダム」の地力と、早目にスパートした岡部誠ジョッキーの好騎乗もあっての8馬身差なのですが。さてネットの予想は、開催を通しては平均点並の成績でしたが、絶好調だった木曜の名古屋のプラス分のほとんどを、園田で溶かしてしまったのは誤算でした。儲けていている時も負けている時も、いつも平常心を保ち、自分の馬券の型を崩してはならないとは思っているのですが・・・だって人間だもの。★JRAの方は日曜に『アメリカジョッキークラブカップ』と『東海ステークス』の二つの重賞があります。『アメリカジョッキークラブカップ』と言えば「シュウザンキング」が勝った1984年が、雪のためにダートに変更されたことを思い出します・・・写真は「スダホーク」(田原成貴J)がレコード勝ちした1986年の『アメリカジョッキークラブカップ』のフジテレビ系列のテレビ中継からのものです。1番人気の「スダホーク」と3番人気の「ハーバークラウン」との堅い決着でした。関西馬が一頭も出走しておらず、6頭立てだったのは当時、『日経新春杯』と同じ日に行われていたせいでもあるでしょう。余談ですが今週、雪のために変則編成となった時にグリーンチャンネル『栄光の名馬たち』で「スダホーク」をやっておりました。初期に作られた同番組の最後に流れる、戦歴がエンドロールされる時のBGMを聴くと、涙がこぼれそうになる自分です。★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。21日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、22日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年01月20日

★『園田クイーンセレクション』は名古屋の「カツゲキマドンナ」が優勝!3番手外のポジションを取れた葵ジョッキーでしたが、はたしてどこまで食らい付いていけるかなぁ~って感じでしたが・・・脚色は衰えるどころか、ゴールが近づくにつれて伸びを見せ、何と世界の赤岡ジョッキーが手綱を取った1番人気「スターレーン」をハナ差だけ交わしていました。木之前葵ジョッキーの重賞勝ちは5勝目(全てカツゲキの野々垣オーナーのお馬さん)ですが、遠征では初めてですよね(園田は初勝利)ネットで見ていたのですが、表彰式では恒例の兵庫県馬主協会の池田守会長から、ウイットに富んだ言葉が葵ジョッキーに送られ、ウイナーズサークルが盛り上がってました。前走のライデンリーダー記念では、インで包まれたり行きたがっていた「カツゲキマドンナ」でしたが、今回は1400メートルという距離も合ったのでしょうし、好位の外という位置取りも良かったのでしょう。大みそかの大井の重賞『東京2歳優駿牝馬』を勝った「ピンクドッグウッド」に続いて、今回は「カツゲキマドンナ」と、敵地で名古屋のお馬さんが結果を出しております。笠松勢の奮起も期待したいところです。★『名古屋けいば』開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 3着、永島太郎!
2017年01月19日
![]()
★まず代替競馬となった京都のおさらいを簡単に。推奨レースは3つ。平場の狙い馬は4着でハズレ。京都10レースの『 紅梅ステークス』は「エントリーチケット」から馬連っていう馬券作戦が成功。本線で16倍(枠連が18倍でそこは失敗)を的中!仕切り直しとなった『日経新春杯』ですが、◎と○は日曜時点の予想と変えていませんし、それ以下も多少順番を変えただけで、買い目に足した馬や削った馬もいませんでした。結果は○「ミッキーロケット」◎「シャケトラ」▲「モンドインテロ」の決着。元から3連複と馬連を選択していましたが、馬券的には大儲けとはいきませんでした。それでも結果には納得で、特に「シャケトラ」には今後、GI戦線でも楽しませてくれそうです。★さて本日、もう一つの重賞・名古屋の『新春ペガサスカップ』は、直線で外から伸びた「クインザドリーム」が差し切り勝ち!(お母さんは東海で大活躍したクインオブクイン!松原先生&濱ちゃん)鋭い末脚が炸裂した感じですが、レースの上がりが、何と3ハロンで「42秒3」もかかってますからねえ・・・走破タイム的にも平凡なレースだったかもしれませんが、見ていてスリリングな熱戦ではありました。写真は、おなじみの名古屋けいばファンこと、駒野さんにご提供してもらったものです。駒野さんが集めた渾身のジョッキー達のサイン動画はこちらで見られます。★名古屋けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年01月17日
![]()
★土曜の推奨レースは雪の影響がないと思われた中山より3レース厳選。中山9レースは「ラーナアズーラ」から馬連2点買いも、最後の直線がインで詰まって追えず。中山10レースの「マイネオーラム」は2着に来てくれて16倍の馬連が的中!中山11レースは「ディーズプラネット」と「ワディ」の馬連・ワイドの1点買いも、そう自分の都合のいい展開にはならず、見せ場まで。そして日曜。ここは推奨レースの『京成杯』までジッと我慢。「コマノインパルス」はパドックもいい感じで軸馬とは信頼できるのですが、相手が絞り切れません。流し気味の馬券をオススメしたのですが、こんな時に限って、◎「コマノインパルス」○「ガンサリュート」▲「マイネルスフェーン」と予想の順番通りに決着するなんて。もちろん3連単は買ってません。3連複と馬連だけです。まあ来週の『競馬塾』では自慢できそう(笑)中山12レースの推奨馬「オウケンブラック」は7着。パドックではやや緩い馬体にも感じましたが・・・○「サンタフェチーフ」が快勝してくれても何にもなりませんでした。さて月曜は中京の代替開催がありますが、『狙い馬リスト』からの出走馬はありませんので、ネット予想の配信はありません。出馬投票をやり直したうえで火曜に開催する京都につきましては、月曜の夜にネット予想の配信をする予定です。そして、月曜の「名古屋けいば」が中止になりました(代替開催はなし)中止を知ったのが最終的な予想をする前でしたが、前日に専門紙さんのネット新聞を購入し、データを記入したりした努力が無になってしまいました。まあこれは小さなことで、この大雪のせいでもっと甚大な被害を受けた方もおられることでしょう。やっぱり自然には勝てませんねえ。競馬塾の帰り、近鉄特急から見るいつもの車窓も雪景色に。桑名手前の『熟女キャバクラ』付近。桑名駅発車直後。中川短絡線を通過中。雪が降った気配なく・・・地元の路線バスにはチェーンが。
2017年01月15日
![]()
★笠松けいば『新春シリーズ』が終了。予想の方は初日の「カンテラガール」の奇跡の後、2日目も絶好調。3日目は穴の3連複で180倍が的中。4日目が不調。『白銀争覇』もタテ目。逃げると思っていた兵庫「ランドクイーン」が、2番手から最終コーナーで先頭に立ち、突き放すという快勝劇。騎乗を依頼された佐藤友則ジョッキーも、期待に応えただけでなく、同馬の新たな可能性も引き出せた感じです。最終日は前半レースで、ネット配信では高配当を的中も、場立ちの方では買い目を変更して失敗・・・後半はやや尻すぼみに。★さて写真は最終日(金曜)に行われた『水野翔騎手お別れセレモニー』より。笠松に慣れるにつれ、ファンの方の間にも乗れる奴と水野ジョッキーの評判も上々だっただけに、ここで去られるのはとても寂しいのですが・・・吉井友彦ジョッキーと本日の通算1400勝を達成した大畑雅章ジョッキーが、セレモニーを盛り上げてくれました。(黒ゆりさん撮影)また本日は『菅原辰徳騎手歓迎セレモニー』もありました。岩手で愛馬に騎乗してもらったことがあるという木村オーナーによると、ガッツがあってシッカリ追えるジョッキーとか。笠松でいい経験を積んで欲しいところです。そんなこんなの笠松の1日は、黒ゆりさんのブログで紹介されております。★さて前回のブログでも紹介した若き馬主(でも理事なんです)原田オーナーの愛馬「ディアレストハリテ」が勝ちました!近走はツメの甘さが露呈している同馬を筒井勇介ジョッキーが、魂の騎乗で勝利にエスコート!また最終日の今日は、金沢・競馬ホープ社の中村勇好トラックマンが笠松に来られました。素敵なおみやげを頂き、ありがとうございました。とても寒い、でも楽しい1日でした。★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。14日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、15日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年01月13日

★さて今年、最初の笠松けいばが開幕!祝日ということで、いつもよりは多くのお客様で賑わってました。前日の降雨の影響のせいか、前残りのレースが目立ちました。前開催同様の差し馬が活躍する馬場を想定して予想していたので、慌てました。まあ現場の場立ちの方は、前予想を変更することもできますが、ネットの方は変更できないので、惨敗さえ覚悟しなきゃならない感じでした。でも最終の「カンテラガール」だけは一発、逆転まで期待できると考えていた本日のイチオシ馬でした。しかも、上海(ヲタ活)帰りの木村オーナーが、愛馬「カンテラガール」を応援に笠松に来るということで、これは勝負気配あり!?いえいえ、木村オーナーが現場に来るとロクなことがないと厩舎関係者達に、噂されているのも本当らしいです(笑)(それはオーナー自身も自覚されております)今日もオーナーが行かなかった水沢で、愛馬が勝ったそうですが、はたして笠松は?レース前、木村オーナーに聞くと、『3着くらいかなぁ~』とやや弱気。結局、私も「カンテラガール」を本命視したのですが、3連複をお客様にオススメしました。さて結果は、4番人気の「カンテラガール」は2番手に付けゴール前、クビ差だけ交わして勝ち、3連単は180倍の高配当でした。まあ買い目を絞った3連複でも27倍ありましたが、お客様が逆転プラスになったかは、ちと微妙です。その時、木村オーナーは馬主席で、旅行疲れが出たようで居眠りをしていたそうです。(川嶋先生からの電話で起きる)リアルタイムで観てなかったのが、良かったのかもしれませんねえ(笑)写真は、本日の木村オーナーと若き馬主(でも理事)原田オーナー。今年もお二人には、またいろいろとブログのネタをご提供してもらえそうです。夏仕様の二人。★笠松けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年01月09日

★連戦が続くので、簡単に振り返ります。土日とも推奨レースは3レースづつ。土曜は不甲斐ない「3タコ」という情けない結果でした。巻き返したい日曜。「狙い馬リスト」の「スケールアップ」(中山7Rは2着。馬連は本線で的中できましたが、3着の「デストリーライズ」(11番人気)はヌケ。(この3着馬は、フォロワーさんの愛馬だったらしいと後で知る)2年連続で高配当をゲットしている『フェアリーステークス』ですが、今年も「アエロリット」から相手を5頭で、ここは3着まで的中できました。残念ながら、自分の馬券は馬連ワイドだけでしたが、少額でも10点の3連複を買っていれば・・・と思うのは欲目でワイドもダブルで当たっているからと自己満足。『シンザン記念』は「アエロリット」からの3連複を選択したのが正解で、15点で99倍は悪くなかったのですが、あんな馬場でしたので少額投資でした。また競馬塾で、買い目を公開します。両重賞とも、めぐまれたお馬さんや不利や馬場に泣いたお馬さんが多過ぎて、チェックノートに書ききれないくらいです。正直、たまたま今週は上手く運んだ感じかな。当たる時は展開がハマったり、馬場状態も向いたり、敵馬に不利があったり・・・都合よく流れるもので、まあ競馬ってそんなゲームでもあります(負ける時はその逆)でも、競馬は予習(予想)より、復習が大切だと思っています。★月曜からは笠松けいば『新春シリーズ』が、連続5日間の日程で開催されます。北陸・東海・近畿の交流重賞『白銀争覇』は12日の木曜です。いろいろイベントもあるようです。笠松公式のホームページをご覧ください。今開催、場立ちの大黒社は、10日の火曜日だけお休みします。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 写真は名鉄・知立駅前『あすなろ』の勝利を呼ぶ?オムライス。
2017年01月08日

★まず金杯当日のJRAのおさらい軽く。最初の推奨レース『中山金杯』は勝った「ツクバアズマオー」を本命視も、2着の「クラリティスカイ」がヌケ。良績のない中山でも田辺ジョッキーに上手く乗られた感。『京都金杯』は◎→○→△での的中。ここは3連単を推してなかったのは残念でもありますが、5%増しの馬連が11倍もあったのでプラス収支に持っていけました。そして中山の最終レースの8倍相当のワイドの1点買いはハズレ。最近、得意とする?ワイド1点買いの的中率が下がっているので巻き返したいところ。★名古屋けいば・新春シリーズが終了。ネット予想の方は3日目が一番良くて、最終日が悪かったです。★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。 「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。7日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、8日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。 写真は今年初回の競馬塾で、サウナイーグルのレストラン・ゆるり家で食べた『鉄板ナポリタン』
2017年01月06日
![]()
★『名古屋記念』の「カツゲキキトキト」が勝つのは当然として、好位のインから最終コーナーで外に出して2着というTオーナーの「ヴェリテ」も新味が出て、さらに今後が楽しみになる内容でした。葵ちゃんのセレモニーもあった『名古屋記念』当日の様子は、おなじみのコバヒロさん(年末の笠松から競馬三昧)のブログで、お楽しみください。『新春盃』こちらはこちらに。★JRAは東西の『金杯』でスタート!写真は、1992年の『金杯』(京都)のテレビ中継からのものです。『東の皆さんへ、白鳥が浮かぶ京都競馬場から新年のご挨拶を申し上げます』で始まる関西テレビの杉本清アナによると、当日の淀の入場者数が『3時現在で13万4991名のお客さん』と、京都の入場者のレコードであった1990年・春の天皇賞の13万6621名に迫る大観衆になったことを伝えてました。勝ったのは好位のイン差しが決まった「ホワイトアロー」(4番人気)で、2着が「ミスタースペイン 」(11番人気)で、馬連までしかない時代でしたが、17990円と波乱になりました。そして即、リレー中継のKBS京都の中継ブースに呼ばれた「ホワイトアロー」の田原成貴ジョッキー。なぜこのシーンまで保存してあったのは、母親が田原成貴の大ファンだったせい(笑)ちなみにアラブのオープンには『銀杯』がありました(金杯とは別の日でしたが)★さて今年最初の『サウナイーグル競馬塾』は1月4日(水曜)の夜9時30分からです。私が塾長を務め、今回は東西の金杯を検討するのですが、ご参加の方々には「無料の招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!※次回(7日)からは通常の毎週『土曜夜の9時30分』からの開催となります。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では皆さまのJRA新春レースでのご幸運をお祈りしております。改めて今年もよろしくお願いします!★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。5日金杯当日のネット予想は、4日の深夜2時頃に配信する予定です。配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年01月04日
![]()
★『新春盃』は、宇都英樹ジョッキー騎乗の「ワンダフルタイム」が逃げ切り勝ち!3馬身差の2着には「ピースフルリバティ」が入線。馬主さんが競馬エースの社長さん。競馬エース賞『新春盃』ってことで。レース後のパドック解説・戸谷トラックマンのコメントが面白かったです。大波乱となったこのレース、自分の馬券(予想)は3着の「ケントリュウコウ」からの3連複なのですが、残念ながら買い目を絞るために「キタノアドラーブル」との2頭軸だったので、獲り逃してしまいました。穴狙いの最終レースも「ナーゴナーゴハツエ」があと一歩の4着に悶絶・・・今日も現場で観戦された名古屋けいばファンこと、駒野さん撮影の写真です。★木之前葵ジョッキーが、いきなり第1レースで通算200勝を決めました。セレモニーは1月3日に予定されています。そんな葵ちゃんの素敵な写真がアップされているコバヒロさんのブログも必見です。★名古屋けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年01月02日
![]()
★『尾張名古屋杯』は、木之前葵ジョッキー騎乗の「カツゲキライデン」が優勝!今回も写真は名古屋けいばファンこと、駒野さんにご提供してもらったものです。これで木之前葵ジョッキーの重賞勝ちは4勝目。通算200勝まであと1勝となりました!★明けまして、おめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。『画像』は、1988年の名古屋けいばの正月開催の入場門前。当時はパドック側からも入場できました。場内にあった「マンガ立ち読みボックス」は、いつ頃に撤去されたのかなぁ・・・★名古屋けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年01月01日
全17件 (17件中 1-17件目)
1


