明日へ向かって歩け?

明日へ向かって歩け?

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

プロフィール

天気はいつも晴れ

天気はいつも晴れ

カレンダー

コメント新着

天気はいつも晴れ @ そういう気持ち 実は、娘がずっと挨拶しているのを聞きな…
蒼天922 @ あ~、なんて・・・ なんてすばらしいのでしょう。 そうです…
天気はいつも晴れ @ 本当にね! いろいろな跳び方を見せてくれる次女の表…
蒼天922 @ 何がきっかけになるかわかりませんね 天気はいつも晴れさん、こんにちは。 …
天気はいつも晴れ @ こちらこそ・・・ 青黄帽子さん こちらこそ、ありがとうご…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.03.11
XML
カテゴリ: ひとり言

今日は、次女の塾の説明会に行ってきました。

今年度の中学三年生の頑張りを映したビデオも上映されました。

先週中学を卒業したばかりの長女も同じ塾に行っていましたから、

とても懐かしく見ることができました。

説明会が終わって、長女が生まれてからのことを思い出しながら、帰ってきました。

長女は、小さいころから、理解するに遅い子で、

一時期はなにか障害があるのかもしれないと思っていました。

ある時、塾でわからなかった問題を私に訊いてきたことがありました。

何回説明しても理解してくれなくて、

また仕事の後で疲れていたことも手伝って(完全に言い訳)、

「もー!!どうしてわからないの。馬鹿だなあ!」

と言ったことがありました。

ところが本人は、

「私は確かに頭が悪いけど、だんだん良くなってきているんだよ。 ママ、気づいてないの?」

と言うのです。

また、さらにこんなことを言うと完全に母親失格なのですが、

志望校を決めるに当たっては、

「あなたの実力では、この高校は無理!」と 言ったこともありました。

ところが、長女はいつもマイペース。おまけに不思議な自信を持っているのです。

ぷりぷりする私に、「大丈夫、合格するよ。」と特に力みもせずさらっと言うのです。

その自信をベースに、とても丁寧に勉強していました。

受験前は、「大丈夫だよ。」となぜか私が慰められていました・・・・。

そして、本当に、第一志望に合格してしまいました。

この高校、県下では本当に難しい高校なのです(決して自慢ではありません、驚きなのです)。

いつも、「その自信の根拠は何?」と思っていました(本人にはさすがに言えませんでしたが)。

でも、自信って、根拠なんかいらないのかもしれませんね。

根拠をどこかに求めるから、不安になるのかもしれない・・。

夢をかなえるということは、

「私は大丈夫」という確かな気持ちで確かな毎日を送っていくこと。

これに尽きるのかもしれません。

対して、次女は頭はいいのですが、自信がない子。

表向きは自信満々に見えるのですが、ガラスのような神経を持っています。

彼女はどうやって、受験の試練を越えて行くのでしょうね??

人がもつ課題はそれぞれだなあとしみじみ思います。

母としては、娘がちゃんと越えていけるという信頼をもって、

見守っていきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.11 21:44:16
コメントを書く
[ひとり言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: