Wish ☆ Garden

Wish ☆ Garden

PR

カレンダー

プロフィール

MI☆Smiley

MI☆Smiley

コメント新着

john@ JUSiNDadkB LLvnm0 <small> <a href="http://www.QS3…
horny@ OSjITRWbrb nZfm9q <small> <a href="http://www.QS3…
櫻子@ Re:なんでだろぉ?(02/26) 毎度~ 7月から ブログ再開させます …
satomi756water @ ミュウミュウ アバクロ <small> <a href="http://www.a…
satomi756water @ エドハーディー アバクロ <small> <a href="http://www.a…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年09月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 10ヶ月も半ばを過ぎた娘。おもちゃにも興味を示すようになり、一人で遊んでくれることも多くなってきて、ちょっと楽になったなぁ。と思う今日この頃ですが、最近「どうぞ」とモノを渡すことがマイブームになってるようです。


 大人が相手だと、ついつい遠慮してしまったりしてせっかく「どうぞ」と渡されているものを受け取れなかったりします。特に言葉の贈り物は、目に見えないだけに簡単に拒否してしまう~。せっかくほめてもらってるのに、「いやいやそんなことないですよ」とか、言ってしまう。もしかして、裏があるのでは?やっぱりこれってお世辞よねぇ~。なんて考えてしまったりする。「ありがとう!」と、受け取れば相手うれしいし、自分もうれしいはず。何よりも、無料~。

 息子の保育園の給食室の先生は、とっても若くてきれい。息子は毎日のように、「今日のおやつおいしかったよ」と言って帰る。保護者のために給食のサンプルが飾ってある。これを指差しながら、「今日はね、これとこれがおいしかった」と、言うのだ。先生はテレながらも「ありがとう!」と受け取ってくれる。とてもうれしそうです。
 しかし、家では言ってくれない…。なんでだ!まずいのか?いや。。。昔は言ってくれてたよなぁ。私が受け取れなかったのかも。。

 「どうぞ」と贈ること「ありがとう」と受け取ることは、人間にとって根っこの部分で幸せを感じれるものなのかも~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月25日 11時28分00秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: