全142件 (142件中 1-50件目)
最近それなりに世間をにぎわしている「ヘイトスピーチ」について。何やら「許可を得たデモが、デモに反対する集団によって騒乱になり得る」と警察が判断して、その判断を受け入れて中止になったとか。これ、結構問題なんですよね。1.許可されたデモを、無許可の集団が集結することで中止に追い込める。2.仮に強行して騒乱に発展した場合の責任の所在。3.騒乱が発生した後の対応策。1.は言うまでもないでしょう。デモが気に食わないなら反対派が集結したら潰せるのだから事実上「デモという手段を使えなくなる」言論の自由を抑止する悪手ですね。2.について、無許可の集団に責任、あるいは喧嘩両成敗なら「無許可で集まった側」の責任を問えるので【デモを潰すために無許可で集まる行為】の抑止になり大きな問題にはならないのですが、【強行した側のみ】に責任を押し付けると【無許可で許可されたデモを潰せる】となりますので、前述1.と同様ですね。3.について、【無許可に集まった集団を排除する】のであれば「デモという行為」は守れますが、無許可集団ではなく許可された側に対応を求めるとだと前述1.と同様ですね。さて、昔、共謀罪に関しての法案があったそうで、私も触れたことがあるのですが、未だに生きているQ&Aのリンクにこんな文言があります。------------------------------すなわち,新設する「組織的な犯罪の共謀罪」では,第一に,対象犯罪が,死刑,無期又は長期4年以上の懲役又は禁錮に当たる重大な犯罪に限定されています(したがって,例えば,殺人罪,強盗罪,監禁罪等の共謀は対象になりますが,暴行罪,脅迫罪等の共謀では,本罪は成立しません)。------------------------------こちらに触れたのは、前述3.の対応策として「ヘイトスピーチのデモだから許可を与えなければいい」とした場合、「何を根拠としてヘイトスピーチが実行されると判断するのか」「共謀罪でも範囲外となることを判断できるのか」「共謀罪の範囲拡大を容認するのか」となるからです。最後に、実際に行われた行為を紹介します。・在日外国人に「国に帰れ」と騒ぐ。・在日外国人の通学バスを囲んで罵倒する。・在日外国人の施設にガラス片等をつけたテープを貼り付けまわる。これらの行為はヘイトスピーチ、ヘイトクライムか否か。
2016.06.05
コメント(0)
最近、参考書を買うついでに、と文庫本を漁る機会がありまして。中々に面白そうな本を見つけ、早速購入。 さて、これだけでは「本を買いました」でテーマと何ら関係が無い話で終わってしまうので、テーマに関係のある話をしてみたいと思います。この本は、文藝春秋にて平成16年から19年のコラムの連載分を単行本化したものだそうでして、その中で面白いものがありましたので、抜粋してみます。------------------------------(略)「ライオンに欺かれた牛」の話を、要点紹介して、今月の責めをふさぐことにしたい。これ亦、多くの日本人が今尚「直視」するのをいやがる課題ではあらうけれど。 腹を空かせたライオンが、眼の前の牛を見てゐる。食べたいのだが、角にやられるのが恐ろしい。策を案じたライオンは、友情あふれる装ひで牛にすり寄つて行く。 「あなたの強さには脱帽です。あなたの四肢の美しさは感嘆のほかありません。ただ、頭の上に何たる重いお荷物を乗せてをられるのか。そんな役に立たぬ鬱陶しいものは外しておしまひなさい。ライオンと平和にやつている時に、どうして角など要るのですか」 牛がその言葉にしたがつた。以後ライオンにとつて牛は、扱ひやすい、危険の無い食べものになりましたとさ。(「エレガントな象」 阿川弘之著 文春文庫 P113より抜粋)------------------------------ イソップ童話の一つだそうですね。 最近、集団的自衛権で何かと騒がれているようですが、この童話に則ってみるなら、反対派の言い分は「集団的自衛権によって、牛がミノタウロス(ギリシャ神話に出てくる牛頭の怪物)になるぞ」と脅しているようにしか見えないわけでして。これがちょっと前ですと「9条改憲によって」や「解釈改憲によって」なのでしょう。 角は自衛力であり、それをどう行使するのか、また牛(日本)を守ってくれる番犬(在日米軍)が牛を守るために危険な時に、牛が何もせず寝たままでいいのか、その角を振るわなくていいのか、考える必要があると思います。結論がどうであれ、「牛がミノタウロスになる」レベルの荒唐無稽さでは、話にならないでしょうね。 余談ながら、仮に番犬の危機に牛が寝たままであれば、米国の政治家は冷静であっても米国民は激高するでしょうね。「約束を守って助けにきたのに、約束守ったせいでピンチになっても何もしないのか? ふざけるな!」て具合に。苦楽を共にするから信用されるのであって、日本を助けるために米軍が苦労している時に、日本が何もしないのであれば、実際に血を流している米軍、同胞が傷付き、斃れると知った米国民からの信用は間違いなく失うでしょう。それは「日米安保条約」の形骸化につながり、結果として日本を危険にさらすことになると愚考します。 本の話ついでに。 「光人社NF文庫」というのがありまして。戦記等々を主に扱う文庫本で私も昔はよく買っていたのですが、置いてある場所が少々問題でして。ぶっちゃければ、【官能小説の近くに置いてあることが多々ある】。 上の棚にNF文庫、下の棚に官能小説のケースもあって脱力したこともあります。ニッチとも言い難いレベルで人気無いのは理解してます。でも、もうちょっと扱い良くてもいいんじゃないかなぁ…
2014.07.07
コメント(0)
自分、東京18区なんですけど、とりあえず前総理の首を取れたようで。皮がつながる可能性はありますが、とりあえず祝杯、ということで。
2012.12.16
コメント(0)
今日の早朝に、ネットスラングの『ネトウヨ』に関してテレビで放送されたそうなので、私説を挙げてみようと思います。『ネトウヨ』正確には『ネット右翼』ですが、本来の意味としては『ネット上で右翼的な発言をする人』だそうですね。この『右翼的な』が曲者で、『中道も 左から見りゃ 皆右翼』(同様に『中道も 右から見れば 皆左翼』)なので、基準とするポイント次第では何でもネット右翼になりうるわけです。右翼の対義語は左翼ですから、当然『ネット左翼』『ネトサヨ』なる『ネット上で左翼的な発言をする人』があるはずなのですが、googleでサーチしてみても『ネット右翼』『ネトウヨ』と比較してヒット数が少ない(大体10%程度)。さて、『ネット右翼』あるいは『ネトウヨ』というのは本式の右翼以外にも、唯のリアリストの発言に対しても使われていたようで、例えば『無防備宣言に対する軍オタ(※1)の指摘』ですら、『軍オタはネトウヨ』のようなこともあったようです。最近では『右翼』という言葉の持つマイナスイメージを付加するためだけのレッテル張りに使われているようです。例えば、韓国(※2)や民主党に関して批判すると何故か『ネトウヨ』らしいですね。唯のリアリストに対してや特定の集団への批判ですら『ネット右翼』扱いで、しかも対義語の『ネット左翼』の知名度が低いことから考えるに、現状の『ネット右翼』は『左翼的な発言をする人間がレッテル張りのために使っている言葉』『特定の集団への批判を許さない人間がレッテル張りのために使っている言葉』『実体のない、想像上の存在』としか言いようがないと思われます。※1:『Q.ウヨクからはサヨクと呼ばれ、サヨクからはウヨク呼ばわり、 一般人からは詳しすぎてキモいと変人扱い。そんなあなたはいったいだあれ?A.哀しい軍オタ』とネタになるほど、基本的に軍事関連に詳しい人たちです。※2:防共の防波堤だったから、『ネット左翼』呼ばわりの方が正しそうですが…
2011.11.12
コメント(1)
最近話題になっている電気について。原発全廃だの、そりゃ無理だの、話題となっているわけですが、結局は頼らざるを得ないかな、と思いますね。発電に使える技術をコップの水と考えると面白いかもしれません。----------あるコップに水が入っています。その水は『化石燃料』(火力)と呼ばれていて、残量が少なくなっています。皆で奪い合いが起こっています。この水が無くなる前に別の水を探さなければなりません。『原子力』と呼ばれる水は、扱いがものすごく難しい(壊れたら洒落にならない)ですが『化石燃料』に勝るとも劣らないだけの水を一度の飲めます。「高速増殖炉」の技術が発達すれば半永久的に使えます。『水力』と呼ばれる水は、場所の制限がありますし、その場所を使えなくなります。溜まるまで時間がかかることもあります。ですが、扱いは比較的容易で『化石燃料』『原子力』と比較して綺麗に使いやすいのも利点です。『揚水力』と呼ばれる水は『水力』に近い性質を持っています。最大の利点は『水を別の容器に貯めることができる』こと。これは他のコップの水にはない利点です。ですが、貯める際に必ず水をこぼしてしまうので、皆が水を使っていない時間を使って貯める必要があります。『太陽光』『風力』はコップがありません。蛇口がありますが、いつ水が落ちてくるのかさっぱり分かりません。一応、貯める容器を準備することはできますが、その容器は非常に小さいです。将来的にコップが大きくなって『原子力』に勝るとも劣らなくなる可能性はあるにしても、現状ではちょっと使いにくいです。----------技術的なブレークが起これば、例えば大規模容量蓄電池が出来て太陽光や風力も戦列に加えることができるかもしれません。改修版コスモクリーナーDのような放射能除去装置ができるのかもしれません。ですが、ブレークは研究が必須でしかもいつ起こるか分からない代物です。で、ある以上は、現状では原子力関連に頼らざるを得ないのでは、と思います。…別に、現状の生活を捨てるのであれば原子力関連に頼らなくても何とかなるかもしれませんけどね。ただ、『捨てる』度合いが「ちょっとの節電で大丈夫」でなくて、「家電製品を捨てます」レベルで、しかも職を失うかもしれないレベルなのがね…
2011.06.13
コメント(0)
先週土曜に東京は六本木でデモ行進があったようですね。自分は行進前の集会に参加した(夜勤の調整のため、デモに参加できなかった)のですが、まあ、なんというか。右寄りと自認していたのに、集会参加で自分は中道左派ではないかと錯覚しかけたでござるちょっと剣呑だな、と感じましたね。まだ平和的のようですけど、一つ間違えればそれこそ「いつか来た道」になりかねませんし。意思表示自体はいいとは思いますけどね。一部が暴走しないことを祈りましょう。デモ行進自体は至って平和的だったそうで、警察発表だと5800人参加だったとか。集会参加は3200人以上(主催者発表)なので、保守系?デモとしては結構な数のようです。余談:翌日、秋葉原で何やらあったそうですね。さておき、その秋葉原で「女性が握る寿司屋」があるそうで。まあ、話のタネということで行ってみたわけです。一応、ネタの仕入れや捌きは専門の人がやっているとのことで、握りについても指導しているとのこと。味はまあ、悪くはないですね。ネタも悪くはないと感じます。(ネタにウニがあって多分ムラサキだと思いますが、ミョウバンの苦みがないようなので。)ただ、値段相応か、となると…まあ、その、ね。東京の相場が分からないので何とも言えませんが、どうなんでしょうね?
2010.10.20
コメント(0)
yahooの毎日新聞の記事より抜粋『赤松広隆農相は25日午前の衆院農林水産委員会で、宮崎県で感染が広がっている家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)に関し「反省していないとは言っていない。結果としてこれだけ広がったことは申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と述べ、初めて自らの結果責任を認め陳謝した。自民党の谷公一議員の質問に答えた。 半面、感染の拡大を防げなかったことについては「国、県、市町村が心を一つにしてやれたか。(殺処分した牛や豚の)埋却地についても、こちらは『とにかく早く埋めさせて』と求めたが(県などは)『(土地使用の対価となる)金の問題が片づくまで』と、少し認識が違っていた」と指摘。対応の遅れについては、地方側にも原因があるとの見方を示した。【行友弥】』…屑ですね。反省しているのであれば 口蹄疫という非常事態に外遊に出ることを反省するでしょうて。しかも、後半で 宮崎県に責任転嫁の時点で、この屑(赤松広隆農相)が反省を全くしていないのは明らか。時系列を見れば、『自民党が3回、宮崎県知事が2回』申し入れをしていて、そもそも適切に対応されていれば複数回申し入れする必要が無いわけでして。反省点は腐る程あるでしょうて。この屑に敬称をつける必要性を感じないですね。さて、怪情報コーナー。『411 Trader@Live! [sage] 2010/05/25(火) 11:44:49 1254.9 +40.9 (+3.37%) 怖い話を聞いたので書き込んでおく M党としては将来的に牛肉を中国や韓国からの輸入で賄いたいらしく 今回、宮崎で発生した口蹄疫は故意に国内に持ち込まれた物で これはこれから続いていく、M党による和牛淘汰作戦の一環。 牛だけじゃなく、豚や鶏もその対象らしく これから各種メディアを通して、中国産や韓国産牛肉のアピールが始まる。 それで一つ予言しておくが、今週中にマスコミから 「和牛は危ないが、中国や韓国にも和牛と変わらない品質の物がある」 みたいな趣旨の発言が出る また書ける事が出来たら書き込みにくる、いつも小出しで申し訳ない』この怪情報には他の怪情報『宮崎牛のせい液を韓国が盗んで「韓牛」として売り出している』があるそうで。人間の屑(赤松広隆農相)は民潭(韓国系)の支援を感謝した話がありますからねー…どうみても三文小説レベルですけど、この手の情報が出ていて真実味を持たせられていることが『風評被害』だと思うのですが如何?
2010.05.25
コメント(0)
新報道2001より5月13日調査内閣支持率支持:26.0% 不支持:63.8%5月20日調査内閣支持率支持:31.4% 不支持:61.0%前回紹介した怪情報にソースがつきかけたようで。さて、内閣支持率の参考情報です。朝日新聞(5月16、17日調査)支持21% 不支持:64%毎日新聞(5月16、17日調査)支持23% 不支持:62%NNN(5月14~16日調査)支持:21.4% 不支持:65.6%時事通信(5月7~10日)支持:19.1% 不支持64.1%(いずれも続落傾向)※5月23日の支持率のコピペ鳩山内閣支持率(5月23日) 新報道2001 31%読売新聞 24% 日経新聞 24% NNN 23% 産経新聞 22% NHK 21% 朝日新聞 21% 日本テレビ 21% ANN 20% 共同通信 20% 時事通信 19% 読売新聞(ネットモニター )16% 日経読者 11% 南九州企業団体 10% ニコニコ動画 6% 大手メディアで19%~24%、2割前後に治まっていて、Web調査で~1割台なので、高めに見ても2割前後、最悪1割台というのが現在の支持率でしょう。さて、支持率上昇、ということは「支持率上昇となる要素」があるはずなのですが。…ありましたっけ?ジミンガー…はありませんし(というか、自民党のマイナス報道も某議員のダイブによる引っ掛けくらいですし、それとてTVにて某議員が自滅していたようですし)、普天間も県外はなくなりましたし(360度回って、時間と信用を失っただけ)、口蹄疫対策でも南九州団体の支持率見れば一目瞭然だし(むしろ「まだ1割ある」のレベル)。余談:土曜日に新宿駅南口にあるみやざき館(http://www.konne.jp/)に行きました。まあ、「やらぬ善よりやる偽善」という奴です。…募金したの何年ぶりだろ。
2010.05.23
コメント(0)
TVでは東国原知事の激怒シーンだけが流れたとの話ですね。で、前後も含んだ動画はこちら。ちなみに、この模様を文章化してくださった方がいらっしゃるようで。こちら、一平の雑記録にあります。先の動画にしても、文章にしても、知事は一生懸命現状を説明している。それを右から左に流して同じ事を繰り返し聞かれたら、そりゃ切れるでしょうて。昔、「寝てないんだ」で会社を潰しかけた社長がいましたね。邪推するならば、それに準えるかのように報道することで国は悪くない、知事が悪い、に持っていきたかったのかもしれません。実際、こんな怪情報もありますし。『475 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:21:09.85 ID:RtjZ/iMW 職場からだが、凄まじい情報を手に入れた。明日から一斉に東叩きが始まる。 495 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:26:09.56 ID:RtjZ/iMW 赤松が口蹄疫に対して強いリーダーシップを発揮し、最小限に被害を留めたと言う報道を繰り返し放送。 知事を怒らせた記者は民主のサクラ。そして怒ったあの部分だけをクローズアップして報道できる。 それと関係ないが、小泉進次郎が来週からマスコミの攻撃対象になる。 516 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:29:08.20 ID:RtjZ/iMW 東が叩かれるのは口蹄疫発生に関しての初動処置がだめだったと言う捏造報道。専門家のインタビューも民主の犬ばかりから、総じて東の指示が悪いと言う編集に。 特に報道2001では総叩き+支持率アップ。これ以上言ったら俺がやばい』はいはいこわいですねー(棒読み) で怪情報は流すとして。口蹄疫にしてもそうですけど、こういうのは被災地となった県と国が両輪動いて初めて迅速な対応が可能となるわけでして。『(自民の残した)マニュアルが悪い』とする意見もあるようですが、流石の自民党でも、何ら政府が動くのに問題がないにも関わらず政府が全く動かないことは想定しない、というかできないと思いますが如何。
2010.05.21
コメント(0)
こちらより一部抜粋。『一方、TBSが20日朝、複数の民主党幹部の証言として、赤松氏が外遊中にゴルフをしていたと報じたが、赤松氏は同日午前、「怒りに震えている。あり得るわけがない(外遊に)行った人が職員含めて10名くらいいるのだから、そういう人たちに聞いても分かる」と否定。「ありもしない捏造だ」などと述べ、訂正を求める考えを明らかにした。 その後、TBSは同日午前のうちに、ホームページ上の動画記事を削除した上で、「(民主党幹部の)発言に対する裏付け取材が不十分でした。お詫び致します」と釈明した。』ゴルフの件が捏造かどうかは問題ではありません。問題は、 手前のことになると速攻で反応するのに口蹄疫に対しては全く不誠実であるということ。手前のことなら数時間の内にもみ消しに入るというのに、口蹄疫に関して4月20日から一体何をやっていたのかと。何かをやったのなら『具体的数字』を挙げた上で回答できる。そもそも、4月22日の江藤拓議員との応酬で何もやっていなかった、明らかに初動が遅いことが明らかになっていた。外遊前に自民党(?)議員から出た外遊の取り止めの申し出を無視して外遊へ。結果一週間以上の空白を生み、挙句戻ってきて最初にやったのが『選挙応援』だから、評価する箇所が無い。この人間の屑、外遊について逆切れしているようですけど、指示もしないわ権限委譲もしないわ、そもそも非常時に外遊に行く時点で間違いであることに気付くでしょうに。なんだかなぁ…
2010.05.20
コメント(0)
先のコピペを元に簡単にまとめてみます。■3月31日 水牛3頭に下痢の症状、鼻の粘膜液を採取。(1例目が出た後に鑑定し判明する、4月22日へ) *水牛の検体は別の検査で取ったもの、この段階では口蹄疫を疑うような症例は確認されず ■4月09日 口内に軽い潰瘍のある牛がいるのを獣医師が発見、宮崎家畜保健衛生所に連絡。 同日、宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が当該農場の立入検査、 症状がある牛が1頭のみで現時点では感染力が強い口蹄疫とは考えにくいため「経過観察」とした。 『口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針』によると、「初発の場合には、現場の所見のみで直ちに本病と決定しない。」とあるので、この時点で口蹄疫と判断するのは困難。■4月16日 同じ症状の牛がみられるという報告。 ■4月17日 再度、立入検査を実施。さらに2頭に同種の症状を持つ牛を確認、3頭の病性鑑定を宮崎県は農水省に依頼。 ■4月19日 イバラキ病等の類似疾病について全て陰性を確認。 このため口蹄疫も疑われるので、同日、検査材料を動物衛生研究所海外病部(東京)に送付。 ■4月20日 動物衛生研究所のPCR検査(遺伝子検査)で「陽性」となったので確定診断にうつる。輸出証明発行を停止。 宮崎県は東国原知事を本部長とする防疫対策本部を設置。農水省は赤松広隆農林水産相を本部長とする対策本部を設置。 国は「設置した“だけ”」。事実、農水大臣の許可が必要となる国保管の消毒薬が宮崎に運ばれた話は『全く無い』。あればマスコミが挙って報道し、赤松大臣もそれを誇るでしょう。■4月21日 現地対応で消毒は現地の組合が準備したが不足。 自民党は現地調査を行うと共に、口蹄疫対策本部を立ち上げ。 この時点で国が活動していれば「自民党のパフォーマンス」と斬って捨てることも可能だったでしょうが…■4月22日 川南町農家で症状を示す牛がいると宮崎家畜保健衛生所に連絡。3頭に症状、うち1頭陽性。 3月31日の水牛「最初の症例の農家の近隣で、えさの一部が共通していたため」検査したところ遺伝子検査で陽性。 自民党農林部会長を団長とする調査団が帰京後、畜舎・車輌等の消毒や防疫措置の徹底・ワクチン追加配備など33項目を政府に申し入れ。※民主党無視口蹄疫陽性判断から2日で野党が申し入れ。相変わらず政府動かず。■4月23日 口蹄疫が公式に確認 ■4月27日 東国原宮崎県知事が赤松農水大臣と直接会談(1回目)動きの遅さに県知事が痺れを切らして直談判。それでも政府は動かず。■4月28日 国連FAOは日本アウトブレイク宣言? 豚への感染を確認。 豚の潜伏期間を考慮すると、4月18日には感染していた可能性があるので、仮に20日から精力的に動いたとしても感染を防ぐのは難しかったかもしれません。当然ながら、それが免罪符となることはありませんが。■4月30日 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目にわたる対策要請の申し入れ 自民党党本部で記者会見を開く。 ※民主党無視赤松農水相、コロンビア・キューバへの外遊へ 野党は相変わらず精力的に動いていたようですが、政府は未だに動かず。豚に感染したにも関わらず、トップが外遊へ。事態を軽く見ている証拠でしょう。■5月06日 自民党一層の感染拡大を受けて、感染封じ込め・殺処分体制強化等6項目を追加提言。※民主党無視 感染確認から半月程度の間に複数回の提言を行う野党。それを無視し続ける政府。■5月10日 東国原宮崎県知事が赤松農水大臣と直接会談(2回目)県知事2回目の直談判。自己弁明に忙しい大臣。■5月16日 宮崎牛の種牛も殺処分対象にこれにより、宮崎の宝が損なわれ、他のブランド牛にも大打撃。■5月17日 政府、現地に対策本部設置自民党は4月22日から現地情報を収集していたようですが、それに遅れることほぼ一ヶ月。それでも「ちゃんと動いている」と言い切れる神経が凄いですね。それに憧れも痺れもしませんが。県の動きが遅いという非難もあるようですが、時系列を追う限り遅いとはいえませんし、一ヶ月近く動かない国を批判しないのは片手落ちというもの。さて、こんなニュースだけだと暗くなって仕方が無いですが、明るいニュースが無いわけでもありません。【口蹄疫】対策に使って…「ふるさと納税」昨年度の4倍に 宮崎県に殺到 5月7日の夜以降、増えたそうです。「どうにかしたい」という気持ちの持って行き場所が見つかり、それが拡散した結果でしょうね。余談:怪情報だと・民間が消毒薬を1500本確保したのに、500本が韓国へ譲渡、500本は岩手(小沢氏の本拠地)へ、川南町に届いたのは20本だけ。・民主党の小沢氏や平野氏が宮崎入りしたのは「感染拡大の原因を『(宮崎県の)初動が遅かった』『自民農政が悪い』とするのなら資金等の援助を行う」と脅すため。マスゴミもそれに同調した報道を展開。あくまでも怪情報なので、適当に笑って流すのが正しい態度なのですが…今の民主党だとありえる話に思えてくるから怖いですね。
2010.05.19
コメント(0)
5月18日読売新聞より抜粋『「普段の下痢」…宮崎県が口蹄疫発生見逃し 宮崎県内で被害が拡大している口蹄疫を巡って、農林水産省が最初の感染疑い例を確認した3週間前の3月下旬、同県家畜保健衛生所が、感染した水牛を診察しながら発生を見逃していたことがわかった。 同省などによると、同県都農町で水牛を飼育する農家から、かかりつけの獣医師を通じ、県家畜保健衛生所に「水牛が発熱している。牛乳の出も悪い」という連絡があったのは3月31日。 この日のうちに同衛生所の職員は立ち入り検査を実施し、4頭の水牛に発熱や下痢などの症状が出ているのを確認した。しかし、「普段の下痢」と判断して口蹄疫の可能性を疑うことなく、通常の風邪の検査をしただけで、同省にも報告しなかったという。 この水牛農家から南東に600メートル離れた繁殖牛農家では4月9日、口の中がただれた牛が1頭見つかった。同衛生所はこの時も口蹄疫と見抜けず、20日に「最初の感染事例」として発表した。このため最初の水牛についても22日に血液の遺伝子検査を行った結果、ようやく23日に口蹄疫の感染疑いが判明したが、この時点で既に5例の感染(疑い含む)が発覚していた。口蹄疫の検査結果は通常、1日か2日で判明するため、もし3月末の段階で実施していれば4月初旬には拡散防止対策がとれたとみられる。 口蹄疫は、早期に家畜の移動制限などを講じる必要があり、口蹄疫に詳しい後藤義孝・宮崎大教授(家畜微生物学)は「県が3月の時点で徹底した消毒などの対策を取っていれば、ここまで感染は広がっていなかった可能性がある」と指摘している。(2010年5月18日07時50分 読売新聞)』「ミヤザキケンガー」の責任転嫁、始まりました。さて、時系列にまとめたコピペがあるので貼り付けますと、------------------------------■3月31日 水牛3頭に下痢の症状、鼻の粘膜液を採取。(1例目が出た後に鑑定し判明する、4月22日へ) *水牛の検体は別の検査で取ったもの、この段階では口蹄疫を疑うような症例は確認されず ■4月09日 口内に軽い潰瘍のある牛がいるのを獣医師が発見、宮崎家畜保健衛生所に連絡。 同日、宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が当該農場の立入検査、 症状がある牛が1頭のみで現時点では感染力が強い口蹄疫とは考えにくいため「経過観察」とした。 ■4月16日 同じ症状の牛がみられるという報告。 ■4月17日 再度、立入検査を実施。さらに2頭に同種の症状を持つ牛を確認、3頭の病性鑑定を宮崎県は農水省に依頼。 ■4月19日 イバラキ病等の類似疾病について全て陰性を確認。 このため口蹄疫も疑われるので、同日、検査材料を動物衛生研究所海外病部(東京)に送付。 ■4月20日 動物衛生研究所のPCR検査(遺伝子検査)で「陽性」となったので確定診断にうつる。輸出証明発行を停止。 宮崎県は東国原知事を本部長とする防疫対策本部を設置。農水省は赤松広隆農林水産相を本部長とする対策本部を設置。 ■4月21日 現地対応で消毒は現地の組合が準備したが不足。 ■4月22日 川南町農家で症状を示す牛がいると宮崎家畜保健衛生所に連絡。3頭に症状、うち1頭陽性。 3月31日の水牛「最初の症例の農家の近隣で、えさの一部が共通していたため」検査したところ遺伝子検査で陽性。 ■4月23日 口蹄疫が公式に確認 ■4月28日 国連FAOは日本アウトブレイク宣言? 豚への感染を確認。 ■4月30日 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目にわたる対策要請の申し入れ 赤松農水相、コロンビア・キューバへの外遊へ ------------------------------もう一つ------------------------------4月20日 宮崎県で牛に口蹄疫感染疑い確認。 4月21日 自民党は現地調査を行うと共に、口蹄疫対策本部を立ち上げ。 4月22日 自民党農林部会長を団長とする調査団が帰京後、 畜舎・車輌等の消毒や防疫措置の徹底・ワクチン追加配備など33項目を政府に申し入れ。 ※民主党無視 4月28日 同本部長谷垣総裁自ら現地入り。 4月30日 谷垣総裁の現地入りをふまえて、災害救助法に基づく自衛隊派遣など、9項目申し入れを追加。 自民党党本部で記者会見を開く。 ※民主党無視 赤松広隆農林水産大臣外遊へ 5月 6日 自民党一層の感染拡大を受けて、 感染封じ込め・殺処分体制強化等6項目を追加提言。 ※民主党無視 ------------------------------4月20日までの動きとして、口蹄疫の潜伏期間(平均3日~6日)を考えれば経過観察も妥当。肝心なのは4月20日に確定した後の動き。野党自民党ですら4月30日には対策要請を申し入れるまでに情報を収集していたにも関わらず、政府は全く動いていない。県と国が一体となって取り組まなければならない問題なのに国が動かない(というか「政治主導(笑)」のせいで政治家が動かないと官僚が動けない)のであれば、感染拡大は必至。感染拡大が他県まで及んでいないのは宮崎県とその周辺県の独自対策のおかげ。ちなみに、この水牛への感染も宮崎県の道休衆院議員が同じく口蹄疫で大変なことになっている韓国からの見学をごり押ししたのが原因との噂もある(事実、韓国、香港での口蹄疫と型が98~99%の割合で合うとのこと)。※韓国も中国から来た口蹄疫に悩まされているらしい原因を突き詰めれば民主党へブーメランの可能性。「初動が遅い」と宮崎県を叩こうとすれば「(確定した)4月20日以降何をやっていた?」でやはりブーメラン。責任転嫁だけは一丁前な民主党。どうみても(発生原因は別として)感染拡大は全て民主党、現政権が原因ですよね。
2010.05.18
コメント(0)
5月16日の時事通信より※楽天の制限により一部平仮名に書換『「宮崎牛」種牛も殺処分に=事前避難6頭は経過観察-口蹄疫感染疑い100カ所超5月16日11時6分配信 時事通信 宮崎県は16日、「宮崎牛」ブランドの種雄牛を飼育する県家畜改良事業団(高鍋町)や県立農業大学校(同)を含む県内の農場・施設計20カ所で新たに家畜伝染病の口蹄(こうてい)疫に感染した疑いのある家畜が見つかったと発表した。これで県内の累計発生農場・施設は111カ所、殺処分対象の牛や豚などは計8万5723頭となった。 県によると、同事業団で飼育している種雄牛49頭も殺処分の対象となった。事前に国との協議で特例的に同所から避難させていた別の種雄牛6頭については、遺伝子検査を15日から1週間続け、経過観察を行った結果、異常がなければ殺処分の対象とはしない方針。 6頭は種雄牛の中でも重要な役割を担っており、県内に供給する種付け用せい液の9割を受け持っている。 ただ、新たな種雄牛の飼育には7年程度かかるといい、49頭が殺処分対象となっただけでも県内畜産業界にとっては大きな打撃。県の担当者は「(殺処分は)断腸の思い。心からおわびする」と繰り返した。』国の初動の遅れが原因で、肝心の種牛まで殺処分対象に。その国は、というと5月17日の読売新聞によるとようやく現地に対策本部を置くそうで。宮崎県や自民党は遅くとも4月28日には申し入れ等を行っていましたが、それから半月。被害額が検討もつかないレベルになってようやく動きを見せたようですね。1000億円をどうのこうのという話もあるようですが、将来も考えれば被害総額が兆単位になっていそうなレベルのときに1000億では焼け石に水、選挙用パフォーマンスと言われても仕方が無いでしょう。選挙といえば…人間は自分の物差しでしか人をはかることができない、とは言います。5月11日の朝日の記事より抜粋。『会談の終盤、古川氏が発言を求めた。 「(自民党は)これまで政府に再三対策を申し入れていた。1例目発生から3週間にあたる」 これに対し、赤松農水相は「自民党の同席は構わないが、『おれの意見も聴いてくれ』とやり出すと、与党も野党も(発言し合うこと)となる」と遮った。 すると、古川氏は、声を荒らげ、「じゃあ、何しに来たんですか!」と発言。 見かねた知事は「冷静に」「冷静に」――。 この流れの中で赤松農水相は「参院選前だからみんな色々言いたいことはあるんだろうけど、それぞれの(国会の)委員会で」と発言した。 会談は知事の「もう時間がない」との仕切りで終了したが、席から立ち上がったところで、今度は松下氏が声を荒らげ「僕は(夏の参院選の)対象者。(赤松農水相は)『選挙目当て』と言ったが失礼なことを言わないで欲しい」と訂正を求めた。が、赤松農水相は「訂正はしない」と応じなかった。』地元の声を届ける自民党に対し、まず選挙のことが出てくる民主党。泣けてきますね。泣けてくるといえば、ゴルフの宮里選手が獲得賞金を宮崎県に寄付するとか。優勝インタビューでも口蹄疫に触れていたそうですね。テレビではカットされた、との話ですが。
2010.05.17
コメント(0)
2010年5月11日衆院農林水産委・江藤拓議員の質問 VOL12010年5月11日衆院農林水産委・江藤拓議員の質問 VOL22010年5月11日衆院農林水産委・江藤拓議員の質問 VOL3これほど無能な大臣もいないでしょうね…宮崎県、畜産農家が壮絶な努力をしていても、政府が何も対策をしていないからここまで被害が大きくなったというのに、大臣の口から出るのは「自分は悪くない」という言い訳だけ。自民党の議員が対策を申し出ていたことも無視。「金を出す」と宮崎県に大嘘をつく。言い訳をする暇があるならさっさと官僚に指示を出して、対策を実現して、口蹄疫を終息させ、嘘を真にしろと…
2010.05.12
コメント(0)
朝日新聞より宮崎県で家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)に感染、もしくは感染が疑われる豚や牛の確認が相次いでいる問題で、赤松広隆農林水産相は10日午前、発生後初めて宮崎入りし、同県庁で東国原英夫知事と会談した。東国原知事は、殺処分を担当する獣医師と補助員の増員を強く要望した。 同県では4月20日以降、感染確定・疑い例が計56例となり、殺処分対象の豚や牛は計約6万4千頭に上る。だが、移動のリスクや殺処分後の埋却用地の選定の困難さ、人員不足などで、防疫処理を終えたのは18例、約9300頭だけだ。 直接会談は4月27日に続き2回目。今回、東国原知事は「想像を絶する殺処分の頭数になっている。機動的な対応をして欲しい」と訴えた。これに対して、赤松農水相は、殺処分される牛の補償について「5分の4は元々、国が負担することになっているが、残りの5分の1をまずは県に負担していただき、後日、国で補填(ほてん)する。全額(国の方で)みるからね、と言えば、農家は安心する」と話した。 (以上、リンク先より抜粋)さて、4月22日に国会答弁で自民党の江藤議員(宮崎県出身)が赤松大臣及び山田副大臣に現地の声として「十年前の対策と比べて非常に初動が遅い」という声が伝えられていたにも関わらず、何も手を打たぬまま大臣は外遊へ、副大臣は何をしているのかさっぱりわからず。国の初動の遅さが原因で、記事の通り殺処分対象が6万を超える。ちなみに、前回発生したのが2000年で、当時の首相は自民の森氏。即時に対応して殺処分対象を740頭に抑えて同年6月には終息させている。なお、当時は92年ぶりの発生の上、発生時期が森内閣組閣時期と重なっており、迅速な動きが取りづらい状況であったようです。現状はどうか、というと・10年前に経験しておりノウハウは残っている。・4月22日時点で大臣及び副大臣に情報が伝わっている。ので、遅くとも4月の時点で迅速な行動ができたはずなのですが、現実はご覧の通り。今ようやく、としか言いようが無い遅さ。東国原知事の「機動的な対応をして欲しい」は現政権に対する現場の叫びでしょうね。
2010.05.10
コメント(0)
もはや詐欺政党、詐欺政府としか言いようが無い現政府ですが、ここまで腐っていたとは…こちらをご覧ください。http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA口蹄疫は先月下旬(20日)に既に確認されていますが、現政府がやったのはプレス発表で嘘をついただけ(動画の8:44辺りで確認取れます)。この口蹄疫は豚にも感染して(既に確認されてます)、九州は豚肉の産地(宮崎、鹿児島で国内生産の3割以上を占めるそうです)なので、一つ間違えたら国産豚肉の高騰につながるのですが、農林水産大臣は4月30日に外遊。副大臣にも動きが無く、首相もこの関係で動きを見せず。というか、なんで野党自民党が動いて与党民主党、政府はまだ動かないのでしょうかね?一応、今月7日に小沢氏が東国原宮崎県知事と会談するそうですけど、自民と比べて明らかに遅すぎですし「次の参院選で協力しないなら…判っているだろうな」という脅しにしか見えません。「これは酷い」と書いてはいますが、酷いのレベルを通り越しているのが現政府。これの何処が「国民の生活が第一」なのか。私には判りません。余談:既にルーピー扱いの現首相の抱える問題に普天間基地の問題がありましたが、徳之島や沖縄の民意を引っ掻き回し、無視した挙句、自民政権がまとめた案に酷似した案で押し通そうとしているようですね。対外の動きにしても台湾が「北京を射程に入れるミサイルの開発を再開する」とか。どこぞの莫迦は「(新聞が)騒いでいるだけ」「民意だから」とほざいていたようですけど、新聞報道よりも酷い扱いで、民意をガン無視して、台湾も危機感を募らせている現実をどう見ているのか。まあ、ルーピーよろしくガン無視でしょうけど。
2010.05.04
コメント(0)

記念艦三笠を見に行ってきました。写真はこちら。前から撮影しました。説明によると、艦首は皇居の方を向いているそうです。軍艦だけあって凛々しい姿です。よく見るとZ旗が掲げられています。こちらは後ろから。『みかさ』の字がいいですね。何気に旭日旗(朝日新聞の社旗ではありません)が格好いい。こういうところにいくと土産を買ってくるがわけですが、それはこちら。右から『三笠文鎮(小)』『記念メダル』『東郷ビール』です。文鎮は子供が玩具に使いそうな感じですね。記念メダルはまあ、観光地なら何処にでもおいてある代物ですね。ネームを彫る機械も観光地なら鉄板装備です。他には『麦焼酎 東郷』や『海軍カレー』『ネクタイピン』等ありました。ネクタイピンはZ旗や旭日旗をあしらったもので、Z旗は兎も角、旭日旗は一つ間違えたらその筋の人と勘違いされそうなにおいがありました。男性の方でチャレンジャーがいれば是非とも『旭日旗ネクタイピン』をつけて出社してみてください。ちなみに、ビールの味は普通でした。まあ、酒の味が判らん輩なんで、判る人には違いが判るのかもしれません。次回横須賀に行く機会があれば麦焼酎でも買ってみようかなと思う次第です。
2009.09.23
コメント(0)
補正組み替えは年明け 民主、秋の国会は執行停止のみ『凍結するのは、緊急人材育成・就職支援基金(約7000億円)と農地集積加速化基金(約3000億円)。就職支援基金は雇用保険を受け取れない人に職業訓練を実施する目的だが、運営を委託した厚生労働省所管の中央職業能力開発協会が天下り機関であることを問題視した。』えーと、ゾマホン氏でしたっけ?必要なのは『魚を与える』では無く、『魚を取る技術』だ、と言ったのは。魚を与えても消費して終わり。ですが、魚を取る技術があれば自ら魚を得ることができる。緊急人材育成・就職支援基金はまさに『魚を取る技術』を得るための代物ですよね。それを凍結してどうするのでしょうか。ちなみに、『魚を与える』は生活保護の類になりますけど、話では『一度貰ったら(生活保護から)抜け出せない』そうで。そりゃそうでしょうね。黙っていても金が入ってくるわけですから。生活保護者を増やしかねない行為はそれこそ『税金の無駄』になると考えますが如何でしょう。
2009.09.03
コメント(1)
タイトルについて。昨日もNHKでやっていて、こちらで全量が見られると聞いて、とりあえず「党首討論」の部分を見てみました。最初が鳩山(由)氏から麻生氏への質疑応答。次が麻生氏から鳩山(由)氏への質疑応答となっています。では、感想。・鳩山(由)氏->麻生氏の質疑応答鳩山(由)氏が質問する->麻生氏が応答する->鳩山(由)氏がぼそぼそと「自分が得たかった解答」を述べる。終始これでした。簡単に言うと鳩:Aについてなっていないけどどう?麻:AについてはBのようにやっている。鳩:改めてAについてなっていないことを申し上げる。こんな感じです。やり取りにしても鳩山(由)氏が抽象的なのに対して、麻生氏が具体的という感があります。なお、天下り云々のところでは鳩山(由)氏の声にもそれなりに張りがあったので、ぼそぼそと述べているというのは完全にやられた、というような感じなのでしょうか。・麻生氏->鳩山(由)氏の質疑応答先に述べたとおり、やり取りはも鳩山(由)氏が抽象的なのに対して、麻生氏が具体的という感があります。応答を簡単言うと麻:Aについて具体的にこんな数字があるけど、どうよ?鳩:(マニフェスト内容? どおり)それはBです。麻:だからそれだと矛盾するだろ。こんな感じです。マニフェストの内容? だと鳩山(由)氏の声に張りがあったようですけど、矛盾を指摘される等あると、とたんにぼそぼそになる。質疑応答については、麻生氏の完勝とみて問題ないでしょう。というか、役者が違いすぎる。本来は鳩山(由)氏も麻生氏並に具体的に質問をする、というのが野党としてのあり方のはずなんでしょうけど、『叩かれなれた自民』については可能でしょうが『反対だけの民主』にそれは望めないでしょうね。最後に、質疑応答だけなら1時間程度なので、是非とも見てください。
2009.08.13
コメント(0)
8月9日のニュースにあったマニフェスト評価をちょっとまとめてみました。情報はこちらにあります。※()内は満点を示します。・経済同友会総評 (100点) 自民:45点 民主:45点政権運営(100点) 自民:37点 民主:40点政策分野毎(50点)外交・安全保障 自民:30点 民主:10点経済施策 自民:25点 民主:10点財政・税制 自民:20点 民主:10点少子高齢化 自民:10点 民主:20点環境・エネルギー 自民:20点 民主:20点雇用・生活者 自民:20点 民主:20点地方分権 自民:25点 民主:10点農業改革 自民:20点 民主:20点教育改革 自民:15点 民主:15点政府の改革 自民:10点 民主:40点・高速・郵政 自民: 0点 民主:20点・規制改革 自民: 0点 民主:記述無し政府改革以外は50歩100歩か自民に軍配、といったところでしょうか。・連合総評 (100点) 自民:45点 民主:70点政権運営(100点) 自民:21点 民主:50点政策分野毎(100点)外交・安全保障 自民:55点 民主:65点経済施策 自民:40点 民主:75点財政・税制 自民:40点 民主:70点少子高齢化 自民:40点 民主:70点環境・エネルギー 自民:55点 民主:65点雇用・生活者 自民:45点 民主:70点地方分権 自民:40点 民主:55点農業改革 自民:50点 民主:65点教育改革 自民:40点 民主:65点政府の改革 自民:50点 民主:60点連合自体、民主の支持団体ですので評価が甘いのは仕方がないでしょう。・日本青年会議所(開く場合は、0908069-3.pdfの6を消す必要があるようです)総評 (100点) 自民:49点 民主:63点政権運営(100点) 自民:52点 民主:58点政策分野毎(こちらで100点換算してます)外交・安全保障 自民:20点 民主: 6点経済施策 自民:51点 民主:59点財政・税制 自民:67点 民主:78点少子高齢化 自民:64点 民主:50点環境・エネルギー 自民:43点 民主:27点雇用・生活者 自民:48点 民主:62点地方分権 自民:45点 民主:88点農業改革 自民:23点 民主:10点教育改革 自民:50点 民主:43点政府の改革 自民:60点 民主:86点地方分権の差でしょうか。他は相殺されているようです。・PHP総合研究所総評 (100点) 自民:59点 民主:57点政権運営(100点) 自民:35点 民主:45点政策分野毎(100点)外交・安全保障 自民:64点 民主:53点経済施策 自民:70点 民主:52点財政・税制 自民:55点 民主:53点少子高齢化 自民:62点 民主:52点環境・エネルギー 自民:60点 民主:62点雇用・生活者 自民:52点 民主:49点地方分権 自民:80点 民主:49点農業改革 自民:49点 民主:57点教育改革 自民:52点 民主:48点政府の改革 自民:60点 民主:75点政策では自民に軍配、政権運営ビジョンでは民主に軍配、といったところでしょうか。・言論NPO総評 (100点) 自民:36点 民主:31点政権運営(100点) 自民:15点 民主:50点政策分野毎(100点)外交・安全保障 自民:41点 民主:14点経済施策 自民:51点 民主:27点財政・税制 自民:38点 民主:15点少子化 自民:40点 民主:32点年金 自民:36点 民主:29点医療 自民:21点 民主:62点介護 自民:44点 民主:23点環境・エネルギー 自民:20点 民主:32点雇用・生活者 自民:44点 民主:31点地方分権 自民:48点 民主:32点農業改革 自民:28点 民主:26点教育改革 自民:36点 民主:16点政府の改革 自民:38点 民主:29点規制改革 自民:37点 民主: 7点市民社会 自民:21点 民主:24点公益法人 自民:22点 民主:18点政治と金 自民:39点 民主:35点細かい…そして辛口。・日本総合研究所総評 (100点) 自民:51点 民主:53点政権運営(100点) 自民:38点 民主:50点政策分野毎(100点)経済施策 自民:53点 民主:39点財政・税制 自民:52点 民主:48点社会保障 自民:51点 民主:52点地球環境 自民:51点 民主:53点雇用 自民:50点 民主:42点地方分権 自民:48点 民主:50点農業改革 自民:49点 民主:51点政府の改革 自民:46点 民主:59点ざっくり見る限りでは外交・安全保障や教育についての採点はないようです。・構想日本総評 (100点) 自民:39点 民主:62点政権運営(100点) 自民:49点 民主:59点政策分野毎(100点)外交・安全保障 自民:50点 民主:30点経済施策 自民:70点 民主:75点財政・税制 自民:50点 民主:50点少子高齢化 自民:41点 民主:80点環境・エネルギー 自民:40点 民主:25点雇用・生活者 自民:50点 民主:70点地方分権 自民:75点 民主:100点農業改革 自民:50点 民主:75点教育改革 自民:70点 民主:100点政府の改革 自民:30点 民主:78点政治の改革 自民:20点 民主:75点社会資本整備 自民:63点 民主:50点安心・安全 自民:25点 民主:50点まさかの三桁。・チーム・ポリシーウォッチ総評 (100点) 自民:35点 民主:35点政権運営(100点) 自民:30点 民主:60点政策分野毎(100点)外交・安全保障 自民:60点 民主:30点経済施策 自民:30点 民主:15点財政・税制 自民:30点 民主:15点少子高齢化 自民:45点 民主:45点環境・エネルギー 自民:60点 民主:40点雇用・生活者 自民:40点 民主:25点地方分権 自民:45点 民主:30点農業改革 自民:40点 民主:30点教育改革 自民:30点 民主:25点政府の改革 自民:35点 民主:35点こちらも政策は自民、運営ビジョンで民主といったところでしょう。・全国知事会総評(100点) 自民:60.6点 民主:58.5点総評だけです。さて、8月9日時点にてざっくり見る限りでは政権運営ビジョンでは民主がリードしているようですが、個々の政策では自民がやや押している、といったところでしょう。外交・安全保障関連における民主の酷さが気になるところ。経済や財政関連でも民主のやや不利であることは否めず、結局「威勢は良いが、金は何処から出てくるのかね?」となると考えられます。最後に、数字に誤記があれば指摘ください。訂正します。
2009.08.11
コメント(0)
MSN産経ニュース【09衆院選 30日の熱戦語録】より▽大目に見て 鳩山由紀夫民主党代表 世襲が日本の政治をゆがめてきた。世襲の私が言うのだから間違いない。ただ私は親せき縁者のいない北海道から立ったので若干大目に見てほしい。(長野県飯山市の会合で)…えーと、wikiより。『1986年、自民党の公認を得て田中派新人として、鳩山家が牧場を所有し鳩山神社という神社がある祖父の代からの地盤北海道から第38回衆議院議員総選挙に出馬、当選する。なお、地方区分の選挙区自体は祖父と重複していないため、祖父の地盤を世襲していないと扱われている[1]。当時39歳、弟邦夫に遅れること10年と、決して早いとは言えない政界入りだったが、豊富な資金力に加え祖父以来の人脈を背景に短期間で目覚ましい上昇を遂げ、90年代の政界再編期に一躍中心的存在となっていく。』以前、息子を衆院選に出して「世襲だ」と批判された民主党管氏の場合、氏は東京が選挙区、息子は岡山(本籍地らしい)で立候補。本籍地だから批判されたのかどうかは別として、つながりがその程度でも世襲扱いされかねないのに、ここまでズブズブなら何をいわんや。現在、鳩山(由)氏を含め民主党がぶれた何だと批判があるようですけど 「相手に厳しいが、同じことをやっても自分は許される」という点ではぶれていないようです。とはいえ、この調子では「マニュフェストも信用なりません」となりかねないと思うのですけどね。
2009.07.31
コメント(0)
信憑性については保証しない話です。まあ、ちょっと興味がある話なので。次の選挙で、民主党が勝つのはほぼ確実(小選挙区は兎も角、比例区は間違いなく)との話なのですが、結局碌に何もできず終わるとのこと。・鳩山氏や小沢氏に代表される真っ黒過ぎる方の退場。流石に与党になって「国策選挙だ」とは騒げません。自民党の黒いと思われてそうな方も退場するかもしれませんが、完全な主力メンバーとそうでは無いメンバーとではダメージが違います。・後釜による経済政策の失敗多分、二人が退場となると岡田氏が後釜に来るでしょうけど、聞いた話ではCO2削減についてだったのですけど、目標が高すぎ(工場の操業停止しないと実現不可)のため、『海外に工場が逃げ出す』、つまり『雇用が無くなる』。また、例えば高速道路無料化は今の「ETC割引」以上にCO2排出量を増やす代物なので、そのしわ寄せが別所に行くであろう事は想像に難くありません。・やはり役人は強いぶっちゃけると、「その筋で云十年食ってきた」役人と、「つまみ食いしてきた政治家」とでは知識量が違うわけで。これは政党の違いに関係ない話ですが、ある事象についてライフワークにしている政治家ならまだしも、ただの政治屋が対決姿勢で鼻息荒くしてもどうにもなりません。・支持者の声が…労組所属の方なんですけど「1回くらい(民主党で)予算組めたらいいなぁ」「一度変えることに意味がある。(景気等)悪くなるけど。」予算云々について、今回はほぼ固まってますから変更は難しい。次回も「継続性があるものは変えにくい」からあまり手を加えられない。故にその次で初めて「民主主導の予算」が組めるそうで。でも「予算が組めたらいいなぁ」は『長期政権とはならない』を暗示しているわけでして。後者に至っては何も言うことはありません。まあ、当然一部の声ですからこれが全量、というわけではありませんけど、狂信者を除けば自民、民主支持に関係なくバランスが取れているんじゃないかな? と思う次第で。最初に述べたとおり、信憑性は保証しません。ある意味タイトルどおりなんで。
2009.07.20
コメント(0)
夕食で近所の飲み屋に行ったときの話です。たまたま、お隣さんがカップルで、片割れが教員?で愚痴っていたのですけど、聞き耳たてて凹みました。何というか、民間なら当たり前の事ができていない、そんな印象を受けるわけで。スキルの継承はまあ、時間がかかるから仕方がないにしても、イベントの計画なんざ毎年やっているわけだから過去実績とか当時の反省とか出てきそうな気がするのですよ。…ええ、出てきませんでしたorz何より凹んだのが、愚痴っていた当人は教員としての自覚があることがはっきりわかる物言いだったのですけど、そこで出てくる他の教員のやる気の無さ。…まあ、やり方判れば何とやら、なのかもしれませんがね。で、あればそれこそ時間がかかる「スキルの継承」も含めて実績や反省を皆が見れる形で残しておく、という行為が必要と感じるわけで。後は、如何せん時間が無い旨を言っていたようなので、せめて時間外を手厚く、と感じるわけでして。チラシの裏で騒いでもどうにもならんでしょうけど、改善を感じて、かつ動く人が増えたらいいかな、と思った次第で。
2009.06.13
コメント(0)
今年から仕事の関係で関東に移動しまして。通勤に電車を利用するようになったわけです。そうすると、学生さんもちらほら見かけるわけですよ。その感想なんですが。スカートの丈がやたらに短い。自分が中学生の時は『ひざ下XXcm』という具合に『ひざ下基準』で、一部にひざ上が見られる程度かな? だったのですけど、高校~大学だと『ひざ上XXcm』とひざ上でも一応セーフに変わった(あるいは黙認?)のようで、結構短いスカートを見かけたわけです。それで打ち止めかな? とずっと思っていた(というかそれしか見かけていない)のですけど、こっちにきて変わりました。なんというか、『ひざ上XXcm』というより『尻下XXcm』というに相応しい短さがデフォルトと言わんばかりに見かけるわけでして。『見られる心配』をしていないのでしょうか?そもそも、学生服に『運動性』や『機動性』は求められているのでしょうか?以上、どうでもいい話でした。
2009.02.11
コメント(2)
まあ、こちらなんですけどね。狂信してやまない民主党の議員がマルチ商法の業者とズブズブだった事実を大きく取り上げられて、「自民もやってるもん」で逃げたい気持ちが非常に出ているわけですね。任命責任云々で喚いていますけど、クロに近い人間を党で推した民主党トップの責任について触れないのは片手落ちというものです。狂信者に何を言っても無駄でしょう(事実、書き込みを削除されている)けど、二重基準では無党派層は言うに及ばず、民主党支持者からも【無能な働き者】【邪魔者】扱いされるでしょうね。…あるいは、それが目的なのかもしれない、と考えるのは深読みのしすぎでしょうか?
2008.10.16
コメント(2)
米軍艦船の入港には反対するが他国の艦船の入港には反対しない、あるいは歓迎する、という自称平和団体が存在するわけですが、何故、その自称平和団体は米国をそこまで信頼できるのでしょうか?その自称団体が言うには『(米国の)戦争に巻き込まれる』だの『(米軍は)占領軍であり、(抗議する)優先順位が高い』だの騒ぐわけですけど、今現在米国は同盟国なわけですよ。同盟国に対して占領軍呼ばわりというのは【米国と同盟を解消したい】としかならないわけで、おのずと【米国と敵対することになる】わけですね。 過去に日本は米国と事構えて見事なまでに完敗したわけですけど、自称団体とてその事実は知っているのですから、米国と事構えるのは危険であるのは分かっているはずですよね。分かっていてなお【米国と敵対することになる】行動を取れる、ということは即ち米国を信頼しているとなるわけでして。逆に、米国を全く信用しておらず米国を戦闘狂と認識しているのであれば、自称団体の行動は自殺行為以外何者でもないわけですね。過去に完敗して、しかも今でも勝ち目が無いのに戦闘狂と敵対するわけですから。また、そのような戦闘狂であれば【国際世論を無視して戦争を吹っかける】ことは容易に想像できるわけですね。そもそも、二面作戦すらできるレベルの米国と、憲法云々で当てにならない日本と、どちらかを選択しろ、と聞かれたら大半は米国を選ぶと思うのですよ。もし、自称団体が『(国際社会は)日本を選んでくれる』と考えているのであれば、自惚れとしか言いようが無いわけで。まあ、「米国が嫌いで嫌いで仕方が無い」という本音を全面に出して活動する方が、矛盾点がなくなる分、賛同を得やすい気がしないでもないわけで。
2008.10.10
コメント(0)
民主党の山岡国対委員長の発言についてです。自分はネタサイトで知ったのですけど、有権者をナチス扱いは拙いと思うのですよね。で、ちょっと気になって山岡氏についてwikiで調べてみたのですけど、まあ、問題児のようで。(昼休みに見たときにはwikiのページ内の『この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、あるいは議論中です。』が無かったと記憶しています。『4.5 「麻生内閣支持者はナチス」 』に関して火消しに厄介になっているのでしょうかね?)氏に対する感想は『小物』。マスコミの姿勢からしてこれが原因での民主党敗北は無いでしょうけど、同党が政権党になったとしても氏が中枢にいる限りは短命で終わると愚考する次第で。余談ながら、最早産廃扱いされているマーサ2838氏について。岐阜県民のレベルが低い云々と騒いでいるようですけど、盲目的に狂信する氏のほうが遥かにレベルが低いと思うのですよね。…この手の選民思想は大嫌いなんでね。
2008.09.30
コメント(3)
小泉氏についてです。正直、おつかれさま、ですかね。氏は郵政が全てでしょうから、それをやり遂げたとなれば特に未練も無いのでしょうね。ですから、感想としては『もったいない』『もっと長くやってほしい』ではなくて、『引き際を知っている』ですね。何にしても、お疲れ様でした。
2008.09.27
コメント(0)
まあ、こちらなんですけどね。例えば、手当て関係は【毎年やるもの】ですから、『余剰から出せば大丈夫』は『余剰が無くなれば終了です』ですよね。そもそも、余剰金を当てにしないと駄目、という時点で【民主党の案は現実的ではない】となると愚考しますが如何?
2008.09.03
コメント(2)
福田首相が辞任したようですね。まあ、タイミング的には自民としてはベターな気もします。一応・民主の代表戦後(総裁選で話題を掻っ攫う)・国会開始前(混乱が少ない?)てな具合で。それと、次の首班が誰になるのかがちょと気になりますね。麻生氏なら総選挙が早いと愚考しますが如何でしょう?
2008.09.01
コメント(2)
山口の補選についてです。ぶっちゃけ、あれだけのネガキャンで自民候補者が勝てる要素て何でしょう?さておき・金は本当に足りるのか?自民の暫定税率復活も芸が無いといえば芸が無いですが、具体的に示すことなく(というか聞いた事が無い)予算を削って大丈夫とする民主はそれ以上に危険。恐らくは、公務員の密告を情報源としているのでしょうけど、【全量が見えていない状態で判断するのは危険すぎる】。高齢者医療制度にしてもそう。誰が金を出すわけで?…まあ、暫定税率復活といい、とにかく泥は自民にかぶせて美味しいところだけ持っていく、という戦術なんでしょうね。けど、それって、自分が泥をかぶる番になったら速攻で破綻するのでは?・官僚政治の改革ができるのか?【官僚に頼らず政治ができる】のであれば可能でしょうけど、そんだけの能力があるならもっとスマートに自民を滅殺しているでしょうて。下手すると【官僚とも公務員ともズブズブ】という最悪のパターンも十分考えられるわけですが。何というか、現在の選択肢は【衰弱死】と【即死】しか無いように思えるのですけど、気のせいでしょうかね?
2008.04.28
コメント(2)
近年、GWをまともに休めた記憶がございません。こんな時間に更新しているのも、今日は先ほどまで仕事でして。内容は想像にお任せ…させません。平たく言うと、『夜間帯を利用してのテスト実施』で、正確に言うとそのお手伝い。
2008.04.27
コメント(2)
タイトルとは全く関係が無い、コメント削除についてです。何故か反戦平和を唱え9条を神格化する連中に多く見られる行動ではあります。反戦平和を唱え9条を神格化する連中が権力者側になったらどうなるのか、を示しているような気もするのですよ。…だって、【賛同者のコメントは残すのに反対者のコメントは削除する】てリアルで権力者になったら【反対派には言論の自由を与えない】となるでしょ。行動を見る限りではこれを否定できる材料もないし。…てか、俗に言う『ネットイナゴ※』の行動こそ、連中が本来欲する行動なんじゃないかな、と。権力者(管理人)を互いに名も知らぬ民衆(イナゴ)が力を合わせて打倒する。権力者は言論封殺等をもって対抗するも、最後は民衆が勝利する…※もっと正確に言うなら『ネットバッタ』らしいですね。何となく、ですけどね。
2008.04.26
コメント(8)
光市の母子強かん(姦はダウトらしい)殺人事件の裁判の判決ですけどね。死刑を当然とし、且つ喜ばしいと感じたのは初めてですね。まあ、全然関係ない人間である私ですら『死刑で当然』『こいつなら何のためらいも無く殺せる』と感じた挙句、ドス黒い代物を感じたくらいですから、被害者の遺族なら何をいわんや、でしょうね。今なら執行人が鳩ちゃんですから、確定次第速攻で“処分”してくれることでしょう。遺族には大きな幸が今後に待っている、と願いたいところですが、多分生涯傷を負って生きていくんでしょうね…
2008.04.22
コメント(1)
内容的には【政治について】だと思うのですけど、こちらに書くとしましょう。空自の活動が「違憲」と判断された件についてです。判断については意見の分かれるとことでしょうけど、判断以前の部分で非常に危険な判決ですね。・憲法判断は【判決に必要とされる場合】のみに実施するものである。・下級審にて判決に関係しないにも関わらず憲法判断を実施するのであれば、『憲法判断の内容に関する是非』『憲法判断実施そのものの是非』を上級審にて 判断を仰ぐ必要がある。・下級審における所謂『ねじれ判決』は、上級審の否定、【最高裁判所の否定】である。以上から、所謂『ねじれ判決』は【司法の崩壊】につながる行為ですね。また、これを是としてしまうと、国側が同様の戦術を実施して、国に有利な『ねじれ判決』が出た場合、(例えば、『空自の活動は違憲ではないのに違憲と騒がれ、精神的苦痛を受けた』で、判決で『空自の活動は違憲では無い、だが、補償の必要なし』)『過去のねじれ判決と矛盾した場合の判断』の問題もありますが、何より『三権分立の否定』につながりかねない。国の有利不利に関係なく、『ねじれ判決』というのは危険なんですよ。
2008.04.19
コメント(3)
海外だと、聖火リレーが今ホットな話題のようですね。あるネタサイトの表現を流用してみると・ロンドン:障害物レース・パリ:軍事パレード今回のサンフランシスコ? は「ネズミ輸送」あるいは「東京急行」で通じるかしら…いずれの都市でもチベット問題における抗議行動のようですね。さて、タイトルの【違和感】についてです。米国が行動を起こせば『侵略』と騒ぎ、憲法改正を議論すると『軍靴の音』が聞こえてきて、何かと『人権』を騒ぐ輩が、今回のチベット騒動については何故か反応が鈍い。イラクにおける米国の行動を非難するけどチベットはスルー。最近の話とはいえ、元は半世紀遡るから新旧の差が問題なのかな? と思いきやそれ以上古い話、例えば南京でも何でもいいのですけど、それについては結構騒いでいるような? 海外を使って日本に干渉させようとするのに、中国に対しては『国内問題だから』?違和感があるわけですよ。
2008.04.10
コメント(4)
暫定税率についてです。ガソリン代が下がって喜ばないわけじゃないですけど…再可決の必要があるでしょうね。単純に、「(税率が)ある前提で組んだ予算を回すため」なんですけどね。自民は維持といった手前、「実はxx%で大丈夫です」とは言えないでしょうし、民主も廃止といった手前、「xx%なら許容範囲」とは言えないでしょうけど、自民と民主のチキンレースに付き合わされて困るのはそれこそ【地方】でしょうて。余談ながら、楽天以外にも所謂【民主信者】てのは存在しているんですね。
2008.04.05
コメント(1)
昨日4月1日から暫定税率廃止に伴ってガソリンが安くなり始めているわけですね。個人的にはまあ、多少は助かるかな? というレベルなんでそれほど気にはならないわけです。さて、今朝の話です。テレビを見ると外添大臣が久々に映ってました。何やら問責がどうのこうのという話のようでしたね。…えーと、ガソリンはどこへ?…一応、会社の中には自治体相手のシステム設計の類をやっている人間もいるわけでして、食い扶持に困らなければいいなぁ、と他人事レベルで心配はしておきますけど。無駄無駄言うなら地方自治体の給料カットと人員削減をやってもいいだろうに、とは思いますけど、多分やらないだろうなぁ…はるみちゃんも苦労するわ…
2008.04.02
コメント(0)
某所の話です。・ある問題において、blog主の主張に反論するコメントが書き込まれた。・blog主、あるいは主の主張に賛同する者から再反論? が為された。ここまでなら何処にでもある風景ですね。・「blog主の主張に反論するコメント」が削除された。これもまあ、たまに見かける風景です。・ある問題の概要がコメントされた(らしい)※1・過去の情報の提示とblog主の主張への反論がコメントされた※1:削除後のコメントからの推測のため。これらのコメントも削除されたわけです。単に削除されただけなら「たまに見かける風景」で片付くのでしょうが、今回はちょっと違っていました。と、いうのも・主の賛同者? がコメント内にて「コメント削除は検閲ではなくて、興味のないダイレクトメールを捨てること、下手なナンパを無視することと同義です」(原文まま)とし、blog主もそれに賛同する。というのがあるから。その後は・自分は権力者じゃないから言論弾圧ができるわけが無い。・誹謗中傷に付き合うほど余裕は無い※2※2:新規エントリで書かれていたのですが現在はエントリ自体存在していないようです。と、「たまにある風景」です。しかしながら…「コメント削除は検閲ではなくて、興味のないダイレクトメールを捨てること、下手なナンパを無視することと同義です」で反論、概要、情報を削除するようでは「賛同以外は全てゴミ」と主張すると変わらないと思うのですけどね。コメント削除があまり宜しくないのは、削除後に第三者が「削除内容が正しいかどうか」考えることすらできない、というのもあります。もう一つ、これは今回の話から気づいたことなのですけど、「全て無かったことにしよう」とすると賛同者のコメントも削除しなければならず、ジレンマに陥る、ということ。
2008.03.16
コメント(0)
こちらからの転載です。Re:潜在意識(02/29) 三人文殊さん こんにちは確かに意識というのは差があるのは確かですね。自衛隊の本質は軍隊ですが、一般の人の意識としてはそう思っていない人が多いように思います。ですから国際貢献の名の下に、海外派遣ということになると認めてしまう。でも、それが戦争につながるとは思っていない。私自身でもそんなことはあります。理想としては、日記でも書きましたが、軍備はもちろん、警察組織も必要ないと思います。しかし、現実としては、警察組織も必要だし、軍備も必要になってくると思います。ただ、現在のように、日本に米軍が駐留しているような状態では、憲法改正反対、自衛隊海外派遣反対も支持します。イラク戦争反対、原発反対、六ヶ所村再処理工場稼働反対については無条件に同意できます。また他の人と共同歩調を取ろうとすれば、ある程度考えている人は、条件を詰めていけば(かなり譲歩することになるかも知れませんが)、一定のところで同意できそうに思います。問題はあまり考えていない人です。これは難しいと思います。(2008/03/02 03:03:04 PM)では、行きましょう。>現在のように、日本に米軍が駐留しているような状態では、憲法改正反対、自衛隊海外派遣反対も支持します。駐留を止めさせたいのであれば独力で独立を保てるだけの軍事力を保持する必要がある。また、実戦経験等の観点から今以上踏み込んだ形で海外派遣を実施する必要がある。逆に言ってしまえば、国防を米軍にも担わせているからこそ現状の憲法でも大きな問題が出ず、派遣もゆるい状態で済んでいる。>イラク戦争反対、原発反対、六ヶ所村再処理工場稼働反対については無条件に同意できます。イラク戦争は既に終結しています。それと、今の状態で放り投げるほうが遥かに無責任、というものです。原発について、代替手段は何を考えているわけで? 準国産エネルギーとなりうる手段に反対するのは何故? そもそも「現行のシステム」を変えない限り太陽光も実用的とは言えないし、変えても風力が論外であることに変わりはありません。>また他の人と共同歩調を取ろうとすれば、ある程度考えている人は、条件を詰めていけば(かなり譲歩することになるかも知れませんが)、一定のところで同意できそうに思います。>問題はあまり考えていない人です。>これは難しいと思います。本当に何も考えていないのであれば白紙状態に等しいのだからむしろ賛同を得やすいでしょう(学校教育で一部教員の行動が批判されるのはこのため)。それを「難しい」とするということは、【あまり考えていない人】は【自身に賛同しない人】を指している(意識する、しないに関係なく)。掲示板での反応と併せて考えれば、意識の有無に関係なく【あまり考えていない人】を見下している、と推測するのは容易です。その指摘があったから、貴方はコメント削除を請求した。「私は穢れていない、差別はしていない、その私に対してなんてものの言い草だ、けしからん」違いますか?
2008.03.04
コメント(24)
ここまで突っ込みどころが満載なのも珍しいです。緊急エッセイ「事故責任って自己責任?!」 作★遊牧民★この国は、嫌な国になってきた。この国の人々は、意地悪になってきた。アメリカ海兵隊員が、沖縄の女子中学生をレイプしたら、レイプした海兵隊員は悪くなくて、レイプされた女子中学生の自己責任なの?妻子ある男性自衛官が部下の女性自衛官をレイプしたら、レイプした男性自衛官は悪くなくて、レイプされた女性自衛官の自己責任なの?前者は先の沖縄の件でしょう。『知らない人についていった』以上、不注意を批判されます。不注意を批判することと、犯人を糾弾することは同時に成立します。巨大なイージス艦とちっぽけな漁船がぶつかって犠牲者が出たら、回避義務を怠ったイージス艦に責任はなくて、被害にあった漁船の自己責任なの?【イージス艦に問われる責任】は、ほぼそのまま【漁船側】にも問われます。ならば、尋ねよう 隣国に拉致された人は、拉致した隣国が悪くなくて、拉致された人の自己責任になるんでしょうね?典型的なすり替え。沖縄の件では『未成年が夜に繁華街を出歩く』『見知らぬ人についていった』という落ち度がある。衝突事件は漁船側に“も”『注意義務を怠った責任』がある。拉致事件で、そこまで重大な落ち度が被害者にあったか、というとほとんど無い。この国は、嫌な国になってきた。この国の人々は、意地悪になってきた。沖縄で11万人の集会したら、現地取材すらしていない東京の記者が3万人とか1万8千人とか、なぜ変遷して書くの?元々11万も集まっていないにも関わらず、11万と紹介したのは、その『東京の記者』なんですがね。また、紹介された写真を元にその道のプロが数えても11万には到底及ばず、警察発表もまた11万を大きく下回ってたわけでして。巨大なイージス艦とちっぽけな漁船がぶつかって犠牲者が出たら、まったく過去の人となった三浦和義氏をアメリカに逮捕させて、なぜ国民の目を逸そうとするの?むしろ、イージスと三浦氏のせいで『中国の毒餃子』がかすんだ感があるわけですが、これをもって『中共の陰謀』と騒ぎますかね?一部の『酷士様』が騒ぎそうなくらいで、それを主張するのは早々いないです。ならば、尋ねよう 石破防衛大臣が「2分前」とか「12分前」とか、またまた「2分前」とか証言が変遷しているけど、マスコミは何故追求しないの?石破氏の責任問題は結構取りざたされているようですけど? それを追求としないのであれば、何をもって追求とするのでしょうね?この国は、嫌な国になってきた。この国の人々は、意地悪になってきた。ちっぽけな勇気をふりしぼって、内部告発した人を、大きな組織が排除する。市民との約束守った市長を、政府が力ずくで排除する。後者は岩国を指しているのでしょうけど…元々『受け入れることを前提に補助金が支払われた』のだから、その前提が崩れれば補助金が支払われないのは当然のことで、【契約は守らないが金をよこせ】はヤクザよりも酷いかもしれません。そして、政府はいつもこう言う「おまえたちは、自己責任だ」と『自己責任』が話題となったのはイラク三莫迦の時ですけど、そもそも『渡航制限』を無視して誘拐された挙句、手前の責任を棚に上げて政治的利用を行ったから【自己責任じゃないか】と叩かれたのであって、同時期に不幸にも殺害された青年はそれほど叩かれていない。さて、読んだ感想ですけど『巨大な組織に反発する俺格好いい』『他人と違うことを言っている俺格好いい』くらいですかね。今風にいえば中二病、て奴でしょうか。それが発症したの? としか言いようが無いですね。
2008.03.02
コメント(0)
何やらこちらで『論理的ではない』と話されているようですね。面白そうなので、論理的に書いてみるのも一興。国旗国歌について・教職員は上司等の職務命令に従う義務があり、違反すると懲戒処分の対象となる。・学習指導要領にて「国旗掲揚、国歌斉唱」を実施することが記載されている。・法制定により、国旗は日章旗、国歌は君が代と定められている。まとめると『学習指導要領』に基づき「国旗掲揚、国歌斉唱」の実施が求められ、校長(上司等に当たる)の『職務命令』により「日章旗(国旗)掲揚、君が代(国歌)斉唱時の起立」を求められた場合、『それに従う義務』があり、違反した場合は懲戒処分の対象となる。複数回懲戒処分となった場合職務上の義務に違反する、あるいは職務を怠った場合に懲戒処分となるわけですが、複数回の時点で「反省が無い」「常習性がある」「適性がない」等と判断されるわけです。当然処分も重くなります。さて、『国旗国歌の強制』と称して戦前回帰と騒ぐ輩もいるようですけど、そもそも【指導要領に沿って実施していれば職務命令の必要が無い】のであり、【職務に忠実でないから命令が出される】と、いうこと。最初にあったのは強制では無く、職務怠慢。戦前云々で言えば【軍人勅諭を曲解して政治に干渉し、それが矯正されなかった】ことがかの戦争の遠因でもあるわけで。某教員のやっていることはまさに【軍人勅諭を曲解して政治に干渉】する行為でしょうて。かつての軍人を忌み嫌うくせに、己がその軍人と同じ行為をやっている。同属嫌悪といってしまえばそれまでですけど。080301追記君が代について。ルーツについては【隆達節がベースである】が定説のようです。この隆達節での君が代は「ラブソング」のようなものとして扱われています。恋歌が国歌というのも中々洒落ていますね。過去の一時点を以ってして全てを否定する、というのは例えば『再就職に関して、同じ過ちを繰り返す可能性を認められないにも関わらず、かつて職務怠慢であったことを理由に不採用とする』と何ら変わりが無いわけで。…最近ありましたよね。再就職の時に職務怠慢であったことを理由に不採用とされた元教員の話が。元教員に関しては「同じ過ちを繰り返す可能性」が十分予見できるわけですけど、それでも裁判所は「(過去の職務怠慢を)過大に評価している」としたわけですよ。この裁判所の判断に対して「それは間違っている。過去に過ちをやっているのだから絶対に再就職は認めてはいけない」と主張するのであれば、君が代日の丸の全否定も筋が通ります。ですが、そうではないのであれば…二重基準として批判されて然るべきでしょうね。
2008.02.29
コメント(4)
最近、涙脆くなった気がしますね。『感動的な』あるいは『泣かせる』場面、というのがあるわけですよね。そういう場面を見ても昔は ( ´_ゝ`)フーン となることが多かったのですけど、最近だと (´;ω;`)ウッ… となることが多いのですよ。単に疲れていて感情的になりやすくなっているのか、それとも別の原因があるのか。余談ながら、AAてこういうとき便利ですよね。
2008.02.17
コメント(5)
沖縄の件についてです。起こるべくして起きた、としか言いようが無いですね。話では1.午後8時半頃に「家まで送る」という言葉で容疑者の二輪車に乗る。2.容疑者の自宅で抵抗、四輪車で別の場所に移動させられる。3.土地勘の無い場所で下車したものの、再度容疑者の自動車に乗るはめになる。4.公園近辺で暴行を受ける。まず、午後8時を過ぎても中学生が繁華街にいたこと自体如何なものかと。次に、何故に知らない人間の車(二輪車)に乗ったのかが理解不能。最後に、折角脱走できた(3)にも関わらず、逃亡の手段をとっていないのが不思議。さて、このように書くと「性犯罪を正当化するのか?!」と騒ぐ莫迦も出てきそうですけど、そもそも「犯罪自体論外だ」というのが大前提であるわけでして。080215追記ただ、「だから(米軍は)出ていけ」は乱暴なんですよね。例えばですけど、日本における外国人犯罪で中国、韓国が上位を占めているわけです。確か中国は外から、韓国は在日による犯罪がそれぞれ多く占めていたはずです。では、これを以ってして「中国人は日本に来るな」「韓国人は日本から出ていけ」とすることが正しいのか、というと、やはりこれも乱暴なんですよ。(多分、ですけど、「だから(米軍は)出ていけ」とする人間に「中国人は日本に来るな」「韓国人は日本から出ていけ」をぶつけたら凄まじい拒否反応を示すと思います)また、米軍が出ていくことによる沖縄経済への影響や沖縄や周辺有事に対する影響を考えると、【米軍側の犯罪防止】と【日本側の自衛策】で不幸を減らすしかないのかな、と考えますね。どんなに頑張っても一定割合で莫迦が存在する以上【米軍側の犯罪防止】にも限界がありますし、やはり同様の理由から【日本側の自衛策】にも限界がある。それについては諦めるしかないですよ。人間は神にはなれませんから。080220追記余所で知ったのですが、こちらだと7割が「少女にも責任あり」としているようですね。ただ、「責任あり」「なし」のどちらの意見にも共通しているのは「一定の責任がある」「犯罪自体論外」ということのようですね。
2008.02.13
コメント(7)
※トラックバック、コメント、掲示板への投稿について。当方が宣伝目的でしかない代物と判断した場合は削除するので悪しからず。これに則ってトラックバック、コメント、掲示板への投稿を削除するのですけど、最近までblog自体放置状態だったんですよね。そしたら雑草の如く上記に該当する投稿が藁藁と。何となく、芝刈りを連想した次第で。
2008.02.03
コメント(0)
知らぬ間に変ったのでしょうか? 所謂『楽天広場』がえらいことになっているように感じられるのですけど、気のせいでしょうか?さておき、ネタサイトで初めて知るのも如何なものかとは思うのですが、リンクがあるようなのでそれを張ることとします。毎日新聞の記事は以下の通り無防備平和条例:札幌市が署名数確定、直接請求が成立 /北海道 札幌市民による「無防備平和条例」の直接請求運動で、市選挙管理委員会は16日、市民の署名を4万1619人と確定。市議会への条例提案に必要な法定数を1万427人上回り、直接請求が成立した。 運動主体の「無防備地域宣言をめざす札幌市民の会」は19日に市選管から署名簿を返され、22日に上田文雄市長に条例制定の請求書や条例案などを提出する。 請求代表者の森啓・北海学園大教授(自治体学)は「市民から権限を負託された市長と市議は重く受け止めてくれるだろう」と話した。毎日新聞 2007年11月17日…初耳なんですけど。無防備宣言についてはナナシィさんや、あるいはこちらでも触れられていますので、そちらを読んでください、と自分は逃げます。いえるのは『百害あって一利なし』ということですね。うちの市長は大丈夫、と思えないのが嫌なところで… というか、何時署名運動なんぞしていたんでしょうか? 冗談抜きで知らんのですけど… 平日日中帯なら知らなくて当然といえば当然ですけどね。会社に篭ってますから。余談ながら、札幌の人口は確か180万を超えています。4万を多いと見るか少ないと見るか、それは人によるでしょうね。もう一つ余談。『無防備地域宣言をめざす札幌市民の会』のblogはあるようです(googleで検索できます)けど、コメント欄もBBSも見つからないのですよ。自分の探し方が拙いだけなんでしょうか?
2007.11.18
コメント(4)
感想から言うと「グダグダだなぁ」今回の件で、民主の層の薄さが気になるところ。例えばですけど、自民。ポスト小泉氏なりポスト安倍氏なり、それなりに名前が挙がる、あるいは党内から名前が挙がるというのがあるわけですよね。民主の場合、『留意による続投』か『党代表経験者から選択』で、別の名前が挙がったかというとどうも無いように感じられるわけで。あるいは党内ではそれなりに「この人なら」というのがあったのかもしれませんけど、それが表に出ないとなると『民主は層の薄い』と判断されるわけですよね。連立の是非はさておき、やはり『政権担当能力』は経験の有無の点で民主は自民に劣ると考えられるわけですよ。徹底的に自民と対立してその中で培う、というのは一つの手段ではありますけど、前総裁の安倍氏なら兎も角、福田氏だとたんかれいさんの表現をちょっと借りると【一線無し】で【丸呑みする】のですから、その手は使いにくい。強硬になりすぎると案の現実味がなくなりますし、『自民が歩み寄っても民主は反対の一手のみだ』となりかねない。かといって連立でもそれこそ【丸呑み】された挙句【骨抜き】なんてなったら目も当てられない。9月の中ごろの時点で自民が支持率で民主を逆転して、今でも一応そのままのようですね。と、なると、無風状態では自民が有利と判断できると思うのですよ。先の参院選のような自民の大失点が次の衆院選でもあって民主に風が吹くのであればともかく、そんな棚ボタはそうそうあるわけじゃないですからね。そうなると『徹底的に自民と対立して』アピールする、とでもしないと【丸呑み】された挙句【骨抜き】で目も当てられない、という状態になり『議席はある程度戻せても勝利(過半数奪取)には程遠い』となるのかな、と。とまあ、雑感ですけど。オマケにも一つ雑感。あれだけダメだしされても慰留できる神経がイマイチ理解できない。あれだけダメだしして慰留に応じる腹の内がイマイチ見えてこない。
2007.11.07
コメント(0)
まずこちらをどうぞ。※2007.10.06 01:12時点ではリンク先の本文へのリンクは生きています。…えーと。金はどこから出るんでしょうね? 正直「人気取り」のため“だけ”の法案にしか感じないんですよ。かつて、消費税で自民が下野したことありますけど、その後の非自民政権が「消費税」と名前を使わないだけで実質消費税の増税を図ったことがありましたよね。なんて言えばいいのかな。連中が「現状で」政権を取ったとしても、短命に終わるのが目に見えるんですよね…長期政権なら国が滅ぶだろうし。もっと責任のある法案を出せと願うのは高望みなんでしょうかね?
2007.10.05
コメント(11)
沖縄の集団自決の件について。単に「被害者の立場」に自身を置きたいだけ、と邪推してみたりしますけど。さておき、これを元に戦争がどうのこうの言うつもりはないのでエントリとしてはこちらになります。今まで軍の強制の根拠となっていた証言が当人によって覆されたのが原因と聞いています。と、なると「強制」があったかどうか「判らない」が今現在のステータスだと思うのですよ。「歴史を捻じ曲げるな」といいますけど、不明な点を“あった”とするのも「歴史の捻じ曲げ」なんですよね。ちょっと考えてみます。軍の関与とは何ぞや? というと「手榴弾を手渡した」だと。では、何が原因なのか、と考えてみる。・住民の士気が高く兵士と共にいた。この場合だと「仲間に渡す」、下手すると「住民から懇願された」というケースすら考えられます。強制については否定されるケースがこれだと。・住民が足手まといのため処分を考えた。こちらは完全に「処分」を考えてますから「強制」にあたるケースですね。ただ、上と組み合わせて「住民の士気は高かったが、軍からは邪魔者扱いだった」だと強制なのかそうでないのか判らなくなります。そのときの意図は指示した本人にしかわかりませんし、当人が戦死したとなれば真相は闇の中ですから。まあ、結局は「時代が悪い」に落ち着く話だとは思いますけどね。余談ながら。「時代が悪い」となった原因を考えれば「世界では通用しない論理を振りかざした」になります。そして、今現在でさえもその「通用しない論理」を振りかざす人間は存在するわけで。主張は逆でも方向が一緒、というのは「好き嫌いと無関心」にも通じる部分があるのかな、とは思います。
2007.09.30
コメント(2)
政党の支持率が今朝の朝日新聞に載っていたので転載してみると9月 17日 13日自民 32% (30%)民主 24% (28%)いつの間にか逆転したようですね。まあ、当然といえば当然でしょう。参院選後から今までで、民主が何か政策を打ち出したでしょうか? あるいはそれをアピールしたでしょうか? 自分の知る限りでは「次は政権交代だ」と騒ぐ程度なんですよね。最近だと総裁選で完全に自民が喰ってますし。民主に求められているのは「次は政権交代」と絵に描いた餅を描くのではなく、何をやるのか、それによって何が変わるのか、といった部分の説明だと思うのですよ。参院選当時騒いでいた年金にしても、何も出していないようですし。それでは支持はつなぎ止められない。もう少し、全体を見た政策をアピールする必要があると思うのですけどね。
2007.09.17
コメント(5)
全142件 (142件中 1-50件目)