PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
そして、クラシック音楽を上演するコンサートホールやオペラ、バレエなどの舞台芸術を上演する新国立劇場をはじめとした6つの劇場・ホールと、近現代美術を中心に展示する2つのギャラリーが凝縮された劇場都市である。
〈東京オペラシティの誕生は、1966年に国が現代舞台芸術の創造と振興を図るために第二国立劇場の建設を検討したことに端を発します。その建設用地として初台の旧工業試験所跡地が1980年に決まりました。紆余曲折を経て、ようやく1988年に官民が一体となった開発プロジェクトが動き始めます。
工事は1992年に着工され、翌年に、民間街区全体の名称を「東京オペラシティ」と決定。第二国立劇場は1995年に「新国立劇場」を正式名称とし、街区全体の呼称として「東京オペラシティ」を用いることになりました。この年、故武満徹氏が初代芸術監督に就任し、財団法人東京オペラシティ文化財団が設立されます。
1997年9月にはコンサートホールがオープン、1999年3月に東京オペラシティの街区全体が完成しました〉
Tokyo Opera City サンクンガーデン
Tokyo Opera City コラージュ (BeautyPlusによる)
2025年の年末に向けて、新橋は人間臭い熱… 2025.11.20
東京タワー、ローテーションするライトア… 2025.11.09
夕暮れの風が撫でる、10月の東京タワー202… 2025.10.14