どうでもいいです

どうでもいいです

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

捨てハン.

捨てハン.

Comments

Voss@ Re:『ネット右翼』について私説(11/12) >A.哀しい軍オタ』 ちょっと同じ体験…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
捨てハン. @ Re[1]:多分、斜め下からなら見えます。(02/11) 元いんどさん いらっしゃいませ。 …
元いんど @ Re:多分、斜め下からなら見えます。(02/11) と、思うでしょ?でも実際には見えません…
捨てハン. @ Re:いやぁ(10/16) ナナシィ1190さん >一応民主党のスキャ…

Freepage List

2011.06.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近話題になっている電気について。

原発全廃だの、そりゃ無理だの、話題となっているわけですが、結局は頼らざるを得ないかな、と思いますね。
発電に使える技術をコップの水と考えると面白いかもしれません。



あるコップに水が入っています。その水は『化石燃料』(火力)と呼ばれていて、残量が少なくなっています。皆で奪い合いが起こっています。この水が無くなる前に別の水を探さなければなりません。

『原子力』と呼ばれる水は、扱いがものすごく難しい(壊れたら洒落にならない)ですが『化石燃料』に勝るとも劣らないだけの水を一度の飲めます。「高速増殖炉」の技術が発達すれば半永久的に使えます。

『水力』と呼ばれる水は、場所の制限がありますし、その場所を使えなくなります。溜まるまで時間がかかることもあります。ですが、扱いは比較的容易で『化石燃料』『原子力』と比較して綺麗に使いやすいのも利点です。

『揚水力』と呼ばれる水は『水力』に近い性質を持っています。最大の利点は『水を別の容器に貯めることができる』こと。これは他のコップの水にはない利点です。
ですが、貯める際に必ず水をこぼしてしまうので、皆が水を使っていない時間を使って貯める必要があります。


将来的にコップが大きくなって『原子力』に勝るとも劣らなくなる可能性はあるにしても、現状ではちょっと使いにくいです。



技術的なブレークが起これば、例えば大規模容量蓄電池が出来て太陽光や風力も戦列に加えることができるかもしれません。
改修版コスモクリーナーDのような放射能除去装置ができるのかもしれません。
ですが、ブレークは研究が必須でしかもいつ起こるか分からない代物です。
で、ある以上は、現状では原子力関連に頼らざるを得ないのでは、と思います。


…別に、現状の生活を捨てるのであれば原子力関連に頼らなくても何とかなるかもしれませんけどね。ただ、『捨てる』度合いが「ちょっとの節電で大丈夫」でなくて、「家電製品を捨てます」レベルで、しかも職を失うかもしれないレベルなのがね…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.13 22:09:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: