2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
ベッドに直行、20~30分もしないうちに寝てました。昨日は…そんなに、仕事で遅くなった訳でもなく、忙しかったと言う訳でもないのですが、疲れてました。(何時頃、帰宅したのか忘れました…^^;)そして、気付いたら、日付が変わってて、シャワー浴びて、寝ました。なんか、ブラックマンデーでした(T_T)それにしても、月曜日はいつもにも増してキレが無いです(>_
2006年01月31日
冬のオリンピックとサッカーW杯が開催されます。自分が小さい頃は、その二つとも日本では、何となく、注目されてなかったような気が個人的にはします。何はともあれ、日本選手の活躍を期待してます。自分が注目している選手は、トリノ五輪ではモーグルの上村愛子選手。父がスキーを趣味にしている関係で、自分もちょっとかじってました。かなり下手ですが^^;そういう訳で、スキーに興味を持っています。あのモーグルのエアーの技「コークスクリュー」って信じられないです。彼女はあの、愛くるしいルックスが前面に出ているけど、相当な努力家なんだと思います。表彰台に是非、上って欲しいです。(ちょと体の故障の回復具合が気になります)そして、サッカーW杯で、注目している選手はDFの中沢佑二選手。彼は決してサッカー選手としては、エリート人生を歩んでいない。相当の根性と努力で這い上がって来た選手です。詳細は以下の記事をhttp://www.asahi.com/sports/wc2006/TKY200508150271.htmlそして、今では代表には欠かせないメンバーになりました。W杯では、決してどの試合も楽な展開にはならないと思います。そんな展開でも、彼が体を張って味方ゴールを守り、セットプレーではゴールを果敢に狙い、勝利に導いてくれると思っています。非常に頼もしい選手の一人です。オリンピックもW杯も、日本選手・代表が良い結果を残せることを期待しています。時差の関係で、生放送を見るのは厳しいかなー、それが辛いです(>_
2006年01月29日
![]()
今日知りました。倖田來未がまたまたベストを発売するって事を…本当に凄い勢い。【CD】限>BEST~second session~ special edition(CD+2DVD)【枚数限定生産】 / 倖田來未限定盤って事で予約しました。これは本当に想定外です。買わずにはいられない…(しかも迷わず、CD+DVD2枚の方を選びました)嬉しいんですけど、これで、ちょっと購入が遅れるものが発生しました。(この記述はもう、購入を決めているって事になっていますね^^;)つい先日、セガトイズ 家庭用星空投影機 ホームスター(スターシルバー) が欲しくて、ホームスター計画あるいはルーム・プラネタリウム・プロジェクト(略してRPP^^;)を立ち上げて、それに向けて始動したばっかりなのに(>_
2006年01月28日
最近、テレビを見てて、思いました。それは、ある三名の方の顔似ている!!と(もしかしたら、自分だけかもしれませんが…^^;)その、三名とは速水もこみち坂口憲ニ佐藤浩市のカッコいい役者さん。何故、気付いたかというと、三名とも同じ時期に車のCMに出てる、あるいは出てたので…(幼い頃から車のCMは好きなので、注意して見てます)その三人が似てると思うのは、自分だけかなー正直、個人的にはその三人の方が実は血縁関係にあるって、言われても納得してしまうくらい、似て見えます。
2006年01月28日
週末です。今週は何故か、時間が過ぎるのが早かったです。振り返ってみるとMONDAY(ミーティングが多くて疲れました)TUESDAY(何とかアンフェア見れた!!)WENDENESDAY(ちょっと、一息) THURSDAY(会社からの帰り際に、明日中に仕上げてという仕事を貰って、凹む(>_
2006年01月27日
今日、仕事をしていて、他の職場の年配の方とメールでやりとりする事がありました。その中に、「縦覧」という言葉がありました…恥ずかしながら、意味が判らず(・・?、辞書を探して、意味を調べようとしたら、その方から電話があったので、思い切って、意味を尋ねてみました。(その意味が解らないと話がさっぱり進みそうに無かったので…)すると、親切に教えて頂けました。(怖い人でなくて良かったー)意味は「自由に見ること。思うままに見てまわること」という事でした。うーん、国語力、ヤバいと感じました…(>_
2006年01月26日
![]()
はっきり言って、中島美嘉のファンです。彼女が主演した映画『NANA』はとっても気になっていました。でも、原作の漫画を一度も見た事がないので、映画も気になりなながら、結局鑑賞しませでんした。(少女漫画?!なので、正直敬遠してました)ある日、会社の先輩(男性)や知人(女性)から、漫画の『NANA』の事を聞くと、同性、異性からも面白いよという返事が返ってきました。という事で、漫画喫茶でちょっと、いかなるものか試しに読んでみました。すると、面白い!!それで、自然と映画も見たくなって、DVDを予約しました。しかも、スペシャルエディションを…^^;なぜ、スペシャルエディションにしたかというと、中島美嘉だけでなく伊藤由奈のライブ映像が収録されているDVDも付いてくるから…そのきっかけは伊藤由奈の曲を紅白で初めて聞いて、気になっていました。しかも、ドラマの『アンフェア』の主題歌も彼女が歌っているし…という事で、個人的には景気回復して無いのに出費がかさんでいます(T_T)(いい加減、歯止めをかけないと…)1月23日の日記に書いたの購入に踏み切れないのは、この影響もあります。頑張って、節約生活を開始します。頑張ろうっと。
2006年01月25日
すごーく、気になって、楽しみにしていたドラマを第3話にして、やっと見れました。それは、篠原涼子主演の『アンフェア』次週が気になる展開ですね。とある小説が原作だったんですねー、知りませんでした。そっちもチェックしたいけど、ドラマが終わる前に結末がわかってしまうので、悩みます。最近、見たテレビ番組は『名探偵コナン』、『輪舞曲・ロンド』、『功名が辻』、そして『アンフェア』…『功名が辻』を除くと、何となく、推理物、刑事物が多いかなーP.S『功名が辻』を『巧妙が辻』と今まで間違えてました…m(__)m先週の放送でやっと、気付きました…恥ずかしい…^^;過去の日記で間違えまくっていました…恥ずかしいので直しました。
2006年01月24日

少し前に、いろいろ、ネットで調べてたら、遭遇してしまいました。物凄く欲しい物に…それは、世界初の光学式家庭用プラネタリウム!!セガトイズ 家庭用星空投影機 ホームスター(スターシルバー) 多分、プラネタリウムに詳しい方ならご存知だと思いますが、ギネスに認定されたプラネタリウム「メガスター」を開発した、大平貴之氏が共同開発に加わっている家庭用のプラネタリウムです。確か、原板の入れ替えで約一万くらいの星が見えるそうです。また、星座のラインの入った星空も鑑賞できるようになってたと思います。正直、小さい頃、サッカーの練習の帰りとかに、夜空を見上げて、オリオン座とかカシオペア座、いて座、白鳥座とか探しながら帰宅したからか、星空を見るのは好きな方です。という事で、メガスターが開発されたっていう話をテレビかなんかで見た時、本当に凄いなーって思いました。そして、ホームスターを見つけてしまったというわけです…購入したら(出来たら?!)、一人で部屋を暗くしてボーっと天井に映る星を眺め、気分転換できるかなーと欲しいという想いは募るばかり…でも、かなり葛藤しています…(頭の中で否定派と賛成派がバトルしています)購入否定派の自分は「最近、お前はお金使いすぎだぞ」と囁けば、購入賛成派の自分は「それは、お前が欲しい物じゃなかったのか?」と問いかけてきます。困った。確かに年末年始で出費がかさんだのも事実、欲しいという気持ちも真実。うーん、プラネタリウム貯金でも始めようかな…
2006年01月23日
今日は、近郊で駅伝が開催されます。それは、第11回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会です。それでいろいろ交通規制が布かれます。自分の住んでいる所はコースから、離れているので、凄い影響を受けるわけではないのですが、どこか、車で遊びに行こうとなると、その駅伝で主要道路が使用されるので、多分、大渋滞にはまってしまいます。そのコースのほとんどは、自分が車で走ったり、歩いたりした事があります。なので、距離感がものすごくはっきりとわかります。普通にあのコースを車で走ると、信号や渋滞で駅伝よりも時間が掛かります。昨日、そのコースの一部を車で移動することがあったんですが、選手が歩道を軽く走ってたり、いろいろチェックとかしてるようでした。また、過去にテレビ中継を見ていると、沿道で応援している人の中に、知人が映っていたりとします。その方に話を聞いてみると、ちょうどコースのすぐ近くに住んでいるので、ビデオ録画して、先頭集団が近付いたら、外に出てカメラの位置を確認して、待機しているそうです。そして、戻って、ビデオチェックしてるとの事…^^;それはもう、数回にわたって行っているそうです…(もう、立派な恒例行事では?!)という事で、今日はまあまあ晴れていて、気温もやや高そうなんですけど、部屋に引きこもります^^;理由は別にもあって、実は昨日、遊びに出掛けて、お金を使ってしまい、懐寂しいという状況です^^;(給料日前です…)
2006年01月22日
今、新しいドラマが次々と放送開始していますが、気になるものをピックアップすると、以下の通り『小早川信木の恋』⇒ストーリーに興味がある『輪舞曲・ロンド』⇒ストーリーに興味がある『功名が辻』⇒ストーリーとお気に入りの仲間由紀恵が主演だから、興味がある『アンフェア』⇒ストーリーとお気に入りの篠原涼子が主演だから、興味がある『白夜行』⇒お気に入りの綾瀬はるかが主演だから…^^;『Ns'あおい』⇒お気に入りの石原さとみが主演だから…^^;(お気に入りの女優さんについては以前の日記に書いてました…ネタ切れ時に…^^;)全部見るのは、不可能なので、これは!!と思った番組を見るあるいはビデオに録画しようと思いました。それは『巧妙が辻』『輪舞曲・ロンド』『アンフェア』の三つ1、2回放送されましたが、結局見れているのは、『巧妙が辻』と『輪舞曲・ロンド』の二つ…(>_
2006年01月21日
どうやら、明日は雪が降るところが多いそうですね。明日はセンター試験が実施されますが、大丈夫かな…そういえば、センター試験の時、雪が降る事多いような気がします。(時期が時期だけに仕方ないんでしょうけど…)試験とか大切な用事がある時に、雪とかで交通機関がマヒとかの心配をしなければならないって、本当に嫌ですね。ただでさえ不安な気持ちを抱えているのに、更に別な心配事を抱えなければならないって…新年のドラマスペシャルで古畑任三郎でイチロー選手が出演していましたが、その時「平常心でいる事が大切」というような感じの台詞を言ってたと思いましたが、それを改めて感じます。平常心を保つって難しいですよね…ドラマもそんな感じで、幕を引いたと思います。そういえば、昨日、今日と今更ながら、年末年始に見たテレビネタが続いてます^^;P.S 受験される皆さん、頑張ってください。
2006年01月20日
えーと、ネタ切れです^^;という事で、去年の大晦日の紅白を見てて思った事を…^^;確か、昨年はスキウタっていう投票みたいなのが、導入され、聴きたい曲を視聴者が投票するって感じだったんですが、仕組みは残念ながら上手く、機能しなかったんですよね…で、確か、そのスキウタで1位(No.1)に選ばれたのが、SMAPの『世界に一つだけの花』でしたよね…(間違ってたらすみません)その歌詞の中には「No.1にならなくても いい もともと特別な Only one」っていうフレーズがあって、No.1になっちゃったけど、ふさわしいかなーとテレビの前で一人納得した自分がいたのでした。おしまい
2006年01月19日
ネットへの接続が何故か(・・?、復旧しました。原因は結局わからずですが、ま、良いとします。知らないうちに、ネットワークの設定が変わったのかなーと調べて見たところ、何も変わってないし、下手にいじくると”どつぼ”にはまりそうな気がして、怖くていじくらず(今まで、ばっちりだったのにあえて変えるのは怖い…)。ADSLモデムの説明書を見ても、理由が判りませんでした。そこで、駄目もとで、ADSLモデムの電源を引っこ抜いてみました^^;そして、電源入れなおして、パソコンも再起動したら、何と繋がるではありませんか!!!!不思議(・・?ということで、復帰できました。ウィンドウズのアップデートとかしたからかなー。何はともあれ、ほっとしました。最悪、ダイヤルアップの生活がしばらく続くのかと思いましたが、意外と簡単に治りました。でも、原因が判らないのが、少し不安です。
2006年01月18日
PCがネットに繋がりません(T_T) 数日間、お返事とか、更新が滞るかもしれませんが、お許し下さいm(__)m モデムかなー。復旧急ごう。
2006年01月16日
![]()
今日の午前中、晴れていたので、近所の書店に行きました。適当に本のコーナーを見てたら、物凄ーく気になるタイトルの本を発見しました。そのタイトルは人は見た目が9割人は見た目が9割って言うものでした。人は見かけによらぬものっていう言葉もあるので、見た目が9割(@_@)はちょっと行き過ぎでは?!(せめて6割くらいかなーと、思いながら)とパラパラ、立ち読みしてたら、ちょっと別の意味合いらしい。目は口ほどに物を言うって視点に近いところから、著者は執筆しているのかなー、かなり気になりながら、買おうか買うまいか、悩んだ末に、とりあえず今回は断念。(楽天ブックスの紹介には以下のように書かれていました)〔喋りはうまいのに信用できない人と、無口でも説得力にあふれた人の差はどこにあるのか。女性の嘘を見破りにくい理由とは何か。すべてを左右しているのは「見た目」だった!顔つき、仕草、目つき、匂い、色、温度、距離等々、私たちを取り巻く言葉以外の膨大な情報が持つ意味を考える。心理学、社会学からマンガ、演劇まであらゆるジャンルの知識を駆使した日本人のための「非言語コミュニケーション」入門。〕というのは、今日、書店に訪れたのは、黒革の手帖(下巻)を購入するためだったからなんです…^^;基本的に本を読むペースが遅いから、次にします^^;(懐も淋しいし…)どんな内容なのか凄く気になります。
2006年01月15日
こちらは昨日の夕方くらいから、雨が降っています。ここんところ、空から降ってくるものといえば、雪が多くて、大変でした。雨もまあ、困るんですけど、大雪に比べればましかなーでも、大雨だと土砂崩れとかも起きるのでかなりの困り者なのは、身に染みています。こういう日は、部屋の掃除&ちょっとの模様替えでもしようー。(大規模な模様替えは部屋が狭いので、ちょっと厳しい)以前買った、サッカー雑誌にブラジル代表のロナウジーニョのカレンダー付ポスターが付いていたので、それを貼って2006年W杯の雰囲気にします。魔術師のようなロナウジーニョも好きだけど、アルゼンチンの小柄な体でピッチを華麗に舞うアイマールがもっと好きなので、頑張って欲しいです。(スタメン厳しいのかなー)そういえば、2002年のW杯のイングランド対ブラジル戦で、ベッカムを目当てに見てた女性の知人は、ロナウジーニョが楽しそうにプレーしているのを見て、乗り換えちゃったそうです。ある意味、お目が高いのかな…^^;
2006年01月14日
うーん、お酒と風邪という二つの曲者と戦った、一週間でした。仕事もあまり進まず(>_
2006年01月13日
今日、飲み会でした。一昨日と違って、隣の席の方もお酒が弱いのと、風邪でしかも、お酒すっごい弱いので、という事を前面にアピールした介あってか、あまり、お酒を薦められることなく、時間が過ぎました。で、今のところ大丈夫です(^^)でも、この風邪はあいかわらず、しつこいです(>__
2006年01月12日
昨日のお酒、見事に今日まで残っていました…今朝、物凄く気分悪かったです(>_____
2006年01月11日
今日は会社の定年退職される方々の送別会でした。(という事で、お酒入っている状態で日記をたまには書いてみまーす。)これから、定年退職される方はピークを迎えるんでしょうね。お酒弱いんですけど、お世話になった方々の送別会なので、今日は、自分の中では頑張りましたね。でも、ちょっと、頑張りすぎました。頭がガンガンっていうか、目が回るー(@_@)って感じです。セーブしながら飲んだんですけど、送る方々がさすがに多くて、自分の限界直前まで来てしまいましたー^^;とりあえず、セーフかなー、こうやって、今、一応、日記書けているので…^^;風邪がまだ抜け切らないのも手伝ってか、お酒が回るのも早かったー。早々に烏龍茶に変えて、なんとか踏み止まり、無事帰宅出来ました。はー、良かった。少し安心。大丈夫なうちに早めにシャワーを浴びて、寝ます(-_-)zzzおやすみなさーい。P.S お酒が入っているので、いつも以上に訳わかんない文章になっているんだろうなー(明日、自分でも確認して、きっと笑う事でしょう^^;それを期待して書いてみました…)
2006年01月10日
今日は、月曜日だけど祝日で仕事はお休みでした。という事で、昨日夜、帰りが遅くなり、目覚まし時計も携帯の目覚ましアラームも解除して、寝ました。そして、部屋の掃除をゆっくりしてました。すると、ようやく気付きました。今日は(今住んでいる所は)プラスチック、ビニールの系のゴミの日でした…実は明日が、その日と勘違いして、掃除していたのに(T_T)…なんか、一週間後まで待てない…ま、いっか。そういえば、年末年始のテレビの特番も、そろそろ終わりかな…締めは個人的に多分、名探偵コナン君だったりする…^^;(推理モノ好きなんで…)
2006年01月09日
確か、今日から、スタートですね。原作は司馬遼太郎さんのものだそうで、司馬遼太郎ファンである父に正月に帰省した時に、どんなあらすじなのか、聞いたところ、読んでないから知らないとの事…^^;えーと、ちなみにタイトルの意味もわかりませんでした…どなたか、教えて下さいm(__)mあらすじはさておき前回の義経同様(義経は内容も良かったと思っています)、キャスティングには個人的に非常に満足。お気に入りな女優さんである(詳細は05年12月13日の日記見てください) 仲間由紀恵長谷川京子長澤まさみの三人が登場するので…^^;もしかして、NHKさん、願いを聞いてくれたのかな(←ありえないって…)
2006年01月08日
えーと、風邪が抜け切らないので、一応病院に行って来ました。ほぼ、終焉に近いのですが、一応、薬も貰うのと念のため…診察前に、体温や血圧を測って貰ったところ、驚愕の数値が出ました…体温はほぼ平熱…これはもう風邪が大体終わりに近付いているから、当然かなー。驚きは血圧。(基本的に低血圧です)上は100くらいで、(基本的に低めだから、そんなもの)下は、なんと、24????????測ってもらった人に「えー?!」と聞くと、たまに、低い値が出るらしいとの事で、気にする事ではないとのこと。混んでいたので、深く聞きませんでした。下は低くても50~60くらいだったんですけど…24は診察(風邪は終わりに近付いていることは確実だけど用心をとのこと)が終わって、一応薬を貰って、偶然電話が掛かってきた友人に自分「血圧が下で24だったよ」と言うと友人「それって、生きてるの?」←少し、真剣な口調…自分「…(数秒間の沈黙)」←すこーしというか、かなり不安になってきた自分「いざとなったらモーターで動くから、多分、大丈夫(何て馬鹿な発言…^^;)、っていうか、看護士さんもお医者さんも気にすることないって言ってたし」うーん、高血圧で悩む人は沢山いるんでしょうけど、低血圧で悩む人はそれよりも少ないので、何となく、不気味です。どなたか、血圧について詳しい方、ご教授下されば、幸いですm(__)m
2006年01月07日
大晦日に必死に年賀状を準備して、投函したある意味、猛者?!というか大馬鹿野郎とは何を隠そう自分なんですが…^^;(しかも、郵便局で仕分けのバイト経験あり…^^;)その年賀状で物理的に不思議な事が起こったようです。(郵便局でバイトをした事があるので余計に不思議に感じます…)歩いて徒歩30分くらいのところに住む知人よりも、大阪に住む知人の方に早く年賀状が届いたみたいです。ちなみに徒歩30分の知人のところには届くまでは約120時間くらい掛かった…また、ある人が前述の知人と自分に年賀状を送ったそうですが、自分にはまだ届いていない(・・?この時空の歪みは何なんでしょう(・・?
2006年01月07日
昨日は風邪で仕事始めなのに、新年早々、仕事を休んでしまいました(>__
2006年01月06日
風邪でダウンしてました…ほとんどベッドの上で過ごしました。
2006年01月05日
やって来ました。新年早々、奴が…朝から咽喉が痛くて、鼻とかの調子がおかしいと思ってたら…間違いなく風邪だーーー。明日から仕事なのに…いきなり、休んでしまいそう…という事で、皆様もお気を付けて
2006年01月04日
![]()
えーと、遅れ馳せながら、あけましておめでとうございます。皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。本年も宜しくお願いいたします。年末はバタバタでしたね…特に大晦日は人が多くて、数人の人に偶然会って、挨拶してたりしました。で、お世話になった年配の女性の方に本当に久しぶりにあって、自分「お久しぶりです」相手「綺麗で二枚目な顔した人と思ったら、○○君じゃない、仕事はもう今年は終わった?」かなり、お世辞入っているのに、気付かず、浮かれてました…^^;自分「あ、一応、何とか」自分&相手「では、よいお年を」と会話をかわしてそのお世辞に気を取られて、帰宅。そして、しばらくして、やり残した事があるのに忘れて、速攻取り掛かりました。それは年賀状出してない…(>_
2006年01月04日
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
