PR
カレンダー
キーワードサーチ
今日、ユーストマの芽をはじめて見ました。
もう、20粒くらいタネは蒔いているのですが、なかなかうまくいきませんでした。
タネも細かくて蒔きにくいし、発芽まで2週間以上かかるようで、
もう今年はだめかもと弱気になっていましたが、
小さな小さな双葉が元気に開いていました
このタネは、3月6日に蒔いたものですから、
7日で芽が出ているってことですよね。
意外に早い・・。
インパチェンスもあと少しで双葉が開きそうです。
これも結構蒔いたのですが、あまりうまくいきませんでした。
ただ、今日発芽したのは、2月24日に蒔いたもの。
意外に時間がかかるのかもしれません。
今日、この二株が苗床を卒業してくれたので、
また新たにタネを蒔きました。
秋以降に庭に植えるつもりのダスティミラーです。銀色の葉をしています。
本当は、サルビアとか、ジニアとかあるのですが、
発芽温度が高いので、もう少し様子を見ることにしました。
ベランダのパンジーもどんどん花が咲いて庭デビューしてしまいましたから、
まだまだスペースは開いています。
早く芽を出せ~!!
という気持ちです
今日蒔いたタネは・・・ 2007.02.17