Apr 7, 2005
XML
カテゴリ: 手作りスイーツ
母が育てているレモンの木に、今シーズンはたくさんの果実が実りました。

lemonjamF.jpg


このように店で売っているものより、結構立派な実なのです。
折角の正真正銘無農薬レモン、果汁だけ使って捨てるには惜しいので、
残っている果実をもらい、レモンマーマレードを作ることにしました。

インターネットでレシピを調べて、見つけたのがここ↓
レモン・マーマレード

最初丸のまま長時間茹でて、細かく刻み、砂糖で煮るのです。
レモン4個で、ジャムの空き瓶3個と半分の量が出来上がりました。
果肉の回りの白いわたの部分も全部入れてあるので、
苦味がありますが、ペクチンが豊富なのできちんと凝固しています。


丸のまままず茹でるというのが面白いと思いましたが、
茹で始めてしばらくすると、部屋いっぱいに爽やかなレモンの香りが広がって、
手間はかかりますが、作る行程も楽しかったです。

以下、実際やってみた行程を画像付きでレポートします。

【材料】
■無農薬レモン 4個 ■砂糖 250g ■水 200cc

※注 鍋は酸に強いステンレス製かホウロウ製で。私はヴィトロフラムの鍋を使いました。


【作り方】
レモンジャムR1.jpg レモンジャムR2.jpg レモンジャムR3.jpg
1.よく洗ったレモンを丸ごと、たっぷりの水で中火で1~2時間茹でます。常にレモンが水をかぶっているように時々差し水を。
2.ゆで汁が黄色く染まりレモンが窪むまで茹でたら、レモンをザルにあけ冷まします。 3.冷めたら刻みます。まず半分に切ると、中味はこんな感じ。柔らかくクタクタになっています。
レモンジャムR4.jpg
レモンジャムR5.jpg レモンジャムR6.jpg
4.半分にしたら、次に種を取り除きながら、5mm厚さ位の短冊に刻みます。
5.刻んだレモンを鍋にいれたら砂糖を加えます。このまましばらく置いておきます。 6.レモンの水分で砂糖がこんなふうに溶けてきたら、次の行程に。
レモンジャムR7.jpg
レモンジャムR8.jpg レモンジャムR9.jpg
7.水100ccを加えて焦げ付かないように弱火でかき回しながら煮詰めます。水分が足りないようであれば、更に水100ccを加えます。
8.全体が透き通った飴色になり、気泡が大きくまばらになってきたら火を止めます。 9.熱湯消毒をしておいた保存瓶に詰めてできあがり。


国産の無農薬のレモンは高いので、贅沢にジャムを作るなんて考えられませんが、
自家製レモンなら、心おきなく作ることができます。
できあがったマーマレードは、親にも勿論分けましたが、
それでも、これからしばらくはこのジャムを楽しめる量が残っています。

木の実を埋めるのにちょっと似てるような…(笑)

lemonjam1.jpg


要領が分ったので、来年はもっと作る量を増やそうと思います。
また沢山レモンが実るといいなぁ(^_^)

※後日詳しい作り方等を加えました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2005 11:20:11 PM
コメント(12) | コメントを書く
[手作りスイーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自家製レモンでマーマレード(04/07)  
山ぶき  さん
まるごと茹でるのは知りませんでした。
いいレモンがあったら作ってみたいです。
いいですね、自家製のレモンなんて、うらやましいです。。
レモン大好きです、夏になるとレモネードで楽しみます。。
(Apr 8, 2005 06:54:52 AM)

Re:自家製レモンでマーマレード(04/07)  
ずぼらでgo!  さん
すごーい。自家製レモンなんて!しかもみためも相当に立派でキレイですね。
そして、お。このジャムの瓶は…。ボンママンですか? (Apr 8, 2005 09:47:09 AM)

レモン  
楼 桜樺  さん
レモンを丸ごとゆでてから作るなんて、初めて聞きました。
いい香りでしょうね~♪

私の母もレモンを植えていますが、今年は不作でした。
いつか試してみたいです。 (Apr 8, 2005 12:17:50 PM)

Re[1]:自家製レモンでマーマレード(04/07)  
桃饅頭  さん
山ぶきさん
>まるごと茹でるのは知りませんでした。
私も今回初めて知りました。茹でている時が一番いい香りがします。

>レモン大好きです、夏になるとレモネードで楽しみます。。
レモネードもいいですね。
山ぶき家の特別レシピとかあるのかな(^_^) (Apr 8, 2005 10:17:13 PM)

Re[1]:自家製レモンでマーマレード(04/07)  
桃饅頭  さん
ずぼらでgo!さん
>すごーい。自家製レモンなんて!しかもみためも相当に立派でキレイですね。
そーなんですよ。庭でこんなに立派なのができるとは思いませんでした。

>そして、お。このジャムの瓶は…。ボンママンですか?
お気付きでしたか(^_^) ボンヌママンのジャムは瓶も可愛いので、
こんな時のためにとっておいているのです。
ジャムもいろんなバリエーションがあって好き。
美味しいですよね。
(Apr 8, 2005 10:22:33 PM)

Re:レモン(04/07)  
桃饅頭  さん
楼 桜樺さん
>いい香りでしょうね~♪
そうなんです。部屋中にいい香りがします♪

>私の母もレモンを植えていますが、今年は不作でした。
桜樺さんのお母さまも作っていらっしゃるんですか。不作っていうこともあるんですね。
出来不出来の要因は何なんだろう?(^_^;) (Apr 8, 2005 10:26:46 PM)

Re[2]:自家製レモンでマーマレード(04/07)  
山ぶき  さん
桃饅頭さん、ここに書き込みしますね~
うちのレモネードは雑な作りかたです、
ジューサーとかで絞ったりしません。
スライスしたレモンと砂糖をボールに入れてすりこぎで、ごりごり皮ごとつぶします。
苦味もあっておいしいです。
ただし、無農薬ノーワックスじゃないとできません。。
(Apr 8, 2005 11:18:55 PM)

Re[3]:自家製レモンでマーマレード(04/07)  
桃饅頭  さん
山ぶきさん
早速教えてくださってありがとうございます。

すりこぎとは、ワイルドな作り方ですね。
でも、なんか美味しそうです。
残ってるのでやってみようかと思います。
(Apr 9, 2005 12:50:32 AM)

レモンの皮  
maimi09  さん
レモンの皮はレモンオイルに含まれる香りと色がとても善いものです。

レモンのお菓子は皮の黄色いところだけ集めて黄色い汁を使ったりするので、茹でこぼすのは勿体無い気もしますが・・・
灰汁が出てくると苦くてとても食べれたものではありませんね。

部屋に漂ういい香りを蒸留すれば香料が作れるはずですが・・・菓子材料の棚にならぶレモンオイルは相当な数のレモンから作られているんじゃないかな。って気がします。
(Nov 5, 2008 01:43:51 AM)

Re:レモンの皮(04/07)  
桃饅頭  さん
maimi09さん

はじめまして(^_^)

maimi09さんはレモンの香りがお好きなのですね。

レモンジャムの作り方はもちろんこれがベスト、というわけではないと思います。
他の作り方も試してみたいところですが、この時以降なかなか作る機会がなくて…。
もっとよいレシピがありましたら、是非教えてくださいね。
(Nov 5, 2008 11:46:26 AM)

手作りジャムマニアです  
踊り子で~す さん
国産レモンをいただき何時もは蜂蜜に漬けていたのですが!
ジャムにと思いネットで検索してました。丸ごとはびっくりです。作って上手にできたら友達に教えます。
ありがとうございます。♪
(Apr 7, 2011 11:57:09 AM)

Re:手作りジャムマニアです(04/07)  
桃饅頭  さん
踊り子で~すさん

書き込みありがとうございます。
レスが大変遅くなりましてすみません。

>丸ごとはびっくりです。作って上手にできたら友達に教えます。
いかがでしたでしょうか。

今年はレモンの実が出来過ぎて、
私の友人にまで配っておりました。
最近自分は忙しいのを理由に
専らレモネードや料理に使っています(^_^;)
(May 21, 2011 02:12:17 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: