全107件 (107件中 1-50件目)
夏休みに入って、もうすでに2週間が過ぎています。時が経つのは早いですね。あと夏休みは残り2ヶ月近くありますが夏休み1週目は24日の発表会の練習などで終わりました。24日は試験ほどは緊張がひどくなく、まぁ楽しんで吹けましたし良いできだったと思います。この発表会は門下1つだけではなくかなりの門下の人が出て、全部で50人以上のソロ。10:30開演で、終わり予定は21:30。大学生は係の仕事があり、そっちの方が大変でした。2週目は吹奏楽コンクール地区大会。見事両部門金賞。Aは一位抜け代表。みんなすっごく上手くなっていて驚きました。特にソロの人たちは上達しているのがよくわかりました。Bの日の午前中は学園祭のオケの練習に行ってきました。自己紹介・諸連絡・初見大会をやって、途中でBの演奏を聴きに行くために早退しました。この日は台風だったためか、練習に来る人も少ないし、くるのも遅い。譜面コピーの係の仕事があったのになかなか来ないし、コピー機1つしかないからやらなくて良いってことで…何のために1時間以上も早くいったのでしょうか?遅くなるならメールくらいするものじゃないんですか??あと、真珠ゆきと私の家の前である花火大会にもいきました。ちゃんと浴衣きましたよ。今度はロケット花火やりたいです。60本くらい。海にも入りたいです。週末は母親とジャスと3人で信州に行きました。目的は桃を買いに。夜は帰らないでオートキャンプ場で車の中で寝ました。8月に入った今週は昨日今日と○葉県に住んでいる、大学の友達の家に泊まりに行きました。最寄り駅まで車で迎えに来てくれました。若葉マークの初心者なのにそんなに怖い運転では無かったです。少しゆっくりな安全運転だけど。毎日運転している人は、やっぱり違いますね。(バスが1日5本なので駅まで車で登校)海にも行きました。家の前の海とは違ってどこまでも海!!果てしなく海岸が続いている感じでした。足だけ海に入りましたが、やっぱりちょっと泳ぎたくなりました。その後、家に行き、ピアノとフルートのセッション。そのうちにはクラもあり、それも出したりと遊びました。途中で近所の人が聞きに来たりと…ご飯は庭で食べました。その後、手持ち花火をやり、部屋に戻って、また吹きました。お風呂はいった後はずっと、おしゃべり。2:30くらいまで話してて、電気を消したら結構すぐ寝ました。そして、今日は8時頃に起き出し、近所の人のうちに演奏に行きました。なんかその人は車いすで生活しているので外になかなか出られなく、演奏会にもずっといってないとかで、かなり適当な演奏なのに歓んでくれました。その後は○葉駅に行ってプリクラを撮り、カラオケに行きました。もちろん私は1曲も歌いませんでしたが。そして、それぞれの方向に帰りました。同じ電車に2時間近く乗っていたので結構寝れました。なんか、最近よく電車に閉じこめられます。学校がある頃に朝登校時25分ほど電車が止まりました。この前は地震で30~40分閉じこめられ、徐行で近くの駅まで行きしばらく待ってから私鉄に乗って帰りました。昨日は人身事故で1時間動かなく、待ち合わせしてたのに1時間遅れてしまいました。止まりすぎです。地震は仕方ないけど、人身事故とか困るので、他人のこと考えて行動してください。今週は日曜に一ヶ月ぶりのレッスンです。あんまり練習してないです。ピアノも課題増えちゃったし。和声の宿題もあるし。オケの練習有るし。←これは楽しみ。バイトする気しないし。あっという間に夏休み終わりそうです。
August 3, 2005
コメント(1)
今日から、待ちに待った夏休みです。取りあえず近況報告。。。7月は取りあえず、忙しかったです。まず、主科実技試験。試験前は毎日のように学校に遅く残り(最高21時まで。それすぎるとバスなくなるから)、練習。夜ご飯は学校の近所のパン屋で100円になったパンとか・・・。試験は・・・緊張しすぎ。お腹、足震えてやばかった。次の日、ドイツ語スピーキングテスト。先生、小声で教えてくれるし2日後、ソルフェージュ系試験。管基礎、歌の試験。翌週、ドイツ語筆記テスト。やっぱり先生教えてくれるし、辞書まで…バロックダンスは実技があって、広い演科の実習室でテスト。音楽史は意外と簡単。楽式は適当。レポートはよくわかんないから、これも適当に。テスト勉強は前日にしかしませんでした。練習ばっかりしてて。最近、学校のロビーで練習するようになりました。試験前は部屋がなかなか取れなくてロビーで吹くようになり、最近は音響が良いからそこで吹いています。明日は、大学の友達とルーブル美術館展に行ってきます。いっしょに行く人かなり不思議。1つ年は上なんだけどかなり幼い感じだし桜木町で迷子にならなければいいけどその次の日は、管基礎の先生(声楽)主演のオペラ。2階席だから、オペラグラス持って行かないとね。そして、その次の日は24日にある門下発表会の伴奏合わせ。曲は試験の時と同じなんだけど・・・。もう吹きたくない。私にはこれ以上の演奏は出来ない気がする。もう、先生のレッスンないし。伴奏者もアドバイスしてくれるけど吹き方までは分からないし。mollからdurに変わるときどう吹いたらいいのでしょうか?音がかわれません。先輩にレッスンしてもらうしかない。20日に見てもらえることにはなったけど。。。mollが好きです。mollのバロック・古典の曲が吹きたいです。バッハとかヘンデル、テレマン彼らがいいです。フランス近代は聞く分にはいいけど吹くのは嫌。特に試験、演奏会では。moll発表会が終わると、次の日は高A 地区大会。もちろん聞きに行きます。誰か一緒に連れて行ってください!!次の日は高Bだけど、学園祭のオケ初合わせがあって、途中で抜けないと聞きには行けません。どうしましょうか。その後は特に予定がありません。派遣のバイト入れますが、遊びたい!!誰か誘ってください。練習もしないといけないけど。夏休みは基本的に主科も副科もレッスンないそうです。主科は今度先生にやってもらえるように頼みます。副科はなくていいけど。副科は課題が増えました。インベンション2つに、メンデルスゾーン無言歌2番。何で弾けない人にこんなに課題を出すんだよ!主科はまだ課題は言われてませんが、つづきだと思われます。モーツアルトとエチュード。モーツアルトは譜読みも出来てるし、他の曲勝手にやろうと思ってます。11月頃に高校のOBで演奏会あるしいつも思うのですが、モーツアルトの曲、特にdurはピンクの花って感じがしませんか???
July 16, 2005
コメント(1)
テストが近いので(7/4)その練習ばっかりです。伴奏者は入学当初から確保していたので、すぐに決まりました。が、その人が自分のテスト曲で精一杯ということで、探し直しとりあえず決まって、そしてまた変えて本格的に練習を始めました。結構、合わせは良い感じですが、タンギングが、指が…って感じです。この前はゆきちゃんと横浜で会いました。とっても久しぶり。ご飯食べて、ぶらぶらして、ケーキ食べて、ぶらぶらして帰りました。楽しかった~また遊びたいですねぇ。この前学校で公開講座という演奏会がありました。今回はギター。良い音色でした。前回の公開講座(尺八です)の時は終わったのが20時。なので今回はご飯を先に食べに行ったのですが、そしたら今回は19時で終わってしまいました(泣)公開講座で分かったことは21時には学校を出ないと家に帰れないということでした(笑)それと先週オペラを見に行きました。ベートーヴェンの“フィデリオ”です。席は2番目に良い席。値段は約2万円でしたが、学校でもらったのでタダでした。オペラ自体は、とっても良かったです。歌の人が特に。感動しました。今度、呼吸法の先生(声楽)が主役のオペラがあるので行こうと思ってます。興味のある人(高校の友達のみ)はご連絡下さい。。。こんな感じの生活です。またそのうち更新します。
June 13, 2005
コメント(1)
せっかく久しぶりに日記書いていたのに、全部消えました。(涙)もう一回書く気がしません。では、またの機会に...。
May 7, 2005
コメント(1)
4月6日、ちょうど1週間前に入学式がありました。入学式は...学長がきていて話をしました。(忙しくてこない年もあるらしい。有名な演出家です。)入学式で隣の席になった人とちょっと話をしたりはしました。(向こうから話しかけてきたのですが)次の日はガイダンス。↑の人と一緒にガイダンスを聞いて、その隣にいた人とも話をしましたよ。ちゃんと。あと、朝○宿でためさんにあいました。ちょっと話をしたりして、それぞれの電車の方に分かれました。会えてうれしかった~3日目は健康診断。血抜かれました。ためさんにまた遭遇しました。土日は休みだったので、寝てました。月曜日は講義開講。2限からでした。まずは、初級ドイツ語。まず、クラス分け(月2or火4)。月曜の2限になりました。その後授業。会話の授業なのでほとんど全部ドイツ語。先生はちょっとハンサム?初歩からなので何とかついて行けそうです。次は4限の初級英語。これもまずはクラス分け。そこでドイツ語もクラス変更になりました。授業は自己紹介でプリントの質問を隣の人とやる、というので当てられて前で発表することになり...。先生はとってもおもしろい人でした。昨日火曜日は1限からで8:40開始。家を6時に出ました。高校の時はまだ寝ていた時間です。電車の中では寝てました。まずは、身体表現法という体育実技のようなもので、内容は全然そうゆうものでないのですが。先生も授業初日の1限ということで動きたくなく初めは話をしてました。おもしろい人です。その後、ゲームっぽい様なことをしたりしました。選択で音響学をとってみました。2限です。映像を見たりする授業です。3限の時間は練習室も取れず暇でした。その後は、4限のドイツ語。宿題というのかよく分からないけど、単語を覚えてくるように言われました。スペルは英語の様なのに、発音がちょっと難しいです。5限の時間は練習しました。1時間半しか出来ないので微妙でした。そして、その後門下で集まりレッスン時間決め。1年優先で(授業が多いので)いい位置が取れました。その後新入生歓迎コンパで学校の近くの居酒屋?に行きました。まず、飲み物の注文。メニューは全部お酒。どうしよーと思ってたら裏にソフトドリンクがあったので、そっちにしましたよ。2年生までは未成年のはずなんだけどほとんどの人がお酒。。。自己紹介とかしました。そうそう、門下の1年生は私を含め3人なんですが、全員神○川、そして1人Z子市の人がいました。今日は4限からでしたが、12:30から副ピの時間決めがあったので12時頃に行きました。車で。ちょうど親がそっち方面に行くと言うことで、時間もちょうど良く乗せてもらいました。レッスン時間決めの後ちょっとレッスンもしました。優しい感じの人だったので良かったです。授業はまず、バロックダンス。どんなことをやるかのガイダンスだけで終わりました。50分くらい早くに。なんかバレエシューズみたいのと先生の書いた本を買わないと行けないらしいです。お金どうすんだよ、そんなにないよ。暇なので学校の図書館にいって、最後に音理和声の授業。ガイダンスと最後に全員に楽典の問題を口頭でしました。帰りも車でした。明日はSHM(ソルフェージュ)のクラス分けテストです。勉強は・・・しません。ざっとこんな感じですんね。今年音楽専攻は84人。その中男子5?人で授業は女子校のような感じです。男子は固まっているわけではなく、専修別なのでクラスが分かれるときは1人だけいたりする変な感じです。小・中・高とちがって自分で時間割きめなきゃ行けないので、困ってます。2年間で64単位って1年間で何単位とればいいんですか??
April 13, 2005
コメント(3)
またずっと放置したままでしたねぇ、4ヶ月ほど。その間には色々ありましたよ。前回は合格報告をしたところだから...まずは冬の定演。数曲だけだけど乗りました。楽しかったそして、バイトをして。今年も郵便局にて。1月は特になかったかな?あっ、ゆきちゃんと常○中のOBの演奏会に行きました。衣装がすごかったです。演奏も2月には劇団四季のオペラ座を見に行きました。とっても良かったです。また行きたいけどお金が...。それと、ソロ発表会。2日にわかれていたので2日目にでました。Flパートの後輩は全員みました。みんなとっても上手くなってました。自分の演奏は...無伴奏をやりました。間違えて焦りました。でもどうにか最後までは吹きましたよ。無伴奏はとっても孤独です。そして、学校も自由登校だったので旅行に行きました。メンバーはゆきちゃん、ふっちゃん、なっちゃん、かわべぇ、さかな。行き先は大阪。とっても楽しかったですよ。もう日にちも経っているので詳しいことは省略。3月は卒業式。泣きませんでしたよ。だって、まだ部活もあるし。でも、最後のHRの担任の話は泣きそうになりましたよ。先生のバカ~。その後は、バイトを始めました。派遣の。北○○浜の食品加工工場に行っています。日給はちょっと安いけど、楽です、倉庫は。接客は苦手なので。13日にはフルートのレッスンをしていただいている先輩の結婚式に行きました。とってもきれいでした。後輩達(1年)がアンサンブルをやったんですけどね、もうハラハラしましたよ。無事終わって良かったです。そして、高校生活最後のイベント、卒フェス。なぜか、グランプリでした。うれしいです。最後にやっととれたグランプリ、3年目にしてやっと取れて。演奏の後はパートでお好み焼きを食べに行き、プリクラを撮り、3年だけで後輩達のプレゼントを買いに行き、劇場に戻って演奏を聴きました。表彰の後はミーティング。みんなの前で、1人ずつ言うのは回避しました。なんかよく分からないんですけどパートではないちもんめとかやりました。楽しかったというかおかしかったです。まあ、楽しかったですけど。その後は部活全体の打ち上げに行きました。今年はほぼ全員行ったらしいです。Flパートは全員参加。店はダ○エーの外にある東南アジア料理の店で、人それぞれ好みがありますから、中には白いご飯だけしか食べれない人とかもいました。私はすべて、食べましたけどね。その後また、店の外でミーティング。顧問の話、顧問・嘱託顧問にプレゼントを渡し、写真を撮ったりと。顧問にはたしか、コンロをあげました。嘱託顧問には、何をあげたんでしょうか?初めはカバンだったんですが、いいのがなかったと言うことだったので違うものにしたらしいですが。きりのいいところで私は帰りました。なんか、寂しいです。もうこれで終わりだと思うと。どうせまた、OGとして定演にでたりするけど、高校生としては最後。色々あったけど3年間部活続けてきて良かった。昨日は学校にレッスンに行きました。高校生としては最後です。昨日は、制服ではなく私服で行きましたけど。あと、5日ほどでもう高校生ではなくなりますねえ。次高校に行き時はもう、生徒ではなくOG。3年間って長いようだけどあっという間でした。もう長かった春休みも終わり。大学生活が始まることがとっても不安です。
March 28, 2005
コメント(0)
また、更新しないうちに月日が流れ3ヶ月ほど経ってしまいました。さてさて、9月の東関東大会が終わり部活引退。少しのんびりして、受験のために志望校の教授のレッスンを受けに月1程度東京にレッスンに行きはじめ、、、そして、ついに13日土曜日に試験でした。もう、緊張して緊張して。。。あまり覚えてないけど、うまく吹けなかった気がしてましたが今日結果が来ました。1つ上のオーボエの先輩と同じ学校に合格しました。まだ、あまり実感ないけど。色々な人に報告しないと、レッスンしてもらってる先輩、先生、前教えてもらってた先生、ピアノの先生、部活の顧問に音楽の先生...結構いるような。それともこれって普通なのかな?芸術系の学校以外でも。
November 16, 2004
コメント(3)
さて、12日の県大会が金賞で県代表になって終わり、翌日は反省会で午前のみで部活終了。待ちに待った夏休みの始まり!!たったの5日間だけど。夏休み前日の午後は家に帰って部屋の片づけをして夜は母の誕生日が12日だったので食べに行きました。一応JRZ駅周辺でプレゼントは買いましたが田舎なのであまりいいものがありませんでしたが。そして、夜11時頃に両親の友達とその子供が泊まりに来て、翌日(夏休み1日目)は海に行きました。まずは海の家に行きラーメンを食べ、両親の友達の子供と海に入り浮き輪に乗って沖の方までいきそして砂遊び、もう一回海に入って帰りました。日焼け止めしっかり塗っていったんですけど、水に濡れたりとであまり効果がなく焼けてしまいました(T_T)そして、夏休み2日目は雨だったので海には行かず○の島に行って灯台に登ったり、洞窟に入ったりしました。夏休み3日目は新○の島水族館に行きました。久しぶりに水族館にいき魚を眺めました。ミナミゾウアザラシのみなぞう君も見てきました。そして、ここで、両親の友達とその子供は帰っていきました。そして、夏休み4日目。予定では、銀座山野に行くだけだったのですが、なんか母親が上野の美術館に行くと言い出して、一緒に行ってきました。まずは、西洋美術館に行きました。国立で常設展だったので高校生70円。私はルネサンス辺りの絵が好きでした。そして、芸大美術館の横山大観展に行きました。こんでてうるさかったので、さーーっとみてでました。それから不忍池の蓮を見に行き、銀座の山野に行きました。フルートのケースカバーを買いに行ったのですが、欲しかったものが1つなく、ふつうのケースカバーだけかって、あとエチュードと受験用の新曲視唱の本を買って、○越のデパ地下で夕食をかって、ジュースを飲んで帰りました。それから、地元の花火大会があったので雨のなか見に行きました。雷と花見がぴかぴか光りきれいでした。そして、夏休み最終日の今日は、ちょっとゆっくり起きてフルート練習して、レッスンに行って...。夏休みは休みがありませんでした。明日からまた部活です。楽器たくさん吹けていいけど、学校暑いだろうなぁ。。。
August 18, 2004
コメント(0)
7月30日から8月2日まで我がZ高吹奏楽部の(強化)合宿でS湖に行ってきました。ついた日は小雨でした。去年もそうだった気がします。部内に絶対に雨女(男)がいます。。。今年の合宿は去年までとはちょっと違い、合宿なのに1日合奏2時間くらい。顧問の指揮の合奏もありましたが、初めのうちはOBのM先輩(音楽のプロではないが...)の合奏でした。なれない指揮でわかりにくい部分があったりして。でも、「指揮者が変わって吹けない」というのは、指揮が「いつもの指揮者に戻っても吹けていない」ということだと言われました。たしかにそうかなぁって。合奏以外はセクション中心でリズム練をりました。複雑なリズムになり大変そうでした。私はピッコロなので大変な部分あたりは吹いていないので、ちょっと大変なだけでしたが。それと、3日目の夜にソロとアンサンブルの発表会があり、いつもレッスンしていただいている先輩も途中参加で来て下さったのでフルートパート9人(1~3年生)と先輩とで10重奏と私と先輩とデュエットをやりました。楽しかったし、勉強にもなりました。追記8月13日まぁ、一応追記です。たいしてないんですけど。今年の合宿の場所は去年と同じ場所でした。湖沿いの裏が山で、樹海も近い?それで(?)、少し広めの間でセクション練をやったりすると私とパートの後輩はたいてい気持ち悪くなりました。絶対、何かいる!!何かの気配を感じました。実際その部屋で何かを見た人もいますし。(師匠とか)とっても、近寄りたくない部屋でした。でも、その部屋の近くの部屋でも遠くの方の部屋でもそれほどいやな感じはなく、いやなのはその部屋くらいでした。あと、3日目の夜に花火をやりました。打上や手持ち花火をやり、ネズミ花火?が飛行しながら飛んでくるのに逃げていました。けむりがすごくて、喉がぁってかんじでした。あと、合宿でやったことは...。アメリカからこの前帰ってきた先輩も合宿に来ていたので、少しデュエットをやりました。あまり時間がなかったのでまた今度学校でってことになったので楽しみです。なんか、もう記憶が...。
August 6, 2004
コメント(1)
今日はコンクール地区大会でした。今年は、コンクール1週間前まで週1合奏で、とっても不安でした。ホール練の時のF先生レッスンとかでタテがあっていないとか言われていたし、コンクール直前まで制限時間超えてしまう演奏だったし。。。私はピッコロで、コンクールで吹いた楽器が来たのは2週間前。まだ、しっかりならせていなくて音程がぁ。ってさて、結果の方ですが、金賞でした。しかも、1位突破もう、みんな(?)騒ぎ、叫び、泣いていました。うれしいです。さて、明日はB、そして県大会。がんばります。なんか、文まとまってない...
July 25, 2004
コメント(3)
今日も朝からセクション練でした。それも、合唱コンが近くてクラスの練習があるので、今日から7:30開始。8時に終わって合唱練へ。授業始まる前に疲れてしまいました。そして、今日も誕生日プレゼントをもらいました。プレゼントってもらうととってもうれしいですね。プレゼント、ありがとう。今日は5時間目に自選音楽の補講がありました。今日は1時間聴音。今日は全然譜面が書けませんでした。何回か聞かなきゃわからなくて...。音は聞けばわかるんですけど、リズムがね。。。また、来週の水曜日にやってくれると言うことで、良かったです。あとは、今日も部活でした。今日も特に何もなかったです。また、気が向いたら更新します。
July 5, 2004
コメント(0)
かなり久しぶりの日記ですね。前回更新したのは、3月だから4ヶ月ぶり???さて、昨日はMy birthdayでした。うれしかった、友達からプレゼント♪かわいいものばかりで、早速使っています。今日は愛姫の誕生日!!おめでとう。私の友達誕生日が近い日と多いんですよねそして、今日は(も)部活でした。今年から、コンクールまでのあいだ(5月~7月の中旬くらい)は、週1合奏で平日はセクション練。こんな練習で東関東まで行こうとしているからすごいよね。果たして、今年もいけるのでしょうか?行きたいですけどね...。そろそろ(あと1週間で)合唱コンです。うちのクラスは目指せ大賞らしいです。(3年のクラスはどこもそうだと思うが)クラスの人好きだから(◯揮◯以外は)、協力してがんばりますよ!!最後の合唱コンだし(高校生活、学生生活で)、夏になったら合唱委員の1人留学しちゃうので...そうそう、去年から留学していた私のパートの先輩が帰ってきたらしいです。私はまだ会ってませんが。この前卒業した先輩たちとその先輩が帰ってきたらまたパートで食事に行こうって言っていたので、行きたいですね。久しぶりの日記でしたが、あまり書くことがなくて、文がまとまっていなくてすみません(>_
July 3, 2004
コメント(1)
勉強してない割にはそこそこの点でした。ヤバイと思ったのもそれほどでもなく、点がよい科目は結構良い点でしたしでは、テストの点公開してしまいましょうまずは、1番悪いのから古典、55点。勉強ホントにしてなかったので(プリント眺めたりしただけ)その割には良かった。平均点だし。次は日本史、67点。今回のテストは過去問と違う問題がいっぱいでした(>_
March 19, 2004
コメント(0)
今日はアマチュアオケの助っ人で東京に行ってきました。Clの講師のベティーの紹介で今日はTbのK林先輩やObのN世古先輩、HrのT橋さん、兄と5人でいきました。中学校の閉校式での合唱の伴奏でした。そこのオケの指揮者は私が昔ヴァイオリンを習っていた先生の旦那さんでその先生も今日いました。偶然の再会ですネ。オケは2曲やりました。フルートとかは1曲しかなかったですが。フルートは私以外にもう一人いるらしいのですが体調不良でいなくて、1人でした。フルートしかメロディー吹かないところもあってちょっと緊張。合唱とオケの指揮は一緒で指揮との位置が離れていたので吹きにくかったです。やっぱ弦は良いですね。たまには弾きたいです。でも、下手だから家でなかなか弾けないです。近所迷惑になるので。テスト前で勉強やばいけど楽しかったです。そして、終わってからは新宿の○松に行って楽譜とCD2枚買い、兄のブートレグCD店巡りに2軒つきあってコーヒーを飲んで待ってかえりました。やっぱり地元が良いですねぇ。東京は好きになれません。
March 6, 2004
コメント(1)
旅行行ってきました。車での長時間移動、食べ過ぎ、寝過ぎで疲れました。まずは昨日から昨日は4時間授業でした。1時間目生物は先生が授業変更のこと忘れてて、誰も呼びにいかなかったので来ませんでした。2時間目、日本史。家庭科やってました。3時間目体育。卓球です。試合は2回やりました。(たしか)1回負けてしまいました。で、4時間目は大掃除。3年がいないからって私のクラスは3年の掃除場所の昇降口の当番もありました。やだなぁって思ってたらそこになってしまいました。(泣)でも、ちゃんとやりましたけど。帰りはFちゃん、Neneちゃん、かわべぇ、花見川愛姫さんと帰りました。急いで帰って、途中で買ったお弁当食べて、兎風呂に入れて出発!!駅で兄拾って、熱海へ。2時間ほどでつきました。ついてからは先ずお風呂。温泉でした(たぶん)それから、夕食。食べきれないほど(実際残しました)の料理+伊勢エビや鯛のお造りでした。サザエやウニもありました。美味しかったです。部屋に戻ってからはテレビを見たりして眠かったので9時過ぎには寝ました(たしかそのくらいの時間。部屋に時計なかったから解らない!)今日は朝風呂にいきました。それから朝食も食べきれないほどありました。(ほぼ完食)最後にコーヒー飲んで、部屋戻って準備。今日は朝霧高原の方の花園にいきました。大量にあるベコニアはきれいでした。それに、インコ、エミュー、カモ(アヒル)、フクロウもいました。エミューとカモには餌をあげました。それから、河口湖(?)でそば食べて帰ってきました。帰りは少し渋滞していて時間かかりましたけど楽しかったです。
February 21, 2004
コメント(0)
日記書くのは何カ月ぶりでしょうか?何となく、何となく日記書かず1日、1日とすぎ何カ月もたってしまいました。パソコンは、ほぼ毎日使ってますしいろいろなサイトのチェックはするんですがついつい書かず...さて、最近はといいますと、授業はただただ眠くてつまらなくて、近頃は家庭科で家の平面図を書くというのがあってそれをやっています。こういうの結構好きです。楽しいです部活は、といいますとソロコンが終わって一段落。というわけではなくコンクールの課題曲や自由曲、卒業式でやる曲、卒フェスの曲とやる曲はいっぱいです。明日は月曜日が高校入試のために3時間授業、大掃除と午前中のみ。もちろん部活はなしで土日+月火と学校休みで部活なしです。久しぶりに休みです。(嬉)明日の午後から家族で伊豆の方に1泊行ってきます!__________________________________________________Do You Yahoo!?http://bb.yahoo.co.jp/
February 19, 2004
コメント(1)
今日は楽器の調整のため銀座の○野まで行ってきました。だから、部活は休みました○野では、今日と明日フルートフェアで無料調整会をやっていてそれで見てもらいました。それと、CD2枚買いました。ダフクロ(パリの管弦楽団の)とリュートのための古風な...を買いました。あと、教本2冊と楽典の本、楽器スタンドとクロス。楽器の調整中、9Kのフルートとか銀のフルートあとアルトフルートを吹かせてもらいました。やっぱり音が全然違いました。あと、学校のピッコロのコルクが切れていたので直してもらいました。(今日はアルタスの調整会。でも、ピッコロはヤマハ)あと、少し銀座の街を歩きました。今日は何かパレードがあったらしくてすっごく混んでました。東京ってすっごく疲れる...
October 25, 2003
コメント(0)
まぁ、普通でした。ただ、7時間目のHRにバレーボールをやっただけ疲れました。あと、今日はフルートのレッスンに行きました。先輩の家マンションの10階なんですけどエレベーターが修理?中で動いて無くて階段を歩いていきました。疲れました。兎に角今日は疲れました。
October 23, 2003
コメント(0)
ピアノってよく分からない!!今日はピアノのレッスンの日でした。ピアノという楽器がよく分かりません。難しいです。音符の音を弾くことは出来ます。でも、弾き方とか難しい。。。今日は合奏がありました。ピッコロ吹いているんですが、このピッコロの音程がまだつかめません。難しいです。私の学校には2つのピッコロがあります。1つは合奏とか本番でも使える、まぁまともなやつ。もう1つは頭部管のいかれたやつ。いつも練習ではいかれた方でやっています。もう1つはアンコンで使うらしくて滅多に吹けません。でも、本番アンコンの前なんだけどね。仕方ないですけど、、、兎に角難しいです。
October 17, 2003
コメント(0)

今日も部活でした。朝、起きていつものように顔洗ったり...コンタクト入れたら(右)目が痛い。何度もはずしたり目洗ったりいろいろやってどうにか入れました。コンタクトじゃないと楽譜見えないしまぁ、いつものように部活にいきました。今日は午前中に顧問の指揮の合奏がありました。今日やった曲暗譜しなきゃいけないんだよねステージ狭いから譜面台置けないし。スタンドとかあったらそれも暗記。まだ、覚えてないし...そして、午後2年はずっとパート練。といっても、今日フルートパートの2年は1人欠席で2人。そのうち1人はアンコンの練習でいないし。結局個人練でした。ずっと基礎やってました。今日、父親が中国出張から帰ってきました。おみやげにはパンダチョコレートという、どう見てもパンダには見えないものとか変なものを買ってきました。 ↑私にはタヌキに見えますが...明日は自主練。(なお、明日は土曜日授業あったため代休!!)私は学校行きません。でも、明日もレッスン。レッスンは好きですけど。あと、やりたいことが沢山。それも、やろう。
October 13, 2003
コメント(0)

今日は7時間授業の日。キツイです。1時間目は体育。あぁぁぁ2時間目は国語。漢文でした。好きじゃない3時間目は世界史。4時間目は生物。生物の先生最近しぶとく学校に来るようになりました。休んで良いよ。たまには自習にしろ!昼休みは部活の集まりがありました。5時間目は古典。ホント眠くて眠くて...6時間目は英語。英語は好きです。でも、ちょっと授業のペース早くて、書くの大変です。7時間目はHR。なんか...今日は7時間授業だったから1時間くらいしか出来なくて。ずっと個人練でした。私以外の2年は欠席。パートで色々決めることあったのに出来ませんでした。最近毎日ピッコロ吹いてます。ピッコロ ゆきちゃん生きてる??
October 9, 2003
コメント(0)

今日のことの前にまず、一昨日のOFFの日のことから。一昨日は朝8時頃に起こされました。服とか買いに親と出かける予定でした。が、まず、ジャスミンのお散歩に行くことになりました。近くの山の公園まで車で行きました。そして、ジャスの好物葛の葉がありそれを食べたり、ちょっと山に登ったりと...。じゃすは、登っている途中とかに顔や手を洗いだしました。 帰ってからは、もちろんお風呂に入れました。そのあとは、親と買い物に行きました。さて、昨日のおわカレーは途中で先輩帰っちゃうし疲れました。で、今日は後期の始まりということで先ず始業式がありました。もう、先生話すぐ終わるとか入っておきながら長いし、それにその先生去年の国語の先生でかなり眠くなるような話し方だし、眠い2時間目からは普通に授業でした。今日はまず、国語。みんな疲れてるみたいだし、遠足の事があって暗い。なんか今年は県や校長が○。ズ○ー○○ドとかに行っては行けないと言ったらしくみんな文句入ってました。4時間目は生物でした。今日先生来ないかなぁって思ったんですが来ちゃいました(泣)古典は眠いし、英語はすすむの速いし(問題文全部ノートに書き写してる文で)体育はダンスをやることになりました。そして、班が...もめてます。まだちゃんと決まってません。何か、もうイヤです。今日はおばあちゃんがケーキを買ってきました。ちょことくりのケーキ とモンブランです。ちょことくりのケーキ美味しかった。(^_^)モンブランは明日の朝♪
October 2, 2003
コメント(2)

文化祭終わりましたよ。文化祭3日前からはじまった準備。Neneの考えた提灯を糊が足りなくなりながら一生懸命作りました。1つ糊つけすぎてつぶれちゃったけど当日は浴衣を着て、下駄はいて団子を売り、そのまま午後は見物。タコスの汁を浴衣にこぼし、そのままの格好でPCやり日記更新したり。2日目は朝1時間しか暇がなくその後は福祉のバザーの店番。売り歩き、部活の方の準備、本番、片付け。あっという間に終わってしまいました。今日は片づけ。朝は9:10登校といつもより遅め。ゆっくり寝たけどまだ眠かったです。まず、しばらくクラスの方をやり、福祉のバザーで使ったテントを片づけ、クラスに戻り。それから、アンケート。そして、とっっってもいらない通知票をもらい。部活は、眠かったです。そして、今日は久しぶりにピッコロ吹きました。やっぱり特殊管スキ 。冬にやる定演でピッコロやりたい。でも、ピッコロ吹くところ少ないのがちょっと...。
September 29, 2003
コメント(0)
今日は私の学校の文化祭です。今週はその準備とかで忙しくて私のクラスは団子を売ってます。内装かなり凝ってます。今日は午前中店番をしました。かなり売れました。もう完売。特に「草あん団子」と「ごま団子」は人気。午前中で「草あん団子」完売。すごいです。今、学校のPCから書いています。今日はこのあと部活...。
September 27, 2003
コメント(0)
今日はこの大雨の中、米軍住宅内で演奏しました。屋外です。楽器が~、譜面が~って。ヤバイですよ。この雨。朝は降ってませんでしたので、今日決行し準備している段階で降り出して演奏の時にはもう大雨。楽器濡れるし寒いし最悪でした。演奏が終わったあとは、屋台で色々食べました。まず、我がZ高吹奏楽部のカレーうどん。暖まりました。そのあとタン塩。堅い!!そして、出演者に配られたサンドイッチ。何か巨大でした。食べ過ぎです。このあともう一曲やる予定でしたが暴雨のため中止。鞄や楽器をステージ下に入れていたんですが雨漏りしているし、地面に直で置いてるしビチョビチョ。もう最悪です。帰りにコンビニでおでん買いました。食べ過ぎ...。
September 20, 2003
コメント(0)
あつい。疲れた。
September 18, 2003
コメント(0)
色々とテストが帰ってきました。前にも書いた事ですが、一番良かったのは家庭科でした。次は数学。平均点+16.2でした。あとは世界史、OCB...。文系科目の方が出来てません(^_^;)何かこのまま文系(クラス)で良いのでしょうかと、テストが返ってくるたび思います。部活は、合奏がありました。顧問の指揮じゃないし、大音量のメトロノーム。最悪です。何回言えばやめるんだ!!前列がどれだけ迷惑してるか解ってない!!あれだけの大音量にしないと後ろの方は聞こえないことは十分解ってますよ。でも...フルート3重奏やることになりました。曲はまだ決まってません。校内選考に間に合うか解りませんが
September 16, 2003
コメント(0)
明日はOFFです。1日OFFは久しぶり。何をしよう?今日の部活は午後合奏でした。そして、レッスンだったので早退してレッスンは好きです。そのあとちょうど親も近くに用事があったので合流してちょっと買い物。楽器用のクロスとか買ったからお金が...フルート4重奏したい。
September 14, 2003
コメント(0)
いつになったら来るのでしょうか?秋は。去年のこの時期はもう寒くて、文化祭ではふるえていた気がしますが...この暑さは何なのでしょう?早く冬になれ~今日は9時から部活でした。ずっと個人・パート練。今日はパート全員来ましたが、みんなずっっっっっと話してるし。パート練は最後30分くらいにやっとやりました。今日はお昼までで終わりました。帰ってから、パート原譜の整理をしました。結構ありますよ。それも適当にバラバラに入ってたし。種類別に分けるのは大変なので、適当に入れました。そして、全部、紙に書き出してどのパート譜があるかも書いて結構大変。やっと終わりました。さて、明日はフルートのレッスン。久しぶりです。先輩の合宿、テスト前と色々あってやって無くて。先輩からメールの返事来ない(泣)何時からだろう??
September 13, 2003
コメント(0)
今日はかなり暑かったです。そして、今日はテストが返ってきました。家庭科は結構良かったです。平均点+15点でした。あとは国語と古典が返ってきました。両方とも同じ点でした。良くは無いですけど、平均はこしてたのでまぁ、良いです。部活は、もう暑くて暑くて。やってられなかったです。今日は久しぶりのピアノのレッスンでした。でも部活は5時終わり。レッスンは7時から。駅周辺でぶらぶらと1時間ほど。そのあとレッスンにいきました。久しぶりで全然弾けませんでした。さて、明日は午前中のみの部活です。やった~♪
September 12, 2003
コメント(0)
さて、もう結構?前のことになりますが東関東大会はNeneやSatokaの日記を見れば解ると思いますが銅賞でした。まぁ、良い演奏でした。楽しかったし。でも、これで先輩は引退。寂しいです。まぁ、フルートパートの先輩はこの前アメリカに行ってしまったし、もう一人も予備校であまり来てなかったですけどさて、今週初めから期末テストでした。試験1週間前も普通に部活ありましたし、前日も片づけで午前中は勉強出来ませんでした。よって、テストは最悪でした。全然解らない。ホントにヤバイですよ。今日でテストは終わりました。何かホッとしましたけど。明日から返ってくる(泣)今日から部活が始まりました。予定では16:00までだったのに17:00まで。疲れました。いきなり合奏あるし。さて、明日からはテスト返しで3時間。そのあとも特別時間割の3時間。文化祭準備。それと、今後の部活は9月は毎週、行事があるし...。OFFがぁ~。あっ、でも今週土曜日の午後と来週月曜日はOFF!!
September 11, 2003
コメント(0)
明日です!!東関東大会。やばいです。__________________________________________________Do You Yahoo!?Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!http://bb.yahoo.co.jp/あと 11時間。 (PM 10:39)明日です!!東関東大会。やばいです。__________________________________________________Do You Yahoo!?Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!http://bb.yahoo.co.jp/
September 5, 2003
コメント(0)
とうとう明後日です。東関東大会。明日出発です。テスト勉強もしないとヤバイし。どうしよう...。(泣)
September 4, 2003
コメント(0)
来週からテストです。でも毎日部活。帰った頃には疲れはて勉強なんてほとんど出来ません。なので、今日はちょっと早めに学校にいきます。といっても早く起きれずいつもより30分程度早いだけさて昨日は6時間授業でした。それも1時間目から古典。何やったかよく覚えていません!たしかプリント。2時間目はOCB。まぁ適当に...。次は国語先生が変なしゃべり方でキモカッタ。4時間目は水泳でした。泳げる人は平泳ぎ3往復好きな泳ぎ方で2往復でしたが暇だったので1往復多く泳いだら、か・な・り疲れました。6時間目は音楽でした。前日にやったプリントの答え合わせをして後期にやるアンサンブルの班を決めました。すぐに班は決まり曲を決めました。最後に数学。たいして難しくはなかったです。部活は、ちょっと音だしをして合奏でした。6時間授業の後の部活はとっても短く感じます。あぁ。もう本番。そしてテスト。もう無理。__________________________________________________Do You Yahoo!?Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!http://bb.yahoo.co.jp/
September 2, 2003
コメント(0)
もう、9月2日の7:53です。ただ今バスに乗っています。さてまず部活で8/29、30に合宿があり学校に泊まりました。夕食は思ったより豪華。ご飯に豚汁、サラダにNeneの持ってきた缶詰。夜は格技場で寝ました。寝袋で。寝る前にNeneと深夜俳諧をしました。真っ暗の中の散歩。自動販売機前はバッタだのの虫に占領され飲物買うのにも一苦労。A棟裏はかなり怖い。Neneに手を引かれるままグランドの方へ。怖いです。Neneは校庭の奥にあるテニスコートまでいこうと言うのですが断固拒否。でも、深夜俳諧けっこう楽しかった...。その後寝ました。朝は4:30起床。もう外からSaxの音がします。早朝から合奏はかなり眠い。必死に指を動かし...。2日目の学校説明会には後輩が来てました。その後壮行会をやり保護者OBの前で演奏。帰ってからは即風呂に入りました。さて昨日は約40日ぶりの学校。にもかかわらずいきなり授業がありました。その上来週からテスト。東関東大会あるから部活はふつうにあり2期制全然いいことない!ふつうに6時まで部活やり帰宅。すぐに世界史の宿題やり始めましたが途中夕食もあり終わったのは0時すぎ。風呂に入って寝ました。今日は早く学校行こうと思ったけど起きれませんでした。ふぅ。8:25、学校につきました。__________________________________________________Do You Yahoo!?Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!http://bb.yahoo.co.jp/
September 1, 2003
コメント(1)
あと、9日で東関東です。早いような遅いような。夏休み中にやって欲しいです。東関東大会最近の部活は全体的に出席率が悪いです。3年生は塾や予備校。他の人も体調を崩したりと(自分のことですけど)ちょっと人数が少なくてバランスが良くありません。今日の部活は午前中はパート・セクション練でした。セクション練はいつもと同じ12連符だけ。他のところもやりたいです。午後はずっと合奏でした。まず、コンクール曲。今日も課題曲中心って感じでした。それも、私が関係の無いようなところ(ファンファーレの和音)ばっかりでした。そのあとは、1~3年での合奏。そして、1,2年合奏。何か疲れました。今日はSatoka早退だしNene欠席だし、即行帰りました。明日は登校日、中学生対象の学校説明会での演奏、合宿(in学校)です。寝袋~
August 28, 2003
コメント(0)
疲れました。今日も部活。でも、今日はレッスンが遅くからなので始まりは1時間遅い9時からでした。午前中はずっとパート・セクション練。それも、セクション練は30分だけでした。午後からレッスンでした。まず、音楽室周辺の整理をして音だし、チューニング、基礎合奏。そして、先生が来るのを待ちました。先生が来る前にセッティング替えをしました。1列目は先ずFl 1st→Piccolo→Fl 2nd×2→Ob×2。2列目はSolo Cl→Es Cl→Vn(Cl)1st→Cl→Vn(Cl)2nd→Alto Cl→T.Sax×2→A.Sax×2→S.Sax。などとちょっと変わった配置です。コンミス見えないよぉ(泣)レッスンは先ず、課題曲。初めのファンファーレに2時間、途中に10分ほど休憩。チューニング。そして、終了予定数分前まで課題曲でした。(14時過ぎから19時数分前まで)そして、やっと自由曲。「夜明け」かなり速い。12連符出来ませんよっ!!速すぎ!!!主にメロディー中心で特に何もなかったです。そのあと「全員の踊り」。まぁ、通すだけって感じかな?予定どおり、終了予定時間を過ぎました。学校を出たのは19:50過ぎでした。(泣)あぁぁ。明日も早いし...。
August 26, 2003
コメント(0)
今日も部活でした。そして、今日も8時から合奏。最近全然朝起きれません。今日もギリギリ。外で合奏してたら向こうの方にゆきちゃんが...。そういえば今日から補習だったような。メールしてみたらそうでした。朝外でやるのは暑くなくて良いんですけど。外で楽器吹きたくない午前中はパート・セクション練でした。先ず、しばらく個人練。そして、パートで曲練でした。何か久しぶり?で全然吹けませんでした。そして、セクション練では12連符。たまには中間部からの12連符もやりたいよぉ~。そのあとまたパート練。今日は外でご飯食べました。けっこう強風...。砂がッ!!午後は合奏でした。まず、課題曲。音程がぁ~。特に他の楽器とはなかなかそして自由曲。「夜明け」は12連符しかないから特に...。「全員の踊り」は、う゛ぅ...って感じでした。そして、初めの予定はすぐ1,2年合奏でしたが1時間ほどパート練になりました。今日はピッコロやりました。でも、何か変な感じ。上手く吹けませんでした。アルトフルート吹きたい。バスでもコントラバスでも良いけど。兎に角特殊管~明日はF先生のレッスン。部活は今日よりは遅い9時から。レッスンは14時から19時。終わる時間いつもより2時間遅いなら始まる時間ももっと遅くしろよっ!!
August 25, 2003
コメント(0)
今日も部活でした。そして、今日も8時から合奏。最近全然朝起きれません。今日もギリギリ。外で合奏してたら向こうの方にゆきちゃんが...。そういえば今日から補習だったような。メールしてみたらそうでした。朝外でやるのは暑くなくて良いんですけど。外で楽器吹きたくない午前中はパート・セクション練でした。先ず、しばらく個人練。そして、パートで曲練でした。何か久しぶり?で全然吹けませんでした。そして、セクション練では12連符。たまには中間部からの12連符もやりたいよぉ~。そのあとまたパート練。今日は外でご飯食べました。けっこう強風...。砂がッ!!午後は合奏でした。まず、課題曲。音程がぁ~。特に他の楽器とはなかなかそして自由曲。「夜明け」は12連符しかないから特に...。「全員の踊り」は、う゛ぅ...って感じでした。そして、初めの予定はすぐ1,2年合奏でしたが1時間ほどパート練になりました。今日はピッコロやりました。でも、何か変な感じ。上手く吹けませんでした。アルトフルート吹きたい。バスでもコントラバスでも良いけど。兎に角特殊管~明日はF先生のレッスン。部活は今日よりは遅い9時から。レッスンは14時から19時。終わる時間いつもより2時間遅いなら始まる時間ももっと遅くしろよっ!!
August 25, 2003
コメント(0)
暑い。音楽室に70人弱はかなり暑い。サウナだよ。今日も部活でした。今日もと言うか、昨日はOFFでしたけど。今日も8時から外で合奏。そして、個人・パート・セクション練。12連符も連符もセクション練出来たし、良かったです。そして、午後もセクション練。でもフルートはパート練でした。(泣)そして、1~3年合奏。何人かいないところはあったけどかなりの人数。もう、暑くて、熱くて。ヤバカッタです。明日はどうなるんでしょう。こんなに暑い日が続くのでしょうか?
August 24, 2003
コメント(0)
今日も8時から部活でした。外での基礎合奏、好きじゃない...。そのあとの課題曲も。だって、だって、行進吹くんですよいくらテンポキープできたって疲れるし吹きにくいしそして、パート練。今日はパートのメンバーいました。ちゃんと1人休みでしたけど。しばらく個人練をして、パートで基礎練。そのあとは曲を少しやって、合奏。まぁ、いつもどおりでした。多分。午後はパート練でしたが、ずっと個人練をしてました。そして1,2年合奏。ずっと耳元で大音量のメトロノームがなってました。もう、ヤダ!!耳痛くなるし、苛々する。指揮やってた人はトランペットだからいつもは一番後ろ。だから、どんなものか全然解ってないし。前の方の人はみんな迷惑してるのに。あぁ、耳イタッ!!そして、今日はレッスン♪NeneとSatokaと途中まで一緒に行きました。そして、レッスン。レッスンはいつもどおり。楽しいです。そして、たまに先輩の家の犬がチョロチョロと可愛いので全然気になりませんでしたが。今日はいつもより遅い時間だったので、送ってくれました。車で犬も一緒の車に乗って。途中、運転席の方に犬が来ちゃったりと、ちょっと騒々しい犬でしたが。毛がフワフワしていて可愛い!!明日は何か人が来るので部屋を少し片づけないとぁぁあぁ、宿題もやらなきゃ
August 21, 2003
コメント(0)
今日も部活でした。今日は8時から中庭で基礎合奏。フルート(木管楽器も)は外では吹かない方が良いのに。砂を吸い込んだり、木製の場合割れたりしてしまうらしいし。金管楽器はどうなんでしょうね?普通に外で吹いてるけどそして、そのあとはパート練でした。今日はフルートパートAメンバーは私以外みんな休み。パート練といっても個人練でした(泣)そして、合奏。午後はセクション練でした。でもはじめの方はパート練(個人練)でそのあとしばらく12連符のセクション練。そして15分ほどまたパート練と...。今日も1,2年合奏がありました。初見合奏。苦手です。そのうち1曲は中学の時やったことのある曲でしたが。でも、初めの方少ししかやりませんでしたが。明日はレッスン♪でも19:15からとちょっと遅め。家に帰ったら9時すぎてるよ。絶対
August 20, 2003
コメント(0)
今日から部活でした。朝は9時ミーティング。顧問の髭が伸びていつも青いのに黒くなっていました(>_<)今日はまず個人・パート練。久しぶりに吹いたので音が変でした。そして、合奏。まず、基礎合奏。音程が全然合いません。合っていません。そして、曲はかなりやばい。ホントにヤバイです。そして、音も変な感じ。しばらく聞いてないせいもあるけど、音が変!!そして、合奏は30分くらいで終わりお昼休みが30分早くなりました。そのかわり、始まりも30分早い!もっと休みくれ~!!午後は先ずAチームでのパート練。そして、途中から1,2年生でのパート練になりました。今日は今度ある学校説明会の時演奏する曲をパート練しました。そして、久しぶりのピッコロそのあとは合奏。新学指揮だったのでメトロノームで合わせるだけでした。休み明けから部活8時間。キツイです。今日のこんな合奏状況で普門館(全国大会)いけるんでしょうか?
August 19, 2003
コメント(1)
今日で夏休み最後。また、明日からは部活。部活。部活。嫌いじゃないし、結構好きだけどねぇ...。次の休みは8月最後の日。宿題をやるための休みです。今日は、朝起きてからはだらだらしてお昼頃に母と出かけました。といっても近所で食事したりしただけですけど。ちょっと食べ過ぎました。焼きたてパンが食べ放題なんですよ、その店。つい美味しくてそれからちょっと買い物して帰宅。家に帰ってからはだらだら、だらだら。ほんのちょっっっっと、宿題を、多分やりました。休みだと何にもないですね。明日からはまた色々あるでしょう...ちょっと最近思ったことですが、私の家の近所のコンビニでこの時期浮き輪とかビーチサンダルとか売っているんですけどこれって全国どこでもじゃないですよね?学校の近くのコンビニには無いですけど
August 18, 2003
コメント(1)
宿題やる気しないよぉ~。やらなきゃ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵宿題、少しやりました。ホントに少し、数学をわかんなくなるとやる気しなくて、しばらく放置したりしながら学校に行かないとノートがない部分は解らないので、火曜以降にやりましょう。たぶん。今日は家族で食べにいきました。近所のファミレスですけどね。食べ過ぎました。というかお腹空いてなかったので...。もう少し宿題やらないと世界史と家庭科手つけてないですけどネ明日で夏休み終わりです。また、毎日毎日朝から夜(夕方)まで部活の日々。部活(楽器を吹いたり合奏したりすること)は好きですけどねもう少し、休みが欲しい(>_<)
August 17, 2003
コメント(1)
今日は夏休み。1日家にいます。朝起きたのは10時頃。それからはだらだらしていて、宿題やろうと思ったけどやる気がしなかったから夜にでも...。暇だぁ。暇だぁ。暇だぁ。暇だぁ。暇だぁ。でも何にもやる気しないしやりたいことあるのに...。
August 16, 2003
コメント(0)
今日はゆきちゃんと旅行♪朝4時に起床です。眠い駅まで親に車で送ってもらいました。だってバスまだないんだもん!!新宿で高速バスに乗り揺られること5時間ちょっと。疲れました。バスで寝るのって結構疲れます。渋滞で到着が遅くなりましたが、無事につきロープウェイで山頂へ。山頂は12℃だったらしいです。かなり涼しかったです。というか寒かったです。坪庭を1周散歩しこけももジュースと大福を食べロープウェイで降りました。下ではお土産を購入。そしてペンションに行って荷物を置いて再びロープウェイ乗り場の方へ。そこでゆきちゃんは携帯の充電機を購入。そして今度はリフトに乗りました。それも登りだけ!そして下りは歩いておりました。ハイキングコースのようなものかと思っていたら登山道。かなり険しいハイキングコースとなりました。それも私はスカート。2人とも登山の格好ではなく何度も難所をとおり無事下山。楽しかったですけど…ペンションに戻ってしばらく休憩。その後ご飯を食べました。とっってもおいしかったです。その後はお風呂にはいって今はのんびりとしていますDandelion ∩ ∩ (・ω・)??????@yahoo.co.jphttp://members.jcom.home.ne.jp/mo.ko-rabbit/__________________________________________________Do You Yahoo!?Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!http://bb.yahoo.co.jp/
August 13, 2003
コメント(0)
今日は県大会の日の集合の練習で7時集合でした。朝は5時過ぎに起きたので1日眠かったです。今日も外で合奏しました。基礎合奏。課題曲。自由曲と課題曲は行進しながら。マーチですから。でも、同じ場所をずっと行進していると腰が...。午前中はパート・セクション練でした。今日は外でパート練をしました。私としては、外ではやりたくないのですがね。だって、楽器壊れたらヤダし。でも、風が通って気持ち良いですけどあとは12連符の練習のセクション練でした。午後は、まずセクション練でした。連符です。そのあとにメロディーの合わせをして、パート練。そのあとレッスンでした。この先生、なんか何にも言わないし...変な空気が音楽室を漂ってた気がします。(私だけかな?)今日は朝早かったから16時に終わりました。レッスンで多少伸びましたけど。そして、今日は早く終わったからチューナーのマイクと譜面台を買いに行きました。譜面台=5400円かなり痛い出費です。でも、それだけの値段だから良い物だとは思います。長持ちしてもらわないと今日はかなりの出費です(泣)最近、合奏中とか息をすると気持ち悪くなったり、肺が痛くなったり、呼吸をしてるのに苦しくなります。楽器が吹けません。いったい何なのでしょうか?県大会前なのに... 何となく反転にしてみました。特に意味は無いですけど。
August 6, 2003
コメント(0)
さて、先ず昨日のことからですが。昨日は合宿直後だったので午後からでした。が、先輩にあげるクッキーを作るため8時に起床。そして、作って軽く食べてから部活へ。しばらく、楽器を吹き、パートリーダー会議へ。別にパートリーダーでもないし、なるわけでもないのですがねただ、みんな欠席。そして、ミーティング後はパート練でした。でも、私はレッスンのため早退。教室探しとかしてたから、パート練は30分くらい(個人練でしたけど)しか出来ませんでした。レッスンはだいたいいつもどおりの時間に終わりましたが、コンクールの曲につい色々質問したり教えてもらったり話していたらレッスン開始から2時間がたっていました。レッスンのあとはゆきちゃんとその友だち(黒い人 笑)とNeneと花火にいきました。かなりの人、人、人、人。駅とかかなりの人混みでした。花火はすごかったです。きれいでした。兎に角疲れましたけど今日は8時から外で基礎合奏をしました。そのあと指揮者のレッスンでした。午後は合宿にも来ていたM先生のセクション練(レッスン)でした。わりと、今日はすぐ終わった気がします。
August 4, 2003
コメント(0)
今日、合宿から帰ってきました。部活の合宿です。富士五湖の方に行ってきました。向こうはこっちより少し涼しかったです。合宿は、1日目学校に7:30集合でバスに乗り行ってきました。向こうに着いたのは、お昼でした。お弁当を食べたあとに部屋に行き、ミーティングをしてすぐに合奏でした。ハードです。去年よりもそして、ちょっと休憩してまたすぐ練習。ご飯食べて、休憩があって、今度は歌の練習。歌は、校歌と楽器のスケールのやつでした。歌をしばらくやったあとにまた、合奏でした。22時まで。そしてミーティング。眠かったです。合奏中とか寝たのは0時すぎてました。他の人は、寝ないとか遅くまで起きてたらしいですけど朝は6:30からラジオ体操。それも1日目は電波入らなくて歌ってました。そのあと、朝食でそして文化祭曲の合奏でした。1年生と吹いたのですが1年生上手い...。そして、セクションとか合奏とか何かもう良く覚えてません。合宿はかなり疲れました。でも、楽しかった?ような...充実してましたよ、ね??
August 2, 2003
コメント(0)
全107件 (107件中 1-50件目)


![]()