つれづれ日記~子宮内膜症と日常~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Choco mint

Choco mint

Comments

あや9944 @ Re:悶々と・・・(02/18) 突っ走っていないよ。 お互いに同じ歩…
亜由美4892 @ はじめまして☆^(o≧∀≦)oニパッ 近所みたいだしっ私仕事おわったらいつも…
マウム007 @ Re:怖い・・・(07/11) 言葉の温度と、表情が大切なことと思いま…
ビジログ@ 社会福祉士のお仕事♪ はじめまして。突然のコメントで失礼しま…
sheena0416 @ はじめまして(^^ 「私はとーぶんは結婚もしないで恋人もい…
2015.07.23
XML
カテゴリ: 入院&手術
ついに入院日の朝がやってきた!

朝9時には病院に入らなくてはいけなくて、バタバタと追われながら準備をして某救急病院へ到着!

お見舞いで行ったことはあるけれど、まさかこんなに早く自分が入院することになるとは夢にも思わなかったです><

喉が乾いたら飲みなさいってことで母が小さめの水筒に冷たいお茶を入れて持たせてくれました。

さすが母親! 気が利く~!!

この水筒が入院中はかなり役に立ちました。

受付で入院手続きを済ませ、病棟へ上がると今度は看護師さんが病室案内や入院について説明がありました。

入院すると、患者にはリストバンドが付けられます。

あれをはめられたときには、自分が患者なんだなってことを実感されられました・・・。




やっぱり女の先生は話やすい!

主治医は偉い部長先生で、手術もしてくれる先生なんだけど、淡泊というかあっさりしていてあんまり説明してくれないんです。

事前にネットで色々と調べていたので、気になっていたことを女医さんに聞いちゃいました!!

主治医からは両側に卵巣嚢腫があると聞いていたんだけど、チョコレート嚢胞という言葉も出していたので、病名そのものがあいまいだったんです。

MRIに白と黒の影。右はチョコ6cm、左は水分が溜まっている漿液性のう腫というやつで5.5cmでした。

後で看護師さんが話してましたが、5・6cmの大きさが一番捻じれやすいそうで、もし捻じれたりすると痛みで緊急搬送され、緊急手術になる場合もあるそうです。

その場合、卵巣嚢腫だけでなく、卵管までも切除しなきゃいけなくなったりするみたいだから、それだけは免れて良かったかな。


入院日は何だかんだで忙しく、栄養士さん、薬剤師さん、麻酔科の看護師・医師、医事課さんと色々な方が説明に来られました。その合間に荷物整理に売店で買い物、午後からはシャワー。

毎日シャワーに入れそうだったので、それはすごく良かったです。

食事もこの日は大当たりだったみたいで、昼食は煮込みハンバーグ、夕食は鰹のタタキが出てきました。

病院食は薄味で美味しくないというイメージだったのですが、良い意味で裏切られました!



それと、お茶がもらえるようになっていたので、水筒に入れて飲みたい時に飲むことができました。

夕食が終わると、やって来ました。

『下剤』です。

それで、夜に飲んで朝に溜まった物出すみたいですね。 翌日には浣腸も待っている~。

病院の夜は早く、21時に消灯です。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.27 22:52:53
コメントを書く
[入院&手術] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: