あきっぽいどるみっちの資産運用ブログ ~のんびり配当と株主優待をもらいたい~

あきっぽいどるみっちの資産運用ブログ ~のんびり配当と株主優待をもらいたい~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

どるみっち

どるみっち

Calendar

Comments

2024.04.09
XML
カテゴリ: 米国市場カナダ株



※4/9に投稿した記事ですが5/30記事修正しました。
現時点最新での配当利回り・保有株の損益追記です。



こんにちは、どるみっちです。


今回は CM / カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマース についてです。


カナディアン・インぺリアル・バンク・オブ・コマース(Canadian Imperial Bank of Commerce= CIBC )は、カナダのトロントに本社のある銀行です
市場はNYSE。


カナダ五大銀行の1つで、一般的には略称のCIBCと呼ばれることが多いです。
日本語の正式名称はカナダ帝国商業銀行、またはカナディアン・インペリアル商業銀行だそうです。

\こちらは カナダ王室造幣局製造24金コイン/




5/30更新>>> 2024/5/30時点の情報です。
①【評価額と損益について】(1株当たりの価格)
購入時平均取得価格(2023/7): 42.31ドル 
現在(2024/5/30): 47.07ドル
​現時点での損益率:​ +10.70%
​​  (配当を除く)​


➁【配当】
配当利回り(年) 5.43% (2024/5/30時点)
権利日(振込日ではありません)は年4回(3,6,9,12月)


現時点でのこの銘柄の配当累計: 3.70ドル (税引後受取額)

①株価について
株価は銀行らしく急上昇はあまりなく、30~50ドルの間位を行ったり来たりしています。
(2022年に60ドル後半台まで上昇しましたが、その後は下り坂です)

昨年の夏、株価が割と底かも?と思うところで購入したのですが
今年に入ってからは割と好調で、なんだかんだずっと上がり調子でしたが・・・


>>>5/30追記
 5/30現在、52週高値 (24/03/26)の51.14ドルからは8.6%程価格下落し47ドル近辺です。
この銘柄について予想した9人のアナリストによる現時点での12か月後の予想平均株価は52.58ドルとのことなので、買い増し検討してもいいかな・・・と思っています。




➁配当について
配当についてですが、銀行だけあって配当利回りは良いです。

あとは、アメリカとカナダと株の動きはどう違うのかな?という好奇心もありました。


ただ!米国市場で取り扱いはされていますが、 こちらの銘柄は本社がカナダにあるカナダ企業なので
純粋なアメリカ株とは現地税率が異なります。


特定口座に保有している私の株で実際の配当を見てみると、税引き前→税引き後で約40%が税金でひかれていました。(日本国内徴収分含む)
アメリカ企業の株の税金は、日本徴収分合わせて30%くらいなので、 カナダ株はアメリカ株と比べて単純に10%現地税が多いことに・・・。

カナダ株は、インカムゲインを狙う場合はその辺も踏まえて購入した方が良いですね。

それでも、振り込まれた配当の実質の利回りは3%超えているので、十分高配当です!


\ところで、パン屋のおいしいパンを食べたくないですか?
ロスパンなのでお得に、そしてフードロス削減にも協力できます/




ここまで読んでくださってありがとうございます。

米国保有株・ADR・MMFなどドル運用に関する過去のブログ記事はこちら
​​

日本株・新NISA銘柄に関するブログ記事はこちら

株主優待・配当金に関する過去のブログ記事はこちら


↓クリックいただけると励みになります!
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.30 13:15:04
コメント(0) | コメントを書く
[米国市場カナダ株] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: