全4件 (4件中 1-4件目)
1

記念品をお持ち帰りくださいね 25周年アニバーサリーイベント後 二女が作ってくれたポスターを よき形にして残しておきたいと思って クリアファイルにして 皆様にお配りさせていただいております 是非この機会に 一度ご参加してみてくださいね 粘土のこねこねはもちろん 今年もたくさん食べて帰りましょう 箕面の風を感じながら 素敵な作品作りましょう 講習会の日程お知らせです 箕面たるりカフェもぐもぐ粘土講習会のお知らせ ・こねこねらんどのミニチュア粘土細工 日時:2月28日(金)10:30~ 3月13日(木)10:30~ 3月24日(月)10:30~ 3月28日(金)10:30~ 4月10日(木)10:30~ 4月21日(月)10:30~ 4月25日(金)10:30~ 場所:たるりカフェ(阪急箕面駅徒歩10分) 大阪府箕面市新稲1-4-3 pizza&炭火と自家製パンのお店 近隣のコインパーキング有 作品:お好きな作品を選んでお作りいただけます 講師:三雲雅子(どんぐり工房主宰) 定員:各6~8名さま 持ち物:作品持ち帰り用の袋
2025.02.20
コメント(0)

そろそろ梅の花の季節ですね あとりえどんぐり工房の近くにある 「意賀美神社」ここの梅がとっても綺麗なんですよ 初めて行った時は ちょっと悩んでた時で 講習会の帰りに生徒様が 「先生一緒に梅見に行こう」って誘ってくれて嬉しかった それから毎年梅を見がてらお参りに行ってます そしたら5年目でご縁を繋いでいただけたように すぐ近くで物件見つかりました 私にとって人生はご縁そのものです ご縁が幸運も運んできてくれますね これからも精進してぼちぼちと頑張ります これからはアトリエの皆様と毎年梅を見に行きましょう では、講習会のお知らせです たくさんある作品の中から お好きな作品を選んでお作りいただけますよ ☆ABCクラフトあべのキューズモール店 TEL:06-6649-5151 ・こねこねらんどのミニチュア粘土細工 ぷちぷちステップアップ講習会 日時:3月 7日(金)13:00~16:00 3月31日(月)13:00~16:00 作品:お好きな作品をお選びいただけます 講師:三雲雅子(どんぐり工房主宰) 定員:8名さま 新作:「赤いお屋根のきのこちゃん」中級 新作:「ハニーくまちゃんフラワーカート」中級
2025.02.11
コメント(0)

いつもありがとうございます お陰様で今年もにこやかにスタートしております 少~しだけ形を変えて 2025年の店頭講習会スタートしています これまでと同様 毎月第1金曜と第3火曜の講習会です 今年からの店頭講習会は どちらも午前中だけのレッスンとなります 開講時間は10:30~12:00 毎月決まったテーマの作品を作ります ただし!来月3月だけ変更お願い致します 第3火曜日→第5月曜日にさせていただきますので 日程お間違えのないように、お気を付けくださいね それでは、今月も来月もよろしくお願い致します 店頭講習会のお知らせです ☆ABCクラフトあべのキューズモール店 TEL:06-6649-5151 ・こねこねらんどのミニチュア粘土細工 日時:3月 7日(金)10:30~12:00 3月31日(月)10:30~12:00 作品:「アリスのティーポット」 講師:三雲雅子(どんぐり工房主宰) 定員:各8名さま 初めてさんも大歓迎ですよ ご一緒に楽しみましょう
2025.02.09
コメント(0)

めちゃくちゃ寒くなりました お出掛けは暖かくしてお気を付けくださいね いよいよ「あとりえ どんぐり工房」の お教室がスタートしております 昨年夏に飲み会で誰かの言葉に心動かされ 「やりたいことあるならやらな!ラストチャンスやで!」 そんな感じのスイッチが突然入りまして そうしたら「これや」って思う物件に出逢いまして 昨年11月に物件見つけてから とんとん拍子で契約が決まり手続きを終えて 1月31日に鍵屋別館の鍵を受取って 2月1日午前中に開運厄除け&事業繁栄祈願に行って 午後からテーブルとイスと棚とソファーが入り 2月2日から「あとりえ どんぐり工房」での 最初のお教室がスタート致しました 25周年のアニバーサリーイベントが終了してすぐに バタバタと準備をしまして てんやわんやではありましたが ここまで辿り着くことが出来ました 2月5日に冷蔵庫と電気ポットとコーヒーメーカーも届き みんなでお茶会もできるやんとご機嫌です 近隣には古民家カフェもいくつかありますよ~ いつものお弁当やさんも届けてくれます ただね…ちょっと狭くて定員8名様までです 狭くても秘密基地のようにわくわく楽しくて この場所大変気に入っております 「あとりえ どんぐり工房」隠れ家教室 是非遊びに来てくださいね 月の半分くらいはアトリエに居ます 半分くらいはこれまで通りあちこち出張レッスンです ショップとしてオープンするのは 毎月第2日曜日(五六市)と次の月曜日です(3月から) こねこねの生徒様達はもちろん お友達も家族も親戚も ご近所さんも枚方のママ友ちゃんも 枚方市民さんもどなた様もいらしてくださいね お問い合わせもいただいております 新規の生徒様を募集するかどうかは 現在通ってきてくれている生徒様を優先に 振り分け中ですので もう少しお待ちくださいね と言っても… フライングでお問い合わせ どんどん入ってきております(笑) 募集する前に満席になりそうなので 何かあればご連絡くださいね(結局そうなるよね) 枚方鍵屋別館とは 五六市で賑わう枚方宿歴史街道沿いにある枚方鍵屋別館は 京阪電車・枚方公園駅すぐのこだわり雑貨、カフェ、食品など お店が15店舗集まっている新しいコンセプトの商業施設です 枚方五六市とは 毎月第2日曜日10:00~16:00に 枚方宿の歴史街道で開催している手づくり・こだわりの市です 枚方市駅~枚方公園駅の間 入場無料 約100店舗~200店舗 東海道56番目の宿場町なので枚方宿と呼ばれ 淀川の港町・商人の町として賑わって来ました くらわんか船も名物だったそうですよ。 今月はプレオープンみたいな感じでスタートしています 来月は頑張って準備しながら… 来来月は本格的にスタートして参りますので 今後ともどうぞよろしくお願い致します この扉がトイレですここは2階です。さらに階段上がって3階ですよ。 郵便受けです 自転車置き場1階にございます。この外階段を上って来て下さい。エレベーターはありません。枚方の歴史街道沿いです。国の有形文化財「枚方宿鍵屋資料館」がすぐ隣にあります。枚方市の花といえば「菊」ですね。 近隣にはパーキングがいろいろあります駅から徒歩で来ても(4分)、お車で来てもこの通りに入ってきてね。 すぐ傍には河川敷があり枚方大橋も見えてます。河川敷駐車場は無料です。 河川敷駐車場に行かれる場合は「桜町」交差点を左に、鍵屋別館は右折してね。 今日もお疲れさん!と夕焼けがきれいで嬉しい場所です。 毎月第2日曜日は「枚方五六市」ですよ。枚方観光大使くらわんこ
2025.02.08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1