ラビィのしあわせ

  ラビィのしあわせ

March 11, 2008
XML
カテゴリ: 音楽

今日はピアノのレッスンに行って来ました。
今まで、先生が結婚するなど、色んな理由で何人も先生を変わりましたが、
今の先生に習うようになって6年になります。
優しいけれど、私の弾ける範囲の少し上を目指して妥協しない先生です。

思い起こせば5年前。大人になってからピアノの発表会から遠ざかっていた私は、
発表会というプレッシャーを自分に与えることで、緊張感のある練習をしようと一念発起。
そして発表会に弾く曲は、ベートーベンの「悲愴」に決まりました。
それから地道な練習が始まりました。
ようやく弾けるようになっても、ベートーベンらしさが出ないし、発表会の1ヶ月前に、
右手小指の爪が割れ、血の滲むような練習ならぬ、血の滲んだ練習で、
曲よりも「私が悲愴」な状態。今では笑い話ですが、発表会当日、ベートーベンが
私に乗り移ってくれたらいいのにとまで思ったものでした。

それから2年後。今度はショパンワルツのOp.42に挑戦。
これは10ページあり、フラットも4つありますが、比較的弾くのは楽でした。
でも、曲をもらってから発表会までにたったの3ヶ月しかなかったので
焦りに焦り、夜寝ていても、気が付くと指が勝手に動いていることもありました

そして去年。頂いた曲はショパンのバラード1番ト短調作品23でした。
この曲は、「戦場のピアニスト」の中で、廃墟のワルシャワで、
ドイツ軍将ホーゼンフェルト大尉の求めに応じ演奏される曲です。
間違えずに弾くだけでも困難なのに、ショパンらしい表現が要求され、
乗り移るどころか、発表会の日だけ、「ショパンにならせて~」って思ったくらい苦労した曲でした。

一生懸命練習したつもりでも、納得のいく演奏はどれも出来ませんでした。
そこで、古典の基礎をもう一度やり直すつもりで、またソナチネをレッスンしてもらっています。
それもあと数曲を残すところとなりました。今日、レッスンして頂いたのは
ソナチネアルバムの中のハイドン作曲の曲でした。弾くだけなら、そんなに複雑な曲
ではないのですが、この時代特有の記号や弾き方があってややこしいんです。
また、ソナチネはショパンなどに比べて、テンポや音符通りの長さを意識して
カッチリ弾く中でメロディを歌わねばなりません。音譜そのままに弾くようだけど、
これがなかなか難しいんです。

先生の前で弾いて、緊張しながらも何とか終わった時、
先生から「暗譜してきてね」との言葉が・・・ガーン
第三楽章まで合わせて11ページもある曲。1週間で暗譜しろと言うのですか・・・
それぐらい弾き込めってことなのでしょうが、笑いながら引きつる私を横目に
「頑張ってね~」と言わんばかりに、先生の口元、ニンマリ。
はぁ~日々脳細胞が死んでいく中、少しでも老化を遅らせるべく
リハビリ兼ねて練習に励むことにいたします。・・・・・号泣


  ~英語の豆知識~

Though not a good player, I love to play the piano.(へたの横好きで、私はピアノを弾いています。)

或いは・・・

I am crazy about playing the piano though I am no good at it.

でも・・・

What one likes, one will do best (well).(好きこそものの上手なれ)

だといいんですがね~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 12, 2008 03:22:52 AM
コメント(9) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日のピアノのレッスン♪(03/11)  
dreamrose  さん
すてき~~~
ピアノひかれるんですねえ。楽器弾ける人ってあこがれます。猫踏んじゃったで終わった私のピアノ人生・・・もし可能なら、今度はポピュラー音楽をひけるようになりたい。ビートルズとか映画音楽がちょっとひけたらかっこいいなあとミーハーな私は思っています。
息子に貸してもらったのだめカンタービレのCDを時々かけてますが、クラッシクもいいですね。

ピアノの発表会!!すご~~い!
脳が活性化しそうですね・・・また練習の様子などブログで教えてくださいませ。
YOU MADE IT,MISTYMOON!!
(March 12, 2008 06:55:29 AM)

Re[1]:今日のピアノのレッスン♪(03/11)  
Mistymoon127  さん
dreamroseさん
ただ好きで長いことやってるだけで、
全然うまくならなくて、情けなくなる時ありますよ~
dreamroseさんのガッツと根気なら、きっとポッピュラー音楽、弾けるようになりますって!
私も練習の息抜きにアンジェラ・アキとか弾いて楽しんでます。またひとつ共通の趣味ができたら嬉しいです。

>YOU MADE IT,MISTYMOON!!

I wish I could say "I made it."
You encourage me a lot to move up! Thanks!!!

(March 12, 2008 03:58:25 PM)

Re:今日のピアノのレッスン♪(03/11)  
僕は残念ながらピアノはあまりわかりませんが,本当に血のにじむような努力をされているのですね・・・
その姿勢は僕に元気をくれます!
You also encourage me a lot!^^ (March 14, 2008 12:51:22 AM)

Re[1]:今日のピアノのレッスン♪(03/11)  
Mistymoon127  さん
エドワード9395さん
私はとても手が小さいので、指を思いっきり広げなきゃ弾けないことが多いんです。
だから、いかに無駄な力を抜くかというのが大切なポイントになるので、日々の練習を欠かせません。
やればやるほど分からないことが出てきて、次のレッスンが待ち遠しいこと、しばしばです。ほんと落ち込んじゃいますよ~

>You also encourage me a lot!^^

We've been friends since we started our weblog.
Just that alone is enough for me to move forward. Thanks!!!
(March 14, 2008 11:26:23 AM)

Re:今日のピアノのレッスン♪(03/11)  
JKラビリオン575 さん
はじめまして。JKラビリオン575と申します。
ピアノ、弾けてかっこいいですね。私も弾くのはできるんですけど曲にならないんですよ・・・(泣)いつかは、月光とか弾いてみたいです。これからもピアノ、がんばってください。応援してます。
では、また来ます。今度も楽しいお話、聞かせて下さい。 (July 24, 2008 05:37:35 AM)

Re[1]:今日のピアノのレッスン♪(03/11)  
Mistymoon127  さん
JKラビリオン575さん
決してピアノが上手とは言えないですよ(>_<)
でも、プロではないから、まず音を楽しんで練習していれば、少しずつでもうまくなれるかなぁって思っています。
ぜひ「月光」、挑戦してみて下さいね。
(July 24, 2008 05:54:39 AM)

Re[2]:今日のピアノのレッスン♪(03/11)  
JKラビリオン575 さん
Mistymoon127さん
月光って曲むずかしいですよねぇ。一回楽譜見たんですけど、なんていうか「のあ~っ(@_@;)」ってかんじで、圧倒された。わけのわからない記号がずら~って・・・弾けるのか?これ?とか思いました。たぶん、私が弾けるようになるのは何千億光年先だと思います…。アニメソング主題歌系とかだったらなんとかいけるんですけどね。(暇な時とかにやってます)でも、CD聞くと曲が違う!ある程度アレンジされてるのはわかるんですけど、私が弾くとかっこい~アニソンが変な曲に!?・・
情けないなぁ~自分・・・ うぅぅ・・・(ーー;) (July 24, 2008 06:22:40 AM)

Re[3]:今日のピアノのレッスン♪(03/11)  
Mistymoon127  さん
JKラビリオン575さん
(July 25, 2008 12:25:19 AM)

Re[3]:今日のピアノのレッスン♪(03/11)  
Mistymoon127  さん
JKラビリオン575さん
確かに「月光」はゆっくりなテンポですが、
表現力を必要とする難しい曲ですね。
もしよかったら、発表会用の弾きやすくアレンジした楽譜も売っていますので、
それをまず試してみるのもいいと思いますよ。
まずは楽しむことが大切ですから。 (July 25, 2008 12:29:05 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: