danmama日記。

danmama日記。

PR

2024年11月05日
XML
カテゴリ: 台湾旅行。

西門迄バス移動して西門町南の24時間営業のカルフール迄行きました。

此処には4月に行っているので大通りを「真っ直ぐだ!」という私のいう事を信じないツレ

散々迷った後、小さな方のカルフールに案内するmapにキレて…AIに馬鹿にされてるシニアです。

台湾情報は「ゾロの台湾グルメ」というYouTubeから得ている私ですが

copochanチャンネルも参考にしていますが、こぽちゃんは茨城訛りが可愛い癒し系女子です。手書きハート

ゾロさんのチャンネルは行く直前に見ていた「筍チップス」を買いに行ったのですが見つかりません…他のお勧め品の長ネギクラッカーとプチシューは見つけました。

此処で、初めて日本人のシニア御夫婦から、お声をかけてもらいました。スマイル

同じく筍チップスを探していたそうですが売り切れだって!恐るべしゾロさんの影響力!

それでも手提げ袋いっぱいで1000元位(日本円で5000円)の土産を買って来ました。







大好きな「青菜炒め」


1階のフードコート「麻膳堂」もゾロさんがチャーハンが美味しい!との事で入店してみましたが

本当に安くて美味しかったです。短い旅行では食べ物に失敗したくないですし「自腹と本音」で

発信しているゾロさんは日本人観光客の人気者です。

帰国後、去年の10月に宿泊した「メトロポリタン台北」にゾロさんが29日に宿泊されていたようで
その動画を見たのですがパイナップルケーキ嫌いのゾロさんが「うま~っ!」って(笑)

又、売り切れますね…私もメトロポリタン台北のパイナップルケーキ一推しです。

豆花は西門の此処のが一番好き!(4月以来です)





その後、足裏マッサージを受けてホテルに帰りましたが、ちょい高めで(660元)

8月の時の足裏マッサージは30分で400元でしたが角質取りもしたのでトータルでは高くつきましたが満足度は粗同じです。今回40分だったので10分長かったのでその分高かったのかも…

一応、ガラス張りで中の様子がよく見える所なら女性一人でも安心です

何故か前払いを求められますが逃げる奴いるのかな?

お安めのホテルは多少、地の利が悪いと言っても10分も歩けばNRT駅ですし
コンビニは何処にでもあるので問題なし!歩くのが嫌ならバスに乗ったらもっと安いし便利です。

自分で行き先のバスの番号を確かめバスが来たら手を挙げ降りる時は日本と同じく降車ベルを押します。
1年間に4回も台北に行ってますから慣れたもんですが時々「ドキドキ」

そんな時にも「日本人ですか?」と親切に対応してくれる台湾人ドライバーさんです。感謝!

この日の歩数は18267歩でしたが「足マッサージ」のお陰で、ぐっすり眠れました

台湾に行ったら是非「足裏マッサージ」を受けてみて下さい!痛くないし日本語が通じます。

もう来年の4月か5月まで台湾旅行はお預けですが「節約」頑張って又、台湾に行くぞ〜!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月05日 10時15分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[台湾旅行。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:台湾で食べた安くて美味しいもの。(11/05)  
monmoegy  さん
西門のカルフール行かれましたか。
あそこデカイけど、小さいカルフールって有るんですね。
台湾のバスは初めて乗ろうとしたとき、手を挙げるの知らなくて行き過ぎられたことあります。
烏来老街だったら終点ですから、乗り過ごしは無いですね。
どれ見ても美味しそうなお料理ばかり。
青菜炒めは空芯菜使ってるとこもありますね。
danmama さんはパクチー大丈夫ですか?
日本の方でダメな人はとことんダメですからねぇ。 (2024年11月05日 11時18分48秒)

Re:台湾で食べた安くて美味しいもの。(11/05)  
danmama313  さん
近くの昆明街に地下にある小さいカルフールがありました。(^^;)

鳥来に直接なら台北駅から行った方が良いですね。
年金生活の少食シニアは「安くてうまい」が一番ですね(^-^)
確か全部で200元ちょい(1000円ちょっと)

青菜炒めの青菜「水蓮」もあるようで台湾でしか食べられないそうです
BARRYさんの青菜炒めは青梗菜でしたし私はさつまいもの葉っぱで作りましたが台湾でも食べるそうです
私はゲテモノ以外、何でも頂けます。パクチーもOK! (2024年11月05日 11時37分43秒)

Re:台湾で食べた安くて美味しいもの。(11/05)  
みきみぃ さん
danmamaさんにとって台湾は、もう既に隣町感覚になっているような^^
カリフォルニアにも今はどこのスーパーに行ってもパクチーあります。
オーガニックか従来の栽培か、と野菜はどこも2つのオプションがありますが。

足裏マッサージ行きたい〜〜
筍チップス、長ネギクラッカーって日本だと何に匹敵するのかな。
丹波の黒豆はちょっと違うし、野菜そのものがお菓子になっているの、ってすぐ思い浮かびません。
あ、かぼちゃやれんこんなどの野菜チップスってありましたね。
でも筍は聞いたことない。

当分ニュース類からは距離を置く予定なので、何かあったらdanmamaさん、教えてくださいね^^;
(2024年11月07日 06時06分26秒)

Re[1]:台湾で食べた安くて美味しいもの。(11/05)  
danmama さん
みきみぃさんへ

トランプショックですね。世界は、どう変化していくのでしょうか?唯一、期待が持てるのは戦争嫌いなトランプはロシアとウクライナ問題を終わらせてくれそうな気もしますが...

日本の選挙もそうですが「消去法」でしか選べない所が残念です。

台湾は私にとってエネルギーチャージ出来る唯一のパワースポットなのです。
CKBと台湾がなかったら生きていけない,,,(笑)
(2024年11月07日 07時36分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: