▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2014年01月17日
XML
カテゴリ: ごめーん



ネットに接続できない状態になっていました。

これは、よくあることなので、
再起動しようとよく見ると、

「ん? 飛行機モードになってる…」


寝ようと、布団に行っていた中2自閉くんに聞くと、

「動画を見てたら、何もしてないのに見れなくなっちゃった。」

みたいなことを言います。


ん~。 

どっか押したから、飛行機モードになったんでしょーが。


怒られると思って、黙ってる気持ちはわかります。
だけど、
わかってない自閉くんだから許される。 というのはおかしいので、

「みんなが使えなくて困るでしょ。 怒らないから、ちゃんと教えて。」


ここらへん、なかなか定着しないですが、
私も、怒られると思って黙ってたことは、子どもの頃、山のようにあるので^^;
まあ、ここは、親として別人になって指導。 という感じです~(笑)


他に

お皿、ヌルヌルや~ん。 ちゃんと洗えてへん~。

トイレ汚れてるや~ん。



などなど、いくらでも疑いはあります。


言い訳できないのは損^^;です。

どうしても、“我が家の悪もん役” にさせられる (“疑い” も含む)
ことが多い自閉くんですが、
でも実際、そうでないことも多かったりします。




「今さあ、こうやってdちゃん、追求されてるけど、「違う」って言ってる。
もしかして、アンタか?」

小さく頷く娘。


このパターンも非常に多い!


自閉くんはこういう時に、濡れ衣を着せられた文句を言ってきたりはしないので、
私も娘も、雰囲気悪くならずにとても助かっています。
(普通だったら、文句言いたい放題でしょう…)

文句を言えない、ではなくて、
“大物、器が大きい” のだとマジで思ってます。



助かっている、といえば…

自閉くん、自閉症児にありがちな、
“(DVDやCDなどの) 同じ部分を何度も何度も繰り返し再生”
よく、します。
というか、しっぱなしです。


それはいいのですが、
(慣れるって、すごいですねー。 これを怒るの、ダンナだけです(笑))

対象年齢3歳以上とかいうDVDでも
お気に入りだと何度も何度も好きなシーンを見るのですが、

私だと、もう、勝手に耳がシャットアウトするのですが、
娘のように若い脳だと、吸収するみたいで、
意識して見てるわけでもないのに、しっかり記憶してしまい、

娘曰く、
なんと、小学校で5回も役に立った様です。


小6なので、先生も、
教科書にない、自分の知識外の事なんかも、
調べて来て話題にしてみたりしてくださっているみたいなのですが、

世界遺産の映像を見せて、答えさせたりだとか、
音楽家の名前を答えさせたりだとか、
なにかの実験の結果を予想させたりだとか、

誰もわからないことが、
自閉くんによる、くりかえし幼児知育DVDの知識で答えられて^^;
皆、「おおおー!!」 

‥でも、内心、微妙な気分…みたいな、

そんなことを言ってました。


そして、昨日は、

「いろはにほへと… が最後までわかる人!」 と言われて、

明らかに誰もできない、という前提で先生も質問した雰囲気だったのに、
うっかりそれを答えてしまい、

「先生、展開が予定と狂ったみたいで、なんか‥ 空気が読めんなあ、私って‥」
と、反省していました(笑)




「もう~ dちゃん何回おんなじとこばっかりやってんのよー。 やめてーよ。」

と、文句を言いながら、自閉くんのおかげで高評価。

‥娘の微妙な心境。 でした。




私ですか…?? 

はい。 同じく(汗)

“dちゃんのお母さん” 
っていう特別感な扱われ方は、日頃の自閉くんの存在感のおかげだと思ってます。

はい。 私も、“ナンチャラな評価” であります。 ぺこり。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月17日 17時04分44秒
コメント(6) | コメントを書く
[ごめーん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: