Mar 27, 2011
XML
カテゴリ: 徒然~つぶやき~
ものすご~~~~~く、ご無沙汰致しました。

ここまで間が空くと本当に出て来づらくなっておりましたが、
この未曽有の事態になり、
少しでもお役に立てることがあればと出て参りました。

今回の地震で被害に遭われた方へのケアが必要なことは
言うまでもないことですが、
遠隔地にいて、軽微な被害の地域や、
また被害がない地域にいる方でさえも、
このような大きな災害が心に及ぼす影響は


私は都内で帰宅難民になったくらいで済みました。
翌日もその翌日も仕事があったので気を張っていましたが、
仕事が休みになり時間ができた時には
ボーッとしている自分に気付きました。
パスタを茹でようとして、
水のうちから鍋に放り込んでいたり、
とめどなく涙が出たり、なんか変なのです。

もっと大変な思いをしている方々がいるのだから、
自分のダメージなんか取るに足らないものだ、
弱音なんか吐いてはいけない、
もっと頑張らなければいけないと思いがちですが、

必要なんだそうです。


そんな心のケアについてまとめてくださっている
よいサイトがあるので、ご紹介したいと思います。

震災にまつわる心理学的ケア情報
米在住の臨床心理学博士の三羽理一郎さんという方が、
mixi内のコミュニティーに掲載していたものを、


その中でも、
一番伝えたいこと~心理学博士からの、震災から心を守るメッセージ
は是非ご一読いただきたいです。
気持ち・身体・行動・考えに分けて、
すごく具体的に理解し易い文章になっています。

また、
遠隔地での地震問題にかかわるストレスの対処
は、APA(米国心理学協会)の自然災害のページから紹介しています。

他にも、様々な角度からの
震災にかかわる心理ケアの情報がアップされていますので、
何かしら皆さまに役立つものがあるのではないかと思います。


これから復興までの長い道のりを、
皆で力を合わせて乗り切って行くために、
私たちが誰でもできることのひとつに、
「自分が元気でいること」があります。

元気でいなければ何もできません。

節電や募金、献血なども大切ですが、
それと共に、それぞれが自分を大事にしていくことが、
明日の大きな力になるのではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 27, 2011 08:26:37 PM
コメント(4) | コメントを書く
[徒然~つぶやき~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ご無沙汰しています  
サリィ斉藤  さん
桃饅頭さんの足あとを見つけて、懐かしく、そしてうれしかったです。地震のあった日は、私の友人も多くが大変な思いをして家路を目指したそうです。その後も、首都圏でも様々な影響下で不便を我慢しながら生活している様子を聞いて、西日本で平穏な日々を送っている私は、心が引き裂かれるような思いでいたたまれませんでした。頭では、それは何の解決にもならないとわかっているのに…

本当にありがとうございました。何かと大変な状況かと思いますが、桃饅頭さんもご自愛ください。 (Mar 27, 2011 09:29:22 PM)

Re:長い道程を乗り切るために(03/27)  


まずはご無事で嬉しいです。

興味深い内容をアップくださりありがとうございます。
中でも2番目のリンクの箇所の内容は、かなりあてはまることがありました。

心の変調については
知り合いと話す中でも話題になっていました。
心が空虚でボォーっとしてやる気がわかず、時間があってもあまり何事も手につかないのです。
お恥ずかしいことですが、私は崩れた自分の部屋の一部をまだ片付けられていません。
壊れてしまった物や現実からまだ目をそむけているのです。

片や、
被災して満足な食事も暖もない中で、破壊された自宅のがれきを片付け始めている人々もいるというのに。
彼らの方がずっと大変なのに、力強く復興に向けて歩き始めているのに。

本当に自分がどうしようもないなと思います。
そう思いつつ、でも、どうしようもないんですよね‥

自分では、無駄でゼイタクなこと‥DVD見たりパンを焼いたりブログ更新したり‥をなるべくしようと心がけ始めました。

ご紹介くださったリンク先に書いてあったことの中からも、
できることをやってみようとおもいます。
まずは外に出てブラブラ歩いたり体を動かそうかな。

そして
桃饅頭さんも涙があふれたりということがあるのだと知り、みなさんそれぞれ苦しんでらっしゃるのだと、また少し気がほぐれたような気がいたします。どうもありがとうございました。ご自身もどうぞご無理なさらず‥お元気でいてください

よければまた姿を現してください!
(Mar 27, 2011 09:51:13 PM)

Re:ご無沙汰しています(03/27)  
桃饅頭  さん
サリィ斉藤さん

早速コメントありがとうございます。
ずっとブログを続けていらっしゃるのを見て、
こちらも嬉しくなりました。

ご紹介したサイトが少しでもお役に立てたなら幸いです。

こちらが元通りになるのには
まだまだかかりそうですので、
西日本にいる方にはその分も
是非元気にしていていただきたいです。

日常が揺らいでいる今、
できるだけ変わらないでいられるところは、
変わらないでもらいたい、
とあの日以来、切に思うようになりました。

こちらにも波及してくるような
強い日常パワー(笑)を是非発信してください。
お願いします。
(Mar 31, 2011 09:26:14 PM)

Re[1]:長い道程を乗り切るために(03/27)  
桃饅頭  さん
ゆ~かりptusさん

お久しぶりです。
ご無沙汰しまくっていた私に
暖かいコメントありがとうございます。

ゆ~かりさんもご無事で何よりです。
ブログが更新されているのを見て、
安心していましたが
お家の中に被害があったんですね…m(_ _)m

生活に支障がないのであれば、
元気が出るまで割り切って放置しちゃいましょうよ(^_^)
気力が湧いてきてからやっても遅くありません。

>無駄でゼイタクなこと
うんうん。これ大切だと思うんです。
自粛なんてしていないで、
できることはなるべくやっていくべきです。
このままでは経済も縮小してしまいます。

こんな時に「楽しむ」なんてとんでもない、
という意見もあるようですが、
こんな時だからこそ、
楽しめる人は楽しめることを楽しんで
元気をつけることをしなければいかんのではないかと。

日々情勢が変化する中でも
なるべく平常心で日々過ごしていきたい、
それで力をつけていきたい、
とだんだん考えられるようになってきました。

ゆ~かりさんも、本当に無理せず、
マイペースで。
これからまだ長期戦ですから、
お互い、気長にいきましょう。

また出てきた際にはよろしくお願いします。
(Mar 31, 2011 09:58:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: