φ(..) Daily Groovus

φ(..) Daily Groovus

PR

プロフィール

DJロマネスク

DJロマネスク

サイド自由欄

【DJロマネスクの”好き”】

★★好きなもの★★
プログレ/70年代ロック
ラジオ番組制作【Radio Groovus】
写真・カメラ
沖縄音楽・エイサー
大相撲
スターダム(プロレス)
日本画(下村観山さん)
時代劇
SF映画(ゴジラ系含む)
花鳥風月
mayla classic
ウルトラホーク1号
カラス天狗(迦楼羅)

★★好きな人物★★
本城裕二さん
紋次郎さん
三船敏郎さん
豊真将関(立田川親方)
豪栄道関(武隈親方)
宮城鈴菜選手(ボウリング)
川崎由意選手(ボウリング)
中野たむ選手(スターダム)
吉沢京子さん(女優)
本田真凜選手(フィギュアスケート)
みみ〈mimidoll〉さん(モデル)

★★もう一度会いたい★★
VELVET PΛW(桐生千弘さん)
LUSHEL
VALKYRE
蛇夢/ALM
林アキオさん
THIRSTYROAD
ウエタマユさん
Olivia Lufkinさん
伊福部昭さん
冨田勲さん

★★好きなアルバム★★
夢幻『Sinfonia della Luna』
STEVE HACKETT『侍祭の旅』
Jon Anderson『サンヒローのオリアス』
CAMEL『月夜の幻想曲(ファンタジア)』
PINK FLOYD『狂気』
QUEEN『II』
Mr.BIG(英)『Photographic Smile』
IT BITES『THE TALL SHIPS』
A.C.T.『CIRCUS PANDEMONIUM』
CAPTAIN BEYOND『CAPTAIN BEYOND』
PAVLOV'S DOG『禁じられた掟 Pampered Menial』
MAHOGANY RUSH 『Strange Universe 』
KLAATU『Klaatu 謎の宇宙船』
美狂乱『Anthology vol.1』
平山照継『ノイの城』
LUSHEL『奇蹟の城』
KENSO『天鳶絨症綺譚』
Yuka & Chronoship『The 3rd Planetary Chronicles 第三惑星年代記』
WAPPA GAPPA『我破(GAPPA)』
ザ・タイガース『ヒューマン・ルネッサンス』
SARABANDGE『SARABANDGE Ⅰ』
ATOLL『L'Araignee - Mal 組曲「夢魔」』
P.F.M.『Photos Of Ghosts 幻の映像』
PULSAR『Halloween』
映画『小さな恋のメロディ』サウンドトラック
中森明菜『Listen to Me-1991.7.27~28 幕張Messe Live』
Queensrÿche『Operation: Mindcrime』
DREAM THEATER『METROPOLIS PT.2 : Scenes From A Memory』

コメント新着

ミリオン@ Re:オフコース「別れの情景(1)」(12/14) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:姉のレコードより #001「二人だけの朝/ヴァニティ・フェア」(12/11) こんばんは。 ケンカをするのは嫌ですね。…
ミリオン@ Re:携帯のない日(12/09) こんばんは。 車に乗るのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:「鬼」「白唇」/新月(12/07) こんばんは。 ギターを弾くのが楽しいです…
ミリオン@ Re:SOLITUDE/Black Sabbath(12/06) こんばんは。 素敵なアルバムですね。見る…
ミリオン@ Re:百万弗の脚/The New Tony Williams Lifetime(12/05) こんばんは。 ギターを弾くのが楽しいです…
ミリオン@ Re:調べの森/NOVELA(12/03) こんばんは。 素敵なアルバムですね。見る…
ミリオン@ Re:プライナス今年最後の路上ライブ(12/02) こんばんは。 イベントは楽しいですね。大…
ミリオン@ Re:「そして三人が残った」 by GENESIS(11/29) こんばんは。 素敵なアルバムですね。見る…
ミリオン@ Re:カラオケGroovus (長いですよ)(11/26) こんにちは。 カラオケは楽しいですね。聴…

お気に入りブログ

The moment Prog Roc… ken_wettonさん

腰椎スベリ症に勝つ… タニヤン◎さん

炬燵 虹之助さん

ROCK STEADY Oharatchさん
Pinefield's room ぱいんふぃーるず@さん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
lanvinの戯言骨董箱。 lanvinさん
エメラルド・打・ピ… G-nomadeさん
2005年05月23日
XML
カテゴリ: ミュージシャン

JazzBar「 Bird&Diz 」にて




カゲロウ様…
昆虫の宝庫「岐阜」
ようこそ♪



               ↑ アメリカ NAMMショーで大人気だったBASSNINJA Tシャツ(笑)


DJロマネスク御一行(総勢7名)は雨降る中、高速を飛ばしはるばる岐阜は土岐市へ。
ここは長野に程近い東濃地方と呼ばれ一歩足を伸ばせば“日本の故郷”妻籠・馬籠もある山間の静かな町である。 何を隠そう ボクの生まれ故郷

こじんまりとしたこのジャズバーには早くも彼の登場を待つ人で独特な雰囲気に満ちていた。
開演時刻の8:00pm---彼は静かに現れた。 フイを突かれた客は拍手をするでもなく彼のセッティングを黙々と見つめていた。 ピーンと張りつめた緊張感。  Moon製の特注6弦ベースを2本のストラップで支え 、“ベースマニア”による“ベースマニア”のための“ベースショー”が幕を開けた。




まずは彼の ソロパフォーマンスによる第1部 が始まった。
まずは彼を知っている人も知らない人もド肝を抜かれる「Encyclopedia of Bass Art」を披露。 これは以前ボクが“衝撃映像”と題してリンクした あの曲 だ! すでにこのパフォーマンスには免疫は出来ていたハズなのにやっぱりヤラレタッ!!
身体中に響き渡る重低音、幾重にも重なる音のプレッシャー、耳を劈(つんざ)くハイフレットでの高速運指、そしてカゲロウ氏の気合のボイス。 もうベースという楽器の可能性を最大限に… いや、それをも超越したパフォーマンスがこれでもかとばかり繰り出される。 本当にこんなに恐ろしいほど究極なベースプレイは未だかつて体験した事がない。



彼のプレイの大きな特徴として ベースシンセ (Midi)を使っていることが挙げられる。
ブリッジの脇にそのコントローラーを装着し、曲やフレーズによってシタールやブラスの音を奏でるのだ。 これによってベース1本だけでもバラエティに富んだ音色が生み出されサウンドに幅が出るのである。
メロトロン・ソロを披露 したこと!! まさか今日この日にメロトロンを聴けるとはっ!!

しかし、それは単なる偶然やお遊びではなかった。
実はボクは「彼は相当プログレが好きだ」という結論に至ったのだ。
彼のライブには “スクール・オブ・ベース” というコーナーがあり、なんと17曲ものROCKの代表曲のフレーズをちょっとづつ摘まんでメドレー形式に披露するという荒技をみせてくれたのだ。 
Led Zeppelin Deep Purple に混じって YES EL&P (なんとタルカス!)、 King Crimson (かな?これは自信なし)などボクにとってはヨダレだらだらの選曲であったのだ!!
このパフォーマンスだけでも観る価値ありですよ。



あと驚いたのが “人間メトロノーム” のコーナー。
彼はベースを愛し「コイツと一心同体になりたい!」と日々想っていて、学校にもそのベースを担いで登校したいと考えていた。
しかしそれは世間が許さなかった。 なので彼は「じゃあリズムを身体に刻み込もう!」と“人間メトロノーム”になったというお話。
なんと彼は “147bps”と“148bps”の違いがわかる と言う!!
ボクは「まさかぁ~(にが笑い)」と思ったが、その話の後にプレイしたナンバーは本当に彼の弾くベースのリズムにメトロノームを合わせる!という驚愕パフォーマンスを披露したのだ。 メッチャ尊敬した!!



そんな超絶ソロタイムは約1時間続き、しばしの休憩に入る。
ボク達はお互いに顔を見合わせ無言のまま目を見開いてその驚きっぷりを表現するしかなかった。 言葉にならない衝撃。 いや、言葉に出来ないのだ。 ただただ「凄い!」と言う感情しかそこには存在しなかった。

BASS Ninjaサウンドの秘密!!

これらを駆使してあの壮絶な“一人ベースバトル”が構築される。







さて 第2部はトリオ編成のライブ が行なわれた。
ギターに小森淳氏、ドラムに田中良明氏という顔ぶれだ。 この2人も凄かった!
虎モクのキレイなギブソン レスポール(高そーっ)で、時にはジャジーに、時にはブルージーに感情たっぷりに弾き倒す小森氏。 この時間だけは彼のギタープレイに釘付けだった。
限られた空間で激しいドラムを披露してくれた田中氏。 友人の フレディー 氏はこのドラムがいたく気に入った様子だった。 

白熱のライブパフォーマンス!!

めっちゃレベルの高い演奏レベル!!

超絶ミュージシャンに似合わず腰が低くてイイ人だった♪







さて、BASSNINJAの魅力はその演奏パフォーマンスだけにあらず!
彼の トークの面白さ は是非ライブで体験していただきたいと思う。
彼は大の昆虫好きで、今回昆虫大国“岐阜”に来ることが出来て相当嬉しかったようだ(笑)
BASSNINNJAは自身の HP の他に秘密のブログを持っている。 これはライブに来てしかもメルアドを教えてくれたお客さんのみに教えているという謎の隠し部屋なのだが、そこでは ベースの話よりも昆虫について熱く語っているコーナー があり、彼のマニアぶりに驚愕する仕組みなのだ(笑)

で、本日も昆虫についてのある話をベースそっちのけで矢のように話していた。 まるで講談師の如く…
以前BASSNINJAのライブを体験した Pinefield さんがおっしゃっていた“腹が痛くなる”とはこの事だったのかっ! なるほど、大笑いをしてしまった。
(しかも野球はパリーグだそうだ。)




こうして2時間ほどの充実&大満足のライブが終了した。
CDもサインを入れてくださり、おまけにボク達との記念写真(♪)も撮ってくださった。
(本当に親切に接してくださりありがとうございました☆)


その後ボク達7名は近くのデ●ーズでワイワイガヤガヤして再び都会へと消えていった。







その後…

ボクは三河地方の友人2人を送っていったのだが、ずいぶんおしゃべりをしてしまったので結局ボクが帰宅したのは午前4:30という恐ろしい時間(汗)
仮眠程度の休みをとって月曜朝イチの仕事に出かけた… (目ェ真っ赤)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月23日 22時16分06秒
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: