日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2007年01月28日
XML
カテゴリ: 日本舞踊
もう一月も終り、そろそろ、こちらで言う「チャイニーズ・ニューイヤー」つまり旧正月の時期ですが、ある日本人会の新年会で踊らせていただいて来ました。師匠と一緒です。

これは、主に在英ウン十年の年配の方の集まりで、なぜか、圧倒的に女性が多いです。お正月なので、私がまず「宝船」を。それから師匠が「寿」を。皆さん、じっと観て下さって、久しぶりに少し緊張しました。

それと、サービスに二人で「祇園小唄」なども。踊り始めると、皆さんが、「祇園小唄」を合唱して下さり、盛り上がりました。もちろん、歌詞をお配りしているわけでなし、予想していないことです。なんで、皆さんが歌詞をご存じだったのでしょうね。後で、たくさんの方にお声をかけていただき、こういう場で踊らせていただくのって嬉しいな、と。

ギャラはないけど、その変わり、会食でロンドン三越で注文したという「おせち弁当」をいただいて来ました。なまじっか、ギャラをいただいて、ゴタゴタ、ゴチャゴチャとややこしい思いをしたりするより、こうして、こちらが気持よく踊らせていただき、先方には喜んでいただけるっての、いいですね。

お正月に「おせち」なるものを全然作らなかった私は、「おせち弁当」を、残さずきれいにいただき(蒲鉾のピンクのところだけを除いて)、クイズ大会にもちゃっかり参加し、楽しく過ごさせていただきました。そして、これは、大使館からの差入れというお土産の源吉兆庵ロンドン店の和菓子。ウハウハでございます。

sweets

本日の着物。帯揚げをちょっと出し過ぎですが、お正月ということで大目にみていただきましょう。

kimono





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月28日 22時26分11秒
コメント(14) | コメントを書く
[日本舞踊] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: