どうでもいいです

どうでもいいです

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

捨てハン.

捨てハン.

Comments

Voss@ Re:『ネット右翼』について私説(11/12) >A.哀しい軍オタ』 ちょっと同じ体験…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
捨てハン. @ Re[1]:多分、斜め下からなら見えます。(02/11) 元いんどさん いらっしゃいませ。 …
元いんど @ Re:多分、斜め下からなら見えます。(02/11) と、思うでしょ?でも実際には見えません…
捨てハン. @ Re:いやぁ(10/16) ナナシィ1190さん >一応民主党のスキャ…

Freepage List

2010.05.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝日新聞より


 同県では4月20日以降、感染確定・疑い例が計56例となり、殺処分対象の豚や牛は計約6万4千頭に上る。だが、移動のリスクや殺処分後の埋却用地の選定の困難さ、人員不足などで、防疫処理を終えたのは18例、約9300頭だけだ。

 直接会談は4月27日に続き2回目。今回、東国原知事は「想像を絶する殺処分の頭数になっている。 機動的な対応をして欲しい 」と訴えた。これに対して、赤松農水相は、殺処分される牛の補償について「5分の4は元々、国が負担することになっているが、残りの5分の1をまずは県に負担していただき、後日、国で補填(ほてん)する。全額(国の方で)みるからね、と言えば、農家は安心する」と話した。
(以上、リンク先より抜粋)

さて、4月22日に 国会答弁 で自民党の江藤議員( 宮崎県出身 )が赤松大臣及び山田副大臣に現地の声として 「十年前の対策と比べて非常に初動が遅い」 という声が伝えられていたにも関わらず、何も手を打たぬまま大臣は外遊へ、副大臣は何をしているのかさっぱりわからず。


ちなみに、前回発生したのが2000年で、当時の首相は自民の森氏。即時に対応して殺処分対象を740頭に抑えて同年6月には終息させている。なお、当時はの上、発生時期が 森内閣組閣時期と重なっており 、迅速な動きが取りづらい状況であったようです。

現状はどうか、というと
・10年前に経験しておりノウハウは残っている。
・4月22日時点で大臣及び副大臣に情報が伝わっている。
ので、遅くとも4月の時点で迅速な行動ができたはずなのですが、現実はご覧の通り。今ようやく、としか言いようが無い遅さ。
東国原知事の「 機動的な対応をして欲しい 」は現政権に対する現場の叫びでしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.11 00:33:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: