でらっくま的日常生活

でらっくま的日常生活

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

naomix3.8

naomix3.8

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

めざせいちにんまえ! にゃんた7777さん
LOVE LIFE~私の毎… ★★☆えり☆★★さん
*咲乃*のしあわせ日記 しましまキティさん
オレンジなしゃぼん… * ひなた *さん
choco choco ふぅらわさん
2010年05月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久しぶりになっちゃいましたが。。。

日記の書き出しが、何か変わったのか?PCの調子が悪いだけか?

なんか手間取っちゃいました。。

GW、3日の日は義実家に行ってきました。

もう昨年のうちから「お祭りがあるから来いよ」と何度も義父に言われていたんですよね。


4月末から、チビナオが体調を崩し

熱が39度以上まで上がったり、診療所で診て貰い、座薬を入れると

熱が下がるのだけど、10時間ほどで薬の効果が切れるとまた熱が上がる、、、

の繰り返しで、元気はあるものの



なんとか当日には熱も下がってくれてホッとしました。


余談ですが携帯も壊れるし~

充電器にセットできるので、充電マークが出てなくて、充電できず、、、充電切れして、そのまま何も出来ず、、、

今、機種変って何万もして高いので

どうしよう、、、と焦りましたが

ショップ持込でメーカーに送り修理が出来るとのことで、

保障で5250円で済み、しかも貯まっていたポイントを使ったので

負担金0円でした

それで、心臓部分もカバーも新しいのに交換してくれたそうなので

新品同様当分、使えそう



充電中にもいじったことで、端子が欠けちゃって、以前の携帯のメモリ(SDと電話帳以外)全部が消えてしまったので

注意は今後も必要ですね。




義実家に呼ばれたのは

近くの神社で「御柱祭」がありまして、、、

諏訪にある全国的にも有名なところの分社で。。




有名なお祭りだとは知りませんでしたが

数え年で7年に1度、、だからかな

この分社でのお祭りでは

よく見る映像の木落としに人が乗るような危険なことはせず

人は乗らずに落とした後

新しい木を立てる・・


私たちが見たのは立てる方です。


2010-05-06 14:07:24

2010-05-06 14:07:24

義父も「氏子」と呼ばれる一人で木の傍で忙しく動き回っていました。

何年か前からはクレーンも使って木を立てるのですが

その前まではすべて人力だけで、、って言うから凄いなぁ、と思いました。

2010-05-06 14:07:242010-05-06 14:07:24

だんだん持ち上がってきて

2010-05-06 14:19:30

まっすぐ立ち上がったところで、木の周りにたくさん杭を打ち込んで固めて、

クレーンの鎖が巻きついているのを梯子で登って外すという作業を

4本立てるまで繰り返しやっていました。


近くで見たのは初めてでしたが
(メジャーな場所のは混みこみでお祭り自体行ったこともなかったし)

次は6年後、チビナオも小学生になってるんですねぇ。。


5月5日のこどもの日は

2010-05-12 13:24:022010-05-06 14:19:30

かしわもちなどを買ってきてお祝い

このケーキ、よく見ると兜を見立ててるんですよ~。

2010-05-06 14:19:30

ちょっと話は飛んで

先日の母の日

私からは


レビュー件数6000件突破!!TV・雑誌で話題プランタンヌーボー4年連続!楽天ランキング2009年度年間ロールケーキ部門第1位!フルーツたっぷりロールケーキ【送料無料】【送料無料0517_kaimawari】
岩手県産の卵使用。濃厚本格プリン盛岡イーハトーヴプリン6個入

花月堂さんのロールケーキとプリンを。

私も食べれるし(笑)

昨年まではプリザーブドフラワーのアレンジメントを贈っていたんだけど

もう置く場所ないんだって

で、私もチビナオから見たら母だから、と言う事で


旦那君がカーネーションを買ってきてくれて

「チビナオから渡してあげて」 と。

2010-05-12 13:24:022010-05-12 13:24:02

この日はなかなか寝付いてくれなかったチビナオ

花束を渡すとぶんぶん振り回して、なかなかシャッターチャンスが


また旦那君、株をあげそうな感じですが


それが、最近、そうでもないんですよね。


先週金曜日、私、街からの負担金補助があるということで

半日の人間ドッグのため、朝7時半からの受付に行こうとしていたんですが

その日、ちょうど休みだった旦那君

保育園に送っていってくれるということで

朝からチビナオにご飯をあげようとしてくれていたのですが

全然食べてくれなくて、、、


そのうち私に

「ティッシュなくなったから持ってきて!」 とか

「耳かき持ってきて!」

とか、、、私、出かけなきゃなんですけど!?

と思いながら渡すと


チビナオ、耳かきがイヤでギャン泣き!!号泣


何も今やらなくても~、、、という感じでしたが

私も、出かけなきゃならなくて、、、


そして、その日、人間ドックなど終えて

保育園に迎えに行くと


保育士さんが「耳の中、ちょっと変なんですけど。。」

と言うので

見てみると、鼻水のような感じの液体が耳に溜まっているので

寝ているときにでも、鼻水が流れ込んだのかな??なんて思って拭いたんですね。


でも、次の日も同じような感じで、、、


その日は法事もあったし、落ち着くのを待っていたんですが


月曜になっても、まだ治まらず、、、


保育園の後に耳鼻科に連れて行くと


すごい混んでて、1時間ほど待たされましたが

先生は診るなり

「うわ~、これは酷いな。。」


私が羽交い絞めにするような感じに抱っこして


耳の中を吸い出してもらったんですが。。。


チビナオは待合室まで響き渡るギャン泣き号泣


「急性中耳炎で、鼓膜が破けてます」


えっ!?中耳炎は想像の範疇だったけど

鼓膜が破けてる!!?


それで抗生物質などの入ってる薬を飲み薬2種類、点耳薬1種類

抗生剤の効きを見るため、また診察に、、、ということでした。



鼓膜が破けてる、、、なんて


帰り道に母と車に乗り

「金曜の朝、、、耳かきしてたじゃない。あの時でしょ」


との母の言葉でハッとしました。

耳かき、、、なんで渡しちゃったんだろう。。


せめて綿棒にすれば。。。


旦那君にも反省してもらわないと、と思い

その日、帰ってきた旦那君に言うと

「絶対オレじゃないよ!!表面しかやってないのに、奥に傷がつくわけがない!」


「だって、、、あの時、すごいチビナオ、暴れてたし。。。」


「絶対オレじゃない!!」

の一点張りで、、、

「じゃあ、どっか外で鼓膜が破けたのね!!」

とは言いましたが、、怒ってる


旦那君のせいにしろ、そうじゃないにしろ

鼓膜が破けてしまっているという事実は変わらないし

薬を嫌がってもあげないと治らないし、、、


その後も、ちょっと早く帰ってきた日だったのに


「違う部屋で仕事してるから」

向こうも怒ってるし、、、


こっちも「疑ってゴメンね?」なんて謝る気ないし。


日常的な会話はするものの、


昨夜も12時過ぎに帰ってきたし、会話自体も少なく冷戦状態な感じです

チビナオの耳は早くも薬の効果が出てきたようでだいぶ良さそうなんですけどね。


いろいろ書いて長くなっちゃいましたが、そんな感じの5月です。


職場復帰まであと6日!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月12日 15時09分06秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: