全238件 (238件中 1-50件目)

よろしかったら アメブロにきてね ↓↓↓クリック 春うららの日記
2011年03月24日
コメント(0)

仏教文化講座第3講のテーマは 『がんばれ仏教!』と題して文化人類学者 上田紀行氏からは話の冒頭に『渡辺和子さんの話を聞きたくて早くきました』と言って、やはり 彼女の話を聞けたことに敬意と感謝を表して・・・・ 又、素晴らしい話を始めました。彼は2006年2月にダライ・ラマ14世と二日間に渡って対談した時の話を中心に中国が弾圧を繰り貸しているチベット問題について鋭く切り込んだ内容を とても面白くユーモアを交えて、でも、お話が上手なわけだ、彼は落語家の春風亭子朝師匠の従兄弟だって! 『 目覚めよ仏教』彼の訴えてる事 宗教を超えた分て僧侶の議論の場!『ボーズ ビー アンビシャス!』ボーイズじゃないよ 坊主だよ!坊主よ大使を抱け!仏教の再生から日本社会の復興を唱えているの! そして、彼は『癒し』という 言葉のいいだしっぺ!『癒しの先駆者!』日本で、最初に この言葉を名詞として 言い出した一人です。 しっかり購入した本に頂いたサイン!公演の終了を待って 山本参拝部長がお願いしてくれて上田紀行氏の奥様とお嬢さんと記念写真!『本、買っていただいていたんですね。ありがとうございます』といってくれた 背の高い美しい方がNHKの看板アナウンサー武内 陶子 さん http://guideme.jp/ranksearch.php?kwid=373438きゃー!奥様も素敵な方だ~と思われた方はポチット
2008年08月21日
コメント(4)

凛ちゃんネタ~ぁ!しめ!しめ! 袋 見っけ~~~ぇ!どうなってるにゃ~??? アニャ アニャ~~~?取れニャあ~ ニャ~~うららしゃ~~~ん!ちょっち 来て~ぇ! 凛!スーパーニャン に なっちゃったよ~ 何回 失敗しても 懲りない 凛ちゃんに ポチット
2008年08月15日
コメント(3)

比叡山仏教文化講座の第二話の演者は宗教の枠を超えて ノートルダム清心学園理事長渡辺 和子氏さすが マザーテレサの通訳をなさったという シスター渡辺和子さんから発散される自愛とオーラを、司会にあたった 天台宗教科部長の横山僧正は彼女の講演の終わりに、『この 上品さと気高さは どこから来るんでしょうかね~』って 皆を笑わしましたわ!渡辺和子さんの 略歴を抜粋しましたのでどうぞ ↓http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/wa/kazukowa.html 彼女の執筆した本のテーマ 『忘れかけていた大切な事』この本を私も持っているのですが、その講演を生で聴けるとは、これぞ千載一遇のチャンスを得た思いでしたわ!そして、彼女が講演をはじめた その一斉を聞いたとたん うららはビックリ!きっと会場中の聴講者皆がい次元の世界につれていかれたかと思ったのでしょう、自愛に満ちた優しい声と語り口調に ため息がもれたのです! 自分磨きに 毎日を費やそうと決心しているうららには本当に 天にも昇らんばかりの感動を与えてくれた彼女のお話!!少しだけ掻い摘んで。。。 毎日心がけて努めたい事は1.待つことができる2.思いやる事ができる3.自分を大切にする→自分と仲良くするこの3つの事を実践する手段は『ぬくもりと微笑』 置かれた自分を大切にする自分は置かれた所で、置かれている間は咲くあなたは神様が置いたところで咲きなさい あたかも 京は自分の最期の日だというように大切に時間を使う事 うららは 今 ホテルのお仕事を大切に一生懸命しなさいってことねそして、笑いを誘った見事なお話!シスターの大嫌いなピーマンを人にたとえて、苦手な方に接する時の心構え!これは、彼女の本の中にも出てくる面白い章だったわ『ピーマンを好きになる事は 私は決してないだろうけれど、ピーマンの価値は認めます.栄養もあれば滋養もある相手の良い所や価値を認めれば、付き合っていける!』そーんな お話にまとめてくれて。。。うららにもいるわ…ピーマン的存在!すきでなくても いい所を見つけて価値を見出そうっときっとお仕事が円滑にすすむわシスターのお声 このサイトの無料視聴の所で聞けます! ↓http://www.u-canshop.jp/watanabe/index_oad.html?ad=ovt009さあ 両方ともポチってしてね シスターの声を聞くだけで 幸せが感じられるわ ↓
2008年08月13日
コメント(7)

うららの大好きな 毘沙門堂ご門主 叡南覚範(えなみかくはん)大僧正が講演をなさると言うので、比叡山延暦寺会館に出かけました。 比叡山ドライブウェイの無料パスを毘沙門堂の執事長に貸していただいたのでラッキ~今回はケーブルを使わずに山頂まで営業車で上りました。眼下に広がる 琵琶湖の向こうには湖東の草津見下ろせて 絶景かな! 毘沙門堂ってこんなお寺!http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/bisyamon-dou2.htm いつもは気安く 居間に通していただいてお茶を頂いたり、帰りにはお玄関までお見送りくださるご門主も 叡南覚範ご門主ってこんな方http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/hiei/2007/11.htm さすが、(当たり前だけど) 天台宗京都五大門跡寺院の ご門主!門跡寺院ってこんな意味http://www5d.biglobe.ne.jp/~yuyujuku/hiei/monzeki.html 改めてこういう御席で見ると偉いんだ~って実感!今日の演題はすご~い演者ばかり!一番バッターご門主のお話は タイやベトナムの世界仏教会議に招かれたときのお話をベースに!今オリンピック開催中の話題の国、中国のとんでもない話など。。。超グローバルで興味深い内容!はっきりした物言いで、中国の僻地人民がいかに弾圧されているか・・・この会議に中国政府スパイがいたら ちょっと危ないかも。。なえど冗談交じりに!聞いて良かったって実感した素晴らしいお話! 山頂にある延暦寺会館レストランで、こ~んな素晴らしい琵琶湖を見下ろしながら~お昼のお弁当付で 3000円の受講料。。。安~いでも、午後からの演者のお話も 益々 素晴らしかったのよ! それは又ね! 続きもみてね~ ポチッと応援を
2008年08月12日
コメント(1)

京都 先斗町にある 大人の粋なBar 俄瑠募http://www.kyoto-tv.com/pontotyou/garubo/garubo.html女のうららは あんまり歓迎されないから男前カッちゃんとイケ面ノギッチョと一緒に行きました。 なぜって 右奥に見えるマスターは肉体は仮の姿!心は女の中の女!!店内には美しく活けたお花が飾ってるわちょうど お顔が隠れて好都合マスターはこの超有名な お花の先生の所に習いに行ってるって。。。とっても素敵な粋な先生で、風呂敷で遊びだしましたカウンターの前にはこの祇園祭の鉾を描いた手拭がこの手拭を飾った額絵 綺麗でしょ永楽や・伝統の町屋手拭の店永楽屋の若社長、ノギッチョの学生時代のアルバイト仲間で横顔しかお見せできないけれど。。。こ~んな イケ面さん! 風呂敷で見事にこ~んな ハンドバッグを作っちゃいました。ね!見事なハンドバックでしょ! 大人の粋な遊びをさせてくれる俄瑠募にに ポチッと
2008年08月10日
コメント(4)

うららが担当しているお仕事☆民主党前党首 前原誠司議員やましな後援会 水無月祭りは先月紹介しましたね!今度は 別の後援会『前原誠司を囲むゆうべ』に招待されました。 他のホテルでのビアパーティでも うららは全然平気でさんかです! カッちゃんもノギッチョもうららに営業協力で参加!ノギッチョは先日のうちのホテルのパーティーで、後援会協力でうららが買ってあげた前原後援会のネクタイを忘れずに絞めてきてくれました流石、前原先生 ノギッチョのネクタイを目敏く見つけて!『着けてくれてるんですね!ありがとうございます!』って寄ってきてくれて奥様と一緒に ナイスショット! 実は その後 前原先生が『いとしのエリー』を歌ったので動画に収録したのに どうしても変換UPしないのでがっかり!皆さんにお見せしたかったな~前原政治の素敵な歌! 仕方がないのでうららのテーブルの蒼々たるメンバーと前原先生御夫婦との写真をUP!カッちゃんとノギッチョ以外は(笑)議員さんや社長さん…ばかり野跡に!なぜかちゃっかり仲良く紛れ込んでいる ブライトン3バカトリオに応援のポチを
2008年08月09日
コメント(0)

猛暑お見舞い申し上げます!又、又、凛ちゃんネタで しばし涼を~~~~~っ!ニャに~?凛だって ちっとも涼しくなんかニャーよ! あ~っ!凛の好きな うららしゃんの ☆ミお水貸してよにゃ~しめ!しめ! これニャの! これにゃノ! にゃ~んと! いい気持ちダニャ~ 撃沈 爆睡~~~~ぃの凛ちゃんに おやすみなさ~い のポチを
2008年08月08日
コメント(6)

お客様のお嬢様!ミーハー愛ちゃんのお家で 塩ちゃんこホームパーティーをするというので お招きがありました! これっ高砂部屋 本物の 塩ちゃんこ鍋 かいがいしく おもてなしをする 愛ちゃん でもこの塩ちゃんこ 愛ちゃんが作ったんじゃないんだよ 塩ちゃんこを 振舞う 愛ちゃんの 向こうに見えている ちょんまげ見えますか~~ぁ この塩ちゃんこ鍋 彼が作ってくれました ほらっ! 彼の左後ろ上に見える相撲カレンダー 横綱・朝青龍の付き人 塙ノ里幸与 関ですはなのさと ゆきよ 幕下 三段 西十二枚目 塙ノ里いました~ 通称 ムラちゃん 入っていた具は大根、人参、お揚げ、ほうれん草、鶏肉、豚肉等々 木村庄之助さんの名前の入った浴衣はハンガーにかけてあって この黒い 名前入りのジンベエさんみたいなのがお相撲さんの下着だって! 暑いから クーラー入れてても扇風機フル回転よ! ミーハーうららは ちゃっかり ムラちゃんの 隣に座って 相撲部屋 裏表をネホリハホリ 名古屋場所の片づけが終わって 朝青関がモンゴルに帰ったので 暑い暑い京都に来て 愛ちゃんと約束した、塩ちゃんこを作ってくれた 塙ノ里関はとっても性格のいい 優しいお相撲さんでした。 うらら あんまりお相撲見てないんだけど 朝青龍関の前を座布団もって運ん出るの ムラちゃん 朝青関のもらった懸賞金預ってるのも ムラちゃん 来場所から お相撲番組録画しよ~~~っト 25日から 横綱のいるモンゴルへ行くそうで 名古屋場所後 ほんの一週間のお休みですって・・・ そして、愛ちゃんのお家に集まった 4歳から91歳までの年齢層幅広~~~い皆さん 塙ノ里関が 早く強くなってと願っている 京都後援会予備軍で~~~す。 左上の時計を見て~ェ! 11時20分マワッテル~~~ こ~んな 時間まで 付き合ってくれて さあ!浴衣を着てお帰りで~ス 後援会予備軍は お口あんぐり。。。 ヤッパリ 浴衣姿は素敵~~ぃな~んてやかましいこと その後も 興奮冷め遣らず ニ胡演奏に ピアノの伴奏まではじまって。。。 楽しい夜は 盛り上がりまくり~~~~ぃ! みんなの話題はひたすらムラちゃん 頑張って強くなってね~~~~~ぇ でした~ぁ 塙ノ里関に 応援の ポチッを
2008年08月06日
コメント(4)

あれ~っ!イケメン コックさんの 奥様が来てくれましたほら 昨年10月に結婚式を挙げてくれたイケメンコックさんの結婚式のブログはこちら を見てくださいね! なんだか パンダちゃんのぬいぐるみを抱えてますね~ 『うららさ~ん これ 生まれました~ぁ』 え~~~~~っ っと びっくりしたら 何と に変装した 友翔く~ん ゆうと くん うららさ~ん 僕だよ~ ゆうと だぉ~~~~っ ねっ 僕パパそっくりの イケメンでしょ なるほど今流行の ゆうとくんの前世はカンフーパンダ山口達也張りのイケメン 間違いなしだ~~ぁ ゆうと君がいたら 中国からは高い高い値段の パンダはもういらな~い と 思った方はポチット
2008年08月03日
コメント(2)

ネイルチェンジで~す! 今回のネイルは これ~ すご~く お気に~~~ぃ ノ~メイクはグラサンで 出かけられるけど ノ~ネイルでは 外に出られませ~んネイリスト まゆみちゃ~んいつも 素敵なネイルを考えてくれてありがと~~~ぉ まゆみちゃんネイルして欲しい人はこちら では皆さんうららに
2008年07月31日
コメント(5)

バリ一番の グルメレポート!テーマ:Weddinng・結婚! やればできる!うららだって。。。グルメレポート!きっと皆さんが 終わったと思ったバリ島報告まだ あります。。。 最終日のランチはパリ・コレクションの中でインドネシアレストランで スープ各種注文しました トム・ヤンクンに麺スープ レストランのお姉さんお兄さんも 陽気で楽しい お勧めの海のご馳走盛り合わせ とっても キュートなギャ~ジンさん母子 あ~~~マンゴージュースも飲み収め このお食事の間にも 買い忘れたお土産を求めて SOGOに何度も走る "かしまし'S" Kenちゃんのお迎えを待つときには 全員・こ~んなに いっぱいの買い物バッグ あ~残り時間 後、9時間のバリを まだまだ楽しむ "かしまし'S" に さすがのポチを
2008年07月30日
コメント(0)

忘れかけた頃にやってくる。。。いつも 感心させられる 便りはこれっ 柿木道子 女将からの 達筆の閉店挨拶状 前にも頂いた太郎ちゃんストラップ 太郎ちゃんの首についている この 鈴が 赤いのが 非売品の証拠だって そして今回のびっくりはこれ もう一つは ちょっと大きな箱 ミニチュア 太郎ちゃん なつかしい ぜんまい仕掛けの くいだおれ太郎ちゃんでした~ぁ 太鼓が上手に敲けた 太郎ちゃんに ポチット
2008年07月29日
コメント(0)

結婚3周年!7月20日(日)結婚3周年を迎えたお二人とおまけちゃんが来てくれました ディナーの予約が入った時 うららは すぐに"結婚3周年の日だ" ってピ~ンときたので 新居に似合う、ミニ観葉鉢・シンゴジュウムに メッセージを入れてお待ちしてました こ~んな 可愛い二世も 早2歳になって こんなに素敵なファミリーになっていました。 実は、3年前のこのお二人の 結婚式には うららは 不覚にも入院してしまっていて 病院で 結婚式の成り行きを心配していたら 結婚式の次の日、新婚旅行に出発する前に 病院にまで お見舞いに来てくれたっけ だから、絶対にその日を忘れることはできません そして 毎年忘れずに会いにきてくれて 本当に感謝です お客様はうららの宝物で~す って思ってくれた方 ポチット
2008年07月28日
コメント(4)

宮川町・御茶屋『もり多』京都で会いたい人 といえば 舞妓はんですねここだったら 意外と お手軽に舞妓はんに会えるかも。。。宮川町・お茶屋『しげ森』・お茶屋バー『もり多 』グルナビで探した お茶屋バー・もり多 京都 宮川町・もり多 お客様が 待ち合わせにして生きた場所が このお店 京都のお茶屋さんの入り口は 普通のお家とあまり変わらないから 見落とさないように カウンターの中には 浴衣をさっぱり着こなした さわやかなお嬢さんたちが そして、びっくり きれいな舞妓さんが入ってきたと思ったら あの、12月にうらら達の本当に 初座敷に来てくれた 昨年12月宮川町で35人目祇園で102人目のピリッケツの舞妓はん ふく帆ちゃ~ん 必ず見てね ふく帆ちゃんのブログ なんと 彼女は うららを見たとたんに 『ひゃ~うららさ~ん』 といって飛びついてきて思わず硬く手を握り合いました この半年毎日何人もの お客様に会ったでしょうに お客様の名前をこんなにはっきり覚えているなんて感心感心 まだ唇の紅は下唇だけしか塗ってはいませんがふく帆ちゃんはりっぱな 舞妓さんになっていましたわ。 そして、 ふく帆ちゃんの先輩、お姉さん舞妓 ふく紘ちゃん その お隣は 今は一年休職中だそうですが 本社が香港にある航空会社 現職のチーフキャビンアテンダントさんですって 飛行機は90パーセント割引で頼めるわ そして、このママが最高に楽しくって愉快なお話で 場が盛り上がる智子さん 隣はふく帆ちゃんの後に舞妓さんデビューが決まって お名前も 小ふく ちゃん そして 帰りにいただいた この お名前入りの 団扇 祇園の舞妓はんの 夏の名詞がわりですね ちょっとだけでも 京都 舞妓さん 楽しめた方は うららにご褒美のポチを
2008年07月27日
コメント(2)

大安も重なっての 夏の3連休めっちゃホテルは多忙でも、でも、でもなぜか、婚礼・宴会・営業チームはウキウキ最終の月曜日夜。。。チサちゃんが企画しました名づけて "チーム・チサコ"ビアガーデン納涼会! とってもラッキー レディスデーでいつもより1000円割引女性軍 あれ~ ホテルマン以外も混ざってる しずちゃんはまだ来てないけど 新婚のご主人はしっかり仲間入りしてくれてま~す ノギッチョったら 偶然あった ホテルのお客様まで お連れしてきて マタマタ かんぱ~い 今日のメンバーの 平均年齢を下げてくれているのは 彼ッ 大和く~ん 枝豆とポテトを食べ放題 そして、大和君は ノギッチョ大好き お茶とビールで 男同士の友情を深めてま~す おかげで ナオミママは楽ち~~~ん 今日のリーダー チサチャンは まだビール一杯目なのに 何かもう ピースの手が裏返ってるしぃ そして、チームチサコ 二次か~い カラオケへ かんぱ~い チームチサコ乾杯なんぼ好きやネン 3連休忙しく働いて 明日はお休みチームが流れました 場はどんどん盛り上がって みんな 歌う歌う歌う ビアガーデンには クローズ30分前に駆け込んできて 確信犯でタダ食いした しずちゃんも マイクを持ったら話さない組 だんだん チームメンバー エンジン全開で いつもは黒服キャプテン コンチャン ノギッチョは 酔っ払うほどに 高いところに上りたがる こ~んな 楽しい チームチサコ 納涼バカ騒ぎでした~~~~ぁ そして、京都タワーに見送られてなんとか最終電車に間に合ったメンバ~~~かいさ~ん あ~っ 京都タワーだっと 気がついた方は いつもの 応援のポチを
2008年07月25日
コメント(2)

あぶな~~い!今日は 凛ちゃんネタ~~~ぁ前にも ブログしました。いくら 注意しても やめません うららっち 3階なので 凛ちゃん あぶな~い あんまり夢中で ジ~~~ぃっとお外を見ているので 一応 猫バカ家の決まりで デジカメに お写真を撮ってから 『凛ちゃ~ん だめよ~っ』 って 一応 『ごめんニャ~っ』 って 降りてくれますが。。。。 うららのお休みの日は ベランダに出してあげるので その度に イタチゴッコならぬ 猫ごっこ 繰り返してま~ス 猫ごっこしてる二人に 応援のポチを
2008年07月23日
コメント(3)

毎年 招待状を戴くこの ブライダルファッションショ~YUMI KATSURA PARIS Crystal Message 今年の 桂由美 の ブライダルのテーマは クリスタルスワロフスキー社 直送の 輝くクリスタルをブライダルプロデュースして見せてくれました 司会は浜村淳さん 席も 来賓席なので プレスの方々の横席で いつも ラッキー 反対側向かいには キャッチフレーズのブルーのターバンを巻いた 桂 由美先生も自ら観覧! これは ディスプレーしていた Daisy という名の バルーンのウェディングドレス! このブーケも バルーンなの 触ってみたら 確かにフワットしたバルーンの感触 そして、驚きの バルーンドレス は~~~っ やっぱり 外人モデルは マーメイドがよく似合うわ~ ドレスも素敵だけど ブライズキッズの可愛い事 ナベちゃんのおっしゃる通り モデルさんのスタイルに ため息ため息 今年のゲストは ご自身の披露宴会場を リッツカールトン東京に決めたという 川島なおみ 個人的な好みは さておき このお年で このオーラは さすが 女優さんね めっちゃ細いで~~~ぇ フィナーレの 花束も 目の前で見れるほどの ラッキーな場所で見れたし 桂由美先生が挨拶の中でも言っていたわスワロフスキー社からこのショーのために直接送られてきたというクリスタルのカーテン 光り輝く 桂由美の今年のショーは 白のドレスのためのオーロラカラーのクリスタル600個 ピンクのお色直しの為にピンククリスタル300個 黒のイブニングドレスのジェットクリスタル300個 輝きの クリスタルウェディングでした みなさ~ん うららと一緒に ため息のポチをどうぞ
2008年07月22日
コメント(3)

皆さんが京都へ京都へと押しかける祇園祭の日にうららは 大阪にお仕事 ホテルグランビア大阪 19階のスカイレストランで 大阪らしいビルの屋上にのったクレーンを見ながら ランチバイキング どれどれ、グランビアで1800円なら お高くはないけれど 美しさとお味は われらが ホテルブライトンシティ山科 の ビストロランチバイキングが ず~~と ね。 一番気に入ったのはこの 生チョコデくるんだバナナチョコとカフェオレ そして、シャトルバスに乗ろうとしたけれど 余りの沢山の人に 乗りコボレテ名古屋から来たという後ろに並んだお嬢さんに声をかけて乗り合いで タクシーで駆けつけた会場は こちら天神祭り一色の帝国ホテル 大阪 会場の前で一番目立つのは 一緒に行ったチサちゃんがまるで自分の車のように前に立ってるのは 30000個のスワロフスキーのゴールドクリスタルをちりばめたベンツ このステージ さて? うららは どんなお仕事に 大阪まで 行ったのでしょうか? わかった方も わからない方も ポチット ヒント~~~~~
2008年07月21日
コメント(2)

バリ コレクションにも チャナン! バリ旅行も 最終日の朝を迎えました。でも 飛行機は 深夜0時30分発ここで役に立つ リッツカールトン ホテル クラブのサービス!チェックアウトした後も出発時間まで クラブラウンジを利用させてくれるのよ お荷物預けたまんま 最後の バリ島 満喫しま~~~ス 今日も頼んでしまいました バリ島スーパーガイド KENちゃん 4時間 3500円 (ケンチャンの車を使ってくれて・ガイド付・5人まとめての値段)ホテルまで10時半に迎えに来てくれました。 KENちゃんの車の運転席の上にもさり気なく 飾られている お供え『チャナン』すっかり 仲良くなって 4歳の女の子と6歳の男の子がいるなんて事まで話してくれた Kenちゃんとも今日でお別れ 本当に 質のよい ガイド振りでしたわ☆ リッツとは反対側の半島に面したヌサドゥア地区 周りにはザ・ウェスティンなどホテルが並ぶ閑静な地域 その一角の バリケードに囲まれた バリ・コレクション・ショッピングタウン ゲートには お決まりの厳重な警備員が おっ! ナイスガイだわ ガードマンの向こうにみえるのは 日本から進出している デパートメント SOGO バリのブランド コットンレース・ウルワツ どのお店の前にも 点々。。。と見えますか 『チャナン』 ここにもお供えの花籠が『チャナン』 民芸品やさんで 凛ちゃんに こんな 手作りの猫の餌皿買いました この 民芸品屋さんのテレビの上にも 『チャナン』 ちゃ~んとお供えが バリ人は非常に精神的に満足した人々が多いといわれるの。 ヒンドゥー教の教えや風習はかなり色濃く残されており、 店や家の前には毎朝チャナンと呼ばれるお供え物をするのです。 またバリの人たちはお祭り大好き! 村のお祭りなどは頻繁に目にすることができるわけ. 2007年におきたスマトラ島沖地震でも バリ島だけは たいした被害にあわなかった 神様が守ってくれた島なのかも。。。 でも、インドネシアでは唯一のヒンズー教信者の多い島 イスラム教徒に狙われて 2度のテロ爆発に・・・ 警備はとっても厳重です こ~んな 信仰心の厚い バリ島の人々が 大好きになった方 ポチット
2008年07月20日
コメント(0)

ザ リッツカールトン バリ リゾート&スパ! 今日は 又バリ旅行を思い出し☆日本では 味わえない リッツカールトンホテル バリ の南国の広い庭園の散策を心地よい 鳥のさえずりで目を覚ますのも 今日 明日が最後という朝 朝、昼、 晩。。。いつきても 豊富なスナックやソフトドリンク、アフタヌーンセットを フリーで、一番お世話になったクラブのラウンジで ブランチ ホテルの 廊下には さりげなく 花のお供えが祭られている 神の島の証 セキュリティー万全を誇るバリの ホテルの玄関には 可愛いくって 賢い 警備犬 がスタンバイしています リッツカールトンホテルの テーマカラーは パープル 南国の花が咲き誇っています 海とプールの境目が わからないわ すばらしい設計の 広々としたプール 咲き誇る 花々 ビーチへと続く 階段には マーメイドの 可愛い像が ビーチを望むプール 誰かが泳いでいます。 とにかく広いの 波は 静かで 綺麗な砂浜が続いています 庭はとっても広くて とっても 歩きつくせませんが 隅々まで 手入れが行き届いたています 本当に 癒される お散歩の時間 プール 海 ビーチ 花園 森 そして 最後の締めくくりは 幸せ 開運の黄色いハイビスカスで 南国のお庭 堪能した方は ポチットお願い~~~ぃ
2008年07月19日
コメント(2)

久々に 凛ちゃんネタ~~~ぁ猫って 時々 どこを探してもいニャ~い時ありません?又かと思って クローゼット代わりにしているお部屋にいくと 今日は 簡単にわかりました!凛ちゃんが破った 猫砂の袋をいれていた ペーパーバッグが部屋の真ん中に落ちてます。シマシマの尻尾が一緒に落ちてました ほら、簡単 お気に入りのバレンチノ傘の次は この 紙袋が お気に召したのね ニャに~ うららしゃん 起こしゃニャいでよ~ ごめんごめん でも、猫バカ家の決まりでしょ 可愛いから お写真撮ってからね~ 寝るのは。。。 も~ぉ 早くしてニャ~ あっ フラッシュ止めてニャ う~ん もう 目が覚めたニャ~ぁ ちょっぴり ご機嫌な斜めの 凛ちゃんにポちっと
2008年07月18日
コメント(2)

現代国際巨匠絵画展! 7月11日(金)でした毘沙門堂の執事長 大森様のご招待で知的障害者通所授産施設 みどり園主催のチャリティーで現代国際巨匠絵画展のレセプションに行ってきました 早速 見つけた 猫の絵 久しぶりに見る いわさきちひろ このレセプションは フランスからこの絵画展成功の為に来日してくれたジャン=フランソワ・ミラン画伯の歓迎パーティー 画伯はこんな人 クリックすると大きくなりますよ 彼が絵を書いている村はフランスのとても、とっても田舎だと。。。 明るい色彩の牧歌的なのどかな風景画 画伯はとっても優しそうな方で パーティーの中では素敵な絵葉書に サインをしてくださいました うららも 戴きました 扇子にサインを戴いて喜ぶ 大森執事長なんだか かわいいね とっても素敵なチャリティー絵画展の前夜祭 表に出ると琵琶湖の夜が美しく暮れてました 沢山の絵画が売れて みどり園に 寄付が集まりますように 祈りのポチを
2008年07月17日
コメント(1)

京都7月は 祇園祭そして、今夜は 16日 宵山 明日は 山鉾巡行もう、あの人ごみに 繰り出す勇気はなく 昨夜の宵々山を夕方チラッと通りました コンコンチキチ コンチキチ まだ夕闇迫る前の鉾町で 祇園囃子が鳴り響いてます 秋葉原の事件の影響か 歩行者天国は すご~いおまわりさんの数です これが 有名な祇園祭 厄除けの チマキ 毘沙門堂の朝粥会でご一緒の 田中のおっちゃんが 南観音山の元締めさん チョッくら寄って 戴いてまいりました 食いしん坊の みなさ~ん これは食べられません 厄除けで~す お家の玄関に吊るしてくださ~い でも、食べれるチマキの方が 好きだな~っと 思った方は ポチット
2008年07月16日
コメント(11)

7月12日(土)うららのお仕事・担当するパーティーは水無月・みなつき 祭り 前 民主党党首 前原誠司 衆議院議員の 山科後援会の恒例パーティーです! そして めでたい8回目 嵐の前の静けさ もうすぐ この会場に 300人の山科の方々が集まります うららは 朝から ホテル中走り回っております 抜かりがないか最終チェック 前原先生も奥様も スタンバイOKで ボチボチ お客様が来館です 後援会の 女性パワー素敵な方ばかり色々なアイデアでうららを助けてくれます 前原議員と奥様もとっても 素敵で普通のご夫婦で うららの持っていた 国会議員のイメージは こ~んな方もいらっしゃるんだ! 担当をさせていただいてから変わりましたわ 実は SLマニア 北海道 羊蹄山をバックに 新婚旅行に出かけた時の写真を絵葉書に! SL機関車C62キャップに乗って ニヤついている 先生 ちょっと可愛いね 新婚旅行も先生の趣味にお付き合いしてカメラを持たされたという奥様はうららの憧れの優しくって美しい女性 あっ またまた、大好きなお客様 相(あい)先生だ 西田天香さんの開いた一燈園 喜文治じいさまもhttp://plaza.rakuten.co.jp/kibunji/diary/200806300002/先日がうららのホテルでセミナー開いた後 訪問した一燈園、日曜日でも西田天香記念館を開けてくれたというブログを書かれていましたね。一燈園学園の学園長です。 相大二郎先生の事を載せた ブログ 先生は『命って何?』って言う本を出版されて その出版記念パーティーの招待状を 持ってきてくださったの 前原先生も うららと一緒に思わず即答しました 『是非 行かして頂きま~ス』 って こ~んな素敵な方々の応援する 前原誠司って ヤッパリ大物~ぉ って思ってくれる方 ポチッと
2008年07月15日
コメント(3)

ライブ・コジーノツル! バリ旅行の ダーリー まーちゃんから ライブのお誘い(リーダーほどでもないと本人が謙遜するのでダーリー)親友・まーちゃんは 愉快で気さくな ミュージック・オフィスマーサーの女社長さんおまけに うららに負けず劣らず猫バカ マーちゃんの愛猫『ももちゃん』彼女が企画してホテルに紹介してくれるミュージシャンや誘ってくれるコンサートやライブは外れた事がないのもちろん うららは同僚のみゆきちゃんとお仕事の段取りしまくって 参加今回は JAZZ 日野"JINO"賢二 かの有名な世界のJAZZ MAN 日野皓正(ひのてるまさ) の息子 7歳で家族でニューヨークに移住9歳でトランペットを始めた 生粋のJAZZMAN 今日は うららの大好きな コジーカナツル をもじって コジーノツル という即席グループで 関西に乱入する初日みたい 場所は 三条通りを東へアーケードは祇園祭一色に塗り固まれて 三条ありもとビル2階 Le club Jazz やっぱ すごい 本当に キテヨカッタ 彼が 日野JINO賢二 やっぱ ランクが一枚上手の 今日のJAZZライブ コジ 事ピアノ 小島良喜 彼が 弾くピアノは 全ての音楽を楽しく聞かせてくれるわ! 本当にすご~い JAZZピアニスト うらら 実は 大ファン ツル 事 ドラムス 鶴谷智生 飄々とした中に感じるインテリジェンスが素敵 7/4京都を皮切りに 7/6 大阪 7/7 神戸 7/8 東京 ポチット 続きます ご機嫌JAZZ LIVE でした
2008年07月14日
コメント(1)

太郎ちゃん さようなら~~~ 一昨日 大阪名物 "くいだおれ"閉店の ニュースが全国各地を駆け巡った直後!くいだおれ太郎ちゃん 慰安旅行、大分に出発! 以前にも くいだおれの女将 柿木 道子さんから戴いたお手紙をテーマに女の引き際テーマのブログ を書かせていただきましたが。。。 またまた、女将から この忙しいときに 早速ご挨拶状を戴きました。いつもの 達筆 移りゆく 世に朝顔の 変わりなき うららが 女将らしい気遣いやナ~ぁ っと思った 隅々まで行き届いたオシャレは 料金別納スタンプのこの絵 柿木道子さん 只者ではないと思った方 ポチット
2008年07月13日
コメント(8)

メタボのボス猿の関所も無事通過 ケチャックダンスの会場はここ、中心にたいまつを飾る男性の後に30人~50人位の男性ばかり 腰に布、上半身は裸でケチャックダンス がはじまる 時間は まだ明るい 18時 楽器は無し、音楽は 男性の『ケチャ♪ ケチャ♪』不思議な掛け声が この 人が奏でる音楽は是非動画で聞いてね! 夕闇が迫り 会場は不思議な雰囲気 そして 現れました お姫様に使いを頼まれた白い猿 でも、猿は 捕まって 踊りはある種トランス状態 炎の飛び交う興奮のクライマックス KENちゃんが 前の列には座ると危ないと注意してくれたのがわかったわ 火の玉が 飛び交う 凄いダンスなの 皆が興奮する 感動のフィナーレ 村の全員が必ず 何らかの形で 一日おきに 参加 協力しなければいけないという 決まりがあって 伝統文化を継承している バリの踊り 不思議な『ケチャケチャ』 が 耳に残ってるわ 昨日の メタボ猿が まぶたに焼き付いてるわ という方は ポチット
2008年07月12日
コメント(2)

実は終わっていない バリ島報告!同じウルワツにあるブルガリホテルを後に ウルワツ寺院へ 会場は この さびれたお寺であるらしい。Kenちゃんに注意された事 お猿さんが沢山いるらしい、ネックレス、金属、イヤリングは全部隠すようにと!お猿さん随分賢くって 観光客のネックレスや貴金属!大切なものを取ると それを取り返すために人間は餌をくれると知っているらしいの バリ島の人は 猿は神様のお使いだと思ってるわ この断崖絶壁の 細い道の柵の上に 陣取る この お猿さん この横を 通る観光客を チェックしているの ↑ 必ず この写真クリックしてね このお猿さんの メタボ振り お腹を見てね KENちゃん曰く このお猿さんが ウルワツ バリのボス猿だって 美味しい食べ物持っている猿たちは このボス猿に睨まれると 怖くって 食べ物をぜ~んぶ このボスに渡しちゃうらしい だから このメタボ振り どこが 猿が神様なの~~~ぉ って 思いましたが でも。。。。。 この インド洋に向かって 落ちる夕日に 祈りを捧げるこの ボス猿 平和を祈る 神様の使いかも知れないわ 世界の平和を願って
2008年07月11日
コメント(11)

動物園で 狼は 子供に人気がないとの事赤頭巾ちゃんやおばあちゃんを食べてしまった わる~い奴だという事でうららはそこで お話を変えましたあっcacaoちゃんごめんなさいうらら からくり人形って書いてしまったから 動くと思ったのね動かないよ 一つのお人形が3個のお人形に 変化するのよ赤ずきんちゃんのスカートをひっくり返すと おばあちゃん!おばあちゃんの お帽子をひっくり返すと 狼が一つのお人形で 3変化 うららの作った新童話 赤ずきんちゃんの はじまりで~す 赤ずきんちゃんはママのお使いで 森の中に住んでいるおばあちゃんに 籠に入れたお菓子とワインをとどけます。 赤ずきんちゃんを見つけた森の狼は こっそり 先回り おばあちゃんのお家に行きました。 おばあちゃんは お昼寝の最中でした。 狼がおばちゃんを食べてしまおうとすると おばあちゃんは 『私を食べるなら赤ずきんちゃんが持ってきてくれるワインとお菓子を一緒に食べた方が きっと美味しいよ』 っと狼に言いました。 『私の洋服を貸してあげるので赤ずきんが来ても狼君を怖がらないように私の真似をして私のお布団で寝ているといいよ』 『ま~、なんて お似合いなんだい狼君、じゃあ、私は美味しいお料理を作っているからね私のベッドで 寝て待っておいで』 狼は 美味しいワインとお菓子とおばあちゃんと赤ずきんちゃんを全部食べれると思うとワクワクして 嬉しくてたまりません! 赤ずきんちゃんがおばあちゃんの家に着く頃にはぐっすり寝込んでしまいました。 『』おばあちゃ~~~ん』 赤ずきんちゃんがやってきました。 狼は寝ぼけてお布団から飛び出しましたので赤ずきんちゃんに狼だという事がばれてしまいました。 おまけに寝起きなのでそんなに食欲も湧きません おばあちゃんは美味しいご馳走を沢山作っていました おばあちゃんが『さあさあ、ここで ワインやお料理やお菓子を食べてから、私と赤ずきんを食べておくれ』 『私と赤ずきんも もっと太った方がきっと美味しくなるから 一緒にお食事を戴くよ』 ッと言う言葉に狼はすっかり そのほうが良いと 3人で一緒にお食事を食べ始めました。 赤ずきんちゃんはとっても良い子でやさしくって かわいいし おばあちゃんはお料理がとっても上手で明るいし こうして 楽しく 他の人と一緒にお食事会をした事のなかった狼は ワインで気持ちよくなっておばあちゃんの手料理でお腹が一杯になり 赤ずきんちゃんとおばあちゃんを食べようなんて気はすっかりなくなりました。 それどころか自分がはずかしくなって決して 人など食べまいと改心しましたとさ うららの作った 『赤ずきんちゃん』に ご褒美のポチを 今日はここで終わらない そして、ユキコさんがうららに託したかったのは きっとこれっ クリックこのお人形を買うとフィリピンのこの人形を作っている人たちの自立支援に役立つという 他にも ☆三匹の子豚 ☆白雪姫 ☆ピノキオ ☆ロビンフッド ☆狼と七匹この子やぎ シリーズがあります 早速 内では しずちゃんが電話するみたい
2008年07月10日
コメント(6)

赤頭巾ちゃん☆テーマ:友達は宝物ーッ☆ 思いも寄らぬ 可愛いプレゼントが届きました! 送り主は お客様の中でもうららと同じ 天台宗 森川探題 の大ファンです。ユキコさんといって東京の かの有名法律事務所の事務長さん☆お若くって 美しいのに 事務長さん(他意はございませんの) あかずきんちゃ~ん この お人形だけ うららの留守デスクに置いてあって 彼女の名詞に美しい文字で 『ご笑納ください。』 って あれっ 触っていると 何だか変なお人形 赤頭巾ちゃんの からくり人形なんです 直ぐに 携帯のお電話に。。。 今回はホテルのお泊りでは無く 宇治のご親戚に泊まられるとのこと やはり 明日 森川探題のお寺で 先祖供養をしていただく為の上洛との事 『以前イタリアで見つけて、買ったのに 皆さんに あげてしまったのに今回 東京でみつけたの、 うららさんだったら きっと 大切にしてくれると 思って』 な~んて ほんとうに なんて 素敵な お気持ちでしょう ユキ子さん お会いしたかったです。 次回はこのお人形で うららが作る『赤頭巾ちゃん』 楽しみにしてね~
2008年07月09日
コメント(3)

ブルガリ ホテル&リゾーツ バリ って こんなホテルでした。 Ken ちゃんのお手柄☆ KENちゃんのガイドを頼むならここ 現地のタクシーの運転手や、お店の売り子さんが 『ワオ~!』と言ったほど! バリでも ブルガリホテルは 高級みたい バリギャラリアに迎えに来てくれたKENちゃんは 期待を裏切らず ブルガリのアフターヌーンティーを予約してきてくれたの! 場所は バリの最南端 ウルワツ 断崖絶壁に建てられた300平米 ミラノに続き世界で二つ目の ブルガリのホテル!ブルガリ ホテル&リゾーツ バリ このホテルのテーマ色は黒、バリはテロの苦い経験があるので どのホテルもそうだけど すご~く警備が厳重なのよ!ここは まさに 007 に出てくるように 要塞のようなゲートです ゲートのチェックをスルーして 車で走ること約5分 ななな・な~んと これがフロントロビー 吹き抜けで 石柱だけ 壁がな~~い 周りに見えるかな インド洋を見下ろすこの絶景に 村のような全戸ヴィラタイプ そう、59室の究極のヴィラのみのホテルです ヴィラの寝室からの眺めは 180度パノラマ サンライズ・サンセットが一望できる造り チェックインはヴィラのリヴィングでするので フロントカウンターは要らないのね 各ヴィラには専属の二人のバトラーが交代で付いて 究極のサービスに勤めてくれる ここ フロントの建物のトイレの入り口 場所が違ったら牢獄みたいや この隙間を地下に潜るのよ 断崖絶壁に作ったホテルだから 坂道だらけ これ、うららは後ろ向きにカートに乗って撮ってる写真 フロント建物を後に このカートでホテル内を移動 まるでゴルフ場や けっこう急な坂道で キャーキャー 振り落とされそうになりながら 真下にインド洋を眺める ラウンジに到着 これは 絶景中の絶景 すご~い 絶対昼間で良かった 夜、酔っ払ってたら 水にはまりそうや 海と池の境界線がわからない造り 水に浮かぶ ラウンジ ちょっと おすまし 超セレブ気分 調子に乗ってる 我らが カシマシ~'S さあ、運んできました 天下の ブルガリのアフタヌーンティーって どんなんどんなん まずは バリ風お煎餅・オリーブ・ナッツ 海老の串焼き風に3種のドレッシング ハーブティー 春巻き に 野菜サラダ 3種のドレッシング アフタヌ~ン スナック って感じかな あ~っ この後 マフィンとスコーン ケーキデザート 出たきたんだけど 写真撮る前に食べちゃった 相変らず グルメレポート完結できない B型 うららでした
2008年07月08日
コメント(9)

イタリアの高級ブランド ブルガリがバリ一のホスピタリティを目指すという ブルガリ・ホテルズのアフタヌーティーを体験した私達お値段は 1,815,000 ルピア=21,000円一人前 約4300円 くらいかしらランチに匹敵する分量なので 結構安いなと思った うららでしたわ 我ら かしまし'S 午前中一杯の時間を使っての ショッピング後なので アフタヌーンティーを 戴く前に リーダー マーちゃんが お絞りを頂戴と身振り手振りで ウェイトレスの女の子に頼んだの さすがブルガリ 本当にスタイル抜群で モデルのように スカしたウェイトレスの彼女 何と、持ってきたのは 紙ナフキン ま~、お絞りのサービスは日本くらいだからわかるけど!心グリッシュ得意のマーちゃん 『ノーノー、ウェットタオル』 それでも とぼけてる 美人のウェイトレス どうも かしまし'S 姉ちゃんに甘く見られた模様 そのとき。。。。。 うららの頭の中で プッチッと 何かが切れた音がした ちょっと 長い営業ウーマン勤務で錆び付いているかも知れない 英語で『コールドタオルを持って来て』って バリ仕様のネイルを見せながら言ってやった。 海外の高級ホテルでは ネイルをしていると絶対役に立つわ! とたんに 満面の笑顔で つめた~~~い お絞りを持って来てくれた やればできるヤン ブルガリネエチャン ッと思ったら つかの間 手を拭いたとたんに かたずけちゃった 出てきた お料理 この串刺しやし ↑↑↑ お絞り、置いておいて欲しいのよね スコーンが出てきたところで もう一度 お絞り注文したら お絞りのサービスは 一人一個、5個で終わりだと言い張る ネエチャン うららも引き下がってられない 『OKHow about 2』 ムカつきながらも両手でジェスチャー、ニコニコして言ってやった 自分が勝ったと思ったのか、こいつ英語しゃべれると引き下がったのか とたんに、ニコニコして3個のお絞りがやっと出た 天下のブルガリ お絞りケチるな~~~っ 究極のホスピタリティ~以前の問題じゃ~ ブランドのお店やホテルの従業員に良く起こる 客の値踏み、立場の勘違い 自分が偉いと思っちゃうのよね お客様を快適に過ごさせる それが 真のサービスでしょ
2008年07月07日
コメント(8)

まだ終わりません バリ島報告! 今日は 買い物とマッサージを予定してたのでも、それに追加して、順子ちゃんがケチャックダンスも見たいと言い出したそして、何としても行きたかった ブルガリのホテル行けないかしらね~っと KENちゃんに相談バリ・ホテル ブルガリ ブルガリ・バリ ホテル&リゾーツ こういうときの KENちゃん頼みKENちゃんが午後から空いているというので 4時間だけガイドを頼みました。4時間 ケンちゃんの車とガイドで3500円(5人まとめて)、だって、普通の日本人観光客では予約を断られる事KENちゃんのガイド連絡先 の多い世界で二件ブルガリの超高級ホテルが2006年バリにできています。KEN チャンの手腕を期待して 予約を頼み、たっぷり買い物をした後に午後から待ち合わせ! まずGALLERIA・DFS(免税店)へバリでは、フロントに頼むと免税店やお店からタクシーを無料でお迎えによこしてくれるの。バリには2つディューティーフリーがあるんだけど 品数がそんなに多くないし、私達 全員 ブランド品にはもう飽き飽き、ソ~んなに興味がない面々なの、綺麗なトイレを借りようってことで ほんの30分で切り上げて 歩いていける すぐ近くの 大型ショッピングセンター マタハリ・バリギャラリアへ こちらの方が とっても面白い メーカーのお店はもちろん 雑貨もバッグも素敵なお値打ち品があるの お店を構えていない ハワイでも良く見かける 通路の出店のこの女の子 絶品の笑顔 こういうお店で 値切りながらのお買い物が 楽しいの! でも、これ以上はかわいそうって値段で 彼女が本当に困った顔をする そこでストップ 買い物のマナーよね 素敵な大判ショールたった 800円くらいでGET
2008年07月06日
コメント(4)

うららの仲良し もう一人の ホテルマン カッちゃんからもメールがきました これは 6月29日の日曜日 だったわ バレー 終わった そうそう、モエちゃんの もえちゃんのバレエのブログ 今日はバレーの発表会だったわ ほ~んと 可愛い ホッとしたわね~
2008年07月04日
コメント(6)

凛ちゃ~ん いくら ぐっすり寝てても。。。。。 このかっこうは あんまりなんじゃないの~~~~ぉ
2008年07月04日
コメント(8)

6月最終日おかげさまで 6月で売上目標を無事達成できて、月末最終日には担当宴会がないので うららもノギッチョもお休みを戴きました。お家でのんびりしてたら こ~んなメールがノギッチョから届きました 海遊館 こ~んな 感じで楽しんでいます すご~い ジンベエザメさん との ショット成功 きさきちゃんで~す きさきちゃん1歳誕生日のブログ イルカに乗ったあかちゃ~ん あら~きさきちゃん ちゃ~んと 水槽 見てるよ~ ノギッチョ パパの務めを チャ~ンと果たしてるね
2008年07月03日
コメント(4)

小鳥のさえずりで 心地よい目覚めの 島の朝 朝日の昇る前の 海を見ながら 漁船が港に返っていくのが見えるわ 朝食後のホテルを散策 この向こうがセキュリティ完璧の ホテル、クラブの客室 ホテルロビーを横切って ライオンさん おはようさん! あっという間に ショップで 素敵な籠をゲットしたのは タケちゃん 朝から UV対策バッチリで 姦しく ぶらつくお庭 (かしましさに女が後二人も++) お庭で 音楽を奏でて 雰囲気を盛り上げてくれている 音楽サービスマン こぼれるブーゲンビリアの前で カシマシ娘 プールから いきなり海が見えて お庭に水を撒く 男の子の笑顔も可愛いわ お池に咲き乱れる ロータス う~ん 3日目のバリ島 心地よい 始まりで~ス
2008年07月02日
コメント(6)

一昨日のうららのブログ 太陽の子・マンゴー に かつての同僚、今は京都ブライトンの企画部にいるナベちゃんが コメントをくれました。 ナベも食べた~い(≧▽≦)今年もみんなで佐藤錦 食べたりしたんかなーo(;△;)o どきっ・・・・・ マンゴー大好きだったから 6個入りのマンゴーを山科の チサちゃん、しずちゃん、みゆきちゃんとうららの4人 で分け分けした時 ナベちゃんがいたら 絶対仲間に入りたがるだろうな~ とは思ったの。。。でも、ぞ~~~っとしたのは。。。。 これ~~~~ぇ 恐るべし 女の勘~~ん なんで、わかったの 美容室ミークの先生が 毎年下さる 佐藤錦 みんなで食べる所だよ~~~ぉ 本当にマジでビックリ だから こんなメール送っときました ************************************** これっ あ~げないっと **************************************** なぜか働く ナベちゃんの 女の勘 恐るべし でも、もっと 色っぽい事に 働かせろ~っと
2008年07月01日
コメント(2)

バリ一番の繁華街!ウブドの町では、19時半から色々なところで バリの伝統芸術舞踊レゴンダンスやバロンダンスが催されます! ダンスが始まるまで ウブドの町を楽しみました。 地下鉄もバスもない島では オートバイと車が 唯一の交通手段 そうそう、 レゴンダンスのお嬢さんが ダンスが終わって あのメイクと衣装のままで バイクに乗って帰ったのにはビックリしました~~~ そーんな交通ラッシュの中で こ~んな風景画 バリ島ならでは 島の王様が亡くなったので 火葬するために 大きな火葬台が組み立てられているという 何とも珍しい風景に出くわした バリでは 位の高い人ほど やぐらを高く組むのが豪華な葬儀となるらしい バリの民芸品やも沢山! 偽ブランド品のお店も一杯よ! 正規の値段で絶対買わないのが 楽しみ方の一つよ そして、一服 カフェ・ロータス 名前通りの ロータス=蓮の花 池には蓮の花が沢山 そして、隣はレゴンダンスの練習かしら ガムランの奏でる音楽が 聞こえるカフェ 池の向こうに見えるのは 今夜ここでも行われるレゴンダンスの会場準備 階段には小さな子供が遊んでます。 KENちゃんが迎えに来てくれて ほんとうだったら又インドネシア料理だったんだけど キンタマーニ高原の昼時間が遅かったので 特別にパスタレストランに連れて行ってくれました お店の看板の横にも黒白エプロンをした仏像がちゃ~んと! 京都の角、角にあるお地蔵さんみたいに信仰深い町ね 肝心のパスタを写さずに お店で売っていた 猫の置物を写していたうららでした
2008年06月29日
コメント(1)

うららのホテルで この楽天ブログ 喜文治さんが ↓http://plaza.rakuten.co.jp/kibunji/diary/200806270001/彼のブログの読者を募って 人間塾・『自分のあやし方』講座を開講しましたもちろん うららも参加です!もちろん、喜文治様とも初対面10人の人が集まって、それぞれ ブログを始めたきっかけから自己紹介 美味しいケーキをいただきながら。。。『人は何をする為にこの世に生まれてきたのでしょう』から始まる 喜文治様のお話!喜文治様は 沢山の 雰囲気の和む心遣いをお持込になり。。。 執筆なさった 書籍も頂戴しました そして、一番 凄いなっと思ったのは。。。。。静岡、埼玉、愛知、奈良、大阪、富山。。。。。喜文治さんの発する癒しを求めて 10人が、はるばる京都まで出向いてきた事!そして、10人中7人が女性喜文治じいさま 最近流行のモテモテ枯れ親父なのかもね!今日の出会いは 偶然ではなくって、10人お互いが必然の出会い。ブログって 面白い世界だね!
2008年06月28日
コメント(10)

バリといえばダンス! 有名な三大舞踊はレゴンダンス・バロンダンス・ケチャックダンス 今夜はレゴンダンスKenチャンが選んでくれた会場はここ! 一番よい席を選んで、オープン前の舞台中央の階段に並んでいるお供えの花が見えるわ 会場の後ろには巨大な怪獣と勇士の彫刻がそびえたつ会場です 音楽隊の男性がスタンバイ バリといえばダンスはあまりにも有名 その中でもこのレゴンダンスは 伝統芸術の宮廷舞踊、テーマは神様と王様に奉納する物語 ガムランの奏でる音楽が本当にぴったり! 勇敢な武士が登場、又その豪華な衣装と踊りを堪能! やっぱりバリといえば このレゴンダンスだな~ って思うくらい堪能よ~
2008年06月27日
コメント(0)

2008.6.8.うららがバリに出発する前日ジュ~ン ブライド 誕生 じゅ~んぶらいど誕生を 待つ スカイチャペルのラベンダーの花 スカイチャペル入場を 待つ 牧師様と花婿 お父様との バージンロード行進を 待つ 花嫁 花嫁のベールを持って今日の大役を 待つ ブライズキッズ ベストシャッターチャンスを 待つ カメラマン&ウーマン フラワーシャワーの祝福を 待つ ジュ~ンブライドの二人 そして、 披露宴会場オープニングを待つ お二人は もうすぐ誕生する新しいBabyの パパとママになるのを待つ二人なのでした
2008年06月26日
コメント(0)

KENちゃんに 今、話題のバリアクセサリー、ガムランボールを買いたいと言ったら、お友達が作っていて日本にも沢山輸出している場所に連れて行ってくれるとの事で行って見ました。 民家の間口で作業しています。 細かい作業、全て手作り 作業するママの足元で坊やがこ~んなに上手なメンコゲーム お目メクリクリ えいやー 気合とともにカードをひっくり返してくれる 可愛い子供 うららの選んだガムランボールはこれっ 願いが叶う、幸せのアクセサリー パワーストーンをはめ込んだ 可愛い音色 ガムランとはバリの青銅製の打楽器で宗教儀式には欠かせない楽器ですって、 この楽器を作る鍛冶が この楽器の奏でる美しい音を中に籠めて真鍮と銀で作った鈴を寺院に奉納したのが始まりというガムランボール バリの島には神聖な自然のものすべてに神々が宿っていると されています。 ガムランボールの丸い形モ、神が宿る『月』をあらわしており そして、モチーフは海星木花など神聖な自然からデザインされてるのです。 この伝統的なモチーフが神秘なパワーの元だと わ~い!150ドル なんだか嬉しい、リッツカールトンホテルのショップでこの値段 きゃ~90ドル なんだか高くて嬉しい 110ドル うららは なんとホテル売値の四分の1で買っちゃった KENちゃんガイド又活躍 あ~~~っ いつものようにシャシャリデマシタ 凛ちゃ~ん 我が家の掟 凛のお土産チェック~ぅ ニャにこれ~ぇ ガムランボールは別名 ボラ・ミンピ(ドリームボール) 身に着けていると『願い事が叶う』ッていわれてるの そしてその音色は『シャリーん♪』って神秘的で綺麗な音色 脳波を刺激し、鎮静作用をもたらし 癒しのヒーリング効果をもたらすのよ にゃ~~~! ニャンカ 凛 似合ってるにゃ~ これで、鰹節三昧にゃ 虫取り三昧にゃ うららしゃんが 毎日遊んでくれる ニャンテ 幸せな猫になれるにゃ~~~
2008年06月24日
コメント(2)

バリ旅行報告 ちょっとイップク お玄関から 凛ちゃんが呼んでる~ぅ ニャ~ニャ~ニャ~うららしゃ~ん(凛ちゃんにまでウツッテルこの呼び方)ちょっち きて~ぇ ブルン ブルン ブルン カメラじゃないよ~ 助けてニャ~~~ん 凛ちゃん 取ったげるから うららに カメラ目線クダサ~イ ニャ~に ちょっち スーパーニャンごっこしてただけニャンだ カッコよく撮ってニャ~
2008年06月24日
コメント(2)

うふふ!お上品なうららには お口に出せない お名前ついてるわキンタマーニ高原 車で随分登ったよ 大体 標高1200メートル キンタマーニという高原。標高1717mのパツール山の外輪山に開けた町で、レストランから眺めた景色は素晴らしいのぐ~~~っ バリ、ではどこでも物売りの攻勢が激しく、どこへ行っても「~個千円」と言われ、交渉するとだいたい半分以下まで値段が下がるの。でも ガイドのKENちゃんに絶対買わないでと厳禁されている。 五~六歳の小さな女の子が民芸品をを「三個千円」と言いながらいつまでも傍を離れない、根負けして買いそうになるんだけど、買ってしまうと次から次にえらい事になるらしいの、子供を出しに使っているわけだ。その中でもここキンタマーニが一番激しく、わっと取り囲まれちゃう。 眼下に広がる湖の向こう岸にはいまだに原住民の部落があるという。絶景かな! ここで、遅い目のランチの乾杯 ランチは観光代金一人4500円に入ってる もちろんビールは入ってニャ~い レストランはインドネシア料理のバイキング ギャ~人さん(タイ・パタヤのリアさんの真似 )だらけのレストラン内 フランス人形のような女の子 女の子でよかった 将来、パパの頭には似ないわ、きっと うららのバリ報告で 唯一 インドネシア料理をアップできるのはこれっ ロサンゼルスのソーラしゃん お待ちかね これっきゃないよバリ飯の写真 ナシゴレン、バワンゴレンバナナの天ぷら焼き鳥風串カツ風野菜炒め どれをとっても美味しいバリめしアジア麺のスープ全てバリ辛い これはチームリーダーのマーちゃん5. だから、ここでクイズの種明かし 順ちゃん4.とうららがこれ だからバリ一日目の写真はうららは1ばーん ご機嫌なランチを楽しんでいるうちに 霧が流れて パツール山はうらら達に その美しい全貌を見せてくれました! らっき~
2008年06月23日
コメント(5)

バリ島観光、実はまだ、1日目の午前中よ今 観光に向かっているのはウブド村から5キロ東へ GOA GAJAH ゴア・ガジャ 象の洞窟寺院という古代遺跡 ゴア ガジャ遺跡についてはここ この島の人々は どこでもこうして数人で集まって、べったり座って人間ウォッチング、おしゃべり 空港に着いたときから気が付いてたよのんびり おしゃべりしてる人の輪 ここは かなり有名な観光のメッカ 洞窟の入り口まで お土産物屋さんが並んでる 『3ッつで1000円』 しつこく声かけてくるよ 可愛い子犬 いじめられてるのやら 可愛がられているのやら? とりあえず ワンちゃんは嬉しそう! ゲートの横に 背中を向けている二人 おじさんと犬 同じ角度の足の開き方に注目 わ~~~ぁ眼下に広がる見事な遺跡に 歓声長い長い 石段を降りて・・・ 昔は右の沐浴場では女性が沐浴して 左は男性が沐浴をして、身を清めてから洞窟へ入るという これが洞窟の入り口 皆で並ぶとこ~んな大きさ 洞窟全体の彫刻を入れようとすると 私達はこんなに小さくなっちゃった 洞窟の彫刻の口が入り口 中はT字型になっていて 左側には象の顔を持つシワ神の子ガネーシャ像、 この紺色と白色のチェックのエプロンなんだけど バリ島では、あらゆる神様や銅像に巻いてあるの 万物全て陰陽からなっていて、 全ての事柄はその調和から成り立ち 黒と白の布はそれを表わすんだって 右には3大神のリンガ(男根像)三身一体の神様と 不思議な"氣"が充満している 全員パンツだったので 布を巻かないでは入れたけれど バーミューダやスカートの方は 腰に布を巻いて入らないといけないの 洞窟を出て沐浴場の反対側のジャングルが見えるところ 芭蕉の葉の下にかすかに見える水が ラワ ガジャ(象の川) と呼ばれる川がこの ゴア ガジャの名前の起源だといわれてるんだって このご神木にも巻いている 紺・白のチェックの布が わかりますか? チョッと見えにくいけどね! グルッと周って 沐浴場手前から洞窟を見ると こ~んな感じ
2008年06月22日
コメント(2)

バリ島報告の中休みは これっ季節の ダイヤモンド さくらんぼ届きました~ 昨年の祇園祭に 16人もの仲良しチームで京都ブライトンに遊びに来てくれた 川崎の従姉妹、秀子お姉さんから送ってくれました。 このメールに出てくる象ちゃんは 5月に天皇賞ツアーに来た時のブログ 前にもブログに載せてます。 こーんな 優しいメッセージつきで 私たちは、祇園祭にお邪魔したメンバーで 銀山温泉、さくらんぼ狩りと象ちゃんが計画をしてくれて、 マイクロバスで行って参りました~ 山の中で地震に遭遇したのですが、 その時は何が何だか~と言う感じで そのうち、通行止めで迂回させられたりして、 被害の大きさを知ったようなわけでした... 命びろいをしました~ 昨日、気持ちでさくらんぼを送らせて頂きました~ さくらんぼ園は象ちゃんの知り合いの方で、信用が出来ます~ 召し上がって下さい わ~っ 大変だったんだね~! 秀子おねえさん、象ちゃんよかったね~
2008年06月21日
コメント(2)

次は KENちゃんにバリの普通の民家に連れて行ってもらいました KENちゃんの頭の左の入り口に飾られた赤と白の花見えますか?これも、神様へのお供えです 左にチラッと写ってるのは ジュンコちゃん4. これは 昨日のクイズのヒントね 門を入ったとたんに 犬ちゃん ずっと 寝てます! 建物の中に じっとしてるのは猫 これは、一番上等のお部屋 敷地の東側にある 一生懸命写メを取ってるのは マーちゃん 5.の位置にいたのよ(ヒント) UB対策バッチリよ 椰子の実も 豚ちゃんも 鶏も み~んな 一緒に住んでるの インドネシアの中でも バリは裕福な島 欧米人や日本人観光客が多く 高級ホテルが多いので 農作物や果物を買ってくれるから 本当に物価が安い 昨年ハワイに行ったのと同じ値段で 今回は 高級ホテル・クラブに泊まれてるもの 昼間は暑いけれど 風が爽やか 夜寝るときにはクーラーは要らないわ
2008年06月20日
コメント(1)

鳥のさえずりまどろみながら 聞こえる南洋のカッコウの声この目覚めを 追っかけてきたのよね~バリ!ヨシエちゃん曰く、どうも 『よしださ~ん』 『よしださ~ん』と鳴いているそうだ...内のグループには吉田さんはいないけどね! 最高の目覚め~外にはホテルの森の向こうに海がひろがってるぅ~ 外にはヴィラタイプのコテージが広がっていてそちらを希望すれば宿泊できるよ! 今回のバリを本当に200パーセント素敵な旅にしてくれたガイドKENちゃん それは、折々に判っていただけるわマーちゃんが 日本のミュージシャン・タケッちゃんコト、山口 武 に教えてもらった バリのガイドさん マーちゃんは彼が日本語でメールしてくるので ケンジさんをすっかり日本人だと 思い込んでいて、目の前に現れても しばらく別人だと思っていたって嘘のようなホントの話 一日一人4500円(日本円で払う) 昼食・夕食・タクシー運転手付き 私達だけ5人の貸切ガイド&タクシー Kenji さんをガイドに頼みたい方は info@koberbali.jp このメルアドへ頼んだげてね! に日本語でメールしても大丈夫 JTBなんかだと確実に他の人も一緒で10000円だよ まず、連れて行ってくれたのは アシタバ アタ編みの民芸品工場 こんな感じで一刺し一刺し編んでゆく 材料はアタという植物のツル 干して燻して、虫がつかないのはこの工法のおかげ 壁にもたれて こんな感じで黙々と編んでるの そして、うららはこれを買ったわ インドネシアの布バテックをあしらったアタバック 300,000ルピア日本円で3500円くらい 日本でこれを買うと2万円位するよ アシタバのアタ製品は高級でここでも値引きは絶対しない定価のまんまのお値段よ そして アシタバの入り口にあった お供え物の花 籠の中に花が入れてあるの これはバリ中のどこでも見かけるよ 店や家の前には毎朝このチャナンと呼ばれるお供え物をするんだって。 神様に捧げるお供え物!
2008年06月18日
コメント(0)
全238件 (238件中 1-50件目)