でらっくま的日常生活

でらっくま的日常生活

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

naomix3.8

naomix3.8

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

めざせいちにんまえ! にゃんた7777さん
LOVE LIFE~私の毎… ★★☆えり☆★★さん
*咲乃*のしあわせ日記 しましまキティさん
オレンジなしゃぼん… * ひなた *さん
choco choco ふぅらわさん
2010年02月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今週は、


月曜日に


近くのスィーツのお店に母と一緒に行き


2010-02-09 20:11:09

カスタードフォンデュを食べました。


チビナオには私の苦手なバナナを全部とイチゴを2つに

キゥイとオレンジやパンケーキなどを。

普段の食事は毎回大変なのに
(最近、食べたくないと、全部口から出しちゃったりとか・・

わざとやってるんで怒れてきます

こういうのはパクパク食べてくれるんだね


カスタードはラムがきいて大人の味なので、どっちみちチビナオには


火曜日は

保健センターでチビナオの身体測定

前回が 12月下旬 だったので

2ヶ月弱あいてしまったんですが


体重:9635g 前回より400g強

身長:74.4cm 前回より0.2cm

ただ身長は前回、2週間で2cmも伸びていることになってて

「そんなまさか

前回はやはり測定誤差だったんだと思います。

体重は食べムラがあるわりに伸びてて良かった。

まぁ食べた直後(最近ホント食事の時間がかかる・・)だったのもあるけど・・



それで、保健師さんと少し話をした後、

栄養士さんとの相談ができるまで




その時に、いあわせた2組の親子

それぞれ、保健師さんと栄養士さんの話をされていたのですが

自分の子供は見てないんですよね。

1人の人は7ヶ月くらいの子で、ハイハイをしていないので
どこかにいってしまうことはないのだけど

途中から泣いちゃってて号泣、そこからは抱っこしながら話されてましたけど。


もう1人の人は2人連れてきていて
上の女の子が2歳で
下の女の子はチビナオより少し後に生まれた12月生まれの子。

たしかに2人見るのは大変なんだろうけど
まったく見ないで、相談に集中。

結局、チビナオを見るついでに3人まとめて、絵本読んだり私が見ていました

じゃないと、その子たち

もう1人の親子連れの方のバッグからオムツやらおもちゃやら出して
自分のものみたいに遊んじゃってるんだもん

そのおもちゃも、なかなか返そうとしてないし

そもそも私以外に誰もその状況に気付いてないし・・

「それって2人のじゃないんじゃないのかな?

だったら、返してきてあげてね


と上の子に言ったら

「ママ~」と持ってって

「ちょっと!誰のもの持って来たの!ダメでしょ!」って怒られちゃってましたけど・・・

その子じゃなくて

見てないほうが悪いんだよ・・・


その人とは健診でいっしょになったこともあるけど

いつもママ友と話しに夢中になっちゃってて

結局、チビナオと一緒に遊んでる私のところに

その人たちの子供たちが集まってきて

「あっ!それ投げないでね~、危ないから。当たると痛いからね~」

とか、私が言ってたりとか・・・

ちょっとした保育士さん気分ですぽっ

責任は取れませんけどね


その人たちの相談が長引いちゃって

結局、栄養士さんのほうは後から来た人に順番抜かされてる感じで

「もう帰ろうかな~ と思ったけど

母子手帳預けちゃってるし・・・

やっと空きましたが

11時前に来たのが、すでにその時点で12時まわっちゃってるし

栄養士さんの話も

ある程度 「こう言われるだろうな」 って予想してた感じだったんで

私は10分弱で終了。


すぐ帰りましたが

昨日はとても暖かい日だったので

ダウンジャケットを脱いだのを

忘れて帰ってきちゃって

取りに戻りましたが

どちらの親子もまだ相談中でしたびっくり

一応12時前には終了することになっているのに

12時半まわって、保健師さんも栄養士さんも大変だな~。

その時も、その姉妹の子たち、見てくれる人がいないので

部屋の外に出てきちゃってて、

「戻らないとダメだよ~。ここ寒いし、ママ心配するでしょう~」

連れ戻しましたけど。。

2人いると、「上の子が面倒見てくれるだろう」って思ってるのもあると思うけど

もうちょっと気にかけてあげてほしいな、って思いました。


相談してるのが、ちらっと聞こえてきたのは

「下の子に構っちゃって、上の子とかあんまり見てあげれなくて~」とかも言ってましたけど。。

上の女の子は

「こんど ほいくえん いくんだよ~。すごいでしょ!」って教えてくれたので

春からは少し変わってくるんだとは思いますが。。


今週金曜は私も保育園に

入園説明会に行ってきます。

どんな感じかな。。。ちょっとドキドキです。

2010-02-09 20:11:09





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月10日 15時30分51秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:保育士さん気分?(02/10)  
カスタードフォンデュって初めて聞きました!
おいしそ~★
チビナオちゃん、バナナ好きなのかな?
私もnaomixさんと一緒でバナナ苦手。

お疲れ様でしたぁ。
責任取れないからこわいですよね、よそ様の子を見るのって。
その親って、誰かが見てくれるだろーって思ってるんじゃないですか?
集まってるのが同じ母親だしーみたいな甘えがあるのかも。
誘拐されちゃうよ…そんな油断してると^^;
(2010年02月10日 16時17分48秒)

Re:保育士さん気分?(02/10)  
お疲れ様でしたね。

保育園・・・いろいろありますよ、いろいろ☆笑 (2010年02月10日 21時08分41秒)

Rie★Rieさん、こんばんは^^  
naomix3.8  さん
カスタードフォンデュってあまり聞きませんよね☆
私もこのお店の広告で見て、食べてみたかったので♪

バナナ、チビナオ好きですよー^^
最近、他の食べ物は食べない時でもバナナだったら1本平気で食べます☆
遺伝しなかったみたい。旦那はバナナ好きですけど。
Rie★Rieさんも苦手だっておっしゃってましたもんね。
私はあのもたっとした食感が幼少期から嫌いで・・・

そうそう、責任がないから、怖いっていうのはありますよね。
中途半端に見てて、怪我でもした時、責められても困るし。。
ある程度はお互い様ってところは母親同士あるとは思うんですけど
ちょっと限度を超えてる感じがしました。
ホント、あんな感じで外に行ったとき、居合わせたのが悪い人だったら、、って思うと
誘拐も「まさか」な話じゃなくなっちゃいますよね★ (2010年02月10日 21時11分04秒)

なんぎなまいもんさん、こんばんは^^  
naomix3.8  さん
ちょっとの間ですが疲れました^^;
保育士さんってすごいなぁ。。。

保育園、いろいろっていろいろ!?何!?
ちょっとコワイです~~(>。<)笑 (2010年02月10日 21時13分52秒)

Re:保育士さん気分?(02/10)  
カスタードフォンデュ?!おいしそう~
私、生クリームよりカスタード派なので食べて見たいかも☆

いますよね、、、そういう親・・・
自分も知り合いがいると話し込んじゃうことが多いからあんまり言えないけど・・・
でも一応自分の子どもからは目は離さないようにしてるつもりです・・・
子どもって加減を知らないし、大人が見てなければエスカレートするから親が見てないといけないと思うんですけどね~すべて止めるのはいいとは思えないけど、いいことと悪いことを区別させないとね~教えないとね~ 笑 (2010年02月10日 23時57分39秒)

おいしそー!!  
*ひかる*  さん
カスタードフォンデュってあるんですね。
チョコしかしらないですー!
美味しそう★ラムが入ってるとか大人ー!ですね。

他の方、、、ちょっとみてよ!って感じですよね。
私は子供がいないからまたお母さん方から
見るとの違う角度で見てしまうのかもしれませんが
同様に見ているのか?!って思うことが結構ありますね。
電車の中で騒いでも放置。。。とか知らないふりとか。
常識って何なのだろう?って思うことが多いです。
変な話、そういうのを見てしまうと
子育てしたくないとかうまく育てられるかって思っちゃうのかな?なんて思ってしまうのかな?って思っちゃいました。
(2010年02月11日 21時31分17秒)

Re:保育士さん気分?(02/10)  
kuriuri さん
カスタードフォンデュ、めちゃめちゃおいしそう!!
あぁあ、またかぶりつきそうになってしまいました。

チビナオちゃん、すくすく成長中ですね。
食べるのに時間がかかるのは、うちもそうです~。
最近やっとちょっと食べだしたけど、集中力がもたないんですよね~。食べることを楽しいって気づくのはいつなんだろう??

母親同士ってこともあるだろうけど、油断しすぎじゃない??って感じですね。
親バカバカ眼鏡をかけているアタシとしては、心配でそんなことできないですよ~。

保育園の入園説明会、緊張ですね。
これから大変なんでしょうが、保育園って憧れます☆
近くの保育園があるのですが、お散歩の風景とかかわいいです~。
(ないものねだり的な考えだったりするのかな?)
(2010年02月12日 22時10分57秒)

Re:保育士さん気分?(02/10)  
カスタードフォンデュって私も初耳です。
ラムが入っているなんておいしそう~~~

いやぁ~ちゃんと自分の子ぐらい見ててよって感じですよね。
それんして保育士さんってホンットすごいですよね。
尊敬しますよ。私は一人でいっぱいです。
(2010年02月14日 00時27分38秒)

きらきらべいびーさん、こんばんは^^  
naomix3.8  さん
カスタードフォンデュ?!って、あまり聞きませんよね^^
ラムがきいてて美味しかったですよ~^^
そうそう、お会いした時に持って行ったお土産のお菓子のお店なんです☆

ぜんぜん見てない親っていうのは、ちょっと、、って感じですよね。
ママ友と喋ったり、相談してるのは構わないけど
もう少し見てあげて、って思います。

私もある程度はほっておくこともありますけど
でも、どっか行っちゃったり、他の子のものを取ったりは、絶対止めないとって思うし。。

きらきらべいびーさんは保育士さんでしたもんね!
すごいなぁ~~って尊敬してしまいますよ! (2010年02月14日 23時35分39秒)

*ひかる*さん、こんばんは^^  
naomix3.8  さん
カスタードフォンデュ、めずらしいですよね!
チョコもいいなぁ~、チョコレートファウンテンのあるビュッフェがあるんで
そこも行ってみたいなぁ、と。
チョコだと甘いだけ~、ってなっちゃいそうだけど
ラムが大人の味でくどくなかったです♪

そうそう、都会だと人も多いから、
そういう場面を目にすることも少なくはないのでしょうね。

他にもよく聞くのは、靴のまま座席に立ち上がるのを放っておいて注意も、靴を脱がせることもしないとか、、、

いちいち注意しきれないし、子供も聞かない、っていうのもあるかもだけど
そういうの見ると自分も気をつけないとなぁ、、って思いますけど

そういう風に思えてるうちは、親になっても常識的には大丈夫かな、って思います☆ (2010年02月15日 12時20分33秒)

kuriuriさん、こんにちは^^  
naomix3.8  さん
カスタードフォンデュ、フルーツもたくさん食べれるしストロベリーのアイスが冷たいのとあったかいのとで不思議な食感でもありました^^
この時期だけなのかな~。

やっぱりクリちゃんも食事に時間かかりますか~。
うちもダラダラやってると平気で1時間半とかかかってて。。。
保育園に入ったら朝とかお昼もどうなるの!?って感じです~。

保育園で給食とか美味しさにめざめて、パクパク食べてくれるといいんですけど~~。

入園説明会で、色々やっぱり準備しなきゃだな~、と。
とりあえず来週末が体験入園なので、ちょっと楽しみだし、
馴染んでいけるかな?っていうのが心配でもあります^^; (2010年02月15日 12時27分59秒)

天使のつばささん、こんにちは^^  
naomix3.8  さん
カスタードフォンデュ、やっぱり、見たことないって方が多いですね~。
ラムが入ってて、ひさびさにお酒を味わえました(^w^)
卒乳どうすんの、私。。^^;

ね~、ずっと見てろとは言わないけど(私もムリ)
目の端っこぐらいで追ってれば、他の子のもの取ったり、部屋出てっちゃったりくらいは気付きますよね~。

ほんと保育士さんとか大変なお仕事ですよね。
お花習ってた時の知り合いに何人かいましたけど
けっこう大変そうな話よく聞きました~。
私ならストレスやらでキレそうですが、、ホント尊敬です (2010年02月15日 12時36分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: