だめだめ菜園奮闘記

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

妄想の世界で遊びな… New! G. babaさん

ミニチューリップ・… New! wildchabyさん

サザンカ満開 ヤスフロンティアさん

コメント新着

DECODECO @ Re:再生利用(02/20) こんにちは、だめだめさんもいろいろと大…
さかちっち3295 @ 再生利用 去年の秋ジャガは、春収穫したのが芽を出…

プロフィール

だめだめ1818

だめだめ1818

フリーページ

2008.05.23
XML
テーマ: 家庭菜園(61503)
カテゴリ: 家庭菜園
ナスにもニラです。

ミズナス苗が29円だったので購入しました。

ミズナス苗

残り物の特価苗の中でも、茎のしっかりしたのを選びました。
根が回りきっていないか心配しましたが、良好な苗です。

ミズナス根鉢

そして植え付けです。

写真のように、先に植え穴にニラの根を広げて、ナス(トマトも同じ)の苗を置きます。

ミズナス植え穴

根が伸びて、それぞれが絡むように植えつけるのがコツです。
ニラの根から分泌される成分が、連作障害の病害を防いでくれるらしいです。

ちなみに、


この本↓↓↓です。


あなたにもできる野菜の輪作栽培

そして今読んでいるのが


家庭菜園の不耕起栽培改訂版

ダウンロード購入もできます

楽しさおいしさ2倍増 家庭菜園の不耕起栽培 -「根穴」と微生物を生かす-

不耕起栽培の意味がようやく理解できました。
実践してみようと思います。

詳しくは本を見てください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.24 23:58:36
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: