2012.03.31
XML
琳泉窯


が、仕事で埋もれてきました。。。
来週4-5日出張入った分、制作をさばかねばならぬ。

さて、北海道から沖縄まで約200の窯元・作家が集合するフェア。
好みの作家さんに出逢いました。

会場ではカードが使えなかったため、じーーっくり厳選し8点購入。
追加で買いそうな気がしたので連絡先も入手し、次への買い物準備万全w

まずは、琳泉窯(りんせんがま)
琳泉窯_0
このブログでネタにしてますが、 蕎麦猪口が欲しい
「いいのがあれば買いたいなぁー」と思いつつ見てたのですが、こちらに釘付け!
(一番上のphは作家さんの許可得て撮影。)

伝統柄すぎず、かといってモダン/個性的に走ってない感が好み。
・・・と感じていたわけですが、上のカードに今きちんと目を通すと

『「旧き」と「新しき」をもつ図柄 伝統的技法で絵付けしました』

とメッセージがあるではないか。
おぉぉーコンセプトにしっかり共感してしまってる自分です。

んなわけで、迷いに迷ってとりあえずの蕎麦猪口2個。
緑+藍+青の色づかいで、花の大きさ、配置、空間。大好き。
琳泉窯_蕎麦1
琳泉窯_蕎麦8
琳泉窯_蕎麦2
琳泉窯_蕎麦3

こちらは下部が青磁となっているものは
もう一つのもより少し手間がかかっているため、ちょっとお値段高めとのこと。
琳泉窯_蕎麦7
でも、一つ¥5,000-くらいだった記憶。


ベースは真っ白じゃなくて、緑帯びた白って感じかなぁ。
琳泉窯_蕎麦6
琳泉窯_蕎麦4
すてきやん……w


そんな柄を見てたらご飯茶碗も欲しくなり追加購入。
琳泉窯_椀1
で、このお茶碗。
実際に使ってみると、猛烈にサイズ感とカーブがとても良い。

昭和初期の大女優っぽい感じ。原節子系茶碗w

琳泉窯_椀2
とにかくフォルムが最高に美しく、これまで買ったなかでダントツ一番素晴らしい。
(白山陶器の平茶碗も良いけど、それを超えた)
値段は¥3,000~¥4,000-だったかな。(割引してもらって値段があやふや…)
今回は2個しか買えなかったけど買い足したい。

お隣の佐賀県を拠点とされているので、いつかショップへ行ってみます☆
琳泉窯_蕎麦5

陶器ネタ後日につづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.31 10:05:00
コメント(2) | コメントを書く
[<キッチン+インテリア雑貨>] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

design_k @ Debbieさんへ Unfortunately it is no longer available…
Debbie@ Re:イプサ【IPSA EDP】(02/26) Can I buy the long and thin IPSA parfum…
匿名さん@ Re:病気【帯状疱疹だったこと】(09/26) 左肩ですが、帯状疱疹後神経痛になりまし…

Favorite Blog

物欲な生活 ももだよ。さん
散財の行く末 さぁaさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: