全31件 (31件中 1-31件目)
1

『セクシーココナッツ』 ジャンヌアルティス『セクシーココナッツ』(♀)ジャンヌアルテスの人気のセクシーシリーズの第3弾…南国の夕暮れのビーチのイメージですココナッツの甘さだけじゃなくフルーツの香りとフローラルの香りがふんだんに香りますしっとり落ち着いた感のある甘い香りでのんびり南の国気分満点♪トップレモン・カシス・ベルガモットなどミドルアイリス・ジャスミン・イエローピーチなどラストムスク・アンバー・ココナッツ・バニラ・シダーウッドなどパッケージとボトルも南国のイメージで夏にはもってこいです 8月アフィリカレンダー 8月も今日で終わりですね~~~この前夏休みが始まったと思ったのに…『暑い暑い!』と言っていたけどもう秋はそこまでやって来ているんですね。。。8月のアフィリカレンダーが出来上がりましたよかったら見てね♪ここからどうぞ♪ 夏の思いで… 夏最後の思い出として今日1日は旦那君の好きな事をする事にまず自転車で、サイクリング(↑この暑いのにネ~~~)途中でソフトクリームを食べ(↑ダイエット中でしょ)『パチンコ屋さん』に文句も言わず送り出して(↑勝てるわけないじゃない)私も途中から『パチンコ屋さん』に行って(↑アッ!!!珍しく結構出てるじゃない?)夕食はお寿司(↑この前も食べたのに…)そのあとカラオケに行ったのよ(↑私好きじゃないのに…)すべて、旦那君の言う事聞いたよ本当だったら、カッコの中の事を言いたかったけど今日は、グッとガマン!!!(↑エライでしょ)と言うことでkyarotomo家の夏はこうして終わりました
2004年08月31日
コメント(12)

『アニマル』 パーレックス『アニマル ウーマン』(♀)1987年発売香水香料専門メーカー『パーレックス社』からの初めて出たフレグランス香りはフローラルアルデヒドの女性らしい香りです日本国内ではあまり出回っていません お出かけ・・・ 朝からやっぱり雨…台風も近づいているから仕方ないのよね~~~本当だったらこの休み中に都内の『グルメツアー』に行くはずだったのに…旦那君は雨だと外に行きたがらないのよと言う事は、今日も家にいるのかな~~~?そんなのイヤだ!どっかに連れ出さなくっちゃ…わたし:『どっかに行こうよ』旦那君:『雨降ってるよ』わたし:『そうだ!【ビックファン】に行こうよ』旦那君:『行ってどうするの?』わたし:『【ドンキホーテ】もあるし…】旦那君:『(あまり行く気なし)フ~~~ン』わたし:『たこ焼きも食べられるしさ~~~』旦那君:『ウン!じゃあ行こう!!!』↑と言う訳でたこ焼きに釣られてお出かけしましたとにかく、おなかが空くと機嫌が悪くなるので『たこ焼き』を食べてから『ドンキホーテ』でお買物…そして、ゲームセンターでちょっと遊んで…『UFOキャッチャー』でスヌーピーのぬいぐるみ3個ゲット(1回で)3時間ぐらい居たかな~~~近くだったけど、出かけられたので大満足でした カレー作り ↑から帰ってきたら『グルメツアー』に行けなかったので旦那君がカレーを作ってくれることになりました旦那君は、結構お料理するの好きなのよ男の料理だから大胆だけどね(笑)作っている間私は、PCで遊んでいました(ラクチ~~~ン!!!)【あめ色玉ねぎ】を作りながら旦那君:『なかなかあめ色にならないよ~~~』わたし:『まだ20分ぐらいじゃ無理よ』旦那君:『どのくらいやっていればいいの?』わたし:『いつも1時間ぐらいかな?』旦那君:『エッ!!!そんなに時間かかるの?』わたし:『そのくらい時間かけないとおいしいのが出来ないのよ』旦那君:『・・・』1時間かけて、あめ色玉ねぎも出来て煮込んで、カレーの出来上がり!!!わたし:『いただきま~~~す』旦那君:『どう?』わたし:『ウン!おいしい』旦那君:『愛情も入っているから』わたし:『フ~~~ン!!!自分で作らないと何でもおいしいや』旦那君:『一所懸命作ったのに…凹』今日は、楽しい1日でした明日も、旦那君お料理作ってくれないかな~~~
2004年08月30日
コメント(10)

『スブリーム』 ジャン パトゥ『スブリーム』(♀)1992年発売『スブリーム』は「微笑み」という意味名前通り優しいフローラル・ブーケとふんわりバニラの香で乙女チックな香り・・・トップマンダリン・オレンジブロッサム・イランイランなどミドルジャスミン・リリー オブ ザ ヴァレイ・オークモス、スズランなどラストバニラ・サンダルウッド・ベチバー・アンバーなどボトルはアムール・ドゥ・パトゥと同じ微笑ましい蕾の形をしています。 やっぱりね~~~ 朝起きたら、雨模様…やっぱりね~~~私って雨おんな???でも、台風が来ているんだから仕方ないよね(九州の方のお友達大丈夫かな~~~)結局、どこにも行かず1日が過ぎちゃったよ。。。明日は、どっかに行かないと…でも、雨なんだろうな~~~ フレグランスコンテスト(?) ●結局、ヒマだったのでかずさかさんの所で教えてもらった↑のような事をして遊んでイヤイヤ、お勉強していました(笑)出来上がった画像を見ていたら『コンテスト』の審査結果を発表するときのスポットライトみたい(爆)こんな事してないで早くページの修正すればいいのにね~~~
2004年08月29日
コメント(14)

『エンジェル』 ティエリーミュグレー『エンジェル』(♀)1994年に発売「天使の涙」を意味のフレグランス…ティエリーミュグレーはNYの洋服のブランドです星を型どったボトルに甘くてスパイシーでコケティッシュな香りですシトラス・メロン・ピイーチ・プラムのフレッシュで甘いフルーティーノートに…バニラ・キャラメル・チョコレートの甘さをプラスキュートでお洒落なボトルデザインはプレゼント用としてもステキ!!! スーパーモデルも多数愛用で有名です 『歯ブラシのアンケート』 先日の日記の『歯ブラシのアンケート』には沢山のお返事ありがとうございますやっぱり『歯ブラシの共有はヤダわ~~~』って言う人が多かったみたいでも、男性の人はあまり気にしないと言う人が多かったな~~~そんなコメントの中で…『子供のもイヤだわ~~~』『チュ-♪する仲なんだから…』『どうしても、なかったら仕方なく…』『子供のは使えます』『自分は気にしないが妻は嫌がります』『箸は一緒の使えるけど歯ブラシはね…』などなど…やっぱり『歯ブラシの共有』には問題点(←大げさ~~~)があるな~~~ウ~~~ン!(悩) 無料点検 今日は、車の点検をしてきました家の車は、『三菱』なの少し前に、テレビで騒がれていたよね…幸い、リコール対象車じゃないんだけど無料で点検してくれるというのでお願いする事にしました点検は、家から車で20分位の三菱自動車のお店でやってくれると言うのでさっそく、二人で行ってきました家の車には、カーナビがついていないので私が、『人間カーナビ』です(笑)でもね~~~私、地図がよく分らないのよ~~~???以前テレビでやっていたんだけどおとこの人は、地図を普通に持って見られるでしょ…それは本能で、むか~~~し(←原始時代の事かな?)狩猟をしていた名残なんで方向感覚がすぐれているんですって…反対に、女性は地図を見る時自分のいる場所に応じて地図を、グルグルまわす人が多いそうです(↑私もそうです…)話はそれちゃったけどそれで、地図を見ながら行ったんだけどハイ!やっぱり迷子になりました~~~(笑)同じ道をグルグル回ってやっと着きました2時間ぐらい待って(←近くのゲームセンターで遊んでた)点検してもらってきました。。。特に問題ないって…『ホッ!!!』ひと安心だわ~~~
2004年08月28日
コメント(12)

『レベルドゥリッチ1』 ニナリッチ『レベルドゥリッチ1』(♀)『レベルドリッチ』のテーマは“リッチ家の女の子達”長女である(?)『レベルドリッチ1』は世界初トマトの香りでめずらしいフレグランスで『プロバンスのトマト』を使っていますトマトの葉・ダイダイ・バジル・トマト花・藤・マグノリア・フリージア・トマト果物ラズベリー・いちじくの木などトマトを中心としたフレッシュなブレンド自由奔放なイメージの元気になれる香り人気のレベルドリッチの中でも爽やか度は一番ですちなみに…『レベルドリッチ2』と『レベルドリッチ3』の三姉妹です… 意地悪~~~ 今日はお仕事の帰りにバーゲンに行ってきました夏物が、半額以下だったよ。。。あっちこっち見ていたらつい帰るのが遅くなっちゃって…(『遅い』って言っても6時前よ)家に着いて『サァ~~~。ひと息♪』なんて思っていると旦那君からの『帰るメール』(汗)私が忙しいときに限って帰りが早いんだからまったくもう!!! 4連休 明日から旦那君が4連休を取ったので私も、お休み~~~本当は日曜日から2泊で箱根に行くつもりだったんだけどなにせ、直前だったのでホテルが取れなくてね~~~仕方がないので、近場をウロチョロして『グルメツアー』をすることにしましただって、自分の住んでいる所の近くって結構『いつでも行けるわ~~~』なんて思って行っていない所が多いのよね(←燈台もと暗し)未だに、六本木ヒルズも行っていないのよ(汗)(汐留は、この前初めて行った)この休みのうちにどこにいけるかしら?でも、お天気悪そうだわ~~~やっぱり私って『雨おんな』???(汗)
2004年08月27日
コメント(11)

『シャンゼリゼ』 ゲラン『シャンゼリゼ』(♀)1996年発売ゲランが発表した初のライトフレグランス世界で初めてミモザの配合に成功したことでも有名です意志を持ち自ら道を選び人生を心から楽しみ自由と美を謳歌する女性そんな若々しさに溢れた活動的な女性たちのための香りです香調はフローラルでフレッシュ トップバラの花びら・ミモザの葉 ミドルアーモンドの花・バドレイア・ミモザの花 ラストハイビスカス・ハイビスカスの種・アーモンドの木 瓶のキャップは凱旋門台はルーブルのピラミッドを表しボトルを指でたどるとシャンゼリゼ通りに到着するんですって 夫婦間の共有 朝、洗濯をする為に洗面所に行くと旦那君が歯をみがいていたのなにげなく洗面台の上を見ると旦那君の電動歯ブラシがおいてあるのに電動歯ブラシの音が…イヤーな予感がしてその『歯ブラシ』を見るとナ・ナ・ナント私の『電動歯ブラシ』じゃん(汗)ちなみに…私の使っている『電動歯ブラシ』⇒(電池式)旦那君の使っている『電動歯ブラシ』⇒(充電式)わたし:『何で私の歯ブラシ使うのよ』旦那君:『だって、充電なくなっちゃったんだもん』わたし:『じゃあ、ブラシを取り替えて使えばいいじゃない』旦那君:『アッ!そっか~~~』わたし:『人の歯ブラシ使って気持ち悪くないの?』旦那君:『別に~~~』わたし:『信じられない…』旦那君:『夫婦だからいいじゃない?』わたし:『夫婦でも、ヤダ!』旦那君:『マァ!いいじゃないって…』わたし:『もうその歯ブラシ絶対に使わないからね!』みなさんは、旦那様(又は奥さま)と歯ブラシの共有できますか?あまりにも、朝私が怒っていたので旦那君、お仕事の帰りに『替えの歯ブラシ』を買ってきて、付け替えてました(笑) 匂い… 今日のお店の賄いは『ひき肉のオムレツ』(『3行グッキング』を参考にしてね)いつも賄いを作ってから帰るのよでも、私は食べないんだ~~~だって、お店の昼食は3時…食べて帰ると夕食を作る気力が無くなるからねそれで、いつも通り作って電車に乗ったのよそうしたら、どこからかいい匂い(←食べ物の)『ハンバーグ』みたいな匂い…(←お腹すいてるから敏感)『誰か、ハンバーグ食べたのね。。。』なんて思っていたの…なにげなく手で髪の毛を書き上げると『ン???匂う…ハンバーグの匂い…』そうなんです私の腕がハンバーグの匂いがしていたんですオムレツを作る時に玉ねぎとひき肉を炒めた時にその油が飛んでいたみたい…(汗)料理が終わって手は洗うけど腕は洗わないよね…ヤダヤダ。。。ハンバーグの匂いをふりまいて歩いていたのね(恥)駅に着いてすぐにトイレに行って腕を洗ったよ。これから、気をつけなくっちゃ。。。
2004年08月26日
コメント(11)

『ブンブン プールオム』 ジャンヌアルティス『ブンブン プールオム』(♂)ブンブンとはフランス語で『ドキドキ!』と言う意味男の子の恋するハートを表現した香りですレモンとベルガモットの爽やかな香りの中にスパイシーな香りもほんのりとあって透明感のあるすっきりとした印象です男性はもちろん、女性がつけても似合う香りですトップレモン・ベルガモット・ローズマリー ミドルアイリス・カルダモン・ナツメグ・シナモンスズラン・コリアンダー ラストムスク・パチョリ・モス・サンダルウッド・チークウッド 『ブンブン』シリーズはとがあります 涼しかったのね~~~ 朝、いつもエアコンをつけちゃうのね今日はお休みなのでずっと、そのまま外に出ないでPC。。。お昼頃、お掃除をしようと窓を開けると外の方が涼しいじゃない?おまけに雨まで降っている~~~雨でお買物にも行けないのでちょっと力を入れて掃除してみました(いつも掃除は中途半端だからね)ウン!我ながらきれいになったかも(笑)そのあとは、久しぶりにミシンで『爆縫い』やっぱり、ミシンは楽しいねその代わり、またホコリが~~~(汗)生地を扱うと、ホコリがたつのよね…掃除する前にミシンを使えばよかった 誰も来てないよ~~~ 旦那君が会社から帰って来るなり旦那君:『今日は誰か来たの?』わたし:『来てないよ~~~。なんで???』旦那君:『ミョ~~~にきれいだからさ』わたし:『(ムッ!!!)誰か来ないと掃除しちゃいけないの?』旦那君:『そうじゃないけどさ…』わたし:『じゃあ、何なのよ~~~』旦那君:『部屋がキレイだからイイナ~~~と思って』わたし:『そんな事言ったら、いつもキタナイみたいじゃない?』旦那君:『だってそうでしょ…』わたし:『確かに…』二人で;『ワハハハ・・・』最後は、笑ってごまかすに限ります(爆)
2004年08月25日
コメント(11)

『ブンブン プールフェム』 ジャンヌアルティス『ブンブン プールフェム』(♀)ブンブンとはフランス語で『ドキドキ!』と言う意味女の子の恋するハートを甘いストロベリーの香りで表現していますストロベリーの香りがとってもキュートで女の子らしい香り♪しかし甘すぎないのでとてもつけやすい香りですハッピーな気分になっちゃいます!メンズ同様ボトルは手榴弾をイメージしていてヘッドについているピンを引き抜かないと使えないようになっています 逆戻り 昨日は『処暑』で涼しくなったね…喜んでいたのもつかの間今日も暑くなったよね東京は32度まで上がったのよ~~~暑かったり、寒かったりで身体がついていけないよ~~~(汗)秋本番までもう少しがんばらなくっちゃ… カラオケ… お仕事が終わってから板前さんがご自慢の喉で熱唱したCDを私に聞かせてくれたの板前さんはカラオケが大好きで毎週一人でカラオケやさんに行っているの何でもそこでは自分の歌をCDに録音出来るんですって…(カラオケやさんで1050円で5曲録音できる)はじめに元の歌(歌手が歌っている物)を聞かせてもらってそのあと、板前さんの歌を聞かせてもらったんだけどそれが、上手なのよ~~~私は、カラオケが苦手だからうらやましくて…それで、感想を聞かれたので『プロの歌手みたい…!!!』って言ったら喜んでいたわ(↑でも、本当にそんな感じ…)どうやったら、あんなに上手に歌えるんだろう~~~???今度、カラオケの先生になってもらいましょ…
2004年08月24日
コメント(15)

『マスキュリン』 ロリータレンピカ『マスキュリン』(♂)2000年発表売ロリータレンピカの男性版コンセプトは「外面の強さと内面の危うさの共存」ですトップアイビーリーフ・アニスシード・ニガヨモギ・ラム ミドルバイオレットウッド・バイオレットフラワー・プラリネ ラストシダーウッド・ベチバー・ムスク・バーリーウォーターバニラ・ロックローズ ツタが絡んだ切り株型のボトルが野性的であるのにどこか繊細で香りと見事に調和しています 処暑 今日は、暦の上で『処暑』…『処暑』とは、暑さが止むという意味なんですって…なるほど~~~だから今日涼しいのね~~~。今日は半袖じゃ寒かったよこのまま、秋になって『涼しくなっちゃうのかな~~~?』『涼しくなるといいな~~~。』『涼しくなれ~~~っ!』(↑『涼しい』の3段活用???)←(なんちゃって…) はじめまして… 今日はバカボンさんに会いました今回初めて会うのでドキドキ…駅の改札で待ち合わせたんだけどウン!すぐわかったよ~~~そのあと、お茶しながら楽しいおしゃべり…(女性はおしゃべり好きなのよね~~~)とっても、きれいで若いお姉さんでしたそのあと、新幹線で帰るバカボンさんと一緒に東京駅に~~~新幹線のホームに向かっているとその途中をロープでさえぎって通行止めになっていたの『???』…『マッタクもう!誰が来るのよね~~~』『急いでいる人がいたら困っちゃうよね』『迷惑だわよね~~~』などとはなしていたら…ナ・ナ・ナント、そのロープの中を歩いて行ったのは『天皇皇后両陛下』でした~~~(汗)それじゃ、仕方ないよね…バカボンさんとお別れを惜しみつつ又の再会を約束しましたバカボンさん忙しいのに時間を作って下さってありがとうございました
2004年08月23日
コメント(11)

『フェンディ』 フェンディ『フェンディ』(♀)フェンディのフレグランスラインの出世作85年発売フローラル・ムスクの色香がいかにも女性らしいトップベルガモット・ローズ・ジャスミンなどがミドルイランイラン・ローズウッドなどラストサンダルウッド・ムスク・アンバー・パチョリなど何となく時代がかったパッケージやボトルもいいよね♪大人の官能を引き立たせてください 行けなかったよ~~~ 結局、今日もお祭りにはいけませんでした(涙)わたし:『今日どこに行く?』旦那君:『どこでもいいよ』わたし:『(シメタ!)お祭り行かない?』旦那君:『まだ言っているの?混んでるからヤダ』わたし:『“ビール”飲みながら“タコス”(メキシコの)食べるとおいしいのよね~~~』旦那君:『ナニ?“たこ酢”“酢だこ”売ってるの?』わたし:『違うよ!メキシコ料理の“タコス”だよ』などと、夫婦漫才をやってみたけどダメ!ア~~~ァ!タコス食べたかったな~~~。。。 酸素ボンベ ↑のように、お祭りには行けなかったのでホームセンターに行って来ました買ったのは『グラスリツッエン』の針ですもうずい分使っていたので彫りにくくなっちゃっていたからね~~~それあとフラフラしていたら↓を見つけました『酸素缶』です以前テレビでダイエットに酸素が効くってやっていてずっと気になっていたの…物は試しと言うことで買ってみました本当に効くのかな~~~???効果が出たら日記でお知らせしますね
2004年08月22日
コメント(21)

『イビザヒッピー』 エスカーダ『イビザヒッピー』(♀)地中海のスペイン・バレンシア沖に浮かぶイビザはかつて“ヒッピーの聖地”として知られた島近年はヨーロッパ有数のリゾート地そして有名DJが集うクラブスポットとして若者たちの人気を集めていますエスカーダの2003年限定フレグランス「イビザヒッピー」はヒッピーのような自由な精神を持ちイビザ島の連夜のクラブイベントを楽しむファッショナブルな女性をイメージしましたエレガントなスタイルもロマンティックなヒッピーテイストも遊び心でミックス!トップライチ・洋ナシ・ブラックカラントミドルウォーターヒヤシンス・ブルーフリージア・クランベリーベースアンバー・ライトサンダルウッド・ムスク・パッションフラワー 昼間から… 今日の昼食は『焼きそば』の予定…(お祭りにはいけないのでせめて気分だけはお祭りに…)家では、『焼きそば』は『ホットプレート』でやるの(これだと失敗無いからね)今日も『ホットプレート』を出して焼きそば3玉・きゃべつ4分の1・ピーマン3コ・ブタ肉150gを切ってお皿に盛って…とここまでだったら、普通でしょ…?わたし:『サ~~~ッ!準備が出来た焼いて』旦那君:『これだけ???』わたし:『そうだ、アスパラがあるからそれも焼く?』旦那君:『ウン!』わたし:『(冷蔵庫を見ると)ナスもあるよ』旦那君:『じゃあ、それも』わたし:『そうだ、おいしいフランクフルトあるのよ』旦那君:『エッ!!!食べたい』アッ!!!という間にお皿はいっぱいに…ランチの量じゃなくて、ディナーの量だよ~~~わたし:『(冗談で)もうこうなったら、牛肉も焼く?』旦那君:『ウンウン!!!』と言うことで、焼肉パーティ開始…旦那君:『もうこうなったらビールも付けちゃおう』わたし:『エ~~~ッ!お昼から飲むの?』旦那君:『じゃあ、いらないの?』わたし:『いる』旦那君:『昼間から飲むとお祝いみたいだね』わたし:『ウンウン!カンパ~~~イ!!!』旦那君:『でも、何のお祝い???』わたし:『昼間から飲めるお祝い(笑)』結局、ビールを2本半ずつ飲んで全部食べちゃった…アレッ???ダイエットしていたはずなのに~~~マァ!たまにだからいいっか… お昼寝~~~ 結局、昼間からビールを飲んじゃったのでダル~~~くなって…私は、お昼寝タイム!!!ちょっと寝るはずだったのに2時から5時まで寝てしまった~~~(汗)しかも、胃がもたれてしまって夜ごはんは、遅くにしました(↑チョ~~~不健康)作るのもダルダルなので回転寿司へ行ったのやっぱり、あまり食べられなかった…でも、サワーを3杯飲んで上機嫌のkyarotomoでした~~~
2004年08月21日
コメント(1)

『ドゥシドゥラ』 ニナリッチ『ドゥシドゥラ』(♂)1994年発売「ドゥシ・ドゥラ」とはフランス語で「そこ、ここ」とか「あちらこちら」というような意味基調は、あちこちから寄せられた100種類以上の天然成分からなるフルーティ・フローラル・ノートトップピーチ・アプリコット・ラズベリー・ローズウッドなどミドルメイローズ・キンモクセイ・フリージア・ヘイゼルナッツジャスミン・イランイラン・オリス・カーネーションなどラストサンダルウッド・シダーウッド・パチョリ・オークモス・バニラ、アンバー、ムスクなど明るくて活き活きとした可愛らしさを演出したいときにオススメです秋、冬であれば昼夜を問わずにお使えそう♪フロスト・ガラスのボトルも女の子らしいですね淡い色の洋服に合わせると一層引き立ちそうな香りです現在廃盤となっていて入手困難な一品ですボトルの違う物は、まだ売っている所もあります 残暑厳しいね~~~ 今日も暑かったね~~~東京は、第3位の暑さだったとか…(汗)もう暑さは、いらないって感じ。。。でも、天気予報では明日からは、涼しくなるって…(↑ホントかな~~~???)とにかく、もうすぐ夏も終わりだからがんばろうね!!! 『麻布十番納涼まつり』 20日~22日まで『麻布十番納涼まつり』が開催されます。『麻布十番』のある場所は、『東京タワー』と『六本木』から歩いて15分位…『麻布十番』は最近おしゃれな街になったけど私が小さい時は“サンダル履き”で行くような普通の商店街だったのよ・・・30数年前に地下鉄建設の話が持ち上がったんだけどその時は、『治安が悪くなる』等の理由で地域住民が反対して地下鉄の話はなくなったのそれで『陸の孤島』と呼ばれるようになっていたのね商店街の世代も代わり(父の代から子供の代へ…)歩道の上にあったアーケードをとって明るくして…広場も整備して…そして近年、『地下鉄』が通り…近くに『六本木ヒルズ』が出来て…すっかり、若者の街になってしまったわ~~~(汗)あの頃が懐かしい~~~♪そうそう、話がそれてしまったけど今日から3日間で行なわれるこのお祭りは結構、楽しいのよ近くに、大使館が多いので『国際バザール』と言うのもあっていろいろな国の屋台が並んでいてその国の食べ物など売っているの…とにかく、スゴク混んでいるのでそれだけは、覚悟していかないとね…(甥っ子が迷子になった経験有!!!)←恥ずかしい~~~旦那君にわたし:『十番のお祭りやっているんだけど行く?』旦那君:『ウン、いいよ』わたし:『でも、以前より混んでいると思うよ』旦那君:『前も混んでたじゃない?』わたし:『そんなもんじゃないんだって…』旦那君:『じゃあ、ヤダ…』と言われたので、行けないのよ~~~(涙)どうにか、だまして連れて行こうかしら…(笑)
2004年08月20日
コメント(9)

『ロイヤルコペンハーゲン』 ロイヤルコペンハーゲン『ロイヤルコペンハーゲン』(♂)デンマークの誇る世界最高峰の陶器ブランド『ロイヤル・コペンハーゲン』『イヤー・プレート』などでおなじみのこのブランドから1970年に発売されたメンズ・フレグランスです基調は爽やかなシトラス・ウッディトップレモン・オレンジ・ベルガモットなどのシトラスミドルジャスミンやオレンジフラワーなどのフローラルラストサンダルウッド・フランキンセンス(樹皮)・ベチバーアンバー、モスなどコロンなので香りがキツすぎずTPOも問わない優れものロイヤル・コペンハーゲンの陶器といえばブルー・フルーテットに代表される青色ですが今作のパッケージも香水色もその独特の青一色で大変に趣がありますビギナーにもお勧めしたいのですがいかんせん廃盤につき、レア物なのです ステテコ お店に行ったら、父がなんと下着の『シャツ』と『ステテコ』姿で居たの…私:『ナニよ~~~そのカッコ…』父:『だって暑いんだもん』私:『みっともないからやめてよ~~~』父:『いいんだよ!』私:『まったく…』父も若い時は、カッコよかったのにア~~~ッ!(悲)歳をとっても、ステキなおじいちゃんでいて欲しい私の望みは粉々に~~~マァ、開店前に洋服を着るからまだいいけどね… スイカの香り 8月も残すところあと10日あまり…夏の味覚と言えばすいか(ウォ-ターメロン)』そこで『すいかの香り』特集を作ってみましたトップページも変えたんだけど特集の枠、『すいか』に見えるかな~~~???絵心の無い私にはあれが限界です(笑)
2004年08月19日
コメント(10)

『マルガリータ』 ジャン ドゥ フェ『マルガリータ』(♂)ジャン ドゥ フェ【カクテルズ】の中でも人気の高い香水事故で亡くなった若き日の恋人の名をつけて作られたカクテル「マルガリータ」そんなちょっぴり甘ずっぱい想い出を込めたテキーラ+レモンの辛口カクテルはグラスのふちをレモンと塩でスノースタイルにして飲むのが定番香りは爽快なマリンノートに南国のフルーツをブレンド透明感のあるフローラルがいきいきとした輝きをプラスしてラストのウッディが遠い想い出を思わせる深みを演出しています 久しぶりのお仕事 4日間、お店がお盆休みだったけど何もしないうちに『アッ!!!』と言う間に終わっちゃった…5日ぶりにお仕事をすると疲れる~~~(←歳のせいかしら?)サラリーマンの街『新橋』にも人が増えてきたような…そうよね、8月もあと2週間で終わりだもんね… 『無駄足』パート2 昨日の日記にも書いたけど酒屋さんに行ったらお休みで無駄足したでしょ…今日は、旦那君の会社にはいて行くズボンをクリーニング屋さんに取りにいくように頼まれたの(本当は、昨日行くつもりだったけど雨だったから)お仕事から帰ってきて休む間もなく自転車で『ダ~~~ッシュ!!!』クリーニング屋さんに着くとナ・ナ・ナント、お休み~~~(凹)結局、今日も無駄足だっの(涙)帰ってきたら、汗が『ド~~~ッ!!!』(今日も東京は35度あったからね…)最近ついていないわ~~~2度あることは3度ある???早く3度目を済ませちゃわないと(笑)
2004年08月18日
コメント(6)

『グリーンジーンズ』 ベルサーチ『グリーンジーンズ』(♂)カジュアルな装いに似合う「ジーンズシリーズ」の一つです心和むフレッシュ・アロマティックミントとシトラスのすっきりとした香りからサンダルウッドなどの温かい香りへ緑の持つ柔らかな印象を香りに閉じ込めていますトップベルガモット・グレープフルーツ・マツの木・ミント ミドルシダーリーブス・オレガノ ラストサンダルウッド・オークモス・アカマツ パッケージのアルミ缶もステキ♪ 日記の修正 8月3日の楽天さんのバージョンアップに伴いタグの入力ミスなどが厳しくなたでしょその為、以前の日記もヘンな表示になっていたの…多分、私のタグの書き方が悪かったんだけどねそのヘンな表示の日記はこんな感じ!↑ネッ!!!おかしいでしょ…どうもそれが気になっちゃって(変なところが几帳面なのよね~~~)その日記を直すことにしました3月から6月までの4ヶ月分を直す事にしたんだけどはじめは、『1日分を1分で直すとして2時間ね~~~』と思ったらとんでもなかった。。。結局、全部直すのに4時間以上かかっちゃった(汗)ついでに、日記の上にあるカテゴリも日記のタイトルの香水の名前を『ア行』『カ行』・・・に分けてみました(これで、香水の説明もすぐ見られるわ)ア~~~!!!これでスッキリした!!!私って暇人ね~~~(笑) 雨だ~~~ 夕方、自転車で7分ぐらいの『ディスカウントの酒屋さん』に行こうとしたら急に雨が~~~(汗)でも、傘をさして自転車に乗れない私はそのまま、目的の酒屋さんに向かって自転車を、思いっきりこぎましたやっとの思いで着いたらなんとそのお店は『お盆休み』(凹)ア~~~!!!ショック!!!また自転車を走らせて結局、家のそばのスーパーで買って帰ったの…(初めから、そこで買えばよかった…)でもマァ!イイッか、いい運動できたから…(プラス思考の私)
2004年08月17日
コメント(10)

『ブルガリブラック』 ブルガリ『ブルガリブラック』(♂)1998年発表1999年度『FiFi賞 全米男性部門』受賞”都会”をイメージしたブルガリの5番目の香水ちょっとスパイシーに品よく香るこの香りは男女を問わず楽しめます最小限であることの豊かさを雄弁に物語るブラック ティーをベースにし今までにないテイストの新しい世界を表現していますパウダーなエッセンスにスパイスがピリッと効いた大都市を思わせる香りやがて、レザーな洗練された香りがスパイシーな香りとともに持続する男女を問わない本質を求める都会人のための香り 残暑お見舞い申し上げます 朝晩は、たいぶ涼しくなってきましたね~~~もうそこまで秋は来ているみたい…でも、まだ残暑が厳しいようですみなさんも気をつけてね…↑の壁掛けはこの前の日記に載せた壁掛けとは違うんですよやっぱり、家って『居酒屋さん』???(笑) 香水の調べ物 今日は『香水』の調べ物をしましたいろいろ知らない物ってあるのね~~~もっとお勉強しなくっちゃ…(汗)そうそう、こんな香水があるのご存知ですか?これは、世界初のワンチャンのためのフレグランス『オー マイ ドッグ!』です(笑)香りは…トップ・ノート子犬のピンク色の耳をイメージローズ・ウッドの香りがみずみずしくオレンジの葉の楽しいざわめきが聞こえてきますミドル・ノートちょっとはしゃぎたい気持ち…水中花のような、無垢で清濁な感じが強調されオスマンサスとフリージアの自然な香りが思わず頬ずりを誘いますラストノートかわいい甘ったれっ子…やわらかなバニラ・エッセンスの香りに包まれてやさしい気持ちを引き出しますそうそう、ネコチャン用のフレグランスもあるんですその名も『オー マイ キャット?』って言うの(笑)香りは…猫が思わず吸い寄せられてしまうというこのオリーブリーブスがキーノートとして含まれていますベルガモットやマンダリン、グリーンリーブスなどの爽やかな香りでたちあがりやがて最後にはバニラなどの甘くやさしいノートでリラックスした暖かみのある印象を残しますですって・・・(笑)ショップによっては↑のフレグランスの説明に『犬(猫)専用ですが、飼い主様もおつけいただけます』って書いてあるところもあるの(笑)愛犬(愛猫)と同じ香りもおしゃれかもね…ちなみに、私はこのフレグランスは持ってませんだって、ワンチャンもニャンちゃんも飼っていないんだもん(涙)
2004年08月16日
コメント(10)

『ビューティフル』 エスティローダー『ビューティフル』(♀)1986年発売FIFI賞でフレグランス殿堂入りを果たした格調高いロングランフレグランスマダム・エスティローダーが4年の歳月をかけて吟味した19種2000本の花々が寄り添うフローラル・ウッディトップベルガモット・レモン・ガルバナム・カシスミドルブルガリアンローズ・ジャスミン・チュベローズ・オレンジフラワー・カーネーションなどラストサンダルウッド・シダーウッド・バニラベチバー、オークモスなど上品でありながら時折さりげない少女性を垣間見せてくれるバランスの良い香水です淡いピンクのボトルのパッケージが華やかな女心を表しますあったか~~~い気持ちになりますよ♪ 連続記録 今日は朝から雨が降っていましただから涼しいよ~~~これで東京の最高気温連続の記録も終わりだね…夕方から『花火大会』があるので私は1日中ヤキモキしながら空とにらめっこ…『花火大会』はお友達も誘ったので開催されるかどうかを連絡しなくっちゃならないし何よりもお弁当の用意をしなくっちゃいけないから…結局、3時に防災無線放送で開催が決定!!!急いでお弁当を作って花火大会の会場に向かいました~~~ 花火大会 『花火大会』は毎年終戦記念日の日に世界の平和を願う為に開催されるの…会場までは電車で10分…家が一番近いので場所取りの為に5時に行きました(↑毎回恒例)4畳半のシートに折りたたみのテーブルお弁当に飲み物(アルコール類)準備はバッチリよ!!!今回は6人だったけど結構盛り上がったよ花火がはじまる前に飲んだり食べたり…そしていよいよ花火~~~壮大な空のファンタジア~~~とってもきれいでしたよ話だけじゃ伝わらないので写真を撮って来ましたその様子は♪ここからどうぞ♪↑少しは、花火の様子が伝わったでしょうか???
2004年08月15日
コメント(9)

『ドルチェビータ』 クリスチャンディオール『ドルチェビータ』(♀)1996年発売ドルチェヴィータ=幸福な生活ステキなネーミングですね…微笑ましいほどスウィーティーユリ、モクレン、バラ、白檀などの花々にマンダリン、ピーチなどのフルーツさらにバニラ、サンダルウッド、ミモザなどが加わりしなやかでハッピーな甘さが身体を包み込みます若々しくおおらかな女性に似合いそう♪ボトルは彫刻家セルジュ・マンソーの作品 ミニチュア香水 私の大好きな『ミニ香水』見てるだけで幸せ~~~♪今日はコレクションの整理をしました。いったい今現在何個あるんだろう~~~?多分、500個以上あると思うんだ~~~近い内に数えてみますね。。。 4連休 今日からお店が4連休…さてナニをしようかしら…?夏休み第1日目は『お掃除』&『お洗濯』&『香水整理』で終わってしまった~~~(涙)そうそう、明日は大田区の『花火の祭典』があるの…お友達と6人で見に行くつもりですでも、お天気が~~~(汗)そう言えば去年の花火大会は台風の影響で中止になってしまったのよね…今日は『テルテル坊主』を作って寝なくっちゃ。。。
2004年08月14日
コメント(7)

『フラワーバイケンゾー』 ケンゾー『フラワーバイケンゾー』(♀)2000年発売無色のポピーにケンゾーがつけた香りはパウダリーフローラルノートトップ西洋サンザシ・バルマのスミレ・ブルガリアンローズ・カシアミドルシクロサール・ヘディオンラストホワイトムスク・オババナクス・レユニオン島のバニラまるで一輪挿しのようなシンプル&シャープなボトルは香りそのものを表現しているかのようです 初めて 今日もやっぱり新橋は人出が少なかったよ『開店休業状態』でした(笑)もう半分あきらめムードの父は早めにお店閉めちゃったって遊び(パチンコ)に行っちった(笑)まだまっすぐ帰るには早すぎる。。。と言うことで、新橋の隣りの『汐留』に行ってきました毎日、目の前を通っているのに『汐留』に行くのは初めて…『燈台もと暗し』(↑ちょっと前まで『燈台もと暮らし』だと思っていた)って、この事を言うのね~~~。写真をちょっと撮ってきたのでよかったら見てね♪ここからどうぞ♪ 汐留 『汐留』は、『JR』が以前『国鉄時代』に貨物列車の駅の跡地だった事を知っている人って少ないみたい私が小さいときは、まだ貨物の『汐留駅』はあったよ(↑歳バレバレ・・・)1986年に貨物の汐留駅が廃止になってそれからしばらくそのままでしたそれから平成に入って『汐留地区土地区画整理事業』と言うのが進んで平成7年3月から平成19年3月までの施工期間となっていて今でも高層ビルの建設が行われていますちょっと前置きが長くなりましたがここからは、今の『汐留』のお話…『汐留』の最寄り駅は…『ゆりかもめ』と『大江戸線』の『汐留駅』です。でも、新橋からも歩いて2分…ちょうどお店があるビルと線路をはさんで反対側に『しんちか』と言う地下街があるのそこから、『汐留』までつながっていて歩いて行けます今は、夏休みなので『日テレ ジャンボリー』をやっていてあちらこちらで、イベントをやっていました13日・14日・15日『エンタの神様』のライブもあるんですって…ちょうど私が行ったのは3時前後だったので空いていたんだけど帰ってきて、テレビで『汐留スタイル』を見たら人で埋っていたよ~~~もうちょっと待っていたら、見られたのにね。。。そうそう、今日汐留めに行った理由はもう1つ…ヒートアイランドの『新橋』と『汐留』はどの位気温が違うのか確かめたくて…結論は…やっぱり、“『汐留』の方が涼しい”でした海風が吹いていて『新橋』と大違い…やっぱり、ビルで風がさえぎられているから『新橋』は暑いんだね。。。『汐留』には1時間ぐらいしか居なかったけど結構楽しかったよ今度は、旦那君と行ってみようかな~~~
2004年08月13日
コメント(9)

『ソニアリキエル』 ソニア リキエル『ソニア リキエル』(♀)1997年発売かわいらしい女の子の雰囲気を演出しますお菓子っぽいのは好きだけどキツいのはちょっと・・・という人にお勧めですトップパッションフルーツ・パイナップル・カルダモンオレンジ・マンダリンなどミドルハニーサックル・リリー オブ ザ ヴァレイ・シクラメン、ローズ、バイオレットなどラストサンダルウッド・シダーウッド・シナモン・パチョリ・アンバー、ムスク、バニラ、トンカビーン、カラメルなどラストのおいしそうな香りが魅力的です♪ コップ洗い~~~ 今日は、昨日に引き続きお店が超ヒマ~~~ただ『ボ~~~ッ!!!』としていても仕方がないのでお店にあるグラスを全部洗いました全部で200個ぐらいあったかな…実は私『グラス洗いマニア』なんです…(笑)グラスがピカピカになると気持ちいいよね~~~グラスの洗い方はスポンジにクレンザーをつけて洗うとピカピカ☆に~~~でも、クリスタルのグラスは傷がつきやすいので『歯磨き粉』をつけて洗っていますまた、カットグラスなどは『歯ブラシ』を使って洗うときれいになりますよずっと、水を使っていたので手がふやけちゃいました(笑)きれいなグラスで飲むビールは最高よ~~~♪ 今日の修正 今日は『占いの小部屋』を修正しました~~~このページの占いは結構おもしろいよ…その中でもお薦めは『キャラミル研究所』の占い(心理テスト)です他の占いも笑っちゃうのがいっぱいです
2004年08月12日
コメント(8)

『ロードゥ ソニア リキエル』 ソニア リキエル『ロー ドゥ ソニア リキエル』(♀)服の形をしたポップなボトルがこの香水のカジュアルさを表現しています基調はフルーティーフローラル非常にさっぱりとした佇まいの香水です『リキエルの水』という名前の通り水をコンセプトにしたアクアティック・フルーティ・フローラルのその香りは男女を問わず、纏った瞬間から透明な水の膜に覆われるような清清しい佇まい夏の暑さを吹き飛ばす快い一品ですトップグレープフルーツ・レモン・マンダリン・ピーチなどミドルジャスミン・スズラン・アイリス・ロータス・シクラメンなどラストアンバー・ムスク 夜中なのに… 昨日は、旦那君が出張だったので夜中眠れなかったのをいい事にHPをやろうと思ったの日中は、楽天さん繋がりにくいので『夜中ならスイスイよ~~~』なんて思っていたら考えが甘かった…日中と同じぐらいつながり難くなってそのうち『緊急メンテ』になっちゃって…(汗)夏休みだから、みんな夜更しなのねア~~~ァ!夏休みが終わるまでムリなのかな~~~ 修正 今日は、ページの修正をしましたタグとのにらめっこもいつも負けてばかりなので…修正というより、作り直しです『フレグランス』『フレグランスの種類』『香りの楽しみ方』『香水の保存方法』『香りの表現』↑の5ページをやったのだけど半日もかかっちゃった…(汗)なにせ、1年半も前に作ったページなのでタグなんて、グチャグチャ(汗)大文字小文字は混ざっている…使用禁止のタグはあるし…タブっている…閉じ忘れ…などなど…よく今まで、表示されていたものだ~~~と感心してしまう(笑)あと残り、278ページ…いつになったら修正終わるのかな~~~(汗)
2004年08月11日
コメント(11)

『リキエル ローズ』 ソニア リキエル『リキエル ローズ』(♀)2000年発売ローズピンクをイメージした香りは『ブルガリアンローズ』と『トルコローズのローズ』の香りを基調としてロータスフラワーやザクロ、フリージア、ホワイトムスク、サンダルウッドなどををプラスした甘く、可憐なみずみずしい香りそしてどこか魅惑的で華やかな魅力も感じられますトップフリージア・ザクロ(グレナデン)・カルダモンなどミドルブルガリアンローズ・トルキスタンローズ・ロータスフラワーなどラストピオニー(ピンクのかわいい花)・ホワイトムスク・サンダルウッドなど リキエルといえばニットということでシャツ型ボトルのキャップはニットをあしらった帽子の形をしていますボトルも香りもとってもキュート♪ローズピンクという色をイメージして創られた香水だそうです お店がヒマ~~~ 今週に入ったら、お店がヒマ~~~いつもの日の半分ぐらいしかお客さんがこないのよみんな、サラリーマンの人も夏休みでしょ…電車も混んでいるけど観光の人が多いもんヒマだと、時間が経つのが遅いのよね。。。父なんか『涼んでくる…』とか言っちゃって遊び(パチンコやさん)に行っちゃうし…多分来週までこんな感じなんだろうな~~~ア~~~ァ!ヒマだと余計に疲れるよ~~~ 夏太り~~~ 毎日暑いというのに、あの旅行から体重2キロも増えました(汗)そりゃそうよね~~~ずっと食べっぱなしだったもんね。。。3食キチンと食べ…車の中ではお菓子を食べ…休憩にはソフトクリームを食べ…夕食は、いつもよりたくさん食べて飲んだ…これじゃ体重増えるよね~~~私って、食べたらそのまま体重に反映される燃費がいいのよね~~~(爆)サ~~~ッ!!!明日からダイエットよ~~~。(↑今日からじゃないのがミソ!!!)
2004年08月10日
コメント(11)

『キセリュズルージュ』 ジバンシー『キセリュズルージュ』(♂)1998年発売官能的で甘く危険な香り男の香りの隠れ名香都去れるこの香りはオリエンタルウッディーでゼラニウム等のミックスグリーンとフルーツのバランスにレッドペッパーのスパイス感もありラストはサンダルウッドで包み込むような大人の男の色気を感じさせてくれる深紅のボトルも情熱的なイメージで人とは違った大人の男の香り♪ 暑中お見舞い申し上げます 毎日暑いですね~~~(もう↑が挨拶代わりよね~~~)こんな暑い日は生ビールがおいしいのよね…(決してビールやさんのまわしものではありません)↑の写真の『生ビールの壁掛け』は和室にかけてあるのよ(笑)『居酒屋さん』見たいでしょ(爆) ニュー バージョン 数日前から悩んでいた『トップページ』…どうやってもヘンな隙間がなくならないので思い切って『ニューバージョン』にしてみました(↑大げさ~~~)更新してみると・・・ ナ・ナ・ナントあんなにも悩んでいたヘンな隙間がなくなっている~~~『ヤッタ~~~!!!』と言っても、タグは何もいじっていません(?)もしかして『ニューバージョン』へ変更させる為だったのかな???でも前の『トップページ』は保存してあるんだ~~~また替えるかも知れないからネッ!!!
2004年08月09日
コメント(15)

『ライトブルー』 ドルチェアンドガッバーナ『ライトブルー』(♀)2001年発売シチリア島のフレッシュなレモン(シトロン)甘酸っぱくジューシーなグラーニスミスアップル(青リンゴ)野性的ながら繊細な香りを発散するブルーベル草透明感のあるライトな香り♪まるで地中海の夜のような涼しく落ち着くボトルイメージにピッタリの香りですとてもきれいな水色の箱が透明感のあるフローラルの香りを演出してくれていますユニセックスでつかえるヒットフレグランス♪今の時期にピッタリです♪ ゲーム 昨日から泊っている甥っ子達…結局朝の4時までゲームをやっていたんだって自分の家では、そんなに遅くまでやっていると怒られちゃうからここに、来たがるのね~~~(笑)私も、HPをはじめるまではかなり『テレビゲーム』をしていたけど最近のは、画像もすごくきれいなのね~~~そう言えば、はじめての『テレビゲーム』は1978年ぐらいにできた『スペースインベーダー』(←知ってる?)だったよね~~~当時↑のゲームは、喫茶店にしかなくって(そのあと、ゲームセンターにもおかれるようになった)しかも1ゲーム100円(当時にしたら結構高い)あれが出た時はすごいブームになったのよ…そのあと…1983年:『ファミリーコンピューター』1984年:『メガドライブ』1989年:『ゲームボーイ』1990年:『スーパーファミコン』1994年:『セガサターン』1994年:『プレステーション』1996年:『Nintendo64』1998年:『ドリームキャスト』2000年:『プレステ2』と、私の知っているだけでもこれだけあるよそうそう今、『国立科学博物館』で『テレビゲームとデジタル科学展』をやっていますあと、少し先ですが『東京ゲームショウ2004』も開催されるみたいです私ひとりで行くのは恥ずかしいから甥っ子でも連れて行ってきてみようかしら…(笑) にらめっこ・・・ 今日も朝からトップページのタグの修復をしました♪タグさん、タグさん、にらめっこしましょ笑ったら負けよ、あっぷっぷっ♪『ワハハハ…』いくら見てもわからないくて、笑いがでちゃう(爆)そうそう、HPの編集ページに↓のようなのがありました『よくあるご質問とお問い合わせ』これを読んでいるだけでも、直らないしね~~~『トップページと』と『購入履歴』の無駄な隙間は少しは狭くなったように感じるけど…(←気のせいかしら)これからも、タグとの戦いは続く~~~
2004年08月08日
コメント(13)

『ブロンド』 ベルサーチ『ブロンド』(♀)1995年発売『ベルサーチ』のエンブレムである『メドゥーサ』がボトルに浮かび上がるように彫刻されています香りのゴージャスさラグジュアリーな佇まいを見事に表現…ベルサーチ・フレグランスの中ではなかなか手に入りにくい一品ですイブニング・タイムのシックな色合いの洋服にとてもよく似合いそうですちょっとした豪華さを演出したい時にもってこい♪ 『北海道のアルバム』 この前行った『北海道旅行』の写真をやっと今日、整理しました今回撮った写真は全部で120枚くらいしかも、新しいデジカメと小さなデジカメの2つを使ったので編集が大変でした(汗)『北海道のアルバム』は♪ここからどうぞ♪ お泊り~~~今日は、甥っ子達がお泊りにきました~~~本当は、両親も来る予定だったのですが母が、夏風邪で熱があって来られなくて…甥っ子達は、高校1と中3の年子なの久しぶりに会ったら『ゲッ!!!私より背が高い~~~(汗)』と言っても私は155センチしかないから当たり前なんでしょうね~~~(中学からほとんど背が伸びていない)今日も旦那君は『盆踊り』のお手伝いで夕方から出かけちゃったので3人で『鉄板焼き』食べたのすごい食欲に唖然・・・(汗)そして、ず~~~っとゲームしていたみたい…(よく飽きないね~~~)私は先に寝ちゃったのでわからないけど何時に寝たんだろう~~~???
2004年08月07日
コメント(9)

ランチェッティ ムッシュ ランチェッティ『ランチェッティ ムッシュ』(♂)イタリア・オートクチュール界の王と称された『ピノ・ランチェッティ』のブランド『ランチェッティ』2003年にピノは一線を退きましたがその豊かな色彩、華やかなデザイン性は確かに受け継がれています今作は1995年発売のメンズ・フレグランス香水は『シャパレリ・ピケンズ』製ですオリエンタル・タバックの香りが織り成す芳醇なダンディズムオリエンタル・タバックの香りが織り成す芳醇なダンディズム成分はマンダリン・ベルガモット・ラベンダーアンバー・ムスク・タバコリーブスなどとはいっても、日本では全くといっていいほど販売されていません六本木ヒルズの旗艦店でも扱われていないようです世界的に見ても希少品超絶レア・アイテムです 地震 『草木も眠る丑三つ時』から1時間半後つまり3時半頃私はぐっすり眠りに付いていたのに『パッ!!!』と目が覚めた…それから1・2分後“グラグラグラ~~~”『キャ~~~ッ!!!地震~~~』結構、長いぞ~~~いつもの如く、香水棚に走って行ってドアで香水棚をガード…間もなく、地震もおさまって『ホッ!!!』いつも寝ている時地震の前には『パッ!!!』と目が覚めるのよね~~~もしかして、予知能力???その後眠れなくなっちゃって結局3時半からPCパチパチ…この時間って楽天さんもスイスイだわ~~~トップページの【INDEX】の文字間に無駄なスペースが出来ていてヘンだったのそれで新しくしてみたんだけどそれでもダメ仕方なく、不要なタグを消してみる事にしましたどうも、一番上の『フレグランスのお部屋へようこそ』の文字の周りに影をつける為のタグがいけなかったようですだってそれを消したら、行間の無駄なスペースもなくなったもんまだ解決していないのがトップページのスクロールの『日記の題名の・・・』の下と『購入履歴』の間の無駄なスペース…なんで間があいちゃうんだろう~~~???わかる方がいらしたら教えてくださいタグが正しくかかれていなかったり閉じ忘れがあるとうまく表示できないのは知っていたけど楽天さんで禁止されているタグがあってもうまく表示されないのね~~~私のページは禁止されているタグがいっぱいだからな~~~(汗)これからもタグとの戦いは続く~~~(大汗) 盆踊り今日は7時~9時まで町会の『盆踊り大会』がありました場所は近所の小学校の校庭です(去年は公園だったのよね)旦那君はお手伝いで今回は『焼きそば屋さん』(ちなみに去年は『カキ氷やさん』でした)8時ぐらいに行ってみたら旦那君は、タオルでハチマキをして汗を流しながら焼きそばを焼いていたよ(似合いすぎ~~~笑)←想像してみて~~~どんな雰囲気だったかは♪ここからどうぞ♪
2004年08月06日
コメント(10)

スイート クレージュ クレージュ『スイートクレージュ』(♀)モード界の至宝『クレージュ』のフレグランス・ラインから11993年に発売されたレディスフレグランスです名前の通り甘やかなフローラルノートが、スイートな女性美を華やかに演出します★トップ★アルデハイド・ベルガモット・リーフィーグリーン・レモンマンダリン、オレンジブロッサム、ピーチなど★ミドル★ジャスミン・リリー オブ ザ ヴァレイ・オリス・ローズチュベローズなど★ラスト★アンバー・ベンゾイン・シダー・シベット・ムスクトンカビーンズ、バニラなど 間違えた~~~ 昨日書いた『北海道日記』第二日目に[サッカーの選手と岡田監督に会った]って書いたんだけど旦那君とクーパパさんが『【コンサドーレ札幌】の選手だ』って言っていたので日記にもそう書いたの…(サッカー詳しくないから良くわからなかった)でも、今日クーパパさんから『岡田監督は、【横浜マリノス】です』ってメールがきたのでさっそく調べてみるとやっぱり【横浜マリノス】の選手でした…さっそく日記を訂正しました マイッタマイッタ… 8月3日に『バージョンアップ』した楽天さんのHPタグの閉じ忘れとかタグのミスがあるとうまく表示されないのね要するに『正しいタグを覚えなさい』って事なのよね~~~私は適当にやっていたからな~~~(反省)私の膨大なページ(283ページ)はほとんど全滅~~~(汗)ページの下の共通の【トップに戻る】の枠がヘンな表示になっているのワ~~~ッ!!!見ていて見苦しいわ(涙)直そうと思っても楽天さん混んでいるようでログインも出来ない状態(泣)しばらくは、このままになりそうだわ仕方ないよね・・・又早起きして少しづつ直さなくっちゃ・・・
2004年08月05日
コメント(16)

ロマンス ラルフローレン『ロマンス』(♀)1999年発売ライトなのに上品でどんな季節にもピッタリ恋という永遠のテーマを閉じ込めた女性のためのフレグランスですちょっとした幸せや喜びを感じたときに感じるやさしい気持ちになってしまいそう伝統的な香りの魅力を引き継ぎながら現代的な雰囲気もプラスされています★トップ★ライチ・ジンジャー・マリーゴールド・イエローフリージアカモミールオイル・サンゴッテスローズ ★ミドル★ナイトブルーミングデイリリー・白スミレ・ロータスフラワー ★ラスト★オークモス・スキンムスク2000リッチエキゾチックウッドコンプレックス 北海道旅行 楽しかった旅行も『アッ!!!』という間に終わっちゃった…楽しい時間ってすぐに過ぎちゃうのね~~~お天気にも恵まれて(車に乗っている時はちょっと降ったけどね)よかったわ~~~。。。北海道に行ったのは私は3回目(最後は10年前)旦那君は多分10回以上(お仕事を含む)でした10年も経ったのでずい分変わっていました『北海道』って聞くと涼しいと思うでしょでも、私たちが行った時は暑かったの…例年だと、こんなに暑い日は1週間も無いのでちょっとしたお店(食べ物屋さんやお土産やさんなど)はエアコンがきいていない(ついていない)のよ~~~(汗)マァ!ホテルは涼しいけどね…旅行の楽しかった思い出を忘れないように『旅行日記』を書きました時間は、5分単位で二捨三入(四捨五入は10が単位)で大まかな時間です旅行日記は♪ここからどうぞ♪ お手上げだ~~~ 8月3日に楽天さん『バージョンアップ』したのね…旅行から帰ってきたら『トップページ』が崩れてる~~~(汗)(ちょっと、直したけどね)←のページなんて全滅だ~~~(大汗)そう言えば、去年の11月に『タグの規制』があった時は使えないタグがあると更新が出来ないだけだったから見た目的には別によかったんだけど今回は、思いっきり崩れて表示されるので直さないとね~~~前回の時は相当講義があったようで1週間ぐらいして『タグの規制の緩和』(はじめダメだったタグが又使えるようになったり)があったので『今回もそうならないかな~~~』なんて楽観的に考えている私…楽天さん、お願い~~~緩和して~~~!!!
2004年08月04日
コメント(6)
旅行日記北海道旅行★ 第3日目 ★7:30起床昨日飲み過ぎたせいかしら…なかなか起きられないよ~~~テレビの天気予報を見ていたら『降雨確率50パーセント』だって~~~(汗)しかも、『所によって激しく降るでしょう』だって…(大汗)やっぱり『雨おとこ(クーパパさん)』&『雨おんな(私)』のせいかしら・・・?8:00朝食ホテル内レストランにて『モーニングセット』8:45ホテル出発(ドライブ)『大通り公園』『赤レンガ庁舎』『白い恋人パーク』を車窓から見ながら目的地へ~~~10:00小樽到着車は駅の近くの市営駐車場に入れました駅前の駐車場はいっぱいだったのにここは空いていたのよ…駅の上の方で近いのに結構穴場みたいここからしばらく歩いての小樽散策です『三角市場』そろそろお土産を買わないとね…と言うことで小樽駅近くの『三角市場』に行きましたここは、たくさんの鮮魚店が集まっていて『カニ』『ウニ』『いくら』などがいっぱい並んでたよ~~~旦那君はよく北海道に行くので行きつけの『鮮魚店』でお買物~~~『ウニ』『ホタテ』『シャケ』『ホッケ』などなど…東京に帰ってから、当分北海道の味覚を楽しめそうだわ~~~♪ 『日本銀行旧小樽支店金融資料館』昔のままの建物で当時の銀行の資料が展示されていました一番興味を持ったのは、1億円分のお札の重さを体験できるコーナー(一生で1億円なんて持つこと出来ないもんね)実際に持ってみると思ったより軽いのね~~~ 『小樽運河』テクテク歩きながら15分…やっと『小樽運河』に着きましたそばには人力車がたくさんいましたよお客さんに『記念にいかがですか~~~』って声をかけていたけど『旦那君&私』には声をかけなかったよ(笑)そりゃそうよね~~~2人で3人分の重さだもんね(爆) 北一ガラス私の大好きなお店で、ステキなガラス製品がいっぱいあるの…見ているだけでウットリしちゃう~~~♪中でも目にとまったのはクリスタルの『オールドファッショングラス(ウイスキー飲むグラス)』すごく持ちやすくて重みもあってカッコよかったんだ~~~でもやっぱり高いわ~~~そんなグラスで飲むにはウイスキーもいいものじゃないとね…家にはそんないいウイスキーは無いから買うのは断念!!!(笑) 昼食クーパパさんのご要望に応えてまたまたラーメンですお寿司食べたかったな~~~(笑) 小樽市内を散策しながら駐車場に向かいました小樽オルゴール堂13:50現地出発『札樽自動車道』で空港に向かって出発! 途中『ガソリンスタンド』によってレンタカーに給油しました満タンで返さないといけないからね~~~ガソリンのメーターは半分より少し下だったので『どの位入るのかな~~~』と思っていたら…な・な・なんと『63リットル』も入っちゃった~~~(汗)(普通の乗用車しか乗ったことなかったからビックリ!)3日間で458キロ走って63リットルって事は『リッター7キロ』しか走らないのね…(燃費悪いね。。。)16:30新千歳空港着結局、天気予報では『雨』の予報でしたが1度も雨にあわないですみました『晴おとこ』の旦那君のおかげかしら(笑)『レンタカー』を返して、送迎バスで空港へ…ここでは、最後のおみやげを買いましたクーパパさんと旦那君はまたラーメンを食べていたよ(本当にラーメン好きね)搭乗手続きをして出発まで時間があったのでクーママさんと私は最後の『ソフトクリーム』を食べたよ17:35新千歳空港発『ANA-72便』で北海道をあとにして羽田空港に~~~19:00羽田着無事に東京に着いて『ホッ!!!』行く時より荷物が1つ増えてました(笑) クーママさんの車で旦那君の運転で家まで帰ってきました7:45帰宅ただいま~~~無事に帰って来たよ~~~長かったようで短かった2泊3日でしたとっても楽しかった旅行でしたクーママさん&クーパパさんお疲れさまでした旦那君運転お疲れさま~~~どうもありがとう
2004年08月03日
コメント(19)
旅行日記北海道旅行★ 第2日目 ★7:00起床ワ~~~ッ!!!朝起きたら体が痛いぞ!!!昨日はずっと車に乗っていたからね~~~8:00朝食ホテル内レストラン『バンケットホール』にてバイキング~~~朝からいっぱい食べちゃった…8:45ホテル出発ホテルの玄関で『横浜マリノス』の選手達と岡田監督に会いました岡田監督はテレビで見るよりカッコよかったよ ドライブ今日の運転は、クーパパさんですさて出発!!!と思ったら…『シフトレバーどうやって動かすの???』って…みんな一瞬『シ~~~ン!!!』でもその後は、安全運転のクーパパさん…安心して乗っていましたずっと海岸沿いの道を走って…『八雲』『国縫(くんぬい)』『長万部(おしゃまんべ)』車窓から見ながらドライブ~~~12:25『洞爺湖』到着『洞爺湖』の側には、『有珠山』があります2000年に噴火があって『洞爺湖』は被害を受けました 昼食ラーメン好きなクーパパさんのご要望で昼食はラーメン近くにあったラーメン屋さんの『てっ平』で『塩ラーメン』食べたよどうしてそこに決めたかというと『ツーリング』のバイクがたくさん停まっていたから…(そう言う人たちは、おいしい所を知っている人が多いからね)お客さんがひっきりなしに入ってきてやっぱり有名なお店だったみたい後で調べたら観光協会のHPにもリンクされていたお店だったの…だから混んでいたのね~~~ 『足湯』湖畔には『足湯』があって、一人のおじさんが入っていました『気持ちいいから入りなよ』との言葉に誘われて、入ってみる事に…ウン!思ったより温かくて気持ちイイ~~~♪そのおじさんは近くのホテルの板前さんで毎日ここで足湯につかるのが日課になっているんですって…だからそのおじさんの足の裏はツルツルできれいだったよ…(笑)現地の人との短かったけど楽しい出合いでした13:55現地出発(ドライブ)車の中から真駒内オリンピック競技場が見えましたここは、1972年に開催された『札幌冬季オリンピック』のスケート会場だったそうですあの『札幌オリンピック』からもう30年以上もたっちゃったのね~~~若い人は知らないよね…14:55道の駅『望羊中山』到着ここではおやつで『ソフトクリーム』『とうもろこし』『揚げいも』をたべましたこんなに食べて大丈夫???(笑)16:40羊ヶ丘展望台到着『Boys be ambitious!(少年よ大志を抱け!)』クラーク博士の有名な言葉ですよね~~~ここでは、写真をいっぱい撮って『ソフトクリーム』食べたよ(笑)17:15現地出発(ドライブ)『札幌ドーム』『薄野(すすきの)』『ラーメン横丁』17:45ホテル到着今日の宿泊は札幌プリンスホテルタワーです『札幌テレビ塔』の近くで、オシャレなホテルでした19:00夕食タクシーで10分ぐらいのサッポロビール園での『ジンギスカンの食べ放題・飲み放題』~~~ここのシステムは、総合案内所で予約をして予約券をもらって、名前を呼ばれたらレストランが決まり席に案内してくれます私たちが案内されたのは『ジンギスカンホール』の『ケッセルホール(開拓使館)』の2Fでしたとっても広くてビックリ!!!ジンギスカンは、生ラム肉のコースを注文したの『ラム肉』ってちょっと臭いイメージがあったけど、このお肉は全く臭みがなくておいしかった~~~3回お肉をお代わりしてジュ-ジュ-焼いていっぱい食べたよもちろん出来たてビールも飲み放題…喉ごしスッキリで何杯も飲めました(4杯飲んじゃった)9:00ホテル着また、タクシーでホテルに戻る時コーヒー(特にドトール)好きなクーパパさんが運転手さんにクーパパさん:『この辺に"ドトール"ありますか?』運転手さん:『それって、ホテル?』クーパパさん:『コーヒーショップなんだけど…やっぱり無いんだ~~~。』運転手さん:『長年この仕事しているけど知らないな~~~』やっぱり場所によって違うのね~~~21:10二次会昨日に引き続きお部屋で飲んだよでもおなかがいっぱいでねすぐ眠くなっちゃったので早めにお開き~~~23:00就寝おやすみなさ~~~い♪次の日に進む♪
2004年08月02日
コメント(1)
旅行日記北海道旅行★日にち★2004年8月1日から3日(2泊3日)★場 所★北海道(道南)★参 加★クーママさん&クーパパさん旦那君&Kyarotomo(合計4名)★ 第1日目 ★5:15出発友達の車で羽田空港へ駐車場は羽田空港カーポートに停めました(2泊3日で6000円)5:30羽田空港着朝早いのに人がいっぱいいてビックリ!!!搭乗手続きなど、私は『???』なので旦那君がやってくれました6:40羽田発ANA-851便実は私飛行機が苦手(恐い)なの…もう、心臓がドキドキ…8:00函館空港到着離陸から1時間5分で到着ワ~~~イ!!北海道に着いたよ~~~『涼しい北海道だ~~~』と思っていたのに北海道も暑かった…気温は33度…(汗)東京と変わらないじゃない?いつもは、もっと涼しいって現地の人が言っていました8:45函館空港出発ここからはレンタカー(『パジェロ』)での移動ですカーナビも付いているのでラクラクです4人とも免許を持っているので運転は交代ですると思うでしょ…でも、私はペーパードライバー歴10年なので運転はしません(←キッパリ!!!)9:10函館市内到着♪は~~~るばるきたぜ函館~~~♪思わず歌いたくなっちゃった(笑)9:20『函館朝市』まずは、腹ごしらえ…朝、家を出たのが早かったので何も食べていなかったのよねさっそく市場に行って食事のできる所を探しましたたくさんお店があって迷っちゃう~~~その中の1件に入りました私が食べたのは『親子丼(シャケといくらが乗っている)』とってもおいしくて、朝から完食~~~!!!10:20現地出発『函館駅』は、『北斗星』が停まる駅だけあって立派だわ~~~そう言えば、『青函トンネル』が開通して20年以上なんですって…『青函トンネルウォーク』と言うのもあるんですって…今回は日にちが日にちが合わなかったので参加できなかったけど次回はさんかしてみたいな~~~10:40『函館山』車で頂上まで行きました麓からは『ロープウェイ』も出ています11:05現地出発『市電』11:40『五稜郭』到着五稜郭タワーに登ったの函館が一望できていい気持ち12:55現地出発しばらくは、北海道の大自然を満喫~~~♪13:40『大沼国定公園』到着昼食『大沼国定公園』の中には『大沼』は湖でその中に大小126個の島があって橋で繋がっている所があります昼食は『味噌ラーメン』でした(やっぱり北海道と言えば味噌でしょ…)その後…旦那君:『手こぎボートに乗ろうよ~~~』わたし:『ヤダ!!!絶対にヤダ!!!』クーママ:『なんでそんなにイヤなの?』わたし:『だってね******(←旦那君に口をおさえられる)』クーママ:『ア~~~。分ったあれね…』クーパパ:『なんだよ~~~教えてよ』わたし:『以前旦那君が漕いでいてオールを折っちゃったのよ』クーパパ:『じゃあ4人乗りの足漕ぎボートに乗ろうよ』わたし:『ダメ~~~!!!それもダメ』クーママ:『なんで???』わたし:『だって、バランスが取れないで船が揺れて恐いのよ』 ・・・・沈黙・・・・・旦那君:『遊覧船に乗ろう』全員:『賛成~~~!!!』と言うことで『遊覧船』に乗りました15:35現地出発車の中から『駒ケ岳』を見ながらドライブ…さっきよりちょっとは涼しくなったかな~~~?途中でビールとサワーを買ってホテルに向かいました15:55ホテル到着今日の宿泊は函館大沼プリンス『大沼』に近くでリゾートホテルタイプですお部屋もゆったりとしていて、いい感じ♪朝が早かったので少し横になっていたら、ウトウトしちゃった…19:00夕食ホテル内レストランの『からまつ』で会席料理とっても落ち着いた雰囲気でチョッピリ大人の気分♪21:00二次会お部屋に戻ってまた飲んだよ~~~朝早かったので酔うのも早かった(笑)22時にお開きとなりました22:30就寝おやみなさ~~~い!!!Zoo・Zoo・Zoo・・・♪次の日に進む♪
2004年08月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
