無題

無題

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

土佐ぽん太

土佐ぽん太

Calendar

Favorite Blog

🍐 新作ブログ小説「… New! 神風スズキさん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

あづま総合運動公園… New! よっけ3さん

今日は暖かい New! mogurax000さん

Comments

し〜子さん @ Re:龍馬の誕生日(11/15) New! こんばんは! 今日は坂本龍馬の生誕の日…
和活喜 @ Re:龍馬の誕生日(11/15) New!  こんにちは。土曜日です。福岡宗像は晴…
トムのうんこ@ Re:龍馬の誕生日(11/15) New! 剛力彩芽とセックスしたい
chiichan60 @ Re:龍馬の誕生日(11/15) New! こんにちは。 今日は坂本龍馬の誕生日な…

Freepage List

2018.10.30
XML
カテゴリ: 高知の情報



近年の各業界の人手不足は、高知の人気企業にも大きな影響を及ぼしています。
高知の人気ローカルコンビニ、「くいしんぼ如月」が今年に入ってから、休店する店舗や閉店する店舗が続出している事が分かりました。1977年4月に持ち帰り弁当店として創業し、その後コンビニエンスストアの要素を取り入れ24時間営業とした事から高知で有名な弁当店になり、なかでもチキン南蛮弁当は高知名物となっています。近年はほっともっとやセブンイレブンが高知県に参入した事により競争が激化し、人手不足は深刻化してしまいました。くいしんぼも夜須店が休店(後に閉店)し、一部の店舗が営業時間限定店になるという事態に追い込まれ、2016年には24時間営業を廃止し7時から24時の営業時間に変更になりました。しかし、営業時間変更後も休店や営業時間限定店も続いています。2018年に入ってからは高岡店が休店しましたが、営業再開の目途がたたずに閉店し、今月中旬には宝永店と佐川店が相次いで休店する事態に追い込まれました。さらに追い打ちをかけるように高知市の繁華街にあるグリーンロード店が来月末での閉店を発表しました。くいしんぼだけではなく、高知市の商店街も店主の高齢化や後継者不足で閉店を余儀なくされる店舗が続出し、シャッター化が進んでいます。高知の名物が次から次へと無くなっていくのは高知県民として寂しい思いです。くいしんぼ如月も人手不足の課題を抱えていますが、なんとか存続してもらいたいと思っています。このままだとチキン南蛮が食べられなくなってしまうかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.30 21:52:27
コメント(12) | コメントを書く
[高知の情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: