全45件 (45件中 1-45件目)
1
小学お6年生の時、お友達の1歳年下の妹さんから、私の誕生日のお祝いにと 手作りのアップルパイをもらったことがあります。 たまたまうちには古いガスオーブンがありましたが、どこの家にもオーブンなんて まだない時代でした。 その時の感激は、今でも忘れません。見た目がちょっとゴツゴツした手作り ならではの温か味と、市販のパイよりずっと風味豊かで、こんなに素敵なものが 家でも作れるんだと知った時の衝撃は、並大抵ではありませんでした。 早速、本屋さんに直行。やっと手作りのお菓子の本を手に入れ、初めての挑戦。 同じようにアップルパイを作ってみたのですが、うちのオーブンはとても古く 温度調節が難しくて、パイの端っこが少し焦げてしまいましたが、それでも 楽しくて楽しくて、週末に作っては家族や近くの親戚に食べてもらっていました。 今から考えると、上手くもないケーキを毎週食べさせられていた周りの人には いい迷惑だったかもしれませんね。 そんなことが続いて暫くすると、初めてオーブン付きの電子レンジが発売されました。 母に相談すると、当時確か13万円くらいしたと思いますが、「今度キッチンを 改装したらね」との答え。そんな予定どこにあるのだ~?このままではいつの 話になるかわからない。そこで、自分でキッチンを片づけ場所を作り、祖父に相談。 若いうちに色んな経験をしろと、いつも言っていた祖父は、あっさり念願の オーブンを買ってくれました。強硬手段に出たわけです。注文して次の日に 届いたオーブンを見て、母は苦笑い。でも一緒に使ったりして楽しかったですよ。 それからというもの、しょっちゅうとはいきませんが、折を見てお菓子を作って います。大学生の時の教員実習の最終日には、学校の許可を得て、受け持ちの クラスの生徒全員分のクッキーを焼いて、みんなで泣きながら食べたことも いい思い出です。 高校生の頃から、よく作ったチョコレートパイがあるのですが、これが友達の間で なかなか好評で、何度作ったか分かりません。それが今日の日記のタイトルに ある「ケーキはおまかせ!みなこのクッキングノート」に載っていたパイでした。 ところが、10年ほど前に引越しした際、その本が紛失してしまいました。 それ以来、本屋さんに行ったら、気を付けて見ていたのですが、ありませんでした。 しかし、インターネットというものは便利ですね~やっと見つけることができ、只今 発送を待っているところです。あれだけ作ったのにレシピを覚えていなかったのは かなり情けなかったですが、一件落着です。 本が届いて、そのパイを作ったら、写真をブログにupしようと思っています。 娘が Gothic Bunnys というオリジナルキャラクターで自作の絵を 掲載したブログを運営しています。 将来は、イレストレーターかグラフィックデザイナーを目指しています。 やっと作品の数も増えてきましたので、まだまだ未熟ですが よかったら見てやって下さいませ。 まだ義務教育の年齢ですので、色んな悪質なサイトから守るため コメントの書き込みや掲示板は閉じています。 もし、感想を書いてやって頂けるなる、大変お手数ですが こちらの「ラビィのしあわせ」にお願い致します。励みになると思います。 ブログランキング始めました。良かったらポチっとな。宜しくお願いします。
January 18, 2010
コメント(7)
年末にお正月の間に、手軽に食べられて美味しいものはないかな~探していたところ、見つけたのが・・・【訳あり:イカ一夜干し1kg】ゲソなし等の訳ありだから激安!ボリュームの1kg!在庫限りの販売...このイカの一夜干しです。「訳あり」と書かれているのは・ゲソがない・大きさのバラつき・加工の際のキズ・加工の際にキモがちょっとついたということらしいのですが、大きさのバラつきは一目見て判るくらいの差はありましたが、ちょっとしたキズと言っても殆ど判らないくらいでとても美味しかったので、最近の私の一押しとしてご紹介します。すでに火を通せば、すぐに食べられる状態のイカを冷凍で送られてきます。(1kgで10枚近くあったと思います。)生姜と煮付けてもよし、さっとあぶってマヨネーズで頂くのもよし色々に使えて、お正月は本当に助かりました。昨夜は、最後の5枚を、オリーブオイル、バター少々、でにんにくとさっと炒めたところに、味をみて薄ければ醤油少々で味を調え最後にたっぷりの大葉を刻んだものを加えて出来たものを頂きました。所要時間10分というところでしょうか。イカがやわらかくて、美味しかったです。家族の要望もあって、またリピートするつもりです。
January 16, 2010
コメント(8)
去年を振り返ってみると、今までの人生を思い起こしてみても、これほどまでに、いい事も悪い事も両極端にたくさんあった年もなかったのではないかと思う。殆どは体調に関するものが多く、目の極度な疲れ目に始まり、普段お酒も飲まないのに定期的にしている血液検査で、肝臓が弱っていると言われたり、何気に初めてした腫瘍マーカーの結果では、治るのが難しい膵臓がんの疑いあり、と言われ、数ヶ月して再度検査をすると、結局なにもなくてほっとしたり、年末には、左頭頂部に軽くざわざわしたものを感じ、MRIの検査を受けて結局は、有難いことに脳梗塞らしきものは全く見られず、血管の流れも良好ということで、胸を撫で下ろしたり、元々低血圧の私が、疲労がたまったせいか急に血圧が高くなったり低くなったりで、もうメチャクチャでした。とりあえず、色々あったにせよ、最終的に何もなく済んでいるので良しとしなければならないのでしょうが、それでもいつも爆弾を抱えているようで何ともはや、健康に不安あり、の一年でした。体調に関すること以外では、同世代のお知り合いが、乳がんが脳にまで転移、最後は目も見えなくなって亡くなったり、子供の頃、とても可愛がってくれた叔母の肺に、ほんの初期とは言え、手術できない場所に癌が見つかったりかなりショックなことも多かったです。良かったことも無かったわけではありません。一昨年に引き続き、元同僚のフランス人の親友が家族と一緒に日本に遊びに来てくれて、思い出しても楽しくなるくらい素敵な時間が過ごせたり暮れには、20年近く連絡の取れなかった、これも元同僚のアメリカ人の友達が見つかり、またメールのやり取りが出来るようになったり、ここ数年お互いの引っ越しで連絡先が分からなくなっていたアメリカ人の友達が3人も見つかり、また交流が出来るようになったことなど、とびっきり嬉しい出来事もありました。その友達3人も私を探してくれていたそうで、そのうちのひとりは、別の日本人の友達に頼んで、私を見つけ出そうとしてくれていたそうです。このブログも、体調不良もありましたが、特に乱暴に使っていたつもりはないけれどいきなり充電コードが断線したり、きちんと収納していたはずの新しいコードが部屋の模様替えとともに行方不明になったり、ブログを続けようとすると何かしら問題が発生して中断せざるを得なくなってしまい、結局昨年は殆ど更新出来ずに終わってしまいました。占いはいい事だけ信じて、悪い事はサラッと読み流して参考程度にしかしないとても楽天的な私なのですが、細木○子さんによると、昨年に引き続き今年も厳しい年になるのだとか。今年は何が起こるかちょびっとビクビクしながらもとにかく周りの人と自分の健康を願って、いつも明るく前向きに、そして台風が来たら足場を固めるが如く、自分の原点に戻って自分を見つめ直して、修正すべきところは、謙虚に改めて行きたいと思っています。なんせ、根が「超」が付くくらい楽天的ですから、辛いことも自分を戒め強くなる為の、天の恵みと考えていますので日々新しく、今を生きて行けたらと思います。さて、今年一年、どんな年になりますやら。遅くなりましたが、皆様にとって今年が良い年になりますよう、お祈りしています。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
January 15, 2010
コメント(5)
昨日、出掛けた際に、こんなに可愛いパンを見つけました。 メロンパンのチョコレートで描かれたニカ~とした表情 思わず、一緒に笑ってしまいそうです。 チョコレートもツヤツヤしてて、キメの細かい生地がこんがり焼けてて 思わず頬張りたくなる・・・のですが・・・ 実はこれ、パンではありません。キーホルダーなんです。 でも、これ、ちゃんとチョコレートの甘い匂いがするんですよ~ オーブンで焼き上げる時に生地が膨らむ感じと やわらかいパンにできる皺が何ともリアルです。 メロンパンの裏もこの通り。 このデコボコな感じがいかにも本物らしくて美味しそう。 ちょっとたこ焼きに見えなくもないですが。 このブログにUPする為に、お菓子の空き缶に入れて 撮影しておりましたら、家族のひとりが寄ってきて 「パン、買ってきたん?食べんの?」って申しました。 「実物見ても分からんのかい???」と内心、ちょっと引きつつも 笑顔で、キーホルダーであることを教えてあげましたとさ。 ブログランキング始めました。良かったらポチっとな。宜しくお願いします。
August 31, 2009
コメント(12)
2週間前くらい前でしょうか。生キャラメルを作るのに手頃な大きさのお鍋が無かったので家族に頼んで買って来てもらいました。ステンレスでサイズは直径16cm、深さ13cmくらいのお鍋で欲しかった大きさにピッタリ。私は喜んで、生キャラメルを何度か作りました。そして、使い勝手のいいお鍋を、生キャラメルを作るだけに使うのは勿体ないと早速、夕飯を作りながら、そのお鍋で、深さの3分の1程のお湯を沸かしておりました。んが!お料理の下ごしらえも順調に進みようやくお鍋のお湯に気泡が出来始めた頃何やら、パチッというような音が聞こえ、その一瞬後に大きな気泡が盛り上がり、一気に溢れ、ガスが消えてしまいました。慌ててガスを止めて、事なきを得たものの、驚いたのなんのって・・・何年か前に、お味噌汁をステンレス三層鍋で、かき混ぜずに急激に温めるといきなり爆発を起こしたように飛び散るというのをテレビで放映していたのでこのような現象は知っていました。ですから、決してお鍋からはみ出ない小さめの火力にしていました。でも、火にかけていたのは、お味噌汁ではなくお水ですから、普通はかき混ぜながらお湯を沸かす人はいませんよね~(やかんやったら、どうすんねん?!・・・とひとりツッコミを入れる私・・・ハハ)もし、あれが油だったら・・・ガスに引火して・・・もし、あれが生クリームとお砂糖を煮詰めて、粘度の高いベタベタの生キャラメルだったら・・・と思うとぞっとします。調べてみたら、これを鍋の突沸現象と言うのだそうです。原因は、沈澱した味噌の周囲だけが熱くなり過ぎてしまう為でステンレスの鍋は、熱伝導が悪く、火の熱が味噌に伝わるが水には伝わらない為に、対流が起こらないからだそうです。つまり、味噌汁に含まれるだし成分や麹が鍋底で沈殿している状態がちょうど、鍋の底にフタをしたようになって、鍋底だけが局部的に沸騰して沈殿していたものが、一気に押し上げられた衝撃によって上層部にある水分が噴き出して飛び散るということらしいです。事故の報告を色々読んでみますと、この現象が起こる共通点は3つ。1.ステンレス三層鍋2.味噌汁3.かき混ぜずに加熱する しかし、いつもこの現象が発生するというわけではなくいくつかの条件が重なってしまった場合に起こるそうです。また、米麹ではなく、豆(大豆)麹を使った場合と書いているものやだし入り味噌を使った場合に起こりやすいと書いているものなど多少、原因として挙げられている内容にバラつきはあるようですが上に挙げた共通点を、しっかり守るのは大切ということです。因みに、このお鍋、捨てようと思いましたが何せ、小市民の私。せっせとドレッシングを作るのに使っております。テヘッlブログランキング始めました。良かったらポチっとな。宜しくお願いします。
August 25, 2009
コメント(8)
何の写真かと思われた方もいらっしゃると思いますが、これはうちで一番おっとりで甘えん坊のうさぎ、ジェイくんです。(モモンガではありません・・・)ジェイのケージを掃除しようと、小さな小鳥のケージに移したところ、何やらご機嫌斜めなのか楽しかったのか分かりませんが、いきなり大きく飛び上がったと思ったら、このように翻ったところを撮影したものです。とても甘えん坊でおっとりな性格のうさぎなのですが、さすがはうさぎ。大きな跳躍に毎日世話をしている私もびっくりしてしまいました。目にも止まらぬ速さとはこのことで、少々手ブレは気になりますが、周りのピンボケの度合いと比べていただけると、どれだけ俊敏な動きであったか、想像していただけるのではないかと思います。このジェイは、今年の6月13日の金曜日にうちに来て、名前がたまたまジェイ。名前に「ソン」が付いてなくて良かった~と、家族で笑っているのですが、家族の誰かがケージの前を通る度に、後ろ足で立って、「遊んで~」とアピールする本当に人なつこいうさぎです。このうさぎの種類はロップイヤーというのですが、この種類は結構大きくなります。もちろん食欲旺盛で、他の2匹と比べるとよく食べるので、「うちの家計を圧迫しないでね~」と囁きながらうさぎの世話をする毎日です。また、かわいい写真が撮れたらupしま~す。 ブログランキング始めました。良かったらポチっとな。宜しくお願いします。
November 16, 2008
コメント(14)
買ってしばらく、ゆっくり読む時間がなかった、この本。昨日、ようやく読むことが出来ました。 老子・荘子の言葉100選著者 境野勝悟(さかいの かつのり)さんが、いかに自由に明るく、心豊かに生きるかを説いた「老子」の中から50の言葉、その思想を受け継ぎ大いに発展させた「荘子」(そうじ)からこれも50の言葉を抜粋して、分かりやすく解説したものです。※書名は「そうじ」、人名は」そうし」と読む。(境野勝悟 著 「老子・荘子の言葉100選」より)この100の言葉の中に、「埴(しょく)をこね、もって器を為(つく)る、その無の当たりて器の用あり」(老子十一章)とあり、「無の用」という言葉の説明がありました。確か、中学校で習ったのは、「無用の用」だったと思ったので、調べてみますと、「無用の用」でも正しいようです。 この言葉の意味は、ご存知の方も多いと思いますが、この本の説明分を簡単に書きますと、粘土をこねて作った茶わんそのものも大切だが、茶わんの中のからっぽな部分があるから役に立つ。というようなことです。つまり、茶わんの中の「無」があるからこそ、茶わんの役目を果たすと言うのですね。この言葉は、中学の古典の授業でならった時、物事を見る視点を変える、または広げることがいかに大切かを納得したのですが、何もないと思うことも、少し考えや見方を広げることで、感謝の気持ちが生まれて来るのだな~と思った覚えがあります。そんなことをふと思い出したと同時に、先生が黒板の下の踏み台をいきなり踏み鳴らして、みんな何が起きたのか驚いていると、「足がついている所も大切だけれど、足が乗っていない所がないと、立っていられず、踏み台の役目を果たさない」と説明されたのを思い出しました。卒業してから、その先生と連絡が取れなくなりましたので、今はどうしていらっしゃるか知る手立てもなく、その頃で、もうかなりの年齢の先生でしたので、どうしておられるか案ずるところですが、先生の教えて下さったことが、今こうして、私の中に生きていることを懐かしむと同時に嬉しく思っています。著者のこのページの締めくくりの言葉、「頭も、詰め込みすぎると、働かない。」上手いこと言うな~と笑ってしまいました。ちょっと私には縁遠い言葉ではありますが・・・ ブログランキング始めました。良かったらポチっとな。宜しくお願いします。
September 18, 2008
コメント(18)
ハロウィンにはまだちょっと早いのですが、今年はささやかなハロウィンパーティーでも開きたいと思っています。そこで、折角のパーティーなので、楽しいゲームか何か出来ないかと色んなサイトを見て回っておりましたら、面白いものが見つかりました。それは・・・ ハロウィンかぼちゃ 9kg です。去年、ハロウィンの季節に近くのイタリアンレストランに行きましたら、抱えられないほどの大きなかぼちゃが店頭に置いていて、その重さを当てたら、ワインのボトル1本をプレゼントというイベントをやっていました。結果は残念ながら残念賞のキャンディー(※1)でしたが、なかなか楽しかったのを覚えています。家庭で何十キロもあるかぼちゃは無理ですが、このくらいのかぼちゃなら、扱いやすいですし、重さ当てをした後は、みんなでくり抜いて遊んでみるのも楽しいのではないかと思います。それから、来て頂いた方に、あらかじめ用意しておいたクッキー生地で、型抜きなどして遊んでもらって、お食事をして頂いてる間に私がオーブンで焼いて、帰りには、自分で型を抜いたクッキーをおみやげに持って帰ってもらおうと思っています。子供連れでしたら、特に喜んでもらえる企画ではないかと思います。皆さんは、ハロウィンパーティーの予定はありますか?~(※1)の大阪弁講座~キャンディーのことを大阪弁では「飴ちゃん」とよく言います。イントネーションは一本調子で、少し高い音で発音します。標準語で「空が青い」と言った時の、「そ」の音の高さで一気に「あめちゃん」と言います。どちらかと言うと、女性の方がよく使う言葉です。 ブログランキング始めました。良かったらポチっとな。宜しくお願いします。
September 12, 2008
コメント(19)
前回、うちのうさぎ、リオンが歯の病気で、強制給餌をしていると書きましたら、皆様に心温まるコメントと励ましのお言葉を頂戴しましたこと、心より深く感謝しております。お陰様で、まだ完全に回復したとは言えないまでも、少しずつ自分で食べようとする意思を見せてくれるようになりました。たった数本ですが、乾燥した牧草を口まで持っていってあげると、何とか食べてくれました。お薬も効いてきたせいもあると思いますので、まだまだ油断は禁物ですが、それだけでも、私にとっては、涙が出るほど嬉しくて、思わずリオンを抱きしめましたら、リオンは腕に顔をうずめて安心しきったように、おとなしく抱っこされていました。うさぎは小鳥同様、捕食者に襲われた時に、素早く逃げる為に、常に食べた物を排泄して、体を軽くするようになっています。言い換えれば、ずっととはいかないまでも、常に食べていなければ体力がすぐに落ちてしまいます。これから強制給餌は減らしていくつもりですが、その加減が難しいところだと思っています。うさぎは、少々しんどくても表に出さない分、体の状態を理解するのは難しくて、ここ数日、大変心配もし、私の世話で元気になってくれるのか、とても不安でしたが、皆様の温かい励ましのお陰で、何とか私もやり通せるようですし、きっとリオンにも伝わったのだと思います。すっかり元気になったら、またご報告します。たくさんのコメント、本当にありがとうございました。
September 10, 2008
コメント(10)
うちはうさぎを3匹飼っています。そのうちの1匹は、前にもご紹介したと思いますが、ネザーランド・ドワーフという種類で、リオンという名前の男の子がおります。この種類は小型であまり大きくなりませんので、リオンの体重は現在1kgくらいです。(フランス語で、"リオン"は"ライオン"という意味なのですが・・・)この子は、不正咬合という生まれつき歯の噛み合わせが悪い病気を持っています。この病気は小型のうさぎに多く見られるようです。うさぎは一生歯が伸び続けますから、口に入れたものを歯ですり潰すことで歯が摩耗して、ちょうどいい長さを保ちます。それが、この病気になると、歯の噛み合わせが悪いために、餌を口に入れようとしてもこぼしてしまったり、症状がひどくなると、下の歯が上顎を突き抜けてしまったりします。ですから、定期的にお医者さんのところで歯を切ったり、削ってもらう必要があり、うちも5週間に1度くらいの割り合いで切ってもらっています。いつもリオンの歯の伸び具合はチェックしているのですが、今回はどういうわけか、伸びるのが速くて、先週は切ってもらうには少し早いかなって思ったのですが、たった1週間で一気に伸びてしまい、餌を自分で食べられなくなってしまいました。一旦食べられなくなると、動きも鈍くなるし、余計に食べてくれなくなります。元来、うさぎは野生では、捕食者に食べられる立場ですので、少々具合が悪くても、本当に動けなくなるまで飼い主にもそのことを見せないようにします。ですから、食べた量と糞の量を常にチェックしています。先週の金曜日に歯を切ったのですが、どうも食欲がないらしく、殆ど自分から食べませんので、日曜日にまた病院に連れて行って診察してもらい、食欲増進のお薬を頂いてきました。それでも、それほど食べる量は増えていません。とても心配なので、布団を近くに運んで、殆ど寝ずの看病をしています。 それで、3時間おきにりんごと人参をすりおろしたものに固形の餌を入れてふやかし、上の写真のような小鳥のヒナを人工飼育する時に使う道具で、少しずつ餌を食べさせています。りんごと人参を加えるのは、におい付けをすることで嗜好性を高める意味があります。でも、うさぎの場合、下痢は禁物ですので、水分の量はかなり気を遣って調整します。少しは自分から動いてくれるようになってきましたが、まだ自分から進んで食べてくれるわけではないので、しばらくはこの強制給餌という方法を取らざるを得ません。「元気になったら、またいっぱい一緒に遊ぼうね」と、何度も声をかけて元気になる日を待っています。ブログランキング始めました。良かったらポチっとな。宜しくお願いします。
September 8, 2008
コメント(10)
昨日、たまには今流行りの曲や、大好きな映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」の曲でも弾こうかと、楽譜を探しに楽器屋さんへ行って来ました。それで、店内を色々見て回ってると、小学生の頃に練習したブルグミュラーの楽譜があったので、懐かしくて見てみました。そしたら、何となく雰囲気が違うんです。で、よ~く見ると、音を響かすためのペダルを踏む場所が細かく指示されているんです。私が使っていた頃の楽譜には、そんな表記はなかったはず。そう思って家で自分の楽譜を見たら、やはり何にも書いていませんでした。私たちの頃は、練習していって先生に聞いて頂いてから、先生が細かい指示を書き込んでくれたものです。今は親切になったものだな~と思った反面、何となく寂しい気もしました。私の子供の頃は、先生からの注意点だけでなく、説明を受けながらペダルの使い方などをたくさん書き込んでもらったもので、それは世界にひとつの楽譜で、今でも私の宝物。もうボロボロになってしまったけれど、思い出がいっぱい詰まっているし、先生の手書きだから、今でも忘れずに覚えているんです。それに、自分で練習し始める時に、何も書かれていないから、まず自分で色んな風にして弾いてみて、どうすれば一番いいか考えました。そして、先生の注意や指示を聞いて、自分の弾き方やペダルの使い方のどこが良くてどこが悪かったか気が付く。それが練習だと思っていました。もちろん、とっても偉い先生が考えて書かれている表記ですから、結局は同じように弾くことになるのかもしれませんし、最初からちゃんとしたものを弾けば変な癖もつかなくていいのかもしれません。それに、何より上手に弾けるようになるのが早いでしょう。でも、そこには「自分で考える」というプロセスが抜け落ちているように思ってしまうのは、古い考え方なのでしょうか?私の先生は今でも、絶対にどんな曲か最初から弾いて聞かせてくれることはありません。それは、私が弾く前に、曲のイメージが出来てしまわない為にだそうです。例えば、スタッカート(短く切って弾く)ひとつ例にとってみても分かりますが、同じスタッカートと言っても、ワルツとマーチでは同じ長さ、同じ強さでも音の色を変えて弾きます。それは教えてもらうのも大事ですが、自分で意識して曲の雰囲気やメロディーラインを考えて弾かなければなりません。そういう意味でも、自分で考えて曲を捉えていく癖をつけていった方が、遠回りのようで結局は早道のような気がします。私は音楽の専門家ではないので、どれが一番いい方法なのかは分かりませんが、与えられて育つ今の子供たちの現状が、こんなところにも見え隠れしたように感じました。 ★即納できます!【送料無料】ピアノで弾くパイレーツ・オブ・カリビアン ブログランキング始めました。良かったらポチっとな。宜しくお願いします。
September 8, 2008
コメント(10)
昨夜の夕飯作る時、ちょっとした冒険をしました。昨日のメニューは、大根のサラダ、焼き魚、小芋の煮っ転がしと根菜と鶏肉のお味噌汁で、全体的にあっさり目だったのと、一握りほどのピザ用のチーズが残っていましたので、お味噌とチーズはどちらも発酵食品だから合うに決まってると勝手に決めまして、思い切ってお味噌汁に入れてしまいました。勝手に決めたわりには恐る恐る味見をしましたら、これが想像以上の美味しさ!! 誰が驚いたって、作った本人が一番驚きましたチーズ臭さも殆ど気にならないし、コクが出てまろやかなんです。写真を撮ろうと思ったのですが、家族に好評で、気が付けばお鍋は空でした。お味噌汁の味が心もち薄い時は、お味噌を足すよりお醤油の方が上手くいきます。コクが欲しい時はチーズと我が家の定番になりそうです。今回は鶏肉でしたが、次は豚肉で試してみたいと思います。ブログランキング始めました。良かったらポチっとな。宜しくお願いします。
September 5, 2008
コメント(12)
出来るだけ毎日、ピアノの練習はしているんですが、隣近所の迷惑を考えると、ピアノを弾くのは、よる9時までにしています。それで、帰りが遅い日が続くと、ピアノは使えないので、音量の調節出来るキーボードで練習をします。そんな日が続いて一週間もピアノの音を鳴らさずにいますと、ピアノが怒りますつまり、音が全く響いてくれなくなるんです。最初は自分の練習が足らないからかと思っていたんですが、一応キーボードではありますが、練習はしているんだし・・・。気候も音の響きに影響があるようですから、それが理由かとも考えました。でも、3時間くらい弾いていると、元に戻ってくるので、やはり、私が放っておいたからだとしか思えません。それに、何度も同じことが起こっていますから。ここ数日、体調も優れず、ピアノを弾いていませんから、明日はしっかりご機嫌をとらなければ。と思っています。どのくらいで勘弁してくれるか、ちょっと怖いです ブログランキング始めました。良かったらポチっとな。宜しくお願いします。
September 3, 2008
コメント(6)
今日はピアノのレッスンの日だったんですが、昨日から頭痛が酷かったのでお休みしてしまいました。特に左のこめかみが痛くて、鎮痛剤を飲んだら1時間ほどは少し楽になるのですが、すぐに痛み始めます。鎮痛剤が効かないなら、いっそ梅干しでも貼ろうかと・・・これは冗談ですが。3時を過ぎた頃から少し楽になってきたので、ちょっと気分転換に以前発表会で弾いたバラード第1番ト短調作品23でも弾いてみることにしました。久し振りに弾きましたけど、やはりこの曲は感動しますね。弾くのはいつも苦労しますけど。もちろん感動したのは、私の演奏にではなくて、作曲にですが。この曲はクラシックにあまり興味のない方でも戦場のピアニストをご覧になった方は記憶に残っておられるんではないでしょうか。映画のクライマックスで、廃墟のワルシャワでドイツ軍将校ホーゼンフェルト大尉の求めに応じ、若きピアニスト ウワディスワフ・シュピルマンが演奏している曲です。この曲は色んな表現を要求される大曲ですが、大好きな曲のひとつです。若い頃はどちらかと言うと、ベートーベンの曲のようにかっちりした感じの曲が合ってる様に思いましたが、年齢を重ねるにつれてショパンのバラードやワルツが向いていると思うようになりましたので、年齢と共に曲の好みも変わるんですね。日本人はワルツが不得意で軍隊のような4拍子が得意、ヨーロッパはワルツ(社交界が盛んな為でしょうか)、黒人の方は8ビート、又は日本人には真似をするのが難しい16ビートや後打ち(4拍子なら、2と4番目にリズムにのる)が得意と言われると聞いたことがあります。民族の違いはそんなところにも表れるんですね。面白いです。そういえば、随分前の話ですが、仕事でデューク・エリントンというアメリカのミュージシャンの方たちと食事に行った帰り道、オリビア・ニュートンジョンの「ジョリーン」という歌が好きだと話したら知らないと言うので、大胆にもほんのさわりの部分を歌ってあげました。すると、すぐに後を追ってサックス担当の方が歌ってくれたんですが、16ビートで全く違う曲に聞こえて面白かったです。もちろん、めちゃくちゃ上手かったです。楽しかったな~
September 2, 2008
コメント(6)
8月13日のフジ子ヘミングさんに関しての日記を書いた時に、次回のピアノの発表会でハンガリー舞曲第5番を弾く予定だと書きました。譜面を読むのは、知っている曲というのも手伝って、思ったより早く出来ました。今は、ひたすらゆっくり弾いて練習しています。ゆっくりだけでなく、曲に色を敢えて付けずに、出来るだけ強く弾くのです。弾けるのにゆっくり弾いて練習とは不思議に思う方もいらっしゃると思います。この練習の意味は、指に徹底的に音を覚えさせるということです。これを忍耐強くしないと、曲に色を付け始めて、ひとつひとつの音を感じ取り、それぞれのフレーズ、そして曲、全体を考えながら、メロディを歌って弾く練習を始めた時に、思ったように表現が出来なくなります。すると、結局またゆっくり弾く練習に戻らなければならなくなるのです。このゆっくりの練習は、曲が仕上がってくると10回練習するとすれば2~5回に減らしていきますが、それでも、発表会の前日まで続けていきます。譜読みをする時は役に立った「知っている 曲」は、どうしても耳に残っているテンポが邪魔をして、ゆっくり弾くのが辛くなります。なので、メトロノームを使って弾きこんでいきます。私の使っているメトロノームは、プラスチックのメトロノームに比べて、木製なので耳に優しく、長時間使っていても耳障りな不快感が殆どないので、ずっと使っています。小さなことのようですが、結構違いが出てくるものです。自分ではきっちりリズムを刻んでいるつもりでも、聞いている人には僅かなリズムの狂いがとてもよく分かりますし、気持ちのいいものではありません。自分で気付かない分、怖いですね。ピアノはあくまでも趣味で、職業ではありませんから、これからどれだけ練習に時間が取れるか分かりませんが、楽しんで練習に励んで行きたいと思っています。
August 31, 2008
コメント(2)
新井深絵さんのライブ、”Mihyeの風 2008 夏 ~1歩ふみ出せば風はかわる”~に行って来ました。前にもこのMihyeの風ライブについて書きましたが、今回は夏休みということで、新井深絵さんが英会話を教えている子供たちの可愛い歌声も聞くことが出来ました。子供たちは、アフリカをテーマにしたお母様やおばあちゃまのお手製の衣装で、元気よく歌ってくれました。よく「子供と動物の演技にはどんな名優も勝てない」って言いますけど、上手に思われたいとか人目を気にしないって、一生懸命さがストレートに伝わって感動するし、邪念がないって、こんなにまっすぐで強いんだなって改めて思いました。Mihyeの風ライブの合言葉は、「心元気でありますよに」です。ライブのサブタイトルでも分かるように、誰でも日々辛いことや悲しいことはあるけれど、前向きに生きて行こうというメッセージが、新井深絵さんの歌には込められています。新井さんは日々色んな歌手活動をされていますが、Mihyeの風のライブは年に2回です。私にとって、日頃のストレスや捨てきれずに心に溜まったいらない物を吐き出せるいい機会です。心がすっきりして、ライブの晩は、毎回よく眠れるのも、そのせいかなって思っています。明日もあさってもいい日にしたいから、今を大切に生きる。そんな言葉を思い浮かべながら過ごしたひと時でした。新井深絵ホームページ
August 25, 2008
コメント(2)
昨日は終戦日記念日でした。昨日、ずっと一緒に住んでいた祖父や祖母との思い出とともに、終戦日記念日に思うことを書きたかったけれど、胸がいっぱいになって書けませんでした。それで一日遅れで書きたいと思います。祖父は戦争の真っ只中を激戦地のジャワ島で10年間を過ごしました。そして、やっと日本に向かって帰る途中、乗っている船が沈没しました。山育ちで泳ぐのが得意でなかった祖父は、海に飛び込むのをためらっていると、誰かに靴を履いたまま海に突き落とされました。船が海に沈む時の渦に巻き込まれない為に。何とか流木につかまってまる二日。やっと救助されました。その間、夜になると集まってくる流木を足で蹴りながら、流木に挟まれるのを必死で防いだそうです。たまたま履いていた靴が足を守ってくれました。靴を履かずに飛び込んだ方は、水中で怪我をして、出血が止まらずそのまま海底へ。南の海で、血の臭いは死を意味します。今まで一緒に流木につかまっていた人が右を見て左を見たら、もうサメに水の中に引きずり込まれていたそうです。そして、いつ来るかも分からない救助を待つ間、どんなに疲れと絶望が襲って来ても眠ることは許されません。そして、助かった時には、わずかの人数しか残っていなかったそうです。祖母は、戦争前に祖父が立ち上げた商売をひとりで必至に守り、祖父が戦争から帰ってきた時、すぐにまた商売を始められるように、空襲の中、リヤカーに全ての商売道具を乗せて、祖母の義兄と共に、100km離れた田舎に命辛々運んだそうです。そして、今、私の両親がその会社を守っています。子供のころ、機械が導入される前に、祖父と祖母の手のひらに残る、商品を作る時に握った木槌でできたというタコを触らせてもらったものです。機械が導入され、その木槌を使わなくなって亡くなるまで50年以上、そのタコは消えることはありませんでした。そのタコを触る度、自分なりにこの会社を一生懸命守ろうと思ったものです。終戦を迎え、長い月日が流れましたが、どれだけ人の心が豊かになったでしょうか。勝った国、負けた国、どちらもたくさんの人が苦しみ、悲しみに耐えて、待ち望んだ平和を築き上げられたか聞かれたら、どれだけ胸を張って答えられるか、毎年お盆の時期に終戦日を迎えて自問自答します。晩年、体調を崩して入院した祖父が、毎晩寝られないと言いました。なぜかと聞くと、毎晩一緒に戦争で戦って死んだ戦友が出て来ると言うのです。詳しく聞いてみると、怪我をした戦友が、その部隊が進むのについて行けなくなると、「達者でな。」と手榴弾を渡すのだそうです。くずくずして、その部隊の居場所を敵に知られないためにです。祖父は言いました。「達者でなと言って、いつ死ぬかわからない状況で苦を共にした仲間に、早く死ねよと言う。これが忘れられるか?」毎年、お盆の時期になると、大きな愛情で包んでくれた祖父、祖母のことを今一度思い出し、自分を見つめ直します。自分の人生が終わって、また祖父や祖母に会えた時、「頑張ったよ」と胸を張って言えるかどうか。書きたいことは、まだたくさんありますが、涙が溢れてきたのでもう書けません。最後にひとつ・・・本当の意味でこの世が平和になって、世界の誰もが素直に「しあわせ」と感じられる日が来ることを願います。
August 16, 2008
コメント(6)
北京オリンピック 背泳200mに出場の入江陵介クンが見事に7位で予選通過しました。今までの成績からすると、十分にメダルを獲得出来る成績と聞いていましたので、間違いなく予選は通過するだろうと思ってはいましたが、やはりこればっかりはやってみないと何が起こるか分かりません。何だかホッとした感じです。まだ大学1年生と若いので、これからまだまだ将来が楽しみな選手ですが、出場するからには力を出し切って、次につなげていってほしいと思います。ソフトボールのカウントって、ボール、ストライク、アウト順で書くんですね。今ちょうどソフトボールの試合を放送しているんですけど、さっき気が付いてびっくりしました。野球と違う(野球はSBO)ことに驚いたんじゃなくて、昨夜も見てたのに、そう言われればって感じで、気が付かずにボーっと見てた自分に驚いています。「呆れた」に近いかも・・・毎日メダルの数が増えて、日本人選手の活躍が嬉しいですね。私も一応、小学3年から社会人まで(ただの会社のテニスクラブですが)硬式テニスをやっていました。オリンピックという大舞台で活躍するってもちろん技術も大切ですが、やはり精神力だと思います。学生の時はたくさんの試合にも出場し、まあそれなりの成績を残したこともありましたが、今から思うと、どれだけ集中し、無心になって試合に打ち込めたかによって、どれだけ自分のテニスが出来るかが決まってくるんですね。それを考えるとオリンピックに出場するだけでも凄いと思います。私だったら、怖くなって試合どころじゃないですよ。早く帰りたいって思うかもしれません。もちろん、たくさんの場数を踏んで、自信を支えるだけの練習をされていると思いますが、並大抵の精神力じゃないことは確かですね。これからも寝不足になりながら応援したいと思います。眠~
August 13, 2008
コメント(0)
昨日、たまたまテレビをつけると、大好きなピアニストのひとりであるフジ子ヘミングさんが出演されていました。彼女はクラシックピアノの世界では、ある意味異端とされています。しかし、今一番人気のあるピアニストでもあります。間違えずに楽譜通りに弾くことに重きを置く今のクラシックピアノ界で、メロディーを歌うことを第一とし、「間違えたっていいじゃない。機械じゃないんだから。」と言ってのける彼女は、確かに異端かもしれません。でも、多くの人の心を惹き付けているのも事実です。昨日の番組でも、「やれば出来るのに、みんなどうしてもっと歌わないの?わっけわかんない。」と仰っていました。私のような、ピアノを弾く人間の端くれと言うのもおこがましいレベルの人間であっても、この言葉は「また頑張ってみよう」という気持ちを奮い立たせてくれるものです。私は来年、発表会で、ブラームスのハンガリー舞曲「第5番」と「第6番」を弾く予定です。第5番はテレビCMでも使われたことがあるので、クラシックに興味のない方でも一度は聞いたことがあると思います。この第5番はフジ子ヘミングさんの代表曲のひとつでもあります。これから練習に入るのですが、知っている曲なので弾きやすい反面、発表会でみなさんに楽しんで頂くのは難しいといった怖さもあります。いつも発表会の曲を練習していると先生に言われる「あなたらしさを出してね」。今回も「あなたのブラームスを弾いてね」と言われることでしょう。この為には、まず楽譜通り弾きこなし、自分のものにして、その上で出てくる個性を見つけていかなければなりません。きっとフジ子ヘミングさんはそのことを仰っているのだと思います。最初から好きな風に弾いてしまっては、それはただの"癖"にしかなりません。気が遠くなるような練習量を以って個性になっていくのだと思います。いつも発表会前にすることなのですが、自分の世界がそれなりに見つかったら、今度はCDを何枚か買って色んな方の演奏を聴いてみます。どの演奏も、演奏者の名前を聞かなくても分かるくらい違います。そこから自分が素晴らしいと思う弾き方や音色を取り入れて、はじめて曲の完成です。1曲を仕上げる長い道のりですが、フジ子ヘミングさんの言葉を胸に、頑張りたいと思っています。
August 13, 2008
コメント(2)
うちの近所はお寺が多く、そのせいか緑も都会の割りに多いです。もちろん、そのこと自体はとても環境がいいと言えるので嬉しいのですが、以前住んでいた所に比べると、どうも虫が多いように思います。虫が平気な方には何ともないような小さな虫がほとんどなのですが・・・私は小学校に入学した時、百科事典を買ってもらい、その第1巻が昆虫・動物でした。そして最初に見たのは左と右のページいっぱいのサイズに引き伸ばされた1匹のカブトムシ。今までつるっとしたイメージだった昆虫は、実は毛に覆われた違うものでした。それを見るまでは、毛虫だって触って遊んでいたのに、それを境に虫嫌いに。今でもそのトラウマは続いているらしく、蚊が飛んで来ても逃げる始末。「今年も虫との闘いやな~」って思っていたちょうど1ヶ月ほど前だったでしょうか。ミラクルニームという植物のことを聞きました。なんでも、このミラクルニームはインド原産で医薬品や有機肥料・衣類の保存などに利用されていて、アフリカのスーダンでは、イナゴの大襲来にも被害を受けなかったそうです。そこで、早速購入。乾燥させた葉をガーゼに包み、タンスやキッチンの引き出しに入れると、害虫を 寄せ付けない。抽出液を作り、ペットに撒くとノミやダニを寄せ付けない。もちろん無害。などなど、約200種以上の害虫に効果があるそうです。私の家では15年前からゴキブリキャップを置いていて、この15年間家の中で1匹もあの茶色ですばしっこい害虫を見ていないのですが、このミラクルニームの葉、ニームオイル、カレーリーフ、バナナ、パンでパンボールを作って食べさせるとその子孫ごと退治出来るとか。(使い方の詳しい説明書が付いてきます)まだうちに届いて1週間ほどで、まだ効果ははっきり表れていませんが、効果が見られたら、またご報告します。English Tipsホテルなどに滞在する外国人のお客様に、Fax送信などを依頼され、そのお客様に原稿を返却する場合に使われる表現です。"Would you like it to be sent to your room?" (お部屋にお持ちいたしましょうか?)日本語に比べてはっきりとした表現が多い印象のある英語ですが、"Would you like me to~"や"Shall I~"とは言わずに"it"(原稿)を受動態の形の"to be sent"として直訳すると「原稿をお部屋に届けられるのを望みますか?」と変な日本語になりますが、英語になると、とても柔らかい表現になります。「お掛け下さい」と言う時は、"Sit down, please."という言い方より"Have a seat, please."がよく使われます。同じ意味でも、場面によって色んな表現を覚えておくと便利ですね。
August 11, 2008
コメント(0)
昨日(8/10)19時頃にUPした、入江陵介くんの北京オリンピックの出場情報が間違っていました。正しくはこちらでご確認下さいませ。
August 10, 2008
コメント(0)
今回の北京オリンピックは、私の中ではもうひとつ盛り上がりに欠けていたのですが、谷 亮子選手の頑張りで、随分関心が出てきました。谷選手は銅メダルで結果的には残念でしたが、子育てをしながらオリンピックに出場し、メダルを獲得したのですから、並大抵の努力ではないと思います。長い間、鍛えてきたとは言え、産後すぐに練習を開始するわけにもいかなかっただろうし、まだまだ子供に手がかかるだろうに、練習と子育てを両立してきたわけですから、立派だと思います。今までのメダルも立派ですが、今回の銅メダルは、一番重みがあると思いました。13日8時過ぎから水泳の背泳200mがあります。その種目に出場する入江陵介くんは、私が以前住んでいた地域の学校を卒業していて、5月には、今もその地域に住んでいるお友達に誘われて、「北京オリンピック 激励会」にも出席させて頂きました。どこにそんな闘志があるのかと思うほど物静かで落ち着いた雰囲気の方でしたが、聞くところによると、学校は首席で卒業、ピアノもその道に進めるほどの腕前だとか。でも、それを鼻に掛けることはなく、お友達も多いとのことで、その激励会にも、大勢のかつての同級生が来ていました。それから、入江くんが立つ舞台の後ろで控え目に立っておられたご両親の姿が印象的でした。9時まであと3時間。どんな気持ちでおられるのかと思うと、応援せずにはいられません。どの選手もご家族やお友達がいて、必死の思いで応援しておられることを思うと、この北京オリンピックが何事もなく、無事終わってくれるのを祈ります。
August 10, 2008
コメント(2)
うちにはうさぎが3匹います。種類はミニウサギ、ネザーランド、ロップイヤーです。 ジェイ (メス)この子はお店で男の子と言われて買ったのですが、最近オスのリオンが勝手にケージから脱走してジェイに近づこうとするのでジェイを調べてみると、何とメスではありませんかさすがはうさぎ同士。リオンにはジェイがメスだって分かったんですね。でも、ジェイがまだ子供だからなのか、全く相手にされません。何日か様子を見ていると、また脱走して、今度はもう一匹のメスのキャラメルの所に行くではありませんか これがまたまた相手にされずしょんぼり。近所の中学生の子に「あっちがダメならこっちっていうのはアカンで~」と言われながらも、リオンは諦めません。キャラメルに自分の方を向いてもらうまで、じっと待ち続けています。 待ち続けるリオン何度も何度も脱走を繰り返し、健気に待ち続けるリオンに、キャラメルは少しだけ興味を持ち始めた様子。 良かったね、リオン 右:キャラメル 左:リオン でも、顎をすりつけるこのしぐさ。相手に自分が上位の立場にあると示すためのもの。え゛ーーー! もうリオンはキャラメルの尻に敷かれてるってこと?どこまでも可哀想なリオンでした。English Tipsバスケットボールなどで「跳ね返り」という意味で使われる"rebound"。この単語は「つなぎで付き合う」という意味でも使われます。以前、アメリカ人の友達が、「つなぎ」とは言いませんでしたが、例えば、「ある女性が好きな男性にフラれて、悲しい気持ちを別の男性に相談するうちにその男性と付き合うようになるようなことを言う」と言ってました。リオンくん、reboundはダメだよ~
August 8, 2008
コメント(6)
昨日、お知り合いから宮崎の完熟マンゴーを2玉いただきました。十分熟れているということで、早速食べてみたんですがこれが甘いのなんのって!すっごく美味しいんですなんでも、糖度を上げるために一本の樹からとれるマンゴーの数を少なくし収穫前になると、樹になったマンゴーにネットをかぶせ、収穫はハサミを使わず完全に熟れるのを待って、そのまま自然にネットの中に落ちるのを待つそうです。樹になったまま完熟するんですから、そりゃ甘いはずですよね。また食べたいな~宮崎完熟マンゴーマンゴー豆知識マンゴーはビタミンAを多量に含んでおり、ももの約122倍もある。ビタミンEはぶどうの約18倍。その他、ビタミンB、C、カルシウム、ミネラルなど栄養が豊富に含まれている。Englishi Tips「美味しい」というのに、よく"good"とか"delicious"という単語が使われますね。皆さんはグラハム・カーという人の料理番組をご存知でしょうか?そのカー氏の番組は、毎回最後に自分が作った料理を、スタジオに来ている一般のゲストを選んで試食してもらい感想を聞くんですが、先日はひとりの少年が選ばれ、試食後、いつものように感想を聞かれました。すると彼は"Awesome!"と答えました。"awesome"は一般的には「畏敬(畏怖)の念を抱かせる」「荘厳な」「恐ろしい」といったような意味になるのですが、この場合口語的でファーマルな場合はあまり使われないようです。確かにこの表現にカー氏も「若いな~」という感じで笑っていました。[使い方]"The cake you gave me last week was awesome!"(あなたが先週くれたケーキ、すっごく美味しかったわ)
July 30, 2008
コメント(4)
今、外はものすごい雨、風、雷の3拍子そろった状態です。先ほどまで、ベランダの植木鉢が飛ばされないように紐でくくったり、安全な場所に移動させたりしておりました。いつもは、タンクでお水を運んで植木にお水をあげるのですがさすがに今日はいいよね~っと思ったのは甘かった・・・作業してる私は、思いっきり雨がかかったのに、植木には殆どかかっていない・・・結局この台風のような状態のなか、可愛い植木たちにお水をあげなくてはなりませんそういえば、子供の頃、となりのおじさんがちょっと変わった人で雨の日でも、いつも傘をさしてホースで水まきをしていました。もしかして、傘こそささないものの、外から見れば、同じことしてるように見える?と、思いつつ、ぼとぼとになりながら、水やりを頑張ったのでありました。English Tips!"cats and dogs" (犬猿の仲、土砂降りの雨)これはご存じの方も多いと思います。何かすごく騒々しそうな感じがして好きな表現のひとつです。使い方としては・・・”My children fight like cats and dogs.” ”It’s raining cats and dogs." ” などですが、面白いのは、「犬猿の仲」として使われる場合は誰かを”cats and dogs"のように仲が悪いと形容しているので”cats and dogs"の前に”like"(~のように)が入ります。もし、"like"を入れずに”My children are cats and dogs."にすると猫や犬を飼っている人が、「私の子供たちは猫と犬です。」と言うかもしれません。でも、"My childredn are like cats and dogs."だと「私の子供たちは、猫と犬のようだ。」・・・あんまりですよね。たまには、気持ちが分からないでもない時もありますが・・・動物を使った表現で"hens"(めんどり)というのもあります。これを「おしゃべりな女」と覚えていた私は、念のために調べたら「小うるさい中年女」とありました。もうちょっと違う表現はなかったのかいな?何か傷つくなぁ・・・ ~
July 28, 2008
コメント(8)
昨年の暮れのことです。道を歩いていて、急に視界に九州のような形の影が見えるようになりました。最初は、「あれっ何だろう?」くらいだったのですが、しばらく目をぱちくりさせたり、目のまわりを軽くマッサージしてみても、一向にその影はなくなる様子もなく、もしかして、これは糖尿病の方によく聞く、眼底出血なるものかと恐ろしくなり、眼科へ行きました。結果はやはり眼底出血ということでしたが、症状はいたって軽く、たまたま眼球の中心ちかくで出血したために、視界に影が見えて早く気が付いたのだろうということでした。(場所によっては見えないそうです。)血圧を調べてみると、その時は正常値だったのですが、考えてみると、その時期は仕事が忙しく、徹夜という日もあったので、たぶん疲労が溜まって一時的に高血圧になったのだろうということで、特にお薬も出ずに、2週間ごとの経過観察とお医者さまに言われました。お蔭さまで、7ヵ月経った今は、もうその影も自然吸収されたのか、全く見えなくなりました。 普段から結構、食生活には気を付けているつもりなのですが、眼底出血してしまったのをきっかけに、より食生活に気を附けるようになり、色んなお医者さまが書かれた本などを読むうちに、「バランスよく食べる、野菜を多く食べる」というのが共通に書かれていることに加えて、「玄米を食べる」というの力説されているお医者さまが多いのを知りました。。ご飯は主食ですから、毎日続けるのも苦になりません。でも、玄米を炊くとなると、最近の炊飯器に玄米を炊ける機能が付いたものもありますが、やはり、給水時間などを考えると、なかなか続けるのは難しいと思いました。そして、色々調べていると、5分づきなら白米と同じように炊け、胚芽も残っていて 栄養価が高いことを知り、最近精米機を買いました。約 2~5合タイプ象印:家庭用 無洗米精米機/BT-AE05色んな機種があったなかで、お手入れが簡単で置く場所も取らないので、これにしました。お米は精米した時点から酸化が始るということで、ご飯を炊く直前に、毎回精米していますが、お米を入れてスイッチを入れるだけなので、大した手間もかからず、気に入っています。精米したてだからなのか、ご飯がもっちりしてるように思いますし、ぬか臭さもきになりませんので、家族に大好評です。「お弁当には白米」と、気軽に使い分け出来るのも嬉しいところです。 これからも、健康に気を付けて、毎日楽しく過ごしたいと思っています。
July 27, 2008
コメント(2)
夏の強い太陽のせいか、毎日夕方になると、目がしょぼしょぼして困っておりました。こ、これは年のせいなのか・・・「老化」と決めつけるには、まだ心の準備が・・・てなわけで、肩こりのせいだとか、寝不足だの働き過ぎ?だのと頭の中をいろんな理由がめぐっていたのですが、何をやってももうひとつ効果なし。ところが、ず~っと前に、ピアノの先生が「エステをやってる友達の話で、顔のしわには頭皮のマッサージが大切と聞いた」と言ってらしたのを思い出しましたそれは、「頭皮と顔の皮は繋がっているから」ということでした。考えてみると当たり前ですよね。体は一枚皮ですものね~それから自分の手でマッサージしてみたんですが、肩から上に手を上げっぱなしでマッサージするというのは、思いのほか疲れるものでした。そこで、何かないかと探しましたところ・・・ 自宅で簡単スパ気分!ヘッド スパ ブラシ Head spa Brush を見つけました。これ、シャンプーの時に使うと、とっても気持ちがいいです。3cmと1.5cmの長短プラシが6列になっていて、真ん中でブラシが左右に開いて頭にピッタリフィットします。それから、バンパー機能で押すと少し沈むので頭皮にやさしいです。効果は・・・頭が軽くなった感じがするのと、視界がひらけた感じがします。目の方の効果は、毎回使う度に実感しているので、次は、血行がよくなって、髪がツヤツヤになってくれるのを楽しみに続けたいと思っています。
July 25, 2008
コメント(2)
今日はピアノのレッスンに行って来ました。今まで、先生が結婚するなど、色んな理由で何人も先生を変わりましたが、今の先生に習うようになって6年になります。優しいけれど、私の弾ける範囲の少し上を目指して妥協しない先生です。思い起こせば5年前。大人になってからピアノの発表会から遠ざかっていた私は、発表会というプレッシャーを自分に与えることで、緊張感のある練習をしようと一念発起。そして発表会に弾く曲は、ベートーベンの「悲愴」に決まりました。それから地道な練習が始まりました。ようやく弾けるようになっても、ベートーベンらしさが出ないし、発表会の1ヶ月前に、右手小指の爪が割れ、血の滲むような練習ならぬ、血の滲んだ練習で、曲よりも「私が悲愴」な状態。今では笑い話ですが、発表会当日、ベートーベンが私に乗り移ってくれたらいいのにとまで思ったものでした。それから2年後。今度はショパンワルツのOp.42に挑戦。これは10ページあり、フラットも4つありますが、比較的弾くのは楽でした。でも、曲をもらってから発表会までにたったの3ヶ月しかなかったので焦りに焦り、夜寝ていても、気が付くと指が勝手に動いていることもありましたそして去年。頂いた曲はショパンのバラード1番ト短調作品23でした。この曲は、「戦場のピアニスト」の中で、廃墟のワルシャワで、ドイツ軍将ホーゼンフェルト大尉の求めに応じ演奏される曲です。間違えずに弾くだけでも困難なのに、ショパンらしい表現が要求され、乗り移るどころか、発表会の日だけ、「ショパンにならせて~」って思ったくらい苦労した曲でした。一生懸命練習したつもりでも、納得のいく演奏はどれも出来ませんでした。そこで、古典の基礎をもう一度やり直すつもりで、またソナチネをレッスンしてもらっています。それもあと数曲を残すところとなりました。今日、レッスンして頂いたのはソナチネアルバムの中のハイドン作曲の曲でした。弾くだけなら、そんなに複雑な曲ではないのですが、この時代特有の記号や弾き方があってややこしいんです。また、ソナチネはショパンなどに比べて、テンポや音符通りの長さを意識してカッチリ弾く中でメロディを歌わねばなりません。音譜そのままに弾くようだけど、これがなかなか難しいんです。先生の前で弾いて、緊張しながらも何とか終わった時、先生から「暗譜してきてね」との言葉が・・・ガーン第三楽章まで合わせて11ページもある曲。1週間で暗譜しろと言うのですか・・・それぐらい弾き込めってことなのでしょうが、笑いながら引きつる私を横目に「頑張ってね~」と言わんばかりに、先生の口元、ニンマリ。はぁ~日々脳細胞が死んでいく中、少しでも老化を遅らせるべくリハビリ兼ねて練習に励むことにいたします。・・・・・English Tips ~英語の豆知識~Though not a good player, I love to play the piano.(へたの横好きで、私はピアノを弾いています。)或いは・・・I am crazy about playing the piano though I am no good at it.でも・・・What one likes, one will do best (well).(好きこそものの上手なれ)だといいんですがね~
March 11, 2008
コメント(9)
たまにテレビ番組でも、行列ができているたこ焼き屋さんが紹介されているのを見ることがあります。手軽に食べられて、しかも安価なところが人気の理由なんでしょうね。私の住むここ大阪では、町のあちこちに小さなたこ焼き屋さんがあり、子供の頃は百円玉を握りしめて、よく買いに行ったものです。「おばちゃん、6個ちょうだい!」って言って鉄板に7個あったりすると、「気ぃ付けて帰りや~」って言ってひとつおまけしてくれて、薄い木の舟に無理やり7個のせてくれました。たまに近所でたこ焼きを買うと、それは今でも変わっていません。そんなやり取りから少しずつ会話が広がってたこ焼きを買いに行く楽しみのひとつになっていきます。たこ焼きをちょっとお腹が空いた時に買うのもよくありますが、大阪では「一家に一台たこ焼き器がある」とも言われます。「ホンマかいな?」って思われる方もいらっしゃると思いますが、たこ焼き器が家にあるお宅は、結構多いです。うちも南部鉄の本格的な鉄板と、電気式のふたつ持ってます。道具屋筋という、業務用から家庭用まで台所用品なら何でも揃う所に行くと、たこ焼きの鉄板から生地を鉄板に注ぐ専用の道具ハケやテコに至るまで、色んなたこ焼きの道具が、所狭しと並べられています。いかにたこ焼きが庶民の生活に根付いているかがうかがえます。たこ焼きとひと口に言っても、お店によって工夫がされていて生地に醤油を混ぜ込んでソースもなにもつけないで食べるお店や天かす(揚げ玉)までオリジナルで作っているお店。トッピングを自分で選べるお店なども多くなりました。ソース、醤油、マヨネーズ、青のり、かつお節の量を気軽に注文できたりするのも楽しいです。最近は色んなたこ焼きがあって、どれもおいしいです。でも、何と言っても大切なのはかつおだしと、たこから出るだしでしょう。面白いのは、チーズとコーン入りたこ焼きでもたこが入らないと全然おいしくないことです。(実際にやってみました)ご家庭によっては、細かく切ったこんにゃくも入れて生地にちょっと醤油をたらして焼いたりもするようです。お店の数だけ、家庭の数だけ美味しいたこ焼きがあるんですね。もし皆さんも機会があったらご自宅で作ってみて下さい。生地が固かったり、クルッとひっくり返すのが遅いとうまくま~るくなってくれませんが、成功したら楽しいですよ。
March 8, 2008
コメント(6)
新井深絵(あらいみえ)さんのゴスペルのライブ”Mihyeの風 ~春~”に行って来ました。熱唱する歌あり、語りかけるように歌う歌あり、そして楽しいトークあり。次第に彼女の歌とバンドの音楽に引き込まれ、会場にいるみんなの心がひとつになってとっても楽しい時間を過ごしてきました。歌手でいること、そして人生にも行き詰まりを感じた彼女は一度は歌をやめようと思ったと言います。でも、そんな中で出会ったのがゴスペル(Gospel)=God's spell(神のことば)だったそうです。そんな彼女の歌には、どんなに苦しいことがあってももう一度何かを信じ、そして自分を信じて、また起き上がって生きていこう。そんなメッセージが込められていると思います。ライブの間に何回も何回も「今日、皆さんに出会えてよかった」「ありがとう」と言う彼女の言葉は、人に対する思いやりに溢れていました。時には迷ったり失敗したりもするけれど、今日という日を大切に生きていきたい。そんな気持ちでいっぱいになったライブでした。楽しいひと時をありがとう。www.araimie.com/
March 8, 2008
コメント(0)
これから楽しみにしていた新井深絵さんのゴスペルのライブに行ってきます。”Mihyeの風”というタイトルのコンサートで、英語、韓国語、日本語と三ヶ国語も堪能な彼女は、英語の歌に限らず、韓国語、日本語の歌も歌い、心温まる歌声は、いつも会場全体をひとつにしてしまいます。普段私たちに見せる気さくで、めちゃくちゃ面白い姿からは想像も出来ないくらいエネルギッシュな彼女の歌は、くよくよせず、自分の目標に向かって歩んで行くことの大切さを思い出させてくれるものです。私は、三歳からピアノを始め、途中でエレクトーンに転向はしたものの今またピアノに戻って、心から音楽を愛するもののひとりとしてまっすぐに生きている彼女の「音楽が好き!人が好き!」っていう心の叫びのような情熱のある、そして温かく優しい歌声を体中に受け止め、心の耳で聴いてきたいと思います。ライブの感想はまた後ほど。http://www.homerun-do.com/news.html
March 7, 2008
コメント(4)
☆行方不明の ケイ君を探して☆2月11日 朝7時30分頃~北海道の伊達市幌美内町の 〔伊達の太陽の園〕から15歳の男児が居なくなりました。11日am9時頃 伊達の黄金砕石場でそれらしい男の子が目撃され 山の方に昇って行ったとのことです。下りてきたのは確認されていません。もしかしたら,山に入ってしまってるのかもしれません。その目撃情報より後は情報がございません。 ◎ 容貌特徴等について15歳(男) 通称 ケイくん。身長161cm・体重48kg。色白で痩せ型・髪型は黒髪長め。服装は黒のトレーナー・黒ズボン(ジャージ)・紺のスニーカー。ジャンバーを羽織っておらず、お金も持っていないそうです。多少言葉の受け答えに難がありますが会話は可能です。服装は黒いジャージ(上下)のみ。ジャンバーは着ず外出してます。外見は髪は長め 色白 痩せ型で 女の子に間違われる感じです。北海道の方 是非とも捜索協力よろしくお願いします。~~~~~~~~~~~~~~~~~ 〔伊達の太陽の園〕社会福祉法人 北海道社会福祉事業団 太陽の園〒052-0003 北海道伊達市幌美内町36-1TEL:0142-23-3549(代)FAX:0142-25-378 友人の子供が行方不明になりました。消息が分からなくなってから6日になります。(※今日でもう17日です)今の時期の北海道は気温が低く、雪も降るので安否が心配です。何か手がかりを探してます。 <これを見たお友達のみなさんへ>コピペでもいいので日記に上げてくださるようお願い申し上げます。直接の繋がりに北海道在住の方がいらっしゃらなくても、繋がり →繋がり・・・で北海道在住の人にこのことが伝わるかもしれません。何かのきっかけで検索にひっかかり目が留まることを期待いたしたいのです。今一番すべきことは、事件が起こってることを多くの人に知ってもらい情報を求めることです。一方的なお願いですがみなさん協力お願いしますm(_ _)mもし、何かしらの情報がございましたら、上記施設にご一報をお繋ぎくださいますようお願いい申し上げます。どんな些細な情報でもお繋ぎくださればきっかけになることでしょう。 (以上ミズユキノシタさんのブログからの転載です)この寒空の下でどんな思いをしているか、そしてご家族のお気持ちを思うと少しでも協力できたらと掲載しました。北海道のお住まいの方、何か情報をお持ちの方、些細な情報でも解決につながるかもしれません。お電話をお願いします。
March 4, 2008
コメント(0)
地図にも載ってない田舎町で繰り広げられる戦慄のホラー。 1933年、1953年に映画化された「肉の蝋人形」のリメイクということで1953年版を観てみましたが、蝋人形を造るという基本的なアイデアは同じですが、ストーリーは違うものでした。パリス・ヒルトンもなかなか頑張っているのも面白かったです。 [あらすじ]カーリー(エリシャ・カスバート)は親友らと共に6人で、大学フットボールの試合を観戦しようとスタジアムを目指していた。途中、キャンプ場で一泊するのだが、翌朝、車のファンベルトが抜き取られていることに気付く。ちょうどそこへ現れた、動物の死骸を処理しているという気味の悪い男に、カーリーは恋人のウェイドと一緒に、近くの町、アンブローズまでファンベルトを買うために送ってもらうことになる。着いた町は、閑散として人影もない。そして、ふたりが目にしたのは静かすぎる町には似合わない立派な蝋人形の館。その館に入り、不気味な蝋人形を見てはしゃぐふたり。これから恐ろしいことが待ち受けているとも知らずに・・・。監督 : ジャウマ・コレット=セラ製作 : ジョエル・シルバー / ロバート・ゼメキス出演 : エリシャ・カスバート (カーリー) チャド・マイケル・マーレイ (ニック) パリス・ヒルトン (ペイジ) ブライアン・バン・ホルト (ボー/ビンセント) 2005年製作 アメリカ・オーストラリア映画 113分[感想]ストーリーとしては、若者たちが旅先で、ひとりひとり消されていくといったアメリカ映画によくある展開です。もうよくこれだけ色んな「痛い!」が思い付いたもんです。怖い怖いと思いながらテンポが良かったので、最後まで観てしまいました。最後のクライマックスは20トンもの本物の蝋を使っているということで、迫力満点でした。また、この映画のために造ったというアンプローズの町全体の大掛かりなセット。人の生活の匂いがしない小ぢんまりした町の不気味さは、それだけでゾッとするものがありました。ストーリーには直接関係ないかもしれませんが、この映画には二組の双子が出てきます。一方が男同士、他方が男女の双子です。彼らは強い絆を持ちながら、常に双子の相方を意識することで、「善と悪」「強と弱」(或いは「静と動」)のように、対称的な位置に自分を置くことで、自分の存在価値を見い出しながら成長していきます。このことが、ストーリーの伏線となって面白みを加味していると思います。映画の中にほんの少し「何がジェーンに起きたのか?」(What ever happened tobaby Jane?)という映画が出てきますが、これは才能に翻弄された姉妹の物語です。これを劇中劇に使っていることからも、ホラー映画の中に兄弟の在り方を意識していることがよく判ると思います。また、最後にちょっとしたオチがありますが、同じ親に育てられて、同じ兄弟でも、双子ではなかったら、また違った結果になったんだろうと思います。そして、この殺人バトルに勝利することは、真の絆の形をつかむことを表しているのだと思いました。 English Tips ~英語の豆知識~「蝋人形の館」の中で、犯人がカーリーの唇に接着剤を塗ろうとして暴れるカーリー。 そんな場面で使われている表現です。 暴れるカーリーに向かって犯人が "Don't move!" (動くな!) 恐ろしさのあまり、動きを止めるカーリーに接着剤を塗ろうとする犯人が "Just stay still." (じっとしてろ) 同じ「動かない」ことを表現するのにも、このふたつ、ちょっとニュアンスが違います。助け出してくれたカーリーの兄、ニックと逃げる際、カーリーが言った言葉。 ”We can't just leave them behind." (彼らを置いていけないわ) 行方が分からなくなった友達を残して、「自分たちだけ逃げられないわ」と、 この"behind"に友達を思う気持ちと、急を要する様子がうかがえると思います。事件が解決し、警察が友達との思い出の詰まったビデオカメラを証拠品として 押収したのを、ニックがそっと盗んだ時のカーリーとの会話。 カーリー:"You took it?" (盗んだの?) ニック : "It just felt wrong leaving it behind." (警察に渡すのは間違ってる) そのまま読むと、この"it"はビデオカメラなんだけど 私には「友達との思い出は忘れない」という気持ちが含まれているように思いました。最後に「大丈夫?」とカーリーがニックに聞く場面。 カーリー: "You okay?" (大丈夫?) ニック : "We're okay." (ふたりなら) ホラー映画観て感動したっていうのもなんですが、この映画の中で 一番好きな場面です。さりげなくうまい翻訳ですよね~
March 3, 2008
コメント(2)
以前から、スティックタイプやコーンタイプのインセンスの香りでよくリラックスタイムを持っていたんですが昨年末に買った福袋に、たまたま入っていたアロマスターターセットがきっかけでアロマオイルの香りを楽しむようになりました。今回、福袋に入っていたのは、このアロマポットと、蓮の花から抽出されたアロマオイルでした。ムスク系やスパイシーな個性的な香りが好きな方にはちょっと物足りないかもしれませんがどなたにも好かれる香りだと思います。ちょっと調べてみたんですが心地よい香りがリラックスさせてくれるのは勿論ですが鼻から吸って肺から全身に行き渡ることで心への作用だけでなく、実際にアレルギー抑制や炎症を和らげるなど体の機能を整える助けもしてくれるそうです。但し、アロマオイル(精油)は、植物から抽出した100%天然のものですが植物の成分を凝縮したものなので、知識をもって取り扱うことが大切だとか。そうすれば、危険なものではないそうです。小さい子供や高血圧、妊娠している方など、その方の状態によって使えないものもあるので「必ず、確認をして使って下さい」とのことでした。English Tips ~英語の豆知識~先日、家事をしながらDVDをつけて英語を聞いていたら”Time is wasting away."というセリフがありました。場面は、悪者に追われていた二人が敵をやっつける為に大急ぎで作業をしていて、一方が他方のしていることを見て言ったセリフです。学校で、”It's a waste of time.” (時間の無駄だ。)と習った方も多いと思います。でも、この映画の場面では、より急いでいるのを表現するのに”Time is wasting away."の方が臨場感が感じられると思います。時間の無駄を表現するのに、“eat up"という表現も面白いと思います。”eat up so much time"などのように使われますがまさに「時間を食いつぶす」⇒「時間の無駄遣い」という感じです。”You are spinning your time."も何かの映画で聞いた表現ですが「空回りしている」という意味で、これも「時間の無駄」と言えると思います。"Time is money"とよく言いますが、時には無駄な時間を楽しむのも大切かもしれません。でも、”Don't steal someone's time!"人の時間を無駄にはしたくないですね。
February 22, 2008
コメント(2)
玉ねぎの和風ピクルス 今回は、ご紹介するのも恥ずかしいくらい簡単な 玉ねぎの和風ピクルスをご紹介します。 健康を考えて、毎日の食事で少しずつでも 食べたい玉ねぎとお酢をかつお節で和えて 食べやすい酢の物にしました。 和風ですので、焼き魚に添えてもいいですし、 冷蔵庫で保存すれば、数日は美味しく食べられますので、 おかずの一品として、また、箸休めとしてご利用下さい。 [材料] 玉ねぎ・・・・・・・1個 しょうゆ・・・・・・大さじ1~2(玉ねぎの大きさやお好みで調節して下さい。) 米酢・・・・・・・・・大さじ1~2( 〃 ) みりん・・・・・・・小さじ1~2( 〃 ) かつお節・・・・・適宜(たっぷり一つかみ) [作り方] 1. 玉ねぎ半分に切り、薄くスライスする。 2.しょうゆ、米酢、みりんを1.に加えて、さっと混ぜる。 3.2.にかつお節を加えて、混ぜて出来上がり。 (すぐにでも召し上がれます。漬かったのがお好みの方は、 ビニール袋に入れて、軽くもめば早く漬かります。)英語の豆知識 "wake-up call"について "wake-up call"は、ホテルなどに宿泊した際に 朝、電話で起こしてもらうサービスのことで、 「モーニングコール」と言ったりしますが、 「モーニングコール」は和製英語で、 英語では"wake-up call"がこれに当たります。 "I would like a wake-up call tomorrow morning at six." (明日の朝、6時にモーニングコールをお願いします。) "Good morning. This is your wake-up call." (おはようございます。モーニングコールです。) のように使われます。 また、"wake-up call"の別の使い方として、 「緊急の注意」を促すものや、「注意を喚起」する事柄のことを指して、 "wake-up call"と言うことが出来ます。 例えば・・・ ある車種の車が何度もよく似たトラブルで事故を起こしていたとします。 しかし、それでも、誰もその原因を追究し、改善しようとしなかった。 しかし、幼い子が同じ様な事故に巻き込まれ、その結果、大きく新聞に 取り上げられ、そこでやっと、原因解明の調査が始められた・・・ というような場合、その事故が調査を始めるきっかけになった。 つまり、促したことになるので、 "The accident was a wake-up call."と言うことが出来ます。 "An ounce of preverntion is worth a pound of cure." (1オンスの予防薬は、1ポンドの治療薬に値する。) →「転ばぬ先の杖」であってほしいものですね。
November 15, 2007
コメント(3)
なすとニラの豚肉巻き なすとニラを豚ばら肉で巻いて 手軽にオーブントースターで焼いてみました。 味付けはシンプルに塩、こしょうのみ。 風味付けにごま油を塗って カリッと焼き上げました。 ニラの代わりに青ねぎにしても美味しいです。 豚ばら肉の脂はしっかり出ますが、 あっさりがお好みの方は蒸して、 しょうが醤油で食べたり、 魚焼きのグリルで焼いてもいいと思います。 [材料] なす・・・・・・・2個 ニラ・・・・・・・1/2束 豚ばら肉・・・8枚 (スライス) 塩・・・・・・・・少々 黒こしょう・・適宜 (あら挽き) ごま油・・・・適宜 [作り方] 1.なすのヘタを取り、たてに4つに切って 10分ほど水に浸けて灰汁を抜く。 2.ニラをなすの長さと同じくらいに切る。 3.なすの水気を軽くきり、ニラをなすの白い部分に 添えて、豚肉で巻く。 (なすの白い部分にニラを添えて、皮に添えないのは 豚肉が皮に密着しやすく、巻きやすくなるため) 4、ハケなどで、ごく薄くゴマ油を塗る。 5.塩、こしょうをふる。(こしょうは多めがおすすめ!) 6.オーブントースターのトレーにのせ、 約15分焼いて出来上がり。 (オーブントースターによっては、途中で アルミホイルで覆うなどして調節して下さい。) ごま油でにんにくチップを作って、その油を なすを巻いた豚肉に塗って焼き上げ、仕上げに にんにくチップを散らしても美味しいです。 (にんにくチップの作り方) フライパンにごま油を多めに注ぎ、油が冷たいうちに スライスしたにんにくを入れ、ゆっくりきつね色に なるまで炒めます。 色がつき始めると早いですので、火加減は弱火にして 焦げないように気を付けて下さい。 他のお料理でにんにくチップを利用したい場合は サラダ油やオリーヴオイルなどでも出来ます。
November 6, 2007
コメント(5)
ジューシーで冷めても美味しい 鶏のたまご唐揚げ ~むね肉編~ うちでは、中華料理屋さんで食べるような 普通の唐揚げも作りますが、 衣に卵を混ぜた、たまご唐揚げもよく作ります。 衣に卵を混ぜることで、冷めても美味しく お弁当にもピッタリな唐揚げです [材料] むね肉・・・・・・・・・・・2枚 卵・・・・・・・・・・・・・・・2個 しょうが・・・・・・・・・・・小さじ2(すりおろす) にんにく・・・・・・・・・・・1かけ(すりおろす) 長ねぎ(青いところ)・・10cm(あればでいいです) 小麦粉・・・・・・・・・・・・大さじ2 片栗粉・・・・・・・・・・・・大さじ2 塩・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 こしょう・・・・・・・・・・・・少々 しょうゆ・・・・・・・・・・・・大さじ1 酒・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 サラダ油・・・・・・・・・・・適宜 [作り方] (4人分)むね肉を小さめの一口大に切ります。(卵が入る為、揚げる時に焦げやすくなるので 小さめが揚げやすいです)1.をボウル(ビニール袋でもOK)に入れ、塩、こしょう、しょうゆ、酒、しょうが、にんにく長ねぎを加え、もみ込み、10分~20分おきます。(長過ぎると鶏肉が固くなるので注意)味がしみ込んだところへ、卵、小麦粉、片栗粉を加え、均一になるまで、軽く混ぜます。(片栗粉だけで揚げると、カリッと揚がりますが冷めると粉っぽくなりやすく、小麦粉だけだと少しやわらかめに揚がります)フライパンなどに鶏肉の頭が少し出るくらいの油を注ぎ、約170℃になるまで温めます。(頭が少し出るくらい」の量で揚げると、水分が 飛びやすくなります)油が温まったら、弱めの中火から中火の火加減で約4分揚げ、ほぼ火が通ったら、強火にしてカリッとなったら、油をよく切って出来上がりです。
November 4, 2007
コメント(2)
以前、よく使っていた「クリスマス島の海の塩」を久し振りに注文して、やっと今日届きました。この塩は、クリスマス島の乾燥した気候と、強烈な太陽で人の手を一切加えず、3ヶ月かけて、最後の一滴まで完全天日干しで作られていて、マグネシウム、カルシウム、カリウムなどのミネラルが通常の2倍含まれているそうです。今回、私は粉末状になったものではなく、氷砂糖ほどの粒になったものを購入したのですが、よく輸入食品店で見かける岩塩のようにゴミが入っていたりすることなく、本当に真っ白です。クリスマス島は、ハワイの真南2000km、日付変更線と赤道が交差し、地球のおへそともいう場所にあり、キリバス共和国の島のひとつで太平洋に浮かぶ絶海の孤島です。1717年12月24日にキャプテンクックがこの島を発見したことからこの名前がついたそうです。この島は、海鳥の生息地でも世界的に有名で、その数500万とも600万とも言われます。1羽の鳥が1日に小魚を150g食べるとして、単純に計算しても年間75000トンの小魚が必要で、そのために100万トンの動物プランクトンがなんですって!と言っても、想像のつかない量ですけど・・・その海の海水をそのまま結晶にしていて、刺すようなしょっぱさはなくて、まろやかな味ですどちらかというと、お漬物を漬けたりするのに使うよりは、サラダなどにこのお塩をかけていただくのがお勧めです。また、パスタをこの塩で茹でるのもいいですよ~クリーム系のソースのパスタより、ペペロンチーノのような、シンプルな材料で、パスタの味をストレートに味わうお料理には最適だと思います。明日、早速パスタ料理してみよっと~
July 22, 2006
コメント(7)
毎日、ほんとに暑いですね~朝7時頃になると、セミの声がちらほら聞こえ始めて10分かそこら経つと、一斉に鳴きだして今日も暑くなりそう・・・昨日、タクシーに乗った時、運転手さんが「セミの声で梅雨明けを知る」って言ってたけど自然はちゃんと本格的な夏到来を教えてくれているのですね(って、天気予報、明日は雨やないかっ!)朝6時に外に出て、植木に水をあげていたら朝日でも強くて汗ばむくらい。せっかくの夏らしい朝日を少しでも取り入れようと、朝からせっせと窓拭きをしました。普通は窓拭き用のクリーナーとかを使うと思うんですが私はいつも、食品用の消毒用アルコールを使います。これだと、一瞬アルコール臭はするけどクリーナー独特の臭いはないし、二度拭きの必要もなし。拭いている布の繊維もほとんど残らず、楽ちんなんですそれから衣類のシミ抜きをしました。クリーニングのシミ抜きに出すほど高価じゃないけど気に入ってた白いTシャツにコーヒーの大きなシミがあって色々試したけど、まだ薄っすらとシミが残ってたもの。とても外には着て行けそうもなかったから捨てなきゃな~って思ってたんだけど夕べ、ダメもとで家にあった酸素の力で汚れを落とすっていう漂白剤に漬けてみました。そして、今朝見てみると・・・ない!シミが完全に無くなって、真っ白!!!ほんとにもうビックリですもう着られないと思ってたお気に入りの服がまた着られるようになって朝から気分爽快、得した気分、なのでありました○ ジュースやワイン、醤油などの有機性の汚れ・臭いに抜群の威力を発揮!!一般の洗濯剤と一緒に通常の洗濯にも使えて便利。これさえあれば、食べこぼしも恐くない!?お試しはこのザイズで。Today's English今回は、基本中の基本、"come"と"go"について書いてみたいと思います。もし、あなたが「食事の用意ができたよ~」と言われて、「今行きます」と返事をする時、(1) I'm going.(2) I'm coming.のどちらで答えますか?答えは(2)の"I'm coming."です。"come"は状況によって、「来る」と「行く」という意味で使われます。(1) "come"は、"She is coming."のように、話し手の方に 人や物が「やって来る」という意味。(2) この場合で言えば、「食事の用意ができた」と言っている 人の方へ「行く」という意味。"I'm going."では、全然違う場所に行くことになって、会話として成り立たなくなってしまいます。では、"Are you (going/coming) to the party? の場合はどうでしょうか?"going"を使った場合は、相手にパーティーに行く意思があるかどうかを聞いているだけに対して、"coming"の場合は、1. "Are you coming to the party?"と聞いた人が、そのパーティーが 行われる場所にいて、「あなたはパーティーに来る?」と聞いている場合。2. パーティーが行われる場所にはいないけれど、自分はそのパーティーに 行くことを前提に「(私も行きますが)あなたもいらっしゃいますか」と 聞く場合。 の2通りが考えられます。ですから、答えは状況によって、両方正解ということになります。よく使う単語でも、日本語から訳すと、全く意味が通じないことがあります。外国語を学ぶ時の難しいところでもあり、楽しいところでもありますね。
July 16, 2006
コメント(3)
今月、大阪松竹座で公演されている中村雁治郎 改め 四代目坂田藤十郎襲名披露の演目の中のひとつである「京鹿子娘道成寺」を観て来ました。この四代目坂田藤十郎という歌舞伎役者は、坂田藤十郎という名前を襲名する前は、中村扇雀、三代目中村雁治郎と襲名し、中村扇雀の時に、「曽根崎心中」という演目で父二世中村雁治郎の徳兵衛の相手役としてお初を演じ、「扇雀ブーム」を巻き起こした歌舞伎の歴史に残る素晴らしい役者です。どんなに素晴らしい踊りが見られるかと、少々緊張気味に幕が開くのを待っておりましたが、藤十郎が現れた途端に、藤十郎演ずる白拍子の空気が劇場の隅々まで行き渡り、一瞬にしてその雰囲気に引き込まれるのが分かりました。本当に素晴らしい役者さんというのは、その人が舞台に出るだけで、観る者をその世界に惹きつける力というものがあります。それがまさに、坂田藤十郎が舞台に現れた一瞬だったというわけです。「京鹿子娘道成寺」という踊りは、日本舞踊を習ったことのある方なら、一度は踊ってみたい、と目標にする踊りのひとつだと思います。能がかりなところや、手踊り、花笠踊り、鈴太鼓、鞨鼓など、色んな小道具や引き抜きなどの多くの手法が取り入れられ、観ている者を飽きることなく惹きつけます。しかし、それだけに振りの数も多く、難しい踊りと言えます。この坂田藤十郎の踊りは、踊り手が藤十郎と知らされなくても一目見て、藤十郎と分かるほどに、すべてが白拍子演ずる藤十郎自身の所作になっており、よく「役者がその役になりきる」と表現されますが、その言葉を超えて、白拍子に扮した藤十郎でありながら、藤十郎でしか創り出すことの出来ない「京鹿子娘道成寺」だったと思います。「京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)」というのは、「安珍清姫伝説」の後日譚としてストーリー展開されている日本舞踊を代表する最高の演目の一つです。「安珍清姫伝説」をご存知の方も多いと思いますが、簡単にお話しますと、昔々、熊野権現へ参詣に来た僧 安珍が紀伊の真砂の庄治の家に一泊した折、安珍を見たその家の娘 清姫が安珍に想いをを寄せる。しかし、「修行中の身なので、熊野からの帰りにもう一度ここに立ち寄る」という約束でその場を免れるが、結局、戻ることはなく、逃げてしまう。それを知った清姫は、安珍を追いかけて、約束を破られたその怨念から蛇体となり、道成寺の鐘に隠れた安珍を、鐘もろとも焼き殺す。と、いうお話です。そして、その後日譚である「京鹿子娘道成寺」は、久しく鐘が無かった道成寺の鐘が再興されて、その鐘供養が行われる日に、女人禁制の寺ではあったが、舞を舞うから鐘供養を拝ませて欲しいとやって来た白拍子が、舞を舞ううちに所化達の隙を縫って、鐘にとりつく。その白拍子というのは他でもなく、実は清姫の亡霊であった。という物語です。全編通して、桜がメインのモチーフとなっており、舞台はもちろん全面が桜で装飾され、華やかなもので、「京鹿子娘道成寺」の長唄の歌詞にある「花の外(ほか)には松ばかり」と唄われているように、山並みの中に、美しく咲き乱れる桜の風景が描かれています。しかし、その風景の中で、恋に身を焦がし、裏切られた怨念から蛇体となる清姫の様相は、決してお化粧などでは表現されないのに、藤十郎の芸の力によって、観る者を圧倒します。何年経っても忘れることのないであろう心が震える素晴らしい舞台でした。Today's English最近、不穏な雰囲気の世の中。今回は、"hope""wish""want"について、書いてみたいと思います。"hope"と"wish"は願望や希望を表すのが基本ですから、forと結びついて、「~を切望する」という意味になります。では、「来週、彼が私に会いに来てほしい」と言いたい時、下のどれを選べばいいでしょうか?(1)I (want/hope/wish) that he will come to see me next week.(2)I (want/hope/wish) him to come to see me next week."wish"は実現性に乏しく、願いが叶うのは難しいけれど、「そうなればいいなぁ」というような、控えめな感情を表します。学校で"I wish I were a bird."と仮定法のところで習ったと思いますが、まさにこの表現にぴったりなんですね。また、"want"は、手に入るかどうかは問題ではなく、単に「欲しい」という欲求を表しますので、間接的な表現の"I want that S(主語)V(動詞)~"という表現はありません。ということで、(1)では"hope"です。(2)では"hope O(目的語) to do ~"という形はとりませんので、答えは"want"か"wish"です。ちなみに、"expect"は、高い確率で起こることを予測することに使われます。(いいことにも悪いことにも使われます)ですから、いいことに使われた場合、日本語訳にすると「期待する」になるんですね。※I expect her to arrive very soon.
July 14, 2006
コメント(4)
疲れた時やストレスが溜まった時、美味しいものをいっぱい食べたり、読書をしたり、音楽を聴いたり、ひたすらぐっすり眠ったり、人それぞれ解消の方法があると思います。私も色んな方法で疲れを取るようにしていますが、本当に疲れが溜まった時は、お風呂にたっぷりのバブルバスの入浴剤を入れて、ゆ~っくり時間をかけて湯船につかって、香りを楽しみながら、リラックスします。アロマセラピーの本を参考に香りを選んでもいいし、自分の好みでもいいですから、好きな香りをいくつか揃えておくのがお勧め。その日の気分でお気に入りの香りを選んでバスタイムを楽しむと、ゆったりした気持ちになって、疲れなんて吹っ飛んじゃいます。お気に入りの容器に移し替えて、お風呂場に並べておくと、ちょっぴりリッチな気分になって、バスタイムが一層楽しくなりますよToday's English [on] ・・・の上に[で、の] a book on the desk (机の上の本) a picture on the wall (壁に掛かっている絵) [above] ・・・より上に[を] My dress is above the knee. (私の服は膝に届いていない。) [over] ・・・の上に ・・・の上方に There is no bridge over the river.(その川には橋がかかっていない。)on,above,overの使い分け"on" →表面に接触していることに重点がある"above"→基準となる面(線)より高いことを表すが、真上とは限ら ず、また、"on"のように「接触」もしない"over" →"above"と同じように「上方向」を指すが、 "above"とは違い、「真上」のイメージで使われる
March 27, 2006
コメント(17)
3月16日、家から地下鉄で一駅のところに美味しい豚の串焼きを食べさせてくれるお店があると聞いて行ってきました。店内はとても落ち着いた感じで使い古したような大きめのテーブルと和紙でできた照明の笠がちょっとレトロな雰囲気を醸し出していました。メニューは、サラダや野菜の串焼き以外は、豚、豚、豚一色!それから、焼酎と地酒の数は半端じゃない!まず、焼酎のお湯割りを注文して、さて、どれにしよっかなぁ~ってことで、まずは、もち豚の串焼きで、豚タン、バラ、ハラミ、レバー、それから豚足の湯引きとイベリコ豚の豚トロとサラダを注文しました。サラダは「こんなに食べられるんかぁ~(@_@;)」ってほどの量。サニーレタスやレタスの上に、れんこんのきんぴらにごぼうのきんぴらやひじきの煮物がた~ぷりのって、美味しかったです。もち豚の串焼き各種がテーブルに来て、まず1本。脂の甘みと肉汁のうまみが相まって、口の中に広がります。そして楽しみにしていたイベリコ豚。お、おいしすぎる・・・人間、本当においしいものを食べると、笑っちゃうんですね!言葉なんか出てこない。食べ始めて3時間、おいしい豚串と焼酎がすすんだのは言うまでもありません(飲みすぎー)Today's English price cost "cost"は物を購入するための費用を意味します。 また、購入に必要な金額のほかにも、生活費や製作費、 サービスなど、日本語で費用と言えるもののほとんどを指します。 "price"は値札に記入されている価格のことを指し、 "cost"より限定的に使われます。 価格表 (販売されている商品の価格表) a price list → ○ a cost list → × (何かを作る、行うために必要な 費用の表で見積書の場合は○) 値札 a price tag → ○ a cost tag → × (意味不明です)
March 19, 2006
コメント(9)
子供の頃は雨の日が大嫌いだった。だって、外で遊べないし、どんよりした空を見てると、気持ちまで沈んできたりして。なのに、最近は、「雨の日もそんなに悪くないなぁ」って思っている。普段ならコンクリートの塊にしか見えないビルも、違った色調に見えたり、ビルの壁をよく見ると、雨に濡れた部分が面白い形をしていたりする。子供の頃、青空を見上げて、雲の形が何に似ているか当てっこしたのを思い出す。埃にまみれた街路樹の葉っぱも、雨のお陰ですっかりきれいになって、本来の目に鮮やかな緑の色をしている。いつも見慣れた街が違って見える。随分前に、「風土記」や「源氏物語」に詳しい友人に聞いた話だけど、学童期に家が貧しかったために、学校に行けなくて、文盲の女性がいた。初老になってから、識字教室に通い始めたある日の授業で、「夕日が赤々と燃えていて美しい」という文章を習った。その帰り道、彼女は、まさに「赤々と燃えていて美しい夕日」を見て、生まれて初めて夕日が美しいと感じた。この話を友人は新聞で読んだらしい。言葉を大切にする彼女だからこそ、この小さな投稿が目に留まったのだろうと思うと、その友達を誇らしく思えた。言葉とは、単なる音の羅列ではなく、その言葉を発した人の心を表す手段であるから、その表現を知らなかったその女性にとって、それまでは夕日は美しいと認識する対象ではなかったのかもしれない。嫌いだと思っていた雨の日が、大人になって違って見えるのは、少しは成長したってことかなぁ~ Today's English "fire" & "flame" "fire""flame"ともに「火」のことを指しますが、 "fire"は火災を指します。"flame"は同じ火災でも 小火や、ろうそくの炎(the candle flame)などの 表現に使われます。"flame"を用いて火災を説明したい場合は、 複数形の"flames"とします。 森林火災 a forest fire ○ a forest flame × マッチの炎 a match fire × a match flame ○
March 13, 2006
コメント(6)
先週「スーパーサイズ・ミー」のDVDをレンタルして、2回観ました。内容は、ファーストフードを1日3食1ヶ月間食べ続けると、人間の体にどのような影響を及ぼすかを、監督のモーガン・スパーロック自身が実験台となり、検証するといったものです。数年前、アメリカの若い女の子2人が、”肥満になった原因はファーストフード店に責任がある”とマクドナルド社を相手に、訴訟を起こしたという記事を、ニュースで見た方も多いと思います。「まあ、何でも訴訟の理由になるもんだ」と、思った記憶がありますが、スパーロック監督もこの訴訟についてテレビで知って、この実験を思い付いたらしいです。映画を観ているのに、自分も一緒に食べているような錯覚に陥って、「しばらくファーストフードには行けそうもないな」って思ってしまいました。においまでしてくる気がするんですよ~。スパーロックが毎日ファーストフードを食べ続けて、定期的に行われる医師の健康チェックの結果が、検査の度に急速に悪くなっていくのは怖かった~。ドキュメンタリーだから、激しい映像は無くても結構迫るものがありました。ファーストフードでなくても偏った食生活を自分はしてないかなって、見直すいいきっかけになったと思います。食生活の大切さを改めて認識させられる作品でした。Today's English house 人が住んでいる建物といったイメージがあります。 home 人が住んでいて、温かい感じがする言葉、「家庭」にあたります。 「家を建てる」="build a house" "build a home"という言い回しは使わない。 「寝室がふたつある家」="a two-bedroom house" "a two-bedroom home” どちらも家の広告で使われるが、"home"のほうが、 温かいイメージあり、よく使われる。 また、"home"は、Nagasaki is my home.(長崎は私の故郷です)のよう にも使えます。
March 7, 2006
コメント(4)
今日からブログに挑戦です。英会話のことや映画のことなど、いろんな事をテーマにしながら、少しずつ充実させていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!
March 5, 2006
コメント(11)
全45件 (45件中 1-45件目)
1