神々の國へ・・・

神々の國へ・・・

PR

プロフィール

yuikapoo

yuikapoo

コメント新着

きらり510 @ Re:☆まだ農薬まみれを食べれる?(08/13) こんにちは タイトルが・・なるほ…
さくら・Y @ Re:☆核武装論がなぜ必要か!? お久しぶりです。 やはり漫画はわかりや…
ブルーフォックス@ はじめまして,ブルーフォックスと申します. はじめまして,ブルーフォックスと申しま…
dandyroads @ Re:はじめまして(12/13) michiku12さん コメントありがとうござ…
michiku12 @ はじめまして 地上波のことがほとんど理解できていなく…

カテゴリ

日記

(158)

カレンダー

2006.07.23
XML
カテゴリ: 日記
やはりこの時期になるとセミの鳴き声がデカクなるのと歩調を合せたように靖国に文句付けたがる輩がどーとかこーとか、ミンミンミンミン泣き喚くのが増えて困りますな。。。8月15日に向けて更にワイワイ騒ぎ出すんでしょうな。やれやれ・・・

今日もブッタ切らせてもらいましょう!!

分祀論ですが、私はね、正直、分祀するのかどうなのか誰に決める権限があるのか良くわからない。

しかし、政治や第三者が意見し介入するのは個人の宗教の自由、政教分離に反する行為である事はどう考えても明らかだ。

ましてや日本国以外の国がこのことに意見したり政治・外交問題に転嫁する事など言語道断である。

朝日や毎日を筆頭にマスコミやメディアは世論を洗脳し、扇動して外国をも巻き込み日本の国内問題に外側から内側から圧力を必死でかけている。

しかし、私は分祀する事にはやはり反対である。

それはなぜか。

私は「一度祀られた御霊を後世の人間の価値観、宗教観でむやみやたら、軽々しく動かすべきではない。」というのが大前提の私の考えである。



誰に御霊をあっちこっちと動かす権限があるのか。
現代に生きる人間ですか?政治家ですか?日本国民ですか?中国ですか?韓国ですか?アメリカですか?
わかりやすく説明してくれる人は居ないのでしょうか?




天皇とて一昔前は「神」と崇められていたのが大戦後は「人間」であり「日本国民の統合の象徴」になっているからして、靖国にどのような心情を持たれるのか、参拝されるかされないかは思想・信仰の自由であり、メモがどうのこうのと言う問題など論議のする必要も無いし、誰が束縛するものでもないと思う。

しかし私から言わせれば当時、昭和天皇自身も「戦争責任者」の一人であったはずだ。

いくら軍部が暴走してコントロール出来なくなったからどうとか言っても当時の最高権力者であるのは間違いない事実である。
真に戦争を回避したいのであったならば身を持って制止するべきではなかったか。

天皇を会社の役職に例えるなら「会長」に当たるでしょう。

社長や取締役の不始末で多くの社員が被害を被ったら、実行者でない会長もやはり責任を取って辞任するのが常識だろう。

しかも戦犯と呼ばれている人たちを裁いた東京裁判でさえ正当性など有りもしない戦勝国の復讐劇場であり、裁かれた者は冤罪を甘んじて受け処刑され死を持って償い、その後日本国民の大多数の意思によって赦免されたのにもかかわらずまだ文句を付けようと煽る者の神経がわからん。

しかし、天皇は日本国民の象徴として一部を除く多くの日本国民の意思によって守られた。




私はこう祈るだろう、「戦争責任者の方々においては、これから未来日本が厄災に見舞われぬよう礎となり正道へと導かれますよう。そして国のために我が身を犠牲にし、我々日本人が日本人として生きる道を残し、守ってくださった英霊の皆様へは尊崇の念に絶えません。これからも暖かく見守ってください。」と。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.23 15:08:30
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: