Apr 7, 2005
XML
カテゴリ: 手作りスイーツ
母が育てているレモンの木に、今シーズンはたくさんの果実が実りました。

lemonjamF.jpg


このように店で売っているものより、結構立派な実なのです。
折角の正真正銘無農薬レモン、果汁だけ使って捨てるには惜しいので、
残っている果実をもらい、レモンマーマレードを作ることにしました。

インターネットでレシピを調べて、見つけたのがここ↓
レモン・マーマレード

最初丸のまま長時間茹でて、細かく刻み、砂糖で煮るのです。
レモン4個で、ジャムの空き瓶3個と半分の量が出来上がりました。
果肉の回りの白いわたの部分も全部入れてあるので、
苦味がありますが、ペクチンが豊富なのできちんと凝固しています。


丸のまままず茹でるというのが面白いと思いましたが、
茹で始めてしばらくすると、部屋いっぱいに爽やかなレモンの香りが広がって、
手間はかかりますが、作る行程も楽しかったです。

以下、実際やってみた行程を画像付きでレポートします。

【材料】
■無農薬レモン 4個 ■砂糖 250g ■水 200cc



【作り方】
レモンジャムR1.jpg レモンジャムR2.jpg レモンジャムR3.jpg
1.よく洗ったレモンを丸ごと、たっぷりの水で中火で1~2時間茹でます。常にレモンが水をかぶっているように時々差し水を。
2.ゆで汁が黄色く染まりレモンが窪むまで茹でたら、レモンをザルにあけ冷まします。 3.冷めたら刻みます。まず半分に切ると、中味はこんな感じ。柔らかくクタクタになっています。
レモンジャムR4.jpg
レモンジャムR5.jpg レモンジャムR6.jpg
4.半分にしたら、次に種を取り除きながら、5mm厚さ位の短冊に刻みます。
5.刻んだレモンを鍋にいれたら砂糖を加えます。このまましばらく置いておきます。 6.レモンの水分で砂糖がこんなふうに溶けてきたら、次の行程に。
レモンジャムR7.jpg
レモンジャムR8.jpg レモンジャムR9.jpg
7.水100ccを加えて焦げ付かないように弱火でかき回しながら煮詰めます。水分が足りないようであれば、更に水100ccを加えます。
8.全体が透き通った飴色になり、気泡が大きくまばらになってきたら火を止めます。 9.熱湯消毒をしておいた保存瓶に詰めてできあがり。


国産の無農薬のレモンは高いので、贅沢にジャムを作るなんて考えられませんが、
自家製レモンなら、心おきなく作ることができます。
できあがったマーマレードは、親にも勿論分けましたが、
それでも、これからしばらくはこのジャムを楽しめる量が残っています。

木の実を埋めるのにちょっと似てるような…(笑)

lemonjam1.jpg


要領が分ったので、来年はもっと作る量を増やそうと思います。
また沢山レモンが実るといいなぁ(^_^)

※後日詳しい作り方等を加えました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2005 11:20:11 PM
コメント(12) | コメントを書く
[手作りスイーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: