▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2015年10月19日
XML
カテゴリ: 叫び




娘のクラスの唯一の鉢植え。 観葉植物。

夏になる前から、担任先生も、「そろそろ植え替えかなあ」 と言っていて、
夏休みに、「(水やり係なので) 持って帰って植え替えてきます」 という娘に、
「いいよいいよ。 先生が持って帰って植え替えてくるから」 と。

が、植え替えられないまま、秋に。
なんだか、枯れてきたらしい。


植え替えることになるのは どうせ私なので、
「寒くなったら、植え替えてもアカンかもよ~ 持って帰るなら、はよしいや~」


のんびり屋の娘も、さすがにこの枯れかけ状態を放置してはいけないだろう、と思ったか、
「母がこれくらいなら、できると言っているので、持って帰ります」 みたいな、
私が植え替えたくてたまらないみたいな言い回しをしたみたいで(笑)

「じゃあ、お願いします」 と言われたとかで、持って帰ってきました。 (なんかヤだわ~)


なるほど。 アイビーらしきものが枯れています。 
2

枯れたアイビーは取り除き、テーブルヤシも、ちょっとやばかったのですがそのまま、
そして、鉢を変えちゃったので、
ウチにある多肉植物をとってきて、元の鉢に植えておきました。

鉢が増えて、今朝、重そうに持って行った娘。 (^^;
(ごめんごめん。 そこまで考えてなかった(笑))


難しい植物じゃないとはいえ、なんか、責任を感じるなあ。





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



一人で騒いで、お騒がせしていた親知らずが
(でも、本当に 来る日も来る日も痛かったのでお許しください)

10月3日から9日で、ようやく疼痛 → 並の痛さ になりました。


「おおお。この画像で、疼痛を表現するのか(@_@)」 と、ちょっと驚き。)


痛み止めのロキソニンには、ずいぶんとお世話になりました。
そして、薬剤師さんの不思議も経験しました。

ある薬剤師さんは、「(医者の指示通り) 2錠お飲みください」 と言い、
別の薬剤師さんは、「でも、1錠でも効きますよ」 と言い、 (って、全然効かんかったがな!)

「間隔は8時間は、必ずあけてください」 だったり、 (そんなん、薬が切れて痛いよ(>_<))
「間隔は5時間でいいです」 だったり、((@_@) それはそれで大丈夫なのか?)


薬剤師さんって賢いですが、
庶民レベルの質問には結構オタオタされます。
(「~と思います」「・・ですかねえ」 って、頼りないし~)

「おねえさん。 私の目を見て答えてくれたまえよ。」 という感じでした^^;



・・まあそれはいいのですが、歯医者の先生、

抜くかどうかの意志確認なく、有無を言わせず、
「◎◎◎と、△△△と、☆☆☆と、どの病院を紹介しましょうか。」

えええええー! もう、抜くことになっている(@_@)
そして、
顎関節症もあるので、「全身麻酔かも」 とか、さらりと言ってるしー!

「ううう・・◎◎◎でお願いします」


・・それが、9日の話で、
怯えているうちに、その日が、あっという間に今日になってしまいました。






選んだのは市民病院。

カルテ保管は5年の筈だから、
前回の受診後、いきなり行くのをやめたのはバレないと思っていたのに、
(薬が合わなかったか、痛みか何かで)

「平成13年に受診されたときの診察券はお持ちですか?」

げげー。
恐るべし受診データ。 



話を聞くと、

顎関節症だと、
聞いてた話よりも、現実、もっともっと怖い・・ということがわかり、

先生も、
口が開かない人は抜きたくないし、
(指が2本くらいしか入らない程度)
顎をさらに悪くする人もいる・・と。

私の口の開き具合では、ギリギリか、しんどいかも。 と。

でも、この親知らずは きっと今後も繰り返すだろうし、
抜くなら若い方がいい。

年をとると、体力的に麻酔に耐えられなかったり、
他に病気があって、飲んでる薬によって、抜くに抜けない人もいる。 と。


「どうしますか? 将来痛む可能性のある4本全部か、この1本だけか。 お選びください。」

と、聞かれたので、
「どれも抜きません。」 と言いました。
 あーあ。 抜くって言えなかった。



外反母趾も、
「手術する決心がついたらいつでも来てくださいね」 
と言われてそのまま、

今日も、
「あら、抜かないことにしたんですね。 抜きたくなったら来てくださいね」
と言われて帰ってきて、


“えいや!” な気持ちになるのって、なかなか難しいな。 と思いました。

切羽詰まってないなー。 とか、
わかってないなー。 ということだろうか。

度胸がない。 ともいうけれど。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月19日 16時45分24秒
コメント(16) | コメントを書く
[叫び] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: