全16件 (16件中 1-16件目)
1
facebookより。こんな会社があったなんてすごい!好きを仕事にしなければらならない理由がよくわかる良書~スノーピークhttp://kasakoblog.exblog.jp/22430583/snowpeakのテーブル持ってる。読んでみたい本だな。
2014年09月30日
コメント(0)

2014年09月29日
コメント(0)

2014年09月28日
コメント(0)

読むべき書。緑の書ムアンマル・アル・カッザーフィ
2014年09月26日
コメント(0)

ジョン・レノンが言ったところの“狂人たち”はリビアに続き、シリアを蹂躙し、支配しようとしている。新世界秩序(NWO)がシリアを嫌う8つの理由【動画より文字起し】私はシリアンガールです。新世界秩序がなぜシリアが嫌いで、今攻撃されているのかを話します。新世界秩序は全ての国をひとつの権威で収める計画のこと。背後にいるのは誰なのかについて、いろいろな説がありますが慎重に観察出来る人なら「新世界秩序=NWOが最終目的」であると気づくと思います。1.Suria's Central Bank is state owned【理由1:シリアの中央銀行は国有である。】いつも抵抗してきたシリアはNWOの第一線なのです。シリアが抵抗する方法の一つはロスチャイルド中央銀行がないこと。ロスチャイルドに買われた中央銀行のことです。(ロスチャイルド家は)世界で一番のお金持ちで権力ある一族のひとつ。そういった銀行は、国際決済銀行の支配下にあり、国内の通貨の価値や国の負債の量を決定するのです。NATOがリビアを征服して最初にしたことは、リビア中央銀行をロスチャイルド系に替えることでした。2.Syria has no debt to the IMF【理由2:シリアはIMF(国際通貨基金)に借金がない】シリアがNWOに抵抗する別の手段として世界通貨基金(IMF)から借金がないこと。この危機が始まる前のシリアはまったく借金ゼロの国だったのです。万一、借金をする場合には、IMFではなくロシアなど信頼出来る同盟国からだけなのです。エジプト新大統領モルシーが権力の座について最初にやったことはIMFから40億ドル借りることでした。モルシは自称ムスリムで、借金と利子はイスラムに逆うのにも関わらず・・・。シリアは世界の列強国には全く借金は無く、中央銀行も外国に支配されておらず自由だったのですから、シリアは思い通りの外交方針を選べるはずです。だからシリアはリビア、パレスチナ、イラクでの帝国主義に反対でき、また遺伝子組換え食品を禁止することも出来るのです。3.Syria has no GMO【理由3:シリアには遺伝子組換え食品(GMO)がない】シリアには遺伝子組換え食品はなかったし、最近、これを正式に法律化していました。モンサントのような会社は戦争で儲ける“戦争の犬”です!アメリカがイラク戦争で最初にやったことの一つは、イラク憲法を変え農家の手による種の保存を違法にすることで、モンサント遺伝子組換え作物のたねを無理やり買わせることでした。(モンサントの)遺伝子組み換えの種は高価で、天然の種より良いという「ふれこみ」ですが、遺伝子組換え作物の種のせいで不作になってしまったインドの農家たちは、モンサントとの契約のせいで農家が独自に種を保持することが出来ないため、次の年の種を購入するお金が無く、最後には農家は困窮し、その多くが自殺に追い込まれているのです。そうした食料供給の操作もまたNWOが国々をけん制して単一世界国家の支配下に置くために強要するための手口の一つなのです。シリアは、そうしたシリアの支配をもくろむ連中に抵抗しているのです。4.Syrian's are aware of the global conspiracy【理由4:シリアの人々は地球規模の陰謀に気付いている】秘密社会関係の議論をシリアの国営メディアは恐れていません。シリアじゃ秘密社会の話は過激どころか、みんな普通に話しています。「アメリカ大統領候補だったブッシュとケリーの両者が、小さな秘密結社のスカル&ボーンズの一員だったのは大した事ではない」などと言う人はわざとその事を見ないようにしているんです。5.Syria has gas and plans to build pipelines【理由5:シリアには天然ガスとパイプラインを作る計画がある】石油とエネルギー流通も世界的な覇権勢力が国家をひざまづかせる手段です。そしてこれもシリアが狙われる理由なのです。シリアは最近、自国の海沿いにガス田を発見し、それにイラク~イラン~シリア~欧州へのパイプラインを作っていました。それはイスラエルを通っているBTCパイプラインと競合しているのです。このBTCパイプラインが強制的に経由するイスラエルこそ欧州:アジア・アフリカ石油流通をNWOが支配するための拠点となっているのです。好きな時に元栓を閉められれば、どんな国だってその傘下に収まってしまうでしょう。シリア産の石油・天然ガスは世界の開放手段になり得たけのですが、それが地球支配計画の邪魔だったのです。6.Syria opposes Zionism and "Israel"【理由6:シリアはシオニズムと“イスラエル”に反対している】もう充分話しをしていますが、シリアは人種隔離国イスラエルを認めない最後の国々のひとつであり、NWO新世界秩序の大部分を占めるシオニズムの策略に抵抗しています。このせいもあってNWOはシリアを計画の障害とみなしているのです。これについては、また別のビデオが必要ですね。7.Syria the Last secular country in the Middle East【理由7:シリアは中東最後の世俗国家】NWOがシリア嫌いな別の理由は、中等にある世俗国家であることもあります。アフガニスタン、リビア、イラク、北アフリカの多くは世俗だったのです。でも戦争後、イラクは神政国家色の濃いシーア派政府となり、アラブの春”リビアの空爆の後、原理主義ワハビ派政府となりました。最近、エジプトはムスリム同胞団の国になったこれも神権政治です。イスラエルもこの地区の過激派ユダヤ教国家なので、シリアは本当に中東最後の世俗国家なのです。シリアでは人の宗教を尋ねるのは侮辱なのです。他の人からそう尋ねられるとどうしても身構えてしまいます。普通に答えるならば「私はシリア人です」かな?主な宗教が数百年もの信仰の自由とともに平和に続いてきたのです。“分割統治”は世界権力が国々を支配する手段で、シリアの結束こそそれに抵抗する手段だったのです。8.A strong national identity.【理由8:国民としての濃いアイデンティティ】シリアは国民や文化にとても強いアイデンティティがあります。世界を旅したことがあるなら、同じ文化やお店が至る所に広がっているのがわかりますよね?ドバイの店で、フランスの店と同じ服を見つけられます。これはシリアには当てはまらないし、その独自性も生産も手放していません。コカ・コーラなどの外国企業は、以前シリアで禁止されていたのですが、数年前に現大統領が解禁しました。それは大きな間違いだって私は思っているのですが・・・。シリアには独自のコーラの製造会社があってもっと美味しかったのに、コカ・コーラが解禁されたことにより、潰れてしまったのです。でも、シリア経済を開放する改革は、実際はそれほど進まず、シリアは外国企業の参入に抵抗したのです。私は、このこともシリアがNWOに嫌われる原因なのだと思います。シリアは他のどの場所からも特色を保つ最後の国のひとつなのです。どこの地域も同じようなものにしてしまうのがNWOの目的だと明確に判っていますし、その行く末というのは、国というものが無くなり、世界単一政府になってしまうのです。なんて面白みのない世界だろうと思います。シリアは自由であることから、NWOはシリアを嫌っているのです。まさにオーウェルのようです。「シリア自由化を叫ぶ者たちがシリア奴隷化を目指すってね、、」もしもシリアが陥落したら、NWOの勝利への転換点になると思います。大戦中、ドイツとロシアにとってのスターリングラード攻防戦のように・・・。シリアは抵抗しつづけます!対立する国の巨大な力がふりかかろうとも、ただシリアのためだけでなく、全ての自由人のために!さきほども言いましたが、シリアは反新世界秩序の最前線なのです。最後まで私たちとともに戦いましょう!【♥なぜ新世界秩序はシリアを嫌うのか】https://www.youtube.com/watch?v=Qhe-8TzDkok
2014年09月26日
コメント(0)
最近ではネットで検索すれば大概のものは見つかる。泣ける話もそうなんだろう。これはfacebookで知ったやつ。素直に泣けましたw秀才君とギャル子の話http://anond.hatelabo.jp/20140925000814
2014年09月25日
コメント(0)

『ジョージ・カーリンの手紙』http://www.scarab-japan.co.jp/zatsugaku_column_post/15「ビルは空高くなったが 人の気は短くなり高速道路は広くなったが 視野は狭くなりお金を使ってはいるが 得る物は少なくたくさん物を買っているが 楽しみは少なくなっている家は大きくなったが 家庭は小さくなりより便利になったが 時間は前よりもないたくさんの学位を持っても センスはなく知識は増えたが 決断することは少ない専門家は大勢いるが 問題は増えている薬も増えたが 健康状態は悪くなっている飲み過ぎ吸い過ぎ浪費し 笑うことは少なく猛スピードで運転し すぐ怒り夜更かしをしすぎて 起きたときは疲れすぎている読むことは稀で テレビは長く見るが 祈ることはとても稀である持ち物は増えているが 自分の価値は下がっている喋りすぎるが 愛することは稀であるどころか憎むことが多すぎる生計のたてかたは学んだが 人生を学んではいない長生きするようになったが 長らく今を生きていない月まで行き来できるのに 近所同士の争いは絶えない世界は支配したが 内世界はどうなのか前より大きい規模のことはなしえたが より良いことはなしえていない空気を浄化し 魂を汚し原子核を分裂させられるが 偏見は取り去ることができない急ぐことは学んだが 待つことは覚えず計画は増えたが 成し遂げられていないたくさん書いているが 学びはせず情報を手に入れ 多くのコンピューターを用意しているのにコミュニケーションはどんどん減っているファーストフードで消化は遅く体は大きいが 人格は小さく利益に没頭し 人間関係は軽薄になっている世界平和の時代と言われるのに家族の争いはたえずレジャーは増えても 楽しみは少なくたくさんの食べ物に恵まれても栄養は少ない夫婦でかせいでも 離婚も増え家は良くなったが 家庭は壊れている忘れないでほしい 愛するものと過ごす時間をそれは永遠には続かないのだ忘れないでほしい すぐそばにいる人を抱きしめることをあなたが与えることができるこの唯一の宝物には 1円たりともかからない忘れないでほしいあなたのパートナーや愛する者に「愛している」と言うことを心を込めてあなたの心からのキスと抱擁は傷をいやしてくれるだろう忘れないでほしいもう逢えないかもしれない人の手を握り その時間を慈しむことを愛し 話し あなたの心の中にあるかけがえのない思いを分かち合おう人生はどれだけ呼吸をし続けるかで決まるのではないどれだけ心のふるえる瞬間があるかだジョージ・カーリン」
2014年09月23日
コメント(0)

2014年09月22日
コメント(0)
「青天の霹靂」という言葉に英語表現があったのは知らなかった。「青天の霹靂」【読み】せいてんのへきれき【意味】青天の霹靂とは、予想もしなかったような事件や変動が、突然起きること。【注釈】青く晴れ渡った空に突然激しい雷鳴が起こることから、予期しない突発的な事件が 起こることをいう。 陸游の詩『九月四日鶏未だ鳴かず起きて作る』に「青天に霹靂を飛ばす」と あるのに基づく。 「霹靂」とは激しい雷鳴のことで、筆勢の激しさを表して言ったことば。 (故事ことわざ辞典より)<英語表現>“a bolt from the blue” boltには稲妻・雷の意味もあると。ネジのボルトだけかと思ってた。 voltは電圧のボルト。さらに bolt from the blue というインストポストロックバンドが日本に居るらしい。
2014年09月17日
コメント(0)
宮島達男『「プロのアーティスト=絵で飯を喰う人」という幻想』http://togetter.com/li/64485
2014年09月16日
コメント(0)
これからの世界 フィフィのツイートより @FIFI_Egypt: これからの世界-1-スコットランドが独立を果たせば、次々に独立を目指す地域が動くだろうし、EU解体も考えられる。そもそも民族のアイデンティティを無視して統治してきた欧米列強のやり方が、限界にきていて、それはグローバル企業の拡大が大きな要因で、もはや国家の価値が薄れてきている様に思う。 @FIFI_Egypt: これからの世界-2-その最たるモノが国際連合。この組織の存在意義こそが、現代における「国家」の存在価値だろう。国籍に囚われず、才能や主義思想、宗教で組織化される時代。その象徴がグローバル企業でもあり、今話題のISでもある。この流れは今後も加速するだろうし、大国は制御不能に陥るだろう。 @FIFI_Egypt: これからの世界-3-このご時世、国家単位で同盟関係や経済条約を結ぶことは、他国による支配と搾取を民衆に強いる様なもの。一握りの富豪達による民衆支配。そんな古い体質を引きずるべき時代ではないのだ。例えばTPP、日本は世界のこの流れに逆行してアメリカによる完全統治を容認してるようなもの。
2014年09月11日
コメント(0)
暗殺が横行しているというハナシ。。。黄金の金玉を知らないか? よりhttp://golden-tamatama.com/blog-entry-1591.html
2014年09月11日
コメント(1)
よもの海 みなはらからと 思う世に など波風の たちさわぐらむ明治天皇 御製(四方の海にある国々は皆兄弟姉妹と思う世に なぜ波風が騒ぎ立てるのであろう)
2014年09月05日
コメント(0)
これこそ教科書に記述すべき資料ルーズベルトに与うる書 - 市丸海軍少将http://buzz-bomber.com/japanism/archives/564
2014年09月05日
コメント(0)
エリックさんのボイトレhttp://d.hatena.ne.jp/wander1985/20090226/1235664590
2014年09月04日
コメント(0)
大麻がOKになった国とその理由http://togetter.com/li/232811
2014年09月03日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1