Nov 24, 2008
XML
テーマ: アホ栽培(448)
カテゴリ: 自然・植物
セリ水栽培
買ってきたセリの、使った後の根が
何となく勿体ないと思っていました。

調べてみると
ミツバのように水栽培ができる、
ということで、早速チャレンジしてみました。

以前の日記の メミルチョンビョン に使った
セリの根です。

世話といえば、水を毎日変えるだけ。
あとは、芽が出ずに腐ってきた茎や根を
一度だけ整理したくらいですかね。
手間要らずです。

根から4~5cm残しただけの何もない状態から
1ヶ月でこんなになりました。
セリも買うと安くはないので、ちょっと嬉しい。

そろそろ使ってみようかとも思うのですが、
 味はどうなんだろうか…?
 その後もまた育てられるんだろうか…?

気になるところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 24, 2008 12:36:46 PM
コメント(2) | コメントを書く
[自然・植物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:セリの水栽培(11/24)  
ずぼらでgo!  さん
観賞用としても素敵ですね~
そっか、水栽培できるんですね、知らなかった。そういえばもともと水のそばに生えるものですものね。
せりはきりたんぽなんかにも使うのですが、地元じゃ、根っこも洗って食べてしまうので(汗)せりの根は美味しいのですよ!
でも今度は少し残して、育ててみます(笑 (Nov 24, 2008 08:04:53 PM)

Re[1]:セリの水栽培(11/24)  
桃饅頭  さん
ずぼらでgo!さん

へええ、根っこも美味しいとは知りませんでした。
使うのはやっぱり鍋物の時でしょうか。

>観賞用としても素敵ですね~
こうやって改めて見てみると、
セリの葉って繊細できれいなもんですね。

この再利用の後、再々利用ができるかどうかも引き続き実験してみます(笑)
(Nov 24, 2008 09:51:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: