どら☆焼代

どら☆焼代

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

どら☆焼代

どら☆焼代

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

契約結婚:なぜ浮気は… ナニワの探偵くんさん
私は、小説が書けない abimegさん
「背中を押さない離… 離婚行政書士・エノモトさん
仕事も生活も遊びも… りりし・はおりさん
nekoフォトログ ミ… シュメイナスさん

コメント新着

mkd5569 @ Re:余暇の過ごし方(05/04) 夜のブログの更新おつかれさまです。 ゴ…
mkd5569 @ Re:新しい年(01/01) 新年おめでとうございます。 2009年…
mkd5569 @ Re:ショックな事(07/17) 夜のブログ更新おつかれさまです。 いい…
mkd5569 @ Re:どのような心境な変化???(02/07) ブログ更新おつかれさまです。 なんだか…
2006.06.11
XML
カテゴリ: つれづれ


試験を受けた感じは
【商業簿記・会計学】
商業簿記は連結でしたが、練習問題などよく解いたので何とか最後まで解けましたが、持株関係も一緒に出題されましたがこちらの問題は…… 駄目でした
会計学は文章問題の方は5問中3問ほどしか解けませんでした…残りは間違っている語句は判っていたのでしたが、正しい語句に直すことが出来なかったので記入してきませんでした…記入すればよかったと後悔しております。あと減損会計の問題が出題されましたヾ(>y<;)ノ うわぁぁ!!勉強していなかったです。盲点でしたねぇ~実務でも今年から導入され始めた部分なので出題されないだろうと思ったのに…甘かったふぅ~
【工業簿記・原価計算】
なんと言ってよいのやら
きっちり基本を身に付けていれば全体的に難しい問題だとは思わないのですけど、基本が抜けている部分が多々あります私にとっては結構時間がかかった問題でした。ヽ(ー_ー )ノ マイッタ

さて合格ラインにあるかどうかなのですが…無理かなぁ~と
理由は会計学の点数があるかどうかなので…

日商1級の合格ラインは
壱,100点満点中70点以上は合格
弐,商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算の各配点の内40%未満に満たない科目が1つでもある場合は不合格

と条件があります。
例として
商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算は各25点としましょう。
いくら点数が84点(壱の条件に当てはまりますが)でも原価計算で9点(弐の条件になります)の場合は『不合格』になります。

なので会計学でつまずいている状態なので…ちょっと合格は無理かも
まぁ合格発表は8月9日でHPでも公開されるので、それまではわからない間も知れませんが…

7月には全経連の上級を受験します。こちらも日商1級と同等資格として扱われますので、気持ちを切り替えて頑張りたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.11 20:59:53
コメント(2) | コメントを書く
[つれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: